ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74899
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬

2010年08月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
YUMEKO その他3人
GPS
--:--
距離
16.6km
登り
180m
下り
215m

コースタイム

4:30 尾瀬高原ホテル朝食(事前予約:まいたけおこわ弁当800円)
5:45 鳩待峠到着 準備(トイレ、水場あり) 
6:00 鳩待峠出発 
7:00 山ノ鼻
7:15 研究見本園 自然観察会に参加
8:25 山の鼻 尾瀬ヶ原へ出発
9:20 牛首分岐
10:10 ヨッピ橋
10:40 竜宮小屋分岐
10:45 竜宮小屋 昼食
11:15 竜宮小屋 出発
12:00 牛首分岐
12:50 山ノ鼻
14:05 鳩待峠
14:40 バス集合
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
夜行バスツアー 往復バスと温泉立ち寄りがついて6800円。
乗り換えなしのバスにしたのでマイクロバス。
(やはり途中の戸倉で乗り換えても大きいバスにすればよかった)
行き:関越自動車道 練馬から高速に乗り、東松山からは一般道
新宿22:30 → 鳩待峠 夜行バス5:30
帰り:関越自動車道 沼田ICから高速で練馬で降り、新宿まで。
14:40バス集合後に尾瀬高原ホテルの温泉に立ち寄り。
新宿20:30頃到着。
沼田ICから鳩待峠までは1時間程度。
関越で緊急工事のため渋滞。
コース状況/
危険箇所等
道はとてもよく整備されていて歩きやすいです。
木道の継ぎ目のところでつまづかないように注意。

尾瀬のトイレは利用料100円。
マップを確認するとところどころにたくさんあります。
水洗で綺麗なトイレです。
水場は鳩待から山の鼻までの間にあります。
また山小屋の横、鳩待峠にも水道があります。

コンビニは近くにないので、買い物をしてから来た方がよいでしょう。
山の価格でよければ、山小屋の休憩所にカップラーメン350円、
お菓子やおそばなど食べ物や飲み物を買うことはできます。
4:30朝食。
尾瀬高原ホテルで事前に予約していた
「まいたけおこわお弁当」を受け取る。
まいたけおこわ弁当は温かくて美味しかった。
なんとも早い朝食でちょっと寝ぼけている状態!?

by  W53H, KDDI-HI
4:30朝食。
尾瀬高原ホテルで事前に予約していた
「まいたけおこわお弁当」を受け取る。
まいたけおこわ弁当は温かくて美味しかった。
なんとも早い朝食でちょっと寝ぼけている状態!?

尾瀬の鳩待峠から山ノ鼻までは下りです。
道は整備されていて、歩きやすい。
歩きはじめはまだちょっと薄暗い。
川や沢が流れているので、水の音を聞きながら気分よく歩けます。
2010年08月21日 06:24撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/21 6:24
尾瀬の鳩待峠から山ノ鼻までは下りです。
道は整備されていて、歩きやすい。
歩きはじめはまだちょっと薄暗い。
川や沢が流れているので、水の音を聞きながら気分よく歩けます。
ちょうど自然観察会があったので、予定外ですが参加してみました。
青空が広がり、絶好のハイキング日和。
2010年08月22日 08:13撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/22 8:13
ちょうど自然観察会があったので、予定外ですが参加してみました。
青空が広がり、絶好のハイキング日和。
自然観察会で尾瀬の植物について教えてもらう。が、
バスでしっかり眠れなかったので眠い・・・半分聞いているような、いないような。
2010年08月21日 07:35撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/21 7:35
自然観察会で尾瀬の植物について教えてもらう。が、
バスでしっかり眠れなかったので眠い・・・半分聞いているような、いないような。
もう紅葉が始まっています。
今年は雨が少ないので、木が自分を守るために
早めに紅葉させて葉を落とすんだそうです。
2010年08月22日 08:13撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/22 8:13
もう紅葉が始まっています。
今年は雨が少ないので、木が自分を守るために
早めに紅葉させて葉を落とすんだそうです。
水芭蕉の葉が巨大化しています。びっくり!!
水芭蕉の名前の由来はバショウの葉(ジャパンバナナ)に似ていることから名づけられたそう。

水芭蕉は湿地帯に生息し、尾瀬だけでなく
日本の北海道から西は神戸あたりまで
どこの湿地帯でも見られるそうです。
2010年08月22日 08:15撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/22 8:15
水芭蕉の葉が巨大化しています。びっくり!!
水芭蕉の名前の由来はバショウの葉(ジャパンバナナ)に似ていることから名づけられたそう。

水芭蕉は湿地帯に生息し、尾瀬だけでなく
日本の北海道から西は神戸あたりまで
どこの湿地帯でも見られるそうです。
サワギキョウ、リンドウ、トリカブトなどが咲いていました。

池塘には未草やコウボネが浮かんでいます。
2010年08月21日 07:47撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/21 7:47
サワギキョウ、リンドウ、トリカブトなどが咲いていました。

池塘には未草やコウボネが浮かんでいます。
山ノ鼻から至仏(しぶつ)山へ向かう木道。
至仏山は標高2228m。蛇紋岩という岩のため特異な植生の山。
今日はこちらには向かわずに尾瀬ヶ原へ。
そのうちに登ってみたいです。
2010年08月22日 08:13撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/22 8:13
山ノ鼻から至仏(しぶつ)山へ向かう木道。
至仏山は標高2228m。蛇紋岩という岩のため特異な植生の山。
今日はこちらには向かわずに尾瀬ヶ原へ。
そのうちに登ってみたいです。
尾瀬ヶ原、木道をひたすら歩きます。

またまた眠気が襲ってきますが、木道を外れないように、足元をしっかりみながら歩きます。
2010年08月22日 08:13撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/22 8:13
尾瀬ヶ原、木道をひたすら歩きます。

またまた眠気が襲ってきますが、木道を外れないように、足元をしっかりみながら歩きます。
牛首の分岐。

分岐点以外にも木道の途中に休憩できるベンチが用意されています。
2010年08月22日 08:13撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/22 8:13
牛首の分岐。

分岐点以外にも木道の途中に休憩できるベンチが用意されています。
燧ヶ岳(ひうちがたけ)の山頂も姿を表しました。
標高2356mは、尾瀬ばかりでなく東北地方の最高峰。
by  W53H, KDDI-HI
燧ヶ岳(ひうちがたけ)の山頂も姿を表しました。
標高2356mは、尾瀬ばかりでなく東北地方の最高峰。
池塘に映る青空も素晴らしい。
2010年08月21日 12:09撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/21 12:09
池塘に映る青空も素晴らしい。
未草。午後14時。未の刻に咲くので未草だそうです。

朝は蕾だったのに、午後になるとだんだん花が開いてきました。
2010年08月21日 12:14撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
8/21 12:14
未草。午後14時。未の刻に咲くので未草だそうです。

朝は蕾だったのに、午後になるとだんだん花が開いてきました。
最高のお天気でした。
鳩待峠のソフトクリーム美味しかった。
by  W53H, KDDI-HI
最高のお天気でした。
鳩待峠のソフトクリーム美味しかった。

感想

初めての夜行バス、目をつむってはいましたが、予想通り眠れなかった。
今年は晴れ女の私、尾瀬は雨が多いけど絶好のハイキング日和。
鳩待峠に到着すると気温は10.5度、薄暗い中、至仏山が朝日に染まっています。
尾瀬に到着したんだな〜と実感。

だだっぴろい湿原に至仏山、ヒウチヶ岳が景観のポイントになっています。
木道歩きなので、木道から外れて落ちると大変。
景色も見たいけど、歩くときは足元に注意して歩きました。

今回は自然観察でガイドさんに、水芭蕉の葉や未草のこと、コウボネ、
ワレモコウの由来など色々と教えていただき、
お昼頃に未草が開き始めるところを意識したり、楽しく歩けました。

お花はオフシーズンかなと思っていましたが、
湿原一面にお花が咲くというわけではありませんが、いろいろと咲いていました。
特に今回の見ごろはヒツジグサとサワギキョウでしょうか。

オオニカコウモリ、オゼコウホネ、リンドウ、未草、サワギキョウ、ノリウツギ、
ミゾソバ、オゼミズギク、オゼヌマアザミ、ソバナ、ヤマトリカブト
ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマホタルイ

◆尾瀬へようこそ 山小屋情報サイト
http://www.welcome-to-oze.com/flower.html
花の図鑑は季節別に写真と名前が載っているのでとてもわかりやすいHPです。



◆尾瀬保護財団
http://www.oze-fnd.or.jp/

イベントとして観察会も実施していますし、HPに気温や尾瀬の情報を毎日のように更新してくれています。
また、ルートや服装についてのことなども初心者に分かりやすく詳しく書いてあるので、このHPを読み込めば、ハイキングに初めて行く人にはとても為になるので、同行者の初めてハイキングに行く人にもこのHPを紹介して読んでもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら