ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

乗鞍山縦走気分で周遊

2015年10月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
8.5km
登り
544m
下り
540m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:53
合計
4:31
10:00
3
10:19
10:20
7
10:27
10:28
27
11:04
6
11:10
11
11:21
11:50
10
12:02
12:03
28
12:31
12:32
10
12:42
12:44
14
12:58
13:03
9
13:12
13:13
11
13:24
13:30
9
13:39
13:40
4
13:44
10
13:54
13:57
24
14:21
14:22
4
14:26
14:27
4
14:31
ゴール地点
また写真の時刻が1時間遅れてました…
天候 快晴のちガス
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ほおのき平駐車場 (無料)
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 駐車場横に名前は忘れましたが温泉施設あり
畳平
2015年10月19日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 10:49
畳平
畳平脇の池
2015年10月19日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 10:58
畳平脇の池
火山情報
2015年10月19日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 10:58
火山情報
いい天気です
2015年10月19日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 11:05
いい天気です
畳平より少し上がった所にある池
2015年10月19日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/19 11:12
畳平より少し上がった所にある池
コロナ観測所との分岐
2015年10月19日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 11:16
コロナ観測所との分岐
槍・穂
2015年10月19日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 11:42
槍・穂
乗鞍高原方面
2015年10月19日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 11:20
乗鞍高原方面
日陰は土まで凍ってました
2015年10月19日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 12:03
日陰は土まで凍ってました
数日?前に降った雪が残ってます
2015年10月19日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 12:04
数日?前に降った雪が残ってます
蚕玉岳
2015年10月19日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/19 12:05
蚕玉岳
剣ヶ峰
2015年10月19日 11:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/19 11:20
剣ヶ峰
御嶽山
2015年10月19日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 12:22
御嶽山
槍ヶ岳〜奥穂高岳、釣り尾根、前穂高岳
2015年10月19日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 12:23
槍ヶ岳〜奥穂高岳、釣り尾根、前穂高岳
山頂の小屋の北側は雪が凍ってます
2015年10月19日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 12:24
山頂の小屋の北側は雪が凍ってます
山頂東側で昼食
2015年10月19日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 12:29
山頂東側で昼食
下ります
2015年10月19日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 12:54
下ります
2015年10月19日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 12:55
肩の小屋休業中
2015年10月19日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 13:29
肩の小屋休業中
肩の小屋近くの公衆トイレ
2015年10月19日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 13:31
肩の小屋近くの公衆トイレ
今回の落し物竹の割りばし拾ったのは肩の小屋より上でした
2015年10月19日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 13:59
今回の落し物竹の割りばし拾ったのは肩の小屋より上でした
富士見岳到着
2015年10月19日 13:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/19 13:01
富士見岳到着
大黒岳休憩所
2015年10月19日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 14:25
大黒岳休憩所
大黒岳到着
2015年10月19日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 14:25
大黒岳到着
見難いですがイワヒバリ
2015年10月19日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 14:42
見難いですがイワヒバリ
畳平に戻ってきました
2015年10月19日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 14:45
畳平に戻ってきました
次は魔王岳
2015年10月19日 13:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/19 13:56
次は魔王岳
ガスが〜
2015年10月19日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 15:04
ガスが〜
魔王岳の最奥から畳平方面
2015年10月19日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 15:04
魔王岳の最奥から畳平方面
この先は行けません
2015年10月19日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 15:07
この先は行けません
ハイマツの中を帰ります
2015年10月19日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 15:11
ハイマツの中を帰ります
駐車場に帰ってきました
2015年10月19日 16:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 16:35
駐車場に帰ってきました
駐車場の辺りの紅葉が綺麗でした
2015年10月19日 16:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/19 16:35
駐車場の辺りの紅葉が綺麗でした

感想

久しぶりに乗鞍の剣ヶ峰山頂へ行ってきました。頂上は15年ぶり(マイカー規制が掛かる前の年にスニーカーで登りました)富士見岳は2013年の6月に家族で雪のため剣ヶ峰諦め富士見岳まで来た事はあります。

15年前は登山という感覚もなく小さい頃からたまに行く所のイメージが強く、何も持たず水さえも…という無謀な事をしていました…(今から思うと怖い)

バスを下りると少し肌寒い程度、これなら歩き出せばすぐ暑くなると判断しアウターは無しで登り始めました。富士見岳は帰りに寄ることにし巻き道で登り肩の小屋へ、小屋は既に?休業してました。(夏はやってたかどうかわかりませんが…)
前はこの辺りでも息切れしていた気がしますがスルーで登ります、15年前より整備が進んだ事もあり?登山靴のおかげか?タイムは順調です。
以前は蚕玉岳手前からあごの関節?耳の下の付け根辺りが痛くなる軽い高山病に罹っていましたが今回はそれもなく順調に上がれました。
頂上直下にある山小屋はまだ新しそうでした昔って有ったかな?
小屋でピンバッチを購入 中ではご主人らしき人が冬の準備をしておられました。
小屋から少しで頂上です。遠くは霞んで残念でしたがまずまずの眺めで満足できました!
今年はピラミッドピークと奥穂高と槍ヶ岳から乗鞍を見ていましたが乗鞍に上がったら位置関係が思っていたのと違って槍の右に高い山があるのが違和感で一杯でした(左にあると思っていました)
カップラーメンで昼食を済ませ下山します。帰りの途中で割り箸を拾いました。それなりに日にちが立っている汚れ具合でしたが…いくら竹でも分解して土に返るまでなんて何年かかるやら… 落とし物だと思いたいですね
コロナ観測所の分岐まで戻ってそちらにも寄ろうと思いましたがロープが垂れ下がり気味に張ってあったので行くのを辞めそのまま富士見岳へ登ります。富士山は見えませんでした…
反対側へ下り長野県との県境の看板の所から大黒岳を目指します。ここは県境から登り始めて15分位で到着、降りる頃にバスが出て行くのが見えたので次のバスまで更に1時間、1時間も待つのは嫌なので次は魔王岳へ、こちらは観光客の方がたくさんいました!頂上を過ぎ広い所の奥まで行くと更にロープで仕切った奥へ続く道がありましたハイマツの中を進むいい感じの道でした。しかし次の頂上には行けず行き止まりを確認して戻りました。

久々の乗鞍でしたが縦走感覚みたいでそれなりに楽しめました!
今年の3000m級の山はこれが最後になりそうですがこれからは近場の低山で鍛えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら