ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7494294
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

『ヒキノ・岳』 郷愁を感じさせる鈴鹿の奥座敷

2024年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
15.0km
登り
1,085m
下り
948m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:09
合計
7:41
距離 15.0km 登り 1,085m 下り 948m
9:06
2
スタート地点
9:19
9:20
90
10:50
58
11:48
34
12:22
12:28
69
13:37
13:38
116
15:34
29
16:03
19
16:22
25
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
永源寺車庫よりちょこっとバスで奥永源寺渓流の里へ
https://www.city.higashiomi.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000007/7636/mandokoro.pdf
コース状況/
危険箇所等
岳:直登コースは急登につき足場注意、下山には推奨できない。
旭山・ヒキノ:落ち葉等で道が明瞭ではない。いくらか支尾根に分かれている為、
ルートの確認が必要。
ラッピング電車の近江鉄道
ha)車内は「ひこにゃん」と「駅長がちゃこん」がいっぱい♪
にしても、400円の1DAYエンジョイパス(2024年10月25日〜2025年1月13日の期間限定で、発売当日近江鉄道線全線1日乗り降り自由)が使えて超お得だったね!
2024年11月16日 07:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
11/16 7:24
ラッピング電車の近江鉄道
ha)車内は「ひこにゃん」と「駅長がちゃこん」がいっぱい♪
にしても、400円の1DAYエンジョイパス(2024年10月25日〜2025年1月13日の期間限定で、発売当日近江鉄道線全線1日乗り降り自由)が使えて超お得だったね!
ここで「ちょこっとバス」に乗り継ぎ
200円は申し訳ないくらいお安い
2024年11月16日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/16 8:26
ここで「ちょこっとバス」に乗り継ぎ
200円は申し訳ないくらいお安い
鈴鹿10座弁当やってます。記念にいかがでしょうか
2024年11月16日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/16 9:05
鈴鹿10座弁当やってます。記念にいかがでしょうか
永源寺渓流の里。すでに紅葉は降りてきています
2024年11月16日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/16 9:08
永源寺渓流の里。すでに紅葉は降りてきています
渓流ぞいもこのように始まっています
2024年11月16日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/16 9:10
渓流ぞいもこのように始まっています
山の斜面も
2024年11月16日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/16 9:14
山の斜面も
黄和田集落に移動
2024年11月16日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/16 9:14
黄和田集落に移動
ここから山に向かう
2024年11月16日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/16 9:15
ここから山に向かう
城跡のところから入って行く
2024年11月16日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/16 9:19
城跡のところから入って行く
城址の石垣
2024年11月16日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/16 9:23
城址の石垣
途中から登山口があります
2024年11月16日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/16 9:24
途中から登山口があります
ひと際、色鮮やか
2024年11月16日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/16 9:29
ひと際、色鮮やか
つづら折れで登りやすい登山道
2024年11月16日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/16 9:33
つづら折れで登りやすい登山道
ha)ピンボケだけど、分岐の標識。直登コースへ
2024年11月16日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/16 9:40
ha)ピンボケだけど、分岐の標識。直登コースへ
ha)集落から見えた最初の鉄塔
2024年11月16日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/16 9:46
ha)集落から見えた最初の鉄塔
時々、紅葉が目を楽しませてくれます
2024年11月16日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/16 9:49
時々、紅葉が目を楽しませてくれます
鉄塔のところへ少し見晴らしがよく
ha)2つ目の鉄塔だね
2024年11月16日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/16 9:56
鉄塔のところへ少し見晴らしがよく
ha)2つ目の鉄塔だね
鉄塔から直登出来るようです
2024年11月16日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/16 9:57
鉄塔から直登出来るようです
傾斜がどんどんキツくなってきます
2024年11月16日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/16 9:58
傾斜がどんどんキツくなってきます
なんとかロープだよりによじ登る
ha)ロープがなかったらどこを登ればよいか迷うね。集落で「道が悪いから気をつけて」と声かけられた意味がやっと分かった💦
2024年11月16日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/16 10:19
なんとかロープだよりによじ登る
ha)ロープがなかったらどこを登ればよいか迷うね。集落で「道が悪いから気をつけて」と声かけられた意味がやっと分かった💦
枝を持ちながら這い上がる。下りには使えなさそう
ha)次に見える木を目指しながら、生きてる根っこを掴みながら、ずり落ちないように登りました
2024年11月16日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/16 10:25
枝を持ちながら這い上がる。下りには使えなさそう
ha)次に見える木を目指しながら、生きてる根っこを掴みながら、ずり落ちないように登りました
ようやく落ち着いてきました
2024年11月16日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/16 10:41
ようやく落ち着いてきました
数少ないリンドウ発見
ha)本日唯一のお花でしたね
2024年11月16日 10:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
14
11/16 10:46
数少ないリンドウ発見
ha)本日唯一のお花でしたね
小高いピークが岳山頂です
2024年11月16日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/16 10:47
小高いピークが岳山頂です
ha)三角点タッチ(^^♪
三等三角点です
2024年11月16日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
11/16 10:47
ha)三角点タッチ(^^♪
三等三角点です
ha)山頂はこんな感じ
2024年11月16日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/16 10:47
ha)山頂はこんな感じ
岳からも不明瞭地帯が続く
ha)山頂からは結構激下り
2024年11月16日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/16 10:55
岳からも不明瞭地帯が続く
ha)山頂からは結構激下り
ha)ヌタ場。利用者は誰?
2024年11月16日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/16 11:09
ha)ヌタ場。利用者は誰?
落ち葉の絨毯が広がります
ha)ええ感じでしたね♪
2024年11月16日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/16 11:10
落ち葉の絨毯が広がります
ha)ええ感じでしたね♪
次々と鉄塔
2024年11月16日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/16 11:10
次々と鉄塔
紅葉越しに御池岳が見える
2024年11月16日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
11/16 11:11
紅葉越しに御池岳が見える
雰囲気がどことなく京都北山風
2024年11月16日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/16 11:23
雰囲気がどことなく京都北山風
ha)山と高原地図の点線ルートの分岐
2024年11月16日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/16 11:35
ha)山と高原地図の点線ルートの分岐
開けた鉄塔広場からは古風な紅葉の景色
ha)いろんな色があっていいですよね♪
2024年11月16日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
11/16 11:41
開けた鉄塔広場からは古風な紅葉の景色
ha)いろんな色があっていいですよね♪
黄葉を見ながら
2024年11月16日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10
11/16 11:43
黄葉を見ながら
山林の中に山の神峠
2024年11月16日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/16 11:49
山林の中に山の神峠
鉄塔混じりの風景が里山を感じさせる
2024年11月16日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/16 11:57
鉄塔混じりの風景が里山を感じさせる
ここはまだ山名がないようです
2024年11月16日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/16 12:01
ここはまだ山名がないようです
ちょっと落ち着いてきたでしょうか
2024年11月16日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/16 12:14
ちょっと落ち着いてきたでしょうか
旭山を通過
2024年11月16日 12:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/16 12:19
旭山を通過
ha)茂みの中に三角点を発見!
2024年11月16日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/16 12:19
ha)茂みの中に三角点を発見!
ha)もちろんタッチ(^^♪
ここも三等三角点です
2024年11月16日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
11/16 12:20
ha)もちろんタッチ(^^♪
ここも三等三角点です
明確な登山道はなく尾根に踏み跡がある感じ
2024年11月16日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/16 12:46
明確な登山道はなく尾根に踏み跡がある感じ
トラバースの道は狭い
ha)この直前にパラっと通り雨があって、落ち葉が濡れてるので慎重に通過
2024年11月16日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/16 12:58
トラバースの道は狭い
ha)この直前にパラっと通り雨があって、落ち葉が濡れてるので慎重に通過
普通に尾根を歩いている感じです
2024年11月16日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/16 13:03
普通に尾根を歩いている感じです
向こうの中腹も紅葉
2024年11月16日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
11/16 13:09
向こうの中腹も紅葉
ここからも君ヶ畑に行けるみたいですがどうなっているか不明です
ha)山と高原地図には載ってないルートですね
2024年11月16日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/16 13:13
ここからも君ヶ畑に行けるみたいですがどうなっているか不明です
ha)山と高原地図には載ってないルートですね
鉄塔下はいきなり急登といった印象
2024年11月16日 13:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/16 13:16
鉄塔下はいきなり急登といった印象
今度はどういった景色が見えるだろうか
2024年11月16日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/16 13:20
今度はどういった景色が見えるだろうか
静ヶ岳の後ろには竜ヶ岳も見える
2024年11月16日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/16 13:21
静ヶ岳の後ろには竜ヶ岳も見える
苔は新鮮
2024年11月16日 13:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/16 13:23
苔は新鮮
ここは広場的な開放感がある
ha)あちこちに絨毯が広がってました
2024年11月16日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/16 13:25
ここは広場的な開放感がある
ha)あちこちに絨毯が広がってました
昼休憩適地かな
ha)でも風が・・・
2024年11月16日 13:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/16 13:26
昼休憩適地かな
ha)でも風が・・・
ここが一番開けてた印象です
2024年11月16日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/16 13:32
ここが一番開けてた印象です
ヒキノ直下からは天狗堂が見えます
2024年11月16日 13:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/16 13:33
ヒキノ直下からは天狗堂が見えます
ヒキノ到着
2024年11月16日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/16 13:37
ヒキノ到着
ha)三角点発見♪
2024年11月16日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/16 13:37
ha)三角点発見♪
ha)恒例のタッチ(^^♪
今日は3つとも三等三角点でした
2024年11月16日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
11/16 13:37
ha)恒例のタッチ(^^♪
今日は3つとも三等三角点でした
ha)どっか風のない休憩適地ないかなぁ〜
2024年11月16日 13:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/16 13:46
ha)どっか風のない休憩適地ないかなぁ〜
淡い紅葉地帯が広がる
2024年11月16日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/16 13:47
淡い紅葉地帯が広がる
電力会社の巡視路ぽく階段がある
2024年11月16日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/16 13:50
電力会社の巡視路ぽく階段がある
この辺で昼休憩
2024年11月16日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/16 13:59
この辺で昼休憩
相変わらず難しい、道がわかりにくい
2024年11月16日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/16 14:32
相変わらず難しい、道がわかりにくい
テープがないと間違っているのではと思うような
ha)石を落とさないようにそろ〜っと下ってます
2024年11月16日 14:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/16 14:36
テープがないと間違っているのではと思うような
ha)石を落とさないようにそろ〜っと下ってます
誰にも合わない静かな山を見ながら今日は皆どこの山に行っているのだろうかと
2024年11月16日 14:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/16 14:37
誰にも合わない静かな山を見ながら今日は皆どこの山に行っているのだろうかと
ここで天狗堂のハイライト。裾から全体像が見える
ha)登ったことない💦
2024年11月16日 14:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/16 14:40
ここで天狗堂のハイライト。裾から全体像が見える
ha)登ったことない💦
ha)紅葉を愛でるイカちゃん
2024年11月16日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/16 14:56
ha)紅葉を愛でるイカちゃん
紅葉は最盛期。晴れていたら鮮やかだっただろう
2024年11月16日 14:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/16 14:57
紅葉は最盛期。晴れていたら鮮やかだっただろう
時折、鉄塔下のハイライトがあるが午後からは風が強くなってあまり長居出来ない。
2024年11月16日 15:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/16 15:01
時折、鉄塔下のハイライトがあるが午後からは風が強くなってあまり長居出来ない。
2024年11月16日 15:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/16 15:24
ha)最後の鉄塔
2024年11月16日 15:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/16 15:26
ha)最後の鉄塔
ノタノ坂。ここから色んなところに行けるようです
2024年11月16日 15:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/16 15:33
ノタノ坂。ここから色んなところに行けるようです
ha)左の尾根を下りてきて、右の九十九折へ
2024年11月16日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/16 15:33
ha)左の尾根を下りてきて、右の九十九折へ
こちらもあまり良い道ではありません。
ha)この近辺で尻餅ついて起き上がるのに手間取ってるうちに、イカちゃんに置いて行かれた😢
2024年11月16日 15:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/16 15:40
こちらもあまり良い道ではありません。
ha)この近辺で尻餅ついて起き上がるのに手間取ってるうちに、イカちゃんに置いて行かれた😢
トラバースが狭いので歩きにくい
2024年11月16日 15:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/16 15:46
トラバースが狭いので歩きにくい
この橋を渡って対岸へ
2024年11月16日 15:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/16 15:50
この橋を渡って対岸へ
少し足元注意
ha)落とし穴が3ヵ所くらいあったね
2024年11月16日 15:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/16 15:51
少し足元注意
ha)落とし穴が3ヵ所くらいあったね
標識発見
2024年11月16日 15:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/16 15:52
標識発見
あとは林道続き
ha)でもところどころ泥んこあったね
2024年11月16日 15:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/16 15:57
あとは林道続き
ha)でもところどころ泥んこあったね
車でここまでは来れるようです
2024年11月16日 16:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/16 16:04
車でここまでは来れるようです
ha)小又谷第二駐車場の5分ほど手前に洗い越し。左側に飛び石があるけど、水深が浅そうだったので、水の中を突き進みました
2024年11月16日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/16 16:05
ha)小又谷第二駐車場の5分ほど手前に洗い越し。左側に飛び石があるけど、水深が浅そうだったので、水の中を突き進みました
2024年11月16日 16:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/16 16:08
ha)広い駐車場。奥の方にきれいな感じのトイレもあるみたい
2024年11月16日 16:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/16 16:11
ha)広い駐車場。奥の方にきれいな感じのトイレもあるみたい
ha)あちこちに川への下り口の標識があった
2024年11月16日 16:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/16 16:14
ha)あちこちに川への下り口の標識があった
麓から稜線を眺めながら
2024年11月16日 16:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/16 16:18
麓から稜線を眺めながら
君ヶ畑集落
ha)hamaは約10分遅れで集落へ
2024年11月16日 16:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/16 16:55
君ヶ畑集落
ha)hamaは約10分遅れで集落へ
ここから、ちょこっとバス
ha)今日もヘッドランプなしで下山できた(笑)バス待ち約1時間の間にティータイム
2024年11月16日 17:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/16 17:01
ここから、ちょこっとバス
ha)今日もヘッドランプなしで下山できた(笑)バス待ち約1時間の間にティータイム
永源寺車庫で八日市方面に接続
2024年11月16日 19:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/16 19:04
永源寺車庫で八日市方面に接続

感想

お天気がいまいちっぽい週末、イカちゃんが近場で紅葉を見に行く予定というので、行き先を尋ねたら「ヒキノ」との回答。それっていったいどこ?? なんとなく地図で見たことがあると思って探したら、永源寺の奥の鈴鹿の山。一人では絶対に行くことはないので同行させてもらうことにした。公共交通機関で行けるし。

岳へは、最初は急登だけど登りやすい道かなと思っていたら、途中から四つん這いでないと登れないような急傾斜。鈴鹿300の山は通常の登山道じゃないところが多いっていうことを思い出した!生きてる根っこを(場合によってはちょっと掘り出して)つかんだりしながら必死で登る。どんくさくてのろまだけど、こんな登りは実は嫌いじゃない(笑)下りはとっても嫌だけど。。その後の稜線上もアップダウンが多くて、どこのアップダウンも結構キツかった😢 hamaが歩くのが遅いので夕方のデマンドバスになってしまいましたが(TELかけるために、最後は先行していただいて感謝)、余裕を持って歩けたので結果往来ってとこでしょうか(笑)

とはいえ、紅葉はちょうどいい感じになっていて、曇り空ながら十分に見ごたえありました🍁 晴れてたらどんなにきれいなことでしょう・・・ 周りを御池岳や藤原岳や静ヶ岳や天狗堂といった鈴鹿のメジャーな(?)山々に囲まれて、紅葉越しにそれらの展望も楽しめました(^^♪ そして人に出会わなくて静かなのもよかったです♪先々週に引き続きマイナーな山に同行させていただいて、イカちゃんには感謝です!

週末は南部を中心に低気圧の通過があるので土日共に雲行きが良くない感じでした。
紅葉前線的にはすでに関西に降りてきているので
これからは近場巡りかなという印象です。
鈴鹿の奥座敷、渓流の里付近では愛知川沿いに紅葉との景観美が広がっており、
日本コバや銚子ヶ口といった山々の紅葉狩りが人気になっています。
今回は渓流の里の東側に見える山、岳からヒキノまでの稜線を歩いてきました。
道中、天気は良くない感じでしたが雨は本降りにはならず通り雨程度だったので
終止、登山を楽しむことが出来ました。
マイナーな場所なので全く人と会いませんでしたが
終始、山歩きを楽しむことが出来て良かったです。
天候も今一つの中、鈴鹿のディープな山域にハマハコさんに同行頂きありがとうございます。

岳自体は少しマイナーながら登山道は整備されておりましたが、
それ程整備されていないようで直登区間は非常に傾斜がきつく
予想以上に時間がかかりました。
稜線に出ると実線の道となるので歩きやすくなるという印象でしたが、
細かいアップダウンがあって特に小ピーク前には傾斜がきつくなり
そこそこタフな内容となっていました。
広尾根ではありましたが支尾根がいくらかあって、
ピークからいくらか巡視道と交差しておりどれが主要道か判断がしにくい状態でした。

登山道というより電力会社の巡視路を併用しているという印象です。
尾根上に送電線の鉄塔が立ち並ぶ為、周辺は整備されており結果的に
そこは展望が広がって御池岳や天狗堂、
東側に静ヶ岳や竜ヶ岳といった山並みが一望出来て見晴らしが良かったです。
紅葉としてはすでに最盛期で曇りであっても見ごたえがありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら