ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7494501
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

布引〜市ヶ原〜蛇ヶ谷〜再度公園〜鍋蓋北谷〜有馬街道

2024年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
rxk00250 その他1人
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
505m
下り
146m

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:40
合計
3:14
9:45
27
JR三ノ宮駅
10:12
10:16
2
JR新神戸駅
10:18
18
砂子(いさご)橋
10:36
2
布引見晴らし台
10:38
3
猿のかずら橋
10:41
4
谷川橋
10:45
10:46
3
五本松かくれ滝
10:49
10:51
0
五本松堰堤(布引貯水池)
10:51
4
布引断層
10:55
6
廣助稲荷大明神
11:01
2
締切堰堤
11:03
11:05
1
分水隧道・分水堰堤・附属橋
11:06
2
紅葉茶屋
11:08
1
あけぼの茶屋跡
11:09
3
市ヶ原
11:12
6
高雄山 東ルート分岐(全山縦走路)
11:18
2
再度東谷 入渓口(全山縦走路)
11:20
3
高雄山 南ルート分岐(全山縦走路)
11:23
10
蛇ヶ谷 分岐(全山縦走路)
11:33
11:34
3
蛇ヶ谷 由緒板・高雄山 西ルート(南ドントリッジ)分岐
11:37
2
再度DW下トンネル
11:39
3
修法ヶ原池北道
11:42
12:03
1
修法ヶ原池(再度公園)
12:04
2
大師修法道
12:06
12:15
3
弘法大師再度霊聖跡
12:18
4
鍋蓋北道 合流
12:22
17
鍋蓋北谷 下り分岐
12:39
9
有馬街道 合流(鈴蘭台東口交差点)
12:48
11
二軒茶屋交差点(有馬街道)
12:59
天然温泉「すずらんの湯」
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)JR三ノ宮駅から徒歩にて新神戸駅経由で布引登山口へ
(帰り)鈴蘭台東口交差点から有馬街道を北上し「すずらんの湯」へ
コース状況/
危険箇所等
良く歩かれたルートで特に危険な個所などはなく、いづれも道は明快で安全かつ快適に歩ける。

<同じルートを歩いた2023年10月28日の記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6122932.html

<2024年11月5日の蛇ヶ谷の山行記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7450897.html
<2023年11月9日の蛇ヶ谷・再度公園の記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6173907.html
<2022年3月20日の蛇ヶ谷の山行記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4099680.html
<2020年11月14日の蛇ヶ谷・再度公園の山行記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2732656.html
<2020年9月20日の蛇ヶ谷・再度公園の山行記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2581501.html
<2019年8月17日の蛇ヶ谷・再度公園の山行記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1980149.html
布引貯水池から流れてくる水は下流で「布引の滝」となるが、途中の「谷川橋」のすぐ下流にある岩場を流れ落ちる滝の景観がなかなか素晴らしい
2024年11月16日 10:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 10:39
布引貯水池から流れてくる水は下流で「布引の滝」となるが、途中の「谷川橋」のすぐ下流にある岩場を流れ落ちる滝の景観がなかなか素晴らしい
遊歩道の近くの広場から木々の合い間に「五本松かくれ滝」が見える
2024年11月16日 10:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 10:44
遊歩道の近くの広場から木々の合い間に「五本松かくれ滝」が見える
「五本松かくれ滝」を真正面から眺める。水が勢いよく流れ落ちている
2024年11月16日 10:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 10:45
「五本松かくれ滝」を真正面から眺める。水が勢いよく流れ落ちている
「五本松かくれ滝」を違う角度から
2024年11月16日 10:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 10:46
「五本松かくれ滝」を違う角度から
「五本松堰堤」の周囲の紅葉はこんな感じで、今一つだし色合いもかなりくすんでいた。この場所は今年はこんな感じで終わりそう
2024年11月16日 10:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 10:48
「五本松堰堤」の周囲の紅葉はこんな感じで、今一つだし色合いもかなりくすんでいた。この場所は今年はこんな感じで終わりそう
「五本松堰堤」に立つ木が紅葉を始めていた
2024年11月16日 10:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 10:49
「五本松堰堤」に立つ木が紅葉を始めていた
レンガ造りの水道施設のところはこの日になってもまだ色付いていない
2024年11月16日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 10:51
レンガ造りの水道施設のところはこの日になってもまだ色付いていない
「分水隧道・分水堰堤・附属橋」の周囲も綺麗な紅葉が見られる場なのだが、この日はまだこんな感じ
2024年11月16日 11:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:04
「分水隧道・分水堰堤・附属橋」の周囲も綺麗な紅葉が見られる場なのだが、この日はまだこんな感じ
「あけぼの茶屋跡」のほぼ真向かいにあるこの狭い石段を下って「市ヶ原」の河原を目指す。「櫻茶屋」まで行かなくてもここから行けるのはあまり知られていない
2024年11月16日 11:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:08
「あけぼの茶屋跡」のほぼ真向かいにあるこの狭い石段を下って「市ヶ原」の河原を目指す。「櫻茶屋」まで行かなくてもここから行けるのはあまり知られていない
狭い石段は下流の堰堤の脇を下っていく道に繋がり、さらに下ると「市ヶ原」へ降り立つ
2024年11月16日 11:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 11:09
狭い石段は下流の堰堤の脇を下っていく道に繋がり、さらに下ると「市ヶ原」へ降り立つ
「市ヶ原」から橋を渡って西へ歩いて六甲全山縦走路へ。緩やかな上り坂のこのあたりもいつもなら紅葉が見られるのだが、この日はまだこんな感じ
2024年11月16日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:21
「市ヶ原」から橋を渡って西へ歩いて六甲全山縦走路へ。緩やかな上り坂のこのあたりもいつもなら紅葉が見られるのだが、この日はまだこんな感じ
橋の架かるここの分岐点から「蛇ヶ谷」へ入る
2024年11月16日 11:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 11:23
橋の架かるここの分岐点から「蛇ヶ谷」へ入る
「蛇ヶ谷」は沢沿いに付けられた歩きやすい道が続くので、歩いていても楽だし快適
2024年11月16日 11:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:27
「蛇ヶ谷」は沢沿いに付けられた歩きやすい道が続くので、歩いていても楽だし快適
「蛇ヶ谷」は平行道に近い道が続くが、ところどころで登り階段があって緩やかに高度を上げていく
2024年11月16日 11:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:28
「蛇ヶ谷」は平行道に近い道が続くが、ところどころで登り階段があって緩やかに高度を上げていく
「蛇ヶ谷」は「高雄山」の崩落区間の迂回路にも指定されているので、ここ数年で通行量が増えている。整備された道なので安全
2024年11月16日 11:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:28
「蛇ヶ谷」は「高雄山」の崩落区間の迂回路にも指定されているので、ここ数年で通行量が増えている。整備された道なので安全
「蛇ヶ谷」の出口である再度ドライブウェイの真下をくぐるトンネルを出た先に立っている木がこんなに見事に赤くなっていた
2024年11月16日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:38
「蛇ヶ谷」の出口である再度ドライブウェイの真下をくぐるトンネルを出た先に立っている木がこんなに見事に赤くなっていた
トンネルの先で道は2分岐しているが、今回は左折して「再度公園」を目指すことに。池のほとりに黄色い紅葉があって、いかにも秋の風景
2024年11月16日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 11:38
トンネルの先で道は2分岐しているが、今回は左折して「再度公園」を目指すことに。池のほとりに黄色い紅葉があって、いかにも秋の風景
「修法ヶ原池北道」を進む
2024年11月16日 11:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 11:39
「修法ヶ原池北道」を進む
「修法ヶ原池北道」の北端で見られた紅葉
2024年11月16日 11:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:40
「修法ヶ原池北道」の北端で見られた紅葉
石階段を登りきると「修法ヶ原池」の東の端に出る。目の前に紅葉
2024年11月16日 11:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:42
石階段を登りきると「修法ヶ原池」の東の端に出る。目の前に紅葉
「修法ヶ原池」のほとりの風景。紅葉をはさんで池の真向かいは昔のボート場にある喫茶店
2024年11月16日 11:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:43
「修法ヶ原池」のほとりの風景。紅葉をはさんで池の真向かいは昔のボート場にある喫茶店
「修法ヶ原池」の北にある東屋の周辺の風景。いつもの木が例年どおりの紅葉を見せてくれていた
2024年11月16日 11:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:45
「修法ヶ原池」の北にある東屋の周辺の風景。いつもの木が例年どおりの紅葉を見せてくれていた
見事に真っ赤になった紅葉を真下から見上げる
2024年11月16日 11:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 11:46
見事に真っ赤になった紅葉を真下から見上げる
東屋の西側から眺める。紅葉した木の全体の姿はこんな感じだ
2024年11月16日 11:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:46
東屋の西側から眺める。紅葉した木の全体の姿はこんな感じだ
鮮やかすぎる紅葉。この日がピークかも。曇天だったのが残念
2024年11月16日 11:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 11:46
鮮やかすぎる紅葉。この日がピークかも。曇天だったのが残念
東屋の北側にある山の斜面にも色とりどりの紅葉が見られた
2024年11月16日 11:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 11:47
東屋の北側にある山の斜面にも色とりどりの紅葉が見られた
「修法ヶ原池」の北側にある「BeRoKKo」周辺の紅葉
2024年11月16日 11:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 11:49
「修法ヶ原池」の北側にある「BeRoKKo」周辺の紅葉
外国人墓地へ向かう車道から眺めた再度公園内の紅葉。この日はまだ一部だけが色づいた状態だ
2024年11月16日 12:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 12:01
外国人墓地へ向かう車道から眺めた再度公園内の紅葉。この日はまだ一部だけが色づいた状態だ
「森の広場」の西にそびえる小山のところだけが浮き上がるように紅葉していて、不思議な感じ
2024年11月16日 12:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/16 12:03
「森の広場」の西にそびえる小山のところだけが浮き上がるように紅葉していて、不思議な感じ
「大師修法道」へ入る。その途端に雨がひどくなってきたので「弘法大師再度霊聖跡」に立ち寄って、祠の中でちょとだけ雨宿りさせてもらう
2024年11月16日 12:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 12:06
「大師修法道」へ入る。その途端に雨がひどくなってきたので「弘法大師再度霊聖跡」に立ち寄って、祠の中でちょとだけ雨宿りさせてもらう
雨がおさまる気配がまったくないので、仕方なく雨宿りを諦めて歩くことにを決断。小さな傘を差しながら「大師修法道」をさらに進み「鍋蓋北道」に合流
2024年11月16日 12:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 12:17
雨がおさまる気配がまったくないので、仕方なく雨宿りを諦めて歩くことにを決断。小さな傘を差しながら「大師修法道」をさらに進み「鍋蓋北道」に合流
「鍋蓋北谷」分岐に到着。雨の中の山道を歩くのを避けるため、ここから有馬街道を目指して急ぎ下山することにした
2024年11月16日 12:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 12:22
「鍋蓋北谷」分岐に到着。雨の中の山道を歩くのを避けるため、ここから有馬街道を目指して急ぎ下山することにした
「鍋蓋北谷」の下りは木の階段を降りるところから始まる
2024年11月16日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 12:23
「鍋蓋北谷」の下りは木の階段を降りるところから始まる
「鍋蓋北谷」を下るが、土の山道はほんのわずかな区間でしかなく、すぐに民家が現れて舗装道に出る
2024年11月16日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 12:25
「鍋蓋北谷」を下るが、土の山道はほんのわずかな区間でしかなく、すぐに民家が現れて舗装道に出る
舗装された道路を下っていく
2024年11月16日 12:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 12:28
舗装された道路を下っていく
「興隆寺・神戸聖地霊園」の分岐を過ぎてさらに下る。この霊園があるために完全に舗装された車道がここまで続いているということだろう
2024年11月16日 12:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 12:29
「興隆寺・神戸聖地霊園」の分岐を過ぎてさらに下る。この霊園があるために完全に舗装された車道がここまで続いているということだろう
舗装された道路を下っていく
2024年11月16日 12:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 12:32
舗装された道路を下っていく
途中の大きな2分岐では左側の道へ進む。この道が再度公園へ向かう正式ルートであることを示すこのような道標が立っている
2024年11月16日 12:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 12:36
途中の大きな2分岐では左側の道へ進む。この道が再度公園へ向かう正式ルートであることを示すこのような道標が立っている
「鈴蘭台東口交差点」のところで「有馬街道」に出る
2024年11月16日 12:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 12:39
「鈴蘭台東口交差点」のところで「有馬街道」に出る
センタープラザ地下一階にある、インドネパール料理「アリサ」のレディスランチ。チーズナンと2種類カレーとチキンティッカなどがメイン。この他にも野菜サラダ、好きな飲み物、そしてマンゴーソースがけのアイスクリームがデザートとして付いてきて、しかも美味しい。お腹いっぱいになってなんと¥1,490で超お得
2024年11月16日 16:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 16:34
センタープラザ地下一階にある、インドネパール料理「アリサ」のレディスランチ。チーズナンと2種類カレーとチキンティッカなどがメイン。この他にも野菜サラダ、好きな飲み物、そしてマンゴーソースがけのアイスクリームがデザートとして付いてきて、しかも美味しい。お腹いっぱいになってなんと¥1,490で超お得
撮影機器:

装備

個人装備
通常のトレッキング靴(ローカット)のみ

感想

今回は久しぶりの同行者との二人歩き。
同行者がかなり久しぶりの山歩きになるため、コースは負荷が軽めの紅葉ハイクに。
つい最近に単独行で歩いたルートを組み合わせる形で、「再度公園」の紅葉を見るコースにした。

当日はあいにくの曇天。それもかなりの暗さで、今にも雨が落ちてきそうな雰囲気のなか、強行突破で山へ向かった格好。予報では14時頃にちょろっとだけ雨が降るということなので、まあ下山迄持ちこたえるかな?という希望的観測で強行したのだが、うーむ全然ツイてない。「再度公園」で紅葉を見ている頃にポツポツ雨が落ちてきて、エネルギー補給のために座って小休憩した直後、すごい雨がザーザー降ってきてしまった。再度公園に紅葉見物に来ていた多くの人が困り果てたんじゃないかな。私たちはちょうど「大師修法道」の途中にある「弘法大師再度霊聖跡」に差し掛かったあたりで一番酷い状況になってきたので、止む無くその霊聖跡の祠の屋根下で雨宿りするはめに。しばしの間動けなかったが、雨が止む気配がまったくないので、仕方なく手持ちの雨傘を取り出して、傘を差しながら急いで下山することにした。雨の中の山歩きが大嫌い。雨中の山行を気にしない人もいるようだが、私は雨がとにかく嫌い。嫌いがゆえに心身の疲労感が体感で3倍ほどになる感じ。そういう天候になってしまったら、とにかく急いで下山するに越したことはない。

ということで当初の予定を急遽変更し、近くの「鍋蓋北谷」を下って早々に有馬街道へ出てることにした次第。こういう時の「鍋蓋北谷」ルートは重宝する。ルートのほとんどの区間が舗装道路なので、足元がしっかりしていて無駄に汚れることもない。まあ逆に言うと、「再度公園」がいかに住宅地から至近距離のところにあるのかということなのだが。

天気予報は当日のものであってもいかに当てにならないかということを改めて思い知った山歩きとなった。有馬街道を延々と歩き、わずかな小康状態の間になんとか「天然温泉すずらんの湯」に到着。でも到着するや否やまた雨が激しくなってきた。けっこう全身が濡れて冷えたので、温泉で暖まれるのが幸せ。雨の中の温泉だけどけっこうお客さんが多かった。いつどういう時に混むのか読めないなあ。

ご褒美の温泉後は谷上駅経由で三宮へ出て、センタープラザ地下一階にある、インドネパール料理「アリサ」で早めの夕食。このお店は最近オープンしたのだが、とにかくメニューの品数が圧倒的に豊富で、ランチもディナーも価格が安くて中身も充実しているのが特徴。お店の人も親切だし、味も美味しいので超お薦めのお店だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら