記録ID: 749483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
静かに冬の訪れを待つ朝日岳(古寺鉱泉周回)
2015年10月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,944m
- 下り
- 1,993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:42
距離 20.8km
登り 1,946m
下り 1,994m
14:17
ゴール地点
※写真撮影のため、二度山頂を踏んでいる(山頂付近に約1時間半近く滞在)
天候 | 曇りのち晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場には仮設トイレあり(ペーパーなし) |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪古寺鉱泉〜小朝日岳≫ ○特段危険個所は見受けられなかった ≪小朝日岳〜大朝日岳≫ ○小朝日岳からの下りは急坂のガレ場となっているので転倒などに注意が必要と感じる ≪小朝日岳〜(鳥原山)〜古寺鉱泉≫ ○小朝日岳からはしばらく下るがロープ場が何箇所かある ○鳥原山付近は木道や石段で整備されており、以降も特段危険個所は見受けられなかった ≪水場≫ ルート上に一服清水、三沢清水、銀玉水、田代清水の4つがあるが、三沢清水と田代清水は涸れていた(銀玉水は未確認) |
その他周辺情報 | 《日帰り温泉》 ○大井沢温泉 湯ったり館(300円、アメニティグッズあり) http://www.gassan.co.jp/oisawa/ 泉質は、無色透明でつるつる感の湯あたり。露天風呂はないが、「月山」と「朝日」の二つの内湯のうち、いずれかを楽しめる。 |
写真
撮影機器:
感想
今週は冬が訪れる前に大朝日岳と月山に登っておこうということで、まずは大朝日岳へ。
計画するにあたり、古寺鉱泉、朝日鉱泉、日暮沢小屋のどれを起点にするか悩みに悩んだが、今回は古寺鉱泉を起点として周回するルートを選択する。
結果は、、、ガスに右往左往したが、偶然の絶景を含め、素晴らしい景観に巡り合え、またハイカーも少ない静かな山歩きを堪能できたとさ。
めでたし、めでたし…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する