記録ID: 7495645
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩むかし道
2024年11月17日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 737m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無く概ね歩きやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
JR奥多摩駅から旧青梅街道をたどるハイキングコース。古い民家の屋根や障子戸に、当時の面影が香り、奥多摩の歴史を感じる片道が約10km。
妻が以前、趣味の写真の講座で訪れて良い所だよ! と聞いていたので半信半疑で出掛けてみたら、歴史を感じられ趣のある素晴らしいハイキングコースでした。
また、違う季節にも歩いてみたいです。
今年の春、まだ桜の時期に写真仲間とフォトウォークでこの奥多摩昔みちを歩きました。写真を撮りながらなので4分の1くらいで時間が無くなり撤収したのでその先を見てみたいと思って主人に勧めて歩いてみました。
10.8km、なかなか歩き甲斐がありましたが、色々見どころが多く飽きずにあるけます。
歩き始めて直ぐに現れる廃線の遺構は是非見て欲しいですね。これは奥多摩湖をせき止める小河内ダム建設の資材運搬のための鉄道で、1952年から1957年のわずか4年半だけ利用され廃線になったモノです。
他にも神社や面白いのが弁慶の腕ぬき岩とか耳の地蔵尊、歯痛の地蔵尊、馬の水飲み場とか昔の人々の生活に密着した路だったのだなぁと思いました。野生の猿が出てきてびっくりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます。
そうですね。本当に小春日和のような奥多摩を、ゆる〜くお散歩してきました😊
奥多摩は10代のころからよく訪れていましたが、知らなかった奥多摩の歴史を感じながら見所満載で充実した一日を過ごすことが出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する