ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749921
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雲取山(留浦〜三峯神社 グループ山行)

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
shitroen その他1人
GPS
--:--
距離
22.4km
登り
2,050m
下り
1,508m

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:56
合計
7:49
8:06
91
9:37
9:37
38
10:15
10:24
23
10:47
10:47
9
10:56
10:56
22
11:18
11:24
38
12:02
12:02
3
12:05
12:10
12
12:22
12:43
12
12:55
12:55
38
13:33
13:33
12
13:45
13:53
14
14:07
14:07
9
14:16
14:16
23
14:39
14:39
11
14:50
14:57
37
15:34
15:34
21
15:55
15:55
0
15:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
06:04 立川駅
07:18 奥多摩駅 07:25
07:58 留浦バス停

■帰り
16:45 三峯神社バス停
18:00 西武秩父駅〜反省会 19:25
21:00 新宿駅

■費用
電車:行き\1,000 帰り\1,566
バス:行き\460 帰り\800
温泉:\600
コース状況/
危険箇所等
全般よく整備されています。
下山ルートは、落ち葉の堆積により道が見づらい、転倒等に注意。
その他周辺情報 ■温泉
三峯神の湯(三峯神社興雲閣)
http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/onsen/
最近山に目覚めた後輩のF君と日帰り雲取山 初挑戦
鴨沢の1つ手前のバス停からスタート。
2015年10月24日 08:01撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 8:01
最近山に目覚めた後輩のF君と日帰り雲取山 初挑戦
鴨沢の1つ手前のバス停からスタート。
奥多摩らしい景色。いいわ〜
2015年10月24日 08:22撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
10/24 8:22
奥多摩らしい景色。いいわ〜
廃屋
2015年10月24日 08:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/24 8:50
廃屋
堂所。ここまではほぼまっ平ら。
2015年10月24日 09:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 9:37
堂所。ここまではほぼまっ平ら。
いい色になってきた。
2015年10月24日 09:42撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
10/24 9:42
いい色になってきた。
足元 落ち葉増え。落ち着く〜
2015年10月24日 09:42撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
10/24 9:42
足元 落ち葉増え。落ち着く〜
以前テン泊で来たとき、
このへんですでにバテバテだったっけ。
2015年10月24日 10:07撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/24 10:07
以前テン泊で来たとき、
このへんですでにバテバテだったっけ。
急坂を超え、七ツ石小屋。
たくさんの人が休憩している。
2015年10月24日 10:24撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 10:24
急坂を超え、七ツ石小屋。
たくさんの人が休憩している。
秋の路。七ツ石山を目指して。
2015年10月24日 10:28撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
10/24 10:28
秋の路。七ツ石山を目指して。
うまし〜
水場を右に登って七ツ石山へ。
(あやうく巻道行くとこだった)
2015年10月24日 10:28撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
10/24 10:28
うまし〜
水場を右に登って七ツ石山へ。
(あやうく巻道行くとこだった)
雲取山は この石尾根縦走路から歩いてみたかった
2015年10月24日 10:40撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:40
雲取山は この石尾根縦走路から歩いてみたかった
晴れやかロード 気分最高ー
2015年10月24日 10:40撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 10:40
晴れやかロード 気分最高ー
平将門が祀られているらしい。
七ツ石神社を超え、
2015年10月24日 10:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:44
平将門が祀られているらしい。
七ツ石神社を超え、
七ツ石山山頂
青空に石灰岩が映える。不思議な空間!
2015年10月24日 10:47撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
12
10/24 10:47
七ツ石山山頂
青空に石灰岩が映える。不思議な空間!
奥秩父の山々。
霞み気味だけど、ここから続く左手の景色。
2015年10月24日 10:48撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 10:48
奥秩父の山々。
霞み気味だけど、ここから続く左手の景色。
行く手 黄色に染まる石尾根。
2015年10月24日 10:48撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
10/24 10:48
行く手 黄色に染まる石尾根。
ダンシングツリーも色づいて。
2015年10月24日 11:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
10/24 11:03
ダンシングツリーも色づいて。
しあわせロード。
2015年10月24日 11:07撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
10/24 11:07
しあわせロード。
ヘリポートから 奥秩父の山々
2015年10月24日 11:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
10/24 11:15
ヘリポートから 奥秩父の山々
このあたり だいぶこがね色です。
2015年10月24日 11:16撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 11:16
このあたり だいぶこがね色です。
奥多摩小屋 
テン泊ならきっと今夜は星がよく見えそうないい天気
2015年10月24日 11:18撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/24 11:18
奥多摩小屋 
テン泊ならきっと今夜は星がよく見えそうないい天気
霞みの向こうに富士山もうっすら。
2015年10月24日 11:24撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 11:24
霞みの向こうに富士山もうっすら。
ザレた急坂 F君がんばれー。
2015年10月24日 11:27撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/24 11:27
ザレた急坂 F君がんばれー。
急坂も紅葉で励まされながら、
2015年10月24日 11:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
10/24 11:41
急坂も紅葉で励まされながら、
飛龍山 いかにも険しい稜線。
2015年10月24日 11:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
10/24 11:50
飛龍山 いかにも険しい稜線。
富士山 見えてきた
2015年10月24日 11:52撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
10/24 11:52
富士山 見えてきた
カラマツの紅葉。派手さよりも品のよさ。
2015年10月24日 11:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
10/24 11:56
カラマツの紅葉。派手さよりも品のよさ。
避難小屋 たくさんの人が見える
あともう少し
2015年10月24日 11:58撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 11:58
避難小屋 たくさんの人が見える
あともう少し
振り向くと 石尾根の素晴らしい眺め・・
2015年10月24日 12:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
10/24 12:03
振り向くと 石尾根の素晴らしい眺め・・
雲取山 到着〜!
2015年10月24日 12:05撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
10/24 12:05
雲取山 到着〜!
F君の体力に脱帽。
おめでとう!!
2015年10月24日 12:06撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
25
10/24 12:06
F君の体力に脱帽。
おめでとう!!
人すくなめ。ハラヘりました。
2015年10月24日 12:22撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 12:22
人すくなめ。ハラヘりました。
カップヌードルもあるけど、
今日は時短でコッペパン。
2015年10月24日 12:25撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 12:25
カップヌードルもあるけど、
今日は時短でコッペパン。
おとなり 気になる長沢山
2015年10月24日 12:54撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/24 12:54
おとなり 気になる長沢山
登り返しがけっこう多い帰りの道。
2015年10月24日 13:06撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/24 13:06
登り返しがけっこう多い帰りの道。
芋ノ木ドッケ ここも登り返しきつかった。
F君もさすがに疲労が。
2015年10月24日 13:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 13:26
芋ノ木ドッケ ここも登り返しきつかった。
F君もさすがに疲労が。
その直後 目の前をシカの群れ。
疲れ少し取れたぞ〜
2015年10月24日 13:32撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
12
10/24 13:32
その直後 目の前をシカの群れ。
疲れ少し取れたぞ〜
雰囲気のいい 白岩山。
ひっそりとした佇まい。ここは気に入った。
されど、雲取山からはまだ100m足らず下った計算。
2015年10月24日 13:33撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 13:33
雰囲気のいい 白岩山。
ひっそりとした佇まい。ここは気に入った。
されど、雲取山からはまだ100m足らず下った計算。
ほどなく下ると崩壊した白岩小屋と
そこに展望地。
2015年10月24日 13:52撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
10/24 13:52
ほどなく下ると崩壊した白岩小屋と
そこに展望地。
今日は霞模様だけど、
空気が澄んでいたら、きっと奥秩父の絶景が見れそうだ。
2015年10月24日 13:53撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/24 13:53
今日は霞模様だけど、
空気が澄んでいたら、きっと奥秩父の絶景が見れそうだ。
前白岩。
やっと本格的な下りになってきた。
2015年10月24日 14:07撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 14:07
前白岩。
やっと本格的な下りになってきた。
お清平という広場へ下ってきた。
この先再び登り返し。
2015年10月24日 14:39撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/24 14:39
お清平という広場へ下ってきた。
この先再び登り返し。
そして、霧藻ヶ峰到着!
2015年10月24日 14:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
10/24 14:50
そして、霧藻ヶ峰到着!
立派な建物。
避難小屋ではなく休憩所らしい。
2015年10月24日 14:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 14:50
立派な建物。
避難小屋ではなく休憩所らしい。
扉を開けると、暖炉にL字の腰掛け椅子。
さらに奥は部屋だろうか。扉は閉まっていた。
2015年10月24日 14:53撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 14:53
扉を開けると、暖炉にL字の腰掛け椅子。
さらに奥は部屋だろうか。扉は閉まっていた。
地蔵峠。この先はずっと平坦な道が続く。
2015年10月24日 15:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/24 15:03
地蔵峠。この先はずっと平坦な道が続く。
三峰奥宮の鳥居。
この先に妙法ヶ岳の山頂。今日は時間が無いのでパス。
雲取山、白岩山、妙法ヶ岳の三山を指して三峰山と言う。
2015年10月24日 15:34撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10/24 15:34
三峰奥宮の鳥居。
この先に妙法ヶ岳の山頂。今日は時間が無いのでパス。
雲取山、白岩山、妙法ヶ岳の三山を指して三峰山と言う。
謎の植物。
2015年10月24日 15:40撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 15:40
謎の植物。
やっと下山口へ。
F君「温泉、そば・・」念仏のように唱えていた。
2015年10月24日 15:45撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 15:45
やっと下山口へ。
F君「温泉、そば・・」念仏のように唱えていた。
三峯神社は、とても立派な境内。
2015年10月24日 15:55撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 15:55
三峯神社は、とても立派な境内。
境内の奥に お待ちかね 三峯神の湯。
アルカリ成分が豊富そう すべすべになった。
2015年10月24日 16:00撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 16:00
境内の奥に お待ちかね 三峯神の湯。
アルカリ成分が豊富そう すべすべになった。
バス停へ向かう途中の紅葉もいい頃合いに。
2015年10月24日 16:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
10/24 16:37
バス停へ向かう途中の紅葉もいい頃合いに。
🍁
2015年10月24日 16:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
13
10/24 16:37
🍁
バス停から臨む 夕暮れの山々。
2015年10月24日 16:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
10/24 16:41
バス停から臨む 夕暮れの山々。
煮込み、味噌じゃが
そしてこの後、舞茸天せいろ
F君も満面の笑み お疲れ〜!
2015年10月24日 18:17撮影 by  iPhone 6, Apple
17
10/24 18:17
煮込み、味噌じゃが
そしてこの後、舞茸天せいろ
F君も満面の笑み お疲れ〜!

感想

雲取山はテン泊以来久しぶりに来ました。
今回は日帰りで会社の後輩と。

バス時間の制限で道中急ぎ足でしたが、
無事下山、楽しみにしてた三峰神社の温泉も入ることができました。

石尾根の紅葉は終盤模様でしたが、カラマツのこがね色が眩しく、気持ち良い山歩きができました。

今年は会社仲間との山行もコンスタントに増え、単独行との合間で安全な山域やコース設定しつつ、周囲の未踏のお山の下見や、山めしを楽しむゆるハイクなど、単独行とはまた違った楽しみを味わうことができ、山の楽しみが広がりました。

今後は撮影を楽しみながら仲間と行く山行も計画してみたいと思っています^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

謎の植物
マムシグサっていう名前のヤツです。見るからに怪しいけど、やっぱり有毒だそうで。名前の由来は別のようですが。
2015/10/26 21:29
Re: 謎の植物
rockwellさん、こんばんは
マムシグサだったんですね。夏に見たことありますがこんな実ができるんですね〜・・
山中で見ると、なにかドキッとさせられます。
2015/10/27 1:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら