ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 750026
全員に公開
ハイキング
奥秩父

石丸峠〜榧ノ尾山〜小菅の湯

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
12.2km
登り
496m
下り
1,341m

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:59
合計
5:05
10:09
10:09
47
12:57
13:01
32
13:33
13:34
36
14:10
14:10
0
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ENTRY:甲斐大和駅〜小屋平バス停 950円(現金・パスモ非対応)
EXIT:小菅の湯バス停〜上野原駅 1,150円(パスモ)

甲斐大和駅〜小屋平バスは大混雑。朝1本目の8:10発に合わせて駅に着きましたが、人が話しているのを聞くとすでに5本目だとか?!どうも時刻表関係なしに、紅葉シーズン混雑に合わせて増発している様子です。その5便目に私はギリギリ乗れましたが、この便でバス会社の車両はすべて出払ってしまって、後は無いとか?乗れなかったらヤバかった。
帰りのバスは始点で6,7人程度。座れてゆっくりできました。途中からも3,4か所で登山者が乗ってきましたが満席にはならなかったです。
コース状況/
危険箇所等
全般に迷いやすいところはありませんでした。よく歩かれていて踏み跡は明瞭です。

・小屋平〜石丸峠
ひとしきり上ると林道に出ます。その後もう少し登れば眺望が開けて石丸峠はすぐです。

・石丸峠〜榧ノ尾山
傾斜していてどんどん標高を下げていきます。落ち葉が堆積している下に石などがあると滑ります。地図にある玉蝶山はわかりませんでした。

・榧ノ尾山〜棚倉
ゆるく下っていきます。地図にある1352、ショナメいずれもよくわからない内に通り過ぎてました。今回、紅葉はこの区間がいい感じでした。

・棚倉〜小菅の湯
結構長く感じます。暗い植林があるからでしょうか。秋は日が短いので余計暗く感じます。下山後小さな橋を渡り道標に従い草地の中を通ります。少し登り返して小菅の湯に至ります。
その他周辺情報 小菅の湯:620円
イモ洗いかと恐れてましたが混雑はそれほどでもなかったです。

※ネットの割引クーポンで520円(ぽかなび 小菅の湯 クーポン で検索)
千葉からですと運賃がものすごいので、こういう割安なきっぷがお得です
2015年10月24日 04:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 4:46
千葉からですと運賃がものすごいので、こういう割安なきっぷがお得です
バスは大混雑で、ほとんどが終点下車のようなので手前で下車する人は、予めその旨伝えて前側に(最後に)乗車します。小屋平では10人ほど下車しました
2015年10月24日 09:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 9:05
バスは大混雑で、ほとんどが終点下車のようなので手前で下車する人は、予めその旨伝えて前側に(最後に)乗車します。小屋平では10人ほど下車しました
2015年10月24日 09:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 9:32
おぉ
2015年10月24日 09:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/24 9:46
おぉ
この眺望よ
2015年10月24日 09:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/24 9:47
この眺望よ
空が秋だわ
2015年10月24日 09:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/24 9:48
空が秋だわ
いい雰囲気
2015年10月24日 09:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/24 9:51
いい雰囲気
2015年10月24日 09:52撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 9:52
今日来て良かった
2015年10月24日 09:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/24 9:55
今日来て良かった
石丸峠、良いところだわ
2015年10月24日 09:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/24 9:55
石丸峠、良いところだわ
ここからが本日の核心部
2015年10月24日 09:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 9:59
ここからが本日の核心部
良い具合です
2015年10月24日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 10:08
良い具合です
燃えてる
2015年10月24日 10:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
10/24 10:37
燃えてる
2015年10月24日 10:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 10:44
ここも雰囲気がいい
2015年10月24日 10:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
10/24 10:55
ここも雰囲気がいい
紅葉時期の週末、山頂は人が多かった
2015年10月24日 10:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 10:58
紅葉時期の週末、山頂は人が多かった
一番奥でお昼ごはんを
2015年10月24日 11:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 11:13
一番奥でお昼ごはんを
食後のコーヒーでまったりしました
2015年10月24日 11:31撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/24 11:31
食後のコーヒーでまったりしました
うわぁ
2015年10月24日 11:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/24 11:51
うわぁ
2015年10月24日 11:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/24 11:58
日に照らされて良い発色
2015年10月24日 12:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/24 12:00
日に照らされて良い発色
贅沢な登山道
2015年10月24日 12:03撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
10/24 12:03
贅沢な登山道
2015年10月24日 12:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 12:08
牛ノ寝の名から連想するような、ゆるくのんびりな道が続きます
2015年10月24日 12:10撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 12:10
牛ノ寝の名から連想するような、ゆるくのんびりな道が続きます
2015年10月24日 12:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 12:12
チリチリ線香花火のよう
2015年10月24日 12:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 12:17
チリチリ線香花火のよう
2015年10月24日 12:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 12:19
日差しに透けて
2015年10月24日 12:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 12:29
日差しに透けて
2015年10月24日 12:38撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
10/24 12:38
見飽きません
2015年10月24日 12:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 12:47
見飽きません
2015年10月24日 12:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 12:47
混在したのも、これまた美し
2015年10月24日 12:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
7
10/24 12:51
混在したのも、これまた美し
急に開けて小菅への分岐点
2015年10月24日 12:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 12:57
急に開けて小菅への分岐点
2015年10月24日 12:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 12:59
黄色も明るくていい
2015年10月24日 13:07撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 13:07
黄色も明るくていい
2015年10月24日 13:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 13:55
下りてきました
2015年10月24日 14:09撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 14:09
下りてきました
汗を流していきましょう
2015年10月24日 14:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 14:12
汗を流していきましょう
2015年10月24日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10/24 14:17
今日はクルマではないのでコレがやれる
2015年10月24日 15:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
10/24 15:06
今日はクルマではないのでコレがやれる
座れてゆったりできました
2015年10月24日 15:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 15:23
座れてゆったりできました
今日も充実
2015年10月24日 16:50撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
10/24 16:50
今日も充実
撮影機器:

感想

秋の大菩薩、どれほど混んでいるのか。恐ろしくて近付きたくないですが、静かな山歩きができると言われる牛ノ寝通りへ行ってみる計画を立てました。

最初の小屋平バス停まではやはり混雑がひどかったです。甲斐大和の駅では改札を出るのに大行列。バスは一般的な路線バスよりも小さなマイクロバス。中央通路にも押し込んで文字通りすし詰め状態で出発でした。

石丸峠までは人が多かったですが、牛ノ寝通りに入れば噂通り人も少なくゆったり歩けました。紅葉も良い状態でタイミングばっちりでした。天気にも恵まれ色が映えました。

今回は標高の高い位置からのスタートでしたので、行程のほとんどが下りで、かなりゆるい山行となりました。なかなかいいコース取りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

ひどい大菩薩に行ってきました(笑)
はじめまして
僕は大菩薩は初めてだったので 混雑覚悟で行ってきました(笑)
早め早めに行動したのと、予想通り臨時バスが出たので
意外と スムーズに回れましたけれど
次行くなら こうした静かなコースがいいと思いました。
ビール いいですね、お疲れ様でした(笑)
2015/10/25 10:18
Re: ひどい大菩薩に行ってきました(笑)
cyberdocさま

はめまして。
メッセージありがとうございます!

ぜひ牛ノ寝通り行ってみてください。
他のレコも見ますとみなさん満足されているようですし。

山は早め早めの行動が大切ですよね。
山行計画も今回のようにコンパクトにするとだいぶ余裕があります。
とわかりつつも欲張って夕方までガッツリ計画してしまうのが歯がゆいところ。

ビール!最高ですよね!
ありがとうございました。
2015/10/25 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら