記録ID: 7517928
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜鍋割山
2024年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 8:02
距離 19.1km
登り 1,544m
下り 1,545m
15:42
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
きついきついと言われている塔ノ岳の大倉尾根はどんなものかとお試しの気持ちで初登山。週末と紅葉と好天でバス列が凄くて3台でようやく輸送が終わった模様。
大倉尾根は確かに長いものの、登りにくい部分も急登も鎖場もなく大菩薩嶺より少しきついくらいかなあという感想。夏は暑さと蛭と虫で大変なのかも。山頂は高尾山かというくらい人がいた。
あと前日雪予報だったり風速10mとか予報があって戦々恐々だったが、霜が山頂脇にわずかにあるくらいで登山路は全く問題なし。
ピストンと鍋割山経由で迷っていたが特に疲れていなかったので鍋割山経由の下山。途中滝の看板があり見に行ったが案内図で想像してたより遠かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人