ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751951
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳(鞍掛トンネル西口から) 眺望よし! 

2015年10月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
10.5km
登り
835m
下り
818m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:17
合計
5:09
10:00
10:01
63
11:04
11:16
33
11:49
11:58
11
12:09
12:52
14
13:06
13:06
26
13:32
13:32
5
13:37
13:38
8
13:46
13:46
37
14:23
14:31
13
14:48
ゴール地点
天候 ☀!
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅〜中国道〜名神彦根IC〜R306
彦根ICから約20劼念罰櫂肇鵐優訐掌駐車場(滋賀県側)へ。約3時間30分。
約10台駐車可。
登山ポストあり。トイレはコース中にありません。
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭でわかりやすい。
道標はあまりない。
ガスると、テーブルランドは迷いやすいかも。
鞍掛トンネル西口登山口からスタート。
2015年10月26日 09:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 9:31
鞍掛トンネル西口登山口からスタート。
紫のビニルテープが巻かれている。鹿対策?
2015年10月26日 09:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 9:47
紫のビニルテープが巻かれている。鹿対策?
つづら折りの針葉樹林帯を鞍掛峠めざして登っていく。
紫のテープ、なんか、神秘的。
2015年10月26日 09:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 9:51
つづら折りの針葉樹林帯を鞍掛峠めざして登っていく。
紫のテープ、なんか、神秘的。
約30分弱で鞍掛峠。トンネル東口登山口からの合流地点。
ここまで来ると、視界がひらける。
2015年10月26日 09:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 9:58
約30分弱で鞍掛峠。トンネル東口登山口からの合流地点。
ここまで来ると、視界がひらける。
御池岳はどれ?まだ見えない?初めてやから、ようわからん。
2015年10月26日 09:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
10/26 9:58
御池岳はどれ?まだ見えない?初めてやから、ようわからん。
峠から先は、心地よい稜線歩き。
2015年10月26日 10:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 10:00
峠から先は、心地よい稜線歩き。
紅葉は……葉は大概落ちてしもてる。
2015年10月26日 10:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 10:18
紅葉は……葉は大概落ちてしもてる。
but 青空に映えます!
2015年10月26日 10:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 10:21
but 青空に映えます!
落葉樹木,癲△┐┫兇検
2015年10月26日 10:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 10:21
落葉樹木,癲△┐┫兇検
落葉樹木◆絵になる。
2015年10月26日 10:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 10:23
落葉樹木◆絵になる。
紅葉している?
2015年10月26日 10:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 10:25
紅葉している?
足元の雰囲気も、樹影がええ感じです。
2015年10月26日 10:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 10:28
足元の雰囲気も、樹影がええ感じです。
マユミですか?
2015年10月26日 10:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 10:30
マユミですか?
ですよね?
2015年10月26日 10:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 10:32
ですよね?
振り返ると…、絶景やないの〜〜!!
左手前が霊仙山ですか?
右手奥は伊吹山ですか?
2015年10月26日 10:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12
10/26 10:34
振り返ると…、絶景やないの〜〜!!
左手前が霊仙山ですか?
右手奥は伊吹山ですか?
遠くまでよく見渡せました!!
2015年10月26日 10:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
10/26 10:39
遠くまでよく見渡せました!!
鈴北岳がはっきり見えてきた。すぐそこ?
心地よい風が吹いていました。
2015年10月26日 10:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 10:39
鈴北岳がはっきり見えてきた。すぐそこ?
心地よい風が吹いていました。
眼下の谷を見ると。、ええ感じに紅葉していました。
2015年10月26日 10:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
10/26 10:39
眼下の谷を見ると。、ええ感じに紅葉していました。
遠めに見たほうがええ感じかな。
2015年10月26日 10:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 10:43
遠めに見たほうがええ感じかな。
足元は緑のじゅーたんです。
2015年10月26日 10:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
10/26 10:43
足元は緑のじゅーたんです。
この階段を登り切ったら、鈴北岳。
左手に荒れた登山道?らしき跡がありました。
階段を歩かないと、山が痛みますね。
2015年10月26日 10:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 10:52
この階段を登り切ったら、鈴北岳。
左手に荒れた登山道?らしき跡がありました。
階段を歩かないと、山が痛みますね。
もうちょい…やろ。
2015年10月26日 10:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 10:57
もうちょい…やろ。
鈴北岳山頂〜〜 標高1184m
登山口から、約1時間30分。
2015年10月26日 11:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
10/26 11:01
鈴北岳山頂〜〜 標高1184m
登山口から、約1時間30分。
気温も高く、よう汗かきました。
遮るもののない360度の大展望です!
伊吹山、恵那山、御嶽山… はるか彼方にうっすらと北アルプスまで見えましたよ〜〜〜。
2015年10月26日 11:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
10/26 11:05
気温も高く、よう汗かきました。
遮るもののない360度の大展望です!
伊吹山、恵那山、御嶽山… はるか彼方にうっすらと北アルプスまで見えましたよ〜〜〜。
鈴北岳から、南東に御池岳。
2015年10月26日 11:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 11:11
鈴北岳から、南東に御池岳。
それにしても、開放的!!な山やねぇ。
まさに、「テーブルランド」。
2015年10月26日 11:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 11:11
それにしても、開放的!!な山やねぇ。
まさに、「テーブルランド」。
御池岳を目指して、テーブルランドを快歩します♪
2015年10月26日 11:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
10/26 11:15
御池岳を目指して、テーブルランドを快歩します♪
カルスト地形が広がっている。
カレンフェルトの点在する…日本庭園。
2015年10月26日 11:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
10/26 11:16
カルスト地形が広がっている。
カレンフェルトの点在する…日本庭園。
あちこちに……、けっこうデカいのも。
2015年10月26日 11:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
10/26 11:16
あちこちに……、けっこうデカいのも。
気分良すぎ!
2015年10月26日 11:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
10/26 11:17
気分良すぎ!
このあたりもほぼ平坦な道。
2015年10月26日 11:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 11:20
このあたりもほぼ平坦な道。
池が。
2015年10月26日 11:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
10/26 11:20
池が。
2015年10月26日 11:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 11:24
樹影が美しい。
2015年10月26日 11:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 11:28
樹影が美しい。
御池岳直下の樹林帯。
2015年10月26日 11:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 11:28
御池岳直下の樹林帯。
ピナクルが苔むして、ええ感じ。
2015年10月26日 11:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 11:28
ピナクルが苔むして、ええ感じ。
ピナクルが苔むして、ええ感じ◆
2015年10月26日 11:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 11:29
ピナクルが苔むして、ええ感じ◆
もうちょいで御池岳かな?
2015年10月26日 11:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 11:38
もうちょいで御池岳かな?
御池岳山頂〜〜。登山口から約2時間15分。
眺望はよくないと聞いていたが、
北〜東は、よく見えるやん!
2015年10月26日 11:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
10/26 11:46
御池岳山頂〜〜。登山口から約2時間15分。
眺望はよくないと聞いていたが、
北〜東は、よく見えるやん!
ボタンプチをめざして、下っていきます。
2015年10月26日 11:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 11:55
ボタンプチをめざして、下っていきます。
左手を見ると。
2015年10月26日 12:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 12:00
左手を見ると。
左手を見ると◆
2015年10月26日 12:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 12:03
左手を見ると◆
天狗の鼻から西に琵琶湖&比良山系を望む。
2015年10月26日 12:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 12:03
天狗の鼻から西に琵琶湖&比良山系を望む。
ボタンプチ〜〜!
登山口から約2時間半。
2015年10月26日 12:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 12:05
ボタンプチ〜〜!
登山口から約2時間半。
南に、鈴鹿の山々が。
地図で同定……たぶんあの山が……。
2015年10月26日 12:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
10/26 12:05
南に、鈴鹿の山々が。
地図で同定……たぶんあの山が……。
西には、琵琶湖と比良の山々が。
2015年10月26日 12:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 12:06
西には、琵琶湖と比良の山々が。
ランチ&コーヒータイム♬
2015年10月26日 12:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 12:25
ランチ&コーヒータイム♬
10月下旬とは思えない、ぽかぽか陽気で、眠気が…(笑)
2015年10月26日 12:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
10/26 12:31
10月下旬とは思えない、ぽかぽか陽気で、眠気が…(笑)
紅葉もまだ見られた。
2015年10月26日 12:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 12:48
紅葉もまだ見られた。
この風景、見飽きません。
2015年10月26日 12:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
10/26 12:48
この風景、見飽きません。
マユミ
2015年10月26日 12:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
10/26 12:49
マユミ
ボタンプチから見上げる。
赤茶けた枯れたシダ&薄茶の枯れた草&緑のコケ類&葉を落とした樹林&青い空……絶妙のコントラストでした。
2015年10月26日 12:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
10/26 12:51
ボタンプチから見上げる。
赤茶けた枯れたシダ&薄茶の枯れた草&緑のコケ類&葉を落とした樹林&青い空……絶妙のコントラストでした。
「ここにおるぞっ」って主張していました。
2015年10月26日 12:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
10/26 12:52
「ここにおるぞっ」って主張していました。
よく晴れていました。
2015年10月26日 12:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
10/26 12:56
よく晴れていました。
周回して御池岳に戻ってきた。
2015年10月26日 13:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 13:04
周回して御池岳に戻ってきた。
新しいロープが張られている。ロープの外を歩いてダメです!自然保全やね。
2015年10月26日 13:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 13:09
新しいロープが張られている。ロープの外を歩いてダメです!自然保全やね。
マユミ
2015年10月26日 13:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 13:10
マユミ
リンドウがちらほら。
2015年10月26日 13:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
10/26 13:22
リンドウがちらほら。
元池に立ち寄る。
好天続きで、水は少な目で濁っていました。
2015年10月26日 13:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 13:32
元池に立ち寄る。
好天続きで、水は少な目で濁っていました。
南から鈴北岳を眺める。
2015年10月26日 13:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 13:38
南から鈴北岳を眺める。
鈴北岳まで戻ってきた。
あとは一気に下るだけです。
2015年10月26日 13:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 13:43
鈴北岳まで戻ってきた。
あとは一気に下るだけです。
鈴北岳から、伊吹山もよく見える。
2015年10月26日 13:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
10/26 13:44
鈴北岳から、伊吹山もよく見える。
鈴北岳から(西に鈴ヶ岳と奥に琵琶湖)
2015年10月26日 13:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 13:44
鈴北岳から(西に鈴ヶ岳と奥に琵琶湖)
ヒコーキ雲が。
2015年10月26日 14:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 14:00
ヒコーキ雲が。
見納めです。
2015年10月26日 14:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 14:20
見納めです。
鞍掛峠まで下ってきました。
2015年10月26日 14:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10/26 14:20
鞍掛峠まで下ってきました。
お地蔵さんに手を合わせ、
「ありがとうございました」
2015年10月26日 14:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
10/26 14:25
お地蔵さんに手を合わせ、
「ありがとうございました」
はい、駐車場です。
お疲れさまでした。
2015年10月26日 14:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
10/26 14:43
はい、駐車場です。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

御池岳、初めてです。
鈴鹿山系は、御在所岳しか登ったことありませんでした…。

テーブルランドの爽快ハイクを楽しみに、兵庫県の西の端からはるばるやってきました。
10月下旬とは思えない、ポカポカ陽気。しかも平日ということで人も少なく、大きなテーブルランドを独り占めしてる!!って感じでした。(登山者数人とは出会いましたがね。)

よく知らない山域なんで、ワクワク&ドキドキ感があって、すごく新鮮な気持ちで歩くことができました。

紅葉は終わりかけでしたが、
緑色、茶色、黄色、赤色……の様々な植物と青い空!
土日勤務の代休日の今日、休日出勤の疲れを吹っ飛ばしてくれる、素晴らしいプレゼントをいただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
鞍掛橋から鈴ヶ岳・鈴北岳・御池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら