ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7525105
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波&千代田Wアルプス 晩秋の大縦走(石岡駅〜岩瀬駅)

2024年11月24日(日) ~ 2024年11月25日(月)
 - 拍手
rabbi その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
21:29
距離
63.3km
登り
3,089m
下り
3,064m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:59
休憩
1:31
合計
9:30
距離 31.7km 登り 1,256m 下り 752m
4:58
6
スタート地点
6:21
6:25
13
6:38
6:40
6
6:46
6:47
14
7:20
7:22
2
7:45
7:50
16
8:06
4
8:10
19
8:29
8:37
7
8:43
33
9:49
9:54
16
10:10
3
10:12
10:18
10
10:28
10:36
6
11:11
11:46
6
11:52
12:03
0
12:03
39
12:42
60
13:42
17
14:00
32
2日目
山行
10:15
休憩
1:34
合計
11:49
距離 31.6km 登り 1,833m 下り 2,312m
14:32
39
6:01
6:13
14
6:27
6:49
28
8:16
49
9:05
9:06
44
9:49
9:54
55
10:49
11:01
25
11:31
11:34
18
11:52
12:13
2
12:59
13:00
33
13:53
5
13:58
106
15:44
15:52
43
16:35
6
16:41
16:42
13
16:55
16:56
19
17:15
天候 快晴(2日間)
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き)常磐線石岡駅まで車
帰り)水戸線岩瀬駅〜友部駅→石岡駅
コース状況/
危険箇所等
1日目(千代田アルプス)
石岡駅〜権現山〜筑波山中腹(筑波山京成ホテル)泊

2日目(筑波アルプス)
筑波山中腹(筑波山京成ホテル)〜筑波女体山〜
岩瀬駅

□表筑波スカイラインはスピード出す車多いので
 宝篋山を一旦下った方が良い

□不明瞭箇所
・筑波高原キャンプ場から上曽峠分岐
・一本杉峠分岐
・丸山への取り付き

□🚾情報
 あさひ峠展望公園、宝篋山、つつじヶ丘、
 つくば高原キャンプ場(2か所)
その他周辺情報 筑波山京成ホテル
http://tsukubasan-keiseihotel.co.jp/
おはようございます⭐⭐⭐
常磐線石岡駅より
長い1日がスタート!
今日は筑波山つつじヶ丘まで歩きます。
20
おはようございます⭐⭐⭐
常磐線石岡駅より
長い1日がスタート!
今日は筑波山つつじヶ丘まで歩きます。
遥か彼方に筑波山
今日のゴールは約30km先です😅
17
遥か彼方に筑波山
今日のゴールは約30km先です😅
先ずは最初に取り付く権現山が見えてきました。
16
先ずは最初に取り付く権現山が見えてきました。
銀杏並木をてくてくと…
15
銀杏並木をてくてくと…
権現山山頂(99m)🌄
〆駄
24
権現山山頂(99m)🌄
〆駄
霞ヶ浦に朝日が輝いてキレイ〜✨
56
霞ヶ浦に朝日が輝いてキレイ〜✨
閑居山は写真なし
浅間山に向かってます。
17
閑居山は写真なし
浅間山に向かってます。
浅間山(344m)
座目
24
浅間山(344m)
座目
綺麗なアザミが残ってました。
低山でもこの時期は
もうほとんどお花は見られませんね。
14
綺麗なアザミが残ってました。
低山でもこの時期は
もうほとんどお花は見られませんね。
「黒文字平」
筑波山が見える素敵なスポット
31
「黒文字平」
筑波山が見える素敵なスポット
あきば山(275m )
ず駄
展望はありませんでした。
16
あきば山(275m )
ず駄
展望はありませんでした。
雪入山(343m)
ズ駄
24
雪入山(343m)
ズ駄
剣ヶ峰(365m)
座目
19
剣ヶ峰(365m)
座目
途中の展望地
都心まではっきりと見えてます👀
31
途中の展望地
都心まではっきりと見えてます👀
イヌホオズキ☆
あさひ峠展望公園で休憩♪
走る🚙ばかり集結してたwww
15
あさひ峠展望公園で休憩♪
走る🚙ばかり集結してたwww
小町山へと登っていきます。
「ハート石♡」

小町山は整備されていて、
地元の人に良く歩かれてる山です。
18
小町山へと登っていきます。
「ハート石♡」

小町山は整備されていて、
地元の人に良く歩かれてる山です。
美味しそうな🍓がたくさん
23
美味しそうな🍓がたくさん
小町山(360m)
Ш駄
団体さんもきていて人気の山でした〜
25
小町山(360m)
Ш駄
団体さんもきていて人気の山でした〜
小町山〜宝篋山は一旦車道歩き
┷駄棔ゝ官杙海麓命燭覆
13
小町山〜宝篋山は一旦車道歩き
┷駄棔ゝ官杙海麓命燭覆
そして左の山道へ
帰りはまたここまで戻り、今度は車道(表筑波スカイライン)に進みます。
11
そして左の山道へ
帰りはまたここまで戻り、今度は車道(表筑波スカイライン)に進みます。
宝篋山への道は緩やかな登りです。
13
宝篋山への道は緩やかな登りです。
山頂のアンテナが見えてきた📡
16
山頂のアンテナが見えてきた📡
宝篋山(460m)
座目
30
宝篋山(460m)
座目
宝篋山からの眺め
筑波山、霞ヶ浦
30
宝篋山からの眺め
筑波山、霞ヶ浦
アキノタムラソウ
24
アキノタムラソウ
写真21の分岐に戻り
あとは約2時間の表筑波スカイライン歩き💦
12
写真21の分岐に戻り
あとは約2時間の表筑波スカイライン歩き💦
マユミ〜
見えてきた!
今日のお宿
筑波山中腹の筑波山京成ホテルです。
23
見えてきた!
今日のお宿
筑波山中腹の筑波山京成ホテルです。
ここまで来ればもう安心´ω`)
実はここを歩くのは
ビュンビュン飛ばす🚙多くてかなり危険
自転車、バイクも結構通っているのに🥶
19
ここまで来ればもう安心´ω`)
実はここを歩くのは
ビュンビュン飛ばす🚙多くてかなり危険
自転車、バイクも結構通っているのに🥶
もう少し
カーブ道がほんとに怖い(=o=;)💦
27
もう少し
カーブ道がほんとに怖い(=o=;)💦
振り返ると通ってきた小町山、宝篋山
25
振り返ると通ってきた小町山、宝篋山
つつじヶ丘到着〜🙌(14:30)

初日目標クリア🤩
今日のご褒美🍺で乾杯🍻🎶
こんなに早い時間に着くなんて…嬉しい〜♪
34
つつじヶ丘到着〜🙌(14:30)

初日目標クリア🤩
今日のご褒美🍺で乾杯🍻🎶
こんなに早い時間に着くなんて…嬉しい〜♪
今夜は筑波山京成ホテルに宿泊💤
25
今夜は筑波山京成ホテルに宿泊💤
露天風呂は土浦方面を見下ろす絶景風呂💤
32
露天風呂は土浦方面を見下ろす絶景風呂💤
〜そして2日目〜 

5時半スタート!
「弁慶茶屋跡」まで来ました。
18
〜そして2日目〜 

5時半スタート!
「弁慶茶屋跡」まで来ました。
最後の急登
霞ヶ浦の辺りにご来光🌄
眩しい〜
54
霞ヶ浦の辺りにご来光🌄
眩しい〜
いつの間にかこんな看板が…
最近は大変な事になってるようです😑
15
いつの間にかこんな看板が…
最近は大変な事になってるようです😑
筑波女体山山頂(872m)
座目⸜(ˊᵕˋ)⸝
28
筑波女体山山頂(872m)
座目⸜(ˊᵕˋ)⸝
登頂記念📷
早朝に来るのは初めて〜
5、6人しかいない山頂♪
日頃の混雑がウソみたいノ゚▽゚)ノ
49
登頂記念📷
早朝に来るのは初めて〜
5、6人しかいない山頂♪
日頃の混雑がウソみたいノ゚▽゚)ノ
遠くまでバッチリ👀
37
遠くまでバッチリ👀
筑波高原キャンプ場へと下って来ました。

晩秋のキャンプ場は4張ほど。
皆さんまったり焚き火を眺めて🔥
15
筑波高原キャンプ場へと下って来ました。

晩秋のキャンプ場は4張ほど。
皆さんまったり焚き火を眺めて🔥
キャンプ場を出て林道へ!
鮮やかなトリカブト
こんな時季まで残っていて嬉しくなります😌
31
キャンプ場を出て林道へ!
鮮やかなトリカブト
こんな時季まで残っていて嬉しくなります😌
すごい急坂
滑るので気を付けて⚠

この辺でトレランさんが登ってきました。
その方と夕方もう一度会ってびっくり😶
なんと岩瀬駅〜筑波山往復されたようです!ヒェ〜😬
15
すごい急坂
滑るので気を付けて⚠

この辺でトレランさんが登ってきました。
その方と夕方もう一度会ってびっくり😶
なんと岩瀬駅〜筑波山往復されたようです!ヒェ〜😬
上曽峠分岐から足尾山直前までは林道歩き
12
上曽峠分岐から足尾山直前までは林道歩き
きのこ山(525m)
座目
山頂はあずま屋のみで展望なし。
15
きのこ山(525m)
座目
山頂はあずま屋のみで展望なし。
次の足尾山に向かう途中
日光連山が良く見えます。
30
次の足尾山に向かう途中
日光連山が良く見えます。
足尾山手前の展望地(10:35)
パラグライダー離陸場
20
足尾山手前の展望地(10:35)
パラグライダー離陸場
足尾山への分岐
足尾神社⛩
たくさんの靴が奉納されてます👞
いつまでも元気に歩けるように願って🙏
16
足尾神社⛩
たくさんの靴が奉納されてます👞
いつまでも元気に歩けるように願って🙏
急な階段を登ると…
17
急な階段を登ると…
足尾山山頂(627m)
座目
26
足尾山山頂(627m)
座目
筑波山、きのこ山方面🍄🍄🍄
23
筑波山、きのこ山方面🍄🍄🍄
次は丸山方面へ🚶
一旦一本杉峠へ下ります。
山道への入口は不明瞭のため、
遠回りだけど林道へ。
14
次は丸山方面へ🚶
一旦一本杉峠へ下ります。
山道への入口は不明瞭のため、
遠回りだけど林道へ。
「一本杉峠」着
ここは分岐が複雑な分岐道

暫く進む道が分からず迷いました。
黄色の看板の左の山道へ!
10
「一本杉峠」着
ここは分岐が複雑な分岐道

暫く進む道が分からず迷いました。
黄色の看板の左の山道へ!
一本杉峠から暫く急登
やっとなだらかになってきた所
16
一本杉峠から暫く急登
やっとなだらかになってきた所
広々とした風力発電施設
プロペラ2基あります。
17
広々とした風力発電施設
プロペラ2基あります。
その前に丸山へ
(一応地図にあるので)
でもその取り付きが分からずに
強行突破しました(=o=;)
11
その前に丸山へ
(一応地図にあるので)
でもその取り付きが分からずに
強行突破しました(=o=;)
「丸山山頂(575m)」らしき場所で📷
座目
14
「丸山山頂(575m)」らしき場所で📷
座目
丸山を下りてきた!
前方は加波山の笠間側かな?
採石場になってるようですね。
17
丸山を下りてきた!
前方は加波山の笠間側かな?
採石場になってるようですね。
加波山への長い階段
そろそろお疲れなので手すりが有り難い💦
12
加波山への長い階段
そろそろお疲れなので手すりが有り難い💦
この辺りの🍁綺麗でした。
25
この辺りの🍁綺麗でした。
ここは今回1番の紅葉💕
32
ここは今回1番の紅葉💕
真っ赤なもみじ🍁🔥
37
真っ赤なもみじ🍁🔥
加波山山頂(708m)
座目
16
加波山山頂(708m)
座目
眺めの良い神社脇で
大休憩にしました🍩🍡🥤
15
眺めの良い神社脇で
大休憩にしました🍩🍡🥤
加波山神社(13:40)
23
加波山神社(13:40)
燕山(つばくろ山697m)
座目
展望なし
15
燕山(つばくろ山697m)
座目
展望なし
雨引山(408m)
虻駄
19
雨引山(408m)
虻駄
順調に標高下げて…
登山口まで階段続きます。
16
順調に標高下げて…
登山口まで階段続きます。
御嶽山(230m)
浦駄椒薀好〜👏
65
御嶽山(230m)
浦駄椒薀好〜👏
岩瀬駅ゴール🥳🎶
足が棒になってる〜www😬
20
岩瀬駅ゴール🥳🎶
足が棒になってる〜www😬
友部で乗り換え石岡駅まで戻ります。
ほんとに長かった2日間
無事に終えました。

最後までご覧頂きありがとうございました(*^^*)
32
友部で乗り換え石岡駅まで戻ります。
ほんとに長かった2日間
無事に終えました。

最後までご覧頂きありがとうございました(*^^*)

感想

とうとう筑波連山縦走する日がやってきた。
誰に強制された訳では無いけど・・・
いつかはやってみたいと思っていた。
紅葉もそろそろ終盤だし、お花シーズンはまた忙しくなる。今でしょ!とスイッチが急に。

そして千代田アルプス(宝篋山〜権現山?)も気掛かり。それでは繋いてはどうだろうか…

宝篋山から筑波山は良いルートが見当たらず、この間は表筑波スカイラインで行くことにした。
ここは凄いスピードで飛ばす車が多い道。
かなり危険だと思った。宝篋山を一旦下った方がよさそうです。

今回のルート全体的には危険箇所は特に無いが、部分的には、道が分かりづらい箇所があった。
無理やり繋いだルートだから仕方ないけど。

それでも長距離歩いて達成感いっぱい。
計画してたくさんの食料持って…楽しい2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

rabbiさん こんにちは
スゴイ縦走でしたね〜
まさに「大縦走」です
スタート時間が5時前とは・・前泊なしで?
これだけの体力をもつrabbiさんがうらやましいです
加波山周辺の紅葉も良さそうですね
本当にお疲れさまでしたー
2024/11/27 10:45
いいねいいね
1
gorozoさん こんばんは〜!
この縦走を終えてやっとすっきりです。
今まで個々に登ってた山がやっと繋がった感じです。
2日で10万歩以上!最高記録出ました。
かなり疲れたけど良い思い出になりました。
前泊せず3時に家出発です。
筑波方面の紅葉見ごろは、まだまだといったところ。12月になりそうです。
今年は房総の紅葉ロードも観に行けたら良いなぁと思ってますが。。。
コメントありがとうございました(*^^*)

2024/11/27 20:28
いいねいいね
1
rabbiさん、こんばんは!
大縦走、頑張りましたね!
ちょっと前に全国的にロングトレイルが流行った?ときに、まさに今回rabbiさんが歩かれたコースを整備したら観光資源にもなって面白いんじゃないか、なんて妄想していた時期もありましたが、まさか本当に歩いてしまうなんて!
実は京成ホテルが絶妙な位置にあったのですね(よく気づきましたね、笑)。
スカイライン沿いに登山道があったらもう少し快適になりそうですけどね。
(僕の宝篋山と筑波山の間の赤線はまだ繋がっていないです・・・)
本当にお疲れさまでした。これだけ歩ければもうどこでも歩けそうですね。
2024/11/27 21:02
いいねいいね
1
ピアソラさん こんばんは!

今回何と言っても一番の危険箇所はスカイライン歩きでした。推定80km程で近付く車は怖すぎです😖
近道を選ばず北条池の方へ下山するべきでした💦
ここに登山道あればまさに観光資源になりますよね👍千代田アルプスももっと人気になるでしょう。

実は京成ホテル、ちょうど半分の位置に在るんですよ😀

これからの時季、美味しいものの誘惑に負けそうで…(_ _;)
たまにロング歩かなきゃですかね😌
コメントありがとうございました。
2024/11/27 22:30
rabbiさんこんばんは😁

すごい距離をよく歩き通せましたね😨
考えはつくけど誰もチャレンジしないからこそ達成感ありますね!

スカイラインは自分も宝篋山からつつじヶ丘まで歩いたことあるけど、舗道もないし危ないです💦

ロング縦走おつかれさまでした😄
2024/11/27 23:17
いいねいいね
1
まどかさん こんばんは😀

いつもロングのまどかさん、ここ歩いてたんですね😅
危ないから右側通行して、前から来る車に応戦してました💦

YA◯APも見たけど、誰も挑戦したこと無いのかありませんでした。岩瀬駅〜筑波山ピストンはいるのにね😅

まどかさん、最近足の調子良さそうですね。
これからも気をつけて歩いて下さいね😀

2024/11/28 0:03
いいねいいね
1
初めまして!!!
いつも貴重な拍手をいただきありがとうございますm(_ _)m

同じ山域を歩いていると思って覗きましたが展望公園前後でスライドしてる可能性がありますねw
そして走る車に紛れてガラの悪い車も写っていますね😂
あれほんと何とかならないのかと思っちゃいます…

筑波エリアは本当に気持ちの良い眺望が沢山あって良い場所ですね♡
改めて実感させていただきました(-人-)

2日間天気にも恵まれて良い山行になったようで何よりでした\( ´ω` )/
また宜しくお願い致します🙏
2024/11/28 9:23
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
こんにちは!

こちらこそいつもご覧頂きありがとうございます😌

宝篋山のハート石辺りでスライドした方と良く似てらっしゃたのですが、そちら方面は通られて無いようなので、別のかたみたいです。
きっと展望公園の駐車場辺りですかね。

あの恐怖のスカイラインは30km制限なんですよね😬どんどん捕まえて欲しいです(´ε` )

ちょっと道が分かりにくいところもありましたが、お天気が良くて良かったですね👍

冬場は埼玉方面にもちょくちょく出かけますので、また宜しくお願い致します(*^^*)

2024/11/28 13:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら