ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7528393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

H:編笠山;6年ぶりの初冬の山頂

2024年11月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
8.0km
登り
983m
下り
981m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:51
合計
5:51
距離 8.0km 登り 983m 下り 981m
9:44
31
10:15
10:17
33
10:50
38
11:28
11:29
76
12:45
13:27
63
14:30
14:31
26
14:57
15:02
33
15:35
0
15:35
ゴール地点
天候 🌅天候
々澑量0mm
風速5m/s・2000m:10m/s・3000m
5げ-3℃・2000m:-6℃・3000m
け昔8%(下層雲7%中層雲1%上層雲0%)
セ覲21.7km
湿度60%
🌞日の出6:32・日の入り16:44
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚙アクセス
一般:5時間15分・216(3:00出発)
高速:3時間10分・225(5:00出発)
片道高速料金;3790円/普通・3060円軽;(休日)一宮西IC-小渕沢IC
※観音平駐車場への県道618は広い舗装路
🚩ナビ
観音平展望台
〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町10065
四季倶楽部 八ヶ岳エレガンス(ここから移動)
〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境4440−1
0266-66-2211
🅿駐車場(駐車可能台数)
30台・近くに第2駐車場のようなスペースがあり、そちらにも数台停めれる。
コース状況/
危険箇所等
🧗‍♂登山道
ヾ儔司拭善棲づ庫沼
笹の間の道を緩斜面をジグザグに登るハイキングルート。
雲海展望台〜押手川
少し傾斜もあり岩も多くなってくる。
岩と岩の間を抜けれるので足上げはそれ程しなくてもいい。
根っこも出ている箇所も多いので引っかけないように要注意。
2ー蠕遏岨劃
山頂直下200mは大きな岩の狭い道。
蓼科山並みの急傾斜。
両手両足を使いながら3点支持を守りながら進むこと。
その他周辺情報 🚻トイレ
駐車場に簡易トイレ3台
💧水場
駐車場手前400mの道路脇に延命水あり
🏨宿泊先
LampsLodge
https://lampslodge.com/cp-bin/wordpress5/
【所在地】〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1107
【電話番号】0551-36-3556
【予約No】A0028173581
【部屋】Family Twin
【他】…食時刻7:00〜
   □┘▲瓮縫謄L気靴里燭疝彁参
💰費用:合計26080円(普通)
―蒜馮顱6050円(1泊朝食付き)
往復高速料金:7580円/普通
ガソリン:225km×2÷15km/L×165円/L=4950円/普通
ね漆:2000円/回・人×2回=4000円
ッ訖:1500/回・人×1回=1500円
β勝2000円
富士見展望にあったこの地点から見える山の表示
2024年11月24日 09:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:18
富士見展望にあったこの地点から見える山の表示
富士山
2024年11月24日 09:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:18
富士山
赤石山脈方面
2024年11月24日 09:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:18
赤石山脈方面
赤石山脈方面
2024年11月24日 09:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:18
赤石山脈方面
駐車場横の山域マップ
2024年11月24日 09:40撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:40
駐車場横の山域マップ
登山届POST
2024年11月24日 09:41撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:41
登山届POST
登山道
間違えて引き返した
2024年11月24日 09:42撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:42
登山道
間違えて引き返した
登山道
2024年11月24日 09:45撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:45
登山道
雲一つない青空
2024年11月24日 09:47撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:47
雲一つない青空
ここが展望台方面の入口
2024年11月24日 09:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:48
ここが展望台方面の入口
矢の堂跡地
2024年11月24日 09:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:48
矢の堂跡地
大きな岩が周辺にある
2024年11月24日 09:56撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:56
大きな岩が周辺にある
背の低い笹が拡がる
2024年11月24日 09:56撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 9:56
背の低い笹が拡がる
何故か蝉の抜け殻が岩にあった
2024年11月24日 10:05撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 10:05
何故か蝉の抜け殻が岩にあった
途中で赤石山脈方面が見える
2024年11月24日 10:15撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 10:15
途中で赤石山脈方面が見える
緩い傾斜を登っていく
2024年11月24日 10:19撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 10:19
緩い傾斜を登っていく
雲海展望台では富士山が見えた
2024年11月24日 10:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 10:48
雲海展望台では富士山が見えた
更に登山道を進んでいく
2024年11月24日 10:52撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 10:52
更に登山道を進んでいく
霜がおりていた
2024年11月24日 10:59撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 10:59
霜がおりていた
大きな岩戸倒木。
少しずつ険しさが出てきた
2024年11月24日 11:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:06
大きな岩戸倒木。
少しずつ険しさが出てきた
標識
2024年11月24日 11:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:06
標識
岩に書かれた大きなわかりやすい矢印。
2024年11月24日 11:12撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:12
岩に書かれた大きなわかりやすい矢印。
登山道のちょうどいい場所にベンチ
帰路に座らせて貰った
2024年11月24日 11:15撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:15
登山道のちょうどいい場所にベンチ
帰路に座らせて貰った
岩ゴロゴロ。
子供に教えて貰った通り(^^)/
2024年11月24日 11:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:18
岩ゴロゴロ。
子供に教えて貰った通り(^^)/
霜が多くなってきた
2024年11月24日 11:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:24
霜が多くなってきた
分岐
2024年11月24日 11:30撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:30
分岐
原生林
2024年11月24日 11:32撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:32
原生林
大きな岩と沢山の木々の間を進む
2024年11月24日 11:44撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:44
大きな岩と沢山の木々の間を進む
洞穴
2024年11月24日 11:46撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:46
洞穴
岩を登って進む
2024年11月24日 11:58撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 11:58
岩を登って進む
ここから更に急傾斜になる
2024年11月24日 12:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 12:18
ここから更に急傾斜になる
鉄梯子もあった
2024年11月24日 12:21撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 12:21
鉄梯子もあった
岩だらけ
2024年11月24日 12:25撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 12:25
岩だらけ
山頂に到着
2024年11月24日 12:45撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 12:45
山頂に到着
赤石山脈方面
2024年11月24日 12:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 12:36
赤石山脈方面
赤石山脈方面
2024年11月24日 12:49撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 12:49
赤石山脈方面
御嶽山方面
2024年11月24日 12:49撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 12:49
御嶽山方面
八ヶ岳方面
2024年11月24日 12:56撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 12:56
八ヶ岳方面
八ヶ岳方面
2024年11月24日 12:56撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 12:56
八ヶ岳方面
飛騨山脈方面は今は雲の中
2024年11月24日 12:57撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 12:57
飛騨山脈方面は今は雲の中
3cm程の積雪が北西側に。
青年小屋方面にも沢山積雪がありそう。
2024年11月24日 13:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 13:10
3cm程の積雪が北西側に。
青年小屋方面にも沢山積雪がありそう。
八ヶ岳方面
2024年11月24日 13:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 13:10
八ヶ岳方面
八ヶ岳方面
2024年11月24日 13:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 13:10
八ヶ岳方面
飛騨山脈方面。槍ヶ岳も見える
2024年11月24日 13:13撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 13:13
飛騨山脈方面。槍ヶ岳も見える
八ヶ岳方面
2024年11月24日 13:13撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 13:13
八ヶ岳方面
山頂周辺の樹氷
2024年11月24日 13:13撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 13:13
山頂周辺の樹氷
赤石山脈方面
2024年11月24日 13:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 13:17
赤石山脈方面
赤石山脈方面
2024年11月24日 13:19撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 13:19
赤石山脈方面
下山途中で雲の合間から見えた富士山
2024年11月24日 13:33撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 13:33
下山途中で雲の合間から見えた富士山
苔も霜の中
2024年11月24日 14:09撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 14:09
苔も霜の中
下山道の様子
2024年11月24日 14:15撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 14:15
下山道の様子
押手川の謂れ
2024年11月24日 14:27撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 14:27
押手川の謂れ
押手川看板
2024年11月24日 14:27撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 14:27
押手川看板
雲海展望台から見えた雲から頭を出した富士山
2024年11月24日 14:58撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 14:58
雲海展望台から見えた雲から頭を出した富士山
笹の合間を縫って下山する
2024年11月24日 15:03撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/24 15:03
笹の合間を縫って下山する
撮影機器:

装備

個人装備
🎒持ち物(重複あり)<br />?お茶0.5L(利用量0.2L)<br />?行動食用のパン2<br />?宿泊用具<br />フェイスタオル2・歯磨き・パジャマ・Tシャツ・パンツ・ヒートテック・靴下・ハンカチ<br />・ズボン 長袖シャツ<br />?登山用具は軽めの冬装備<br />初冬用上下・ヒートテック・ウルトラライトダウン・ウインドブレーカー・手袋・ネックウォーマー 帽子 スパッツ<br />黒色リュック ストック・夏靴・熊除け鈴<br />?エマージェンシーグッズ<br />?下山時着替え;Tシャツ・フェイスタオル・靴下・ハンカチ・軍手・<br />?現金

感想

昨日の日向山登山は今一つ調子が上がらなかったので
今日は無理はせずに霧ヶ峰を散策するつもりだった。
夜中、
オイルヒータがあったにも関わらず急に寒気がして厚手の物を少し着込んだ。

朝はゆっくり寝て7時少し前に起床。朝食は8時にお願いしておいた。
いつでも出発できるように片付けだけを済ませてホールへ下りていく。
昨夜、夕食の鍋を食べすぎたので朝食はお腹にちょうどいい量。
珈琲を飲みながら美味しく頂いた。
玄関先でオーナー夫妻とご一緒に写真を撮って9時少し前に出発。
霧ヶ峰に向かう前に編笠山登山口の観音平迄は行ってみようかと思い向かった。15分ほど走れば到着できる。

観音平への林道は11/27(水)16時から閉鎖されるとの看板が出ていた。
途中にある富士見平からは少し雲もあったが富士山が概ね綺麗に見えた。
ここからも編笠山への登山道がある。

観音平に到着。想定外に駐車台数が多く、30台近くはあったようだ。
昨日下山後は快適に過ごせたので体調も悪くは感じない。
地図を見ると30分ほどで行ける展望台があるようだ。
そこまで位なら行けそうだと思い、登山準備を済ませてゆっくりのんびりと足元を気にしながら登り始めた。

ジグザグに進んでいく緩斜面。姫茶屋から登る蓼科山のルートに似た感じの道。何ら負荷も感じずに低い笹の間に造られた道を進んでいく。
岩に蝉の抜け殻がへばりついていた。
展望台に到着。少し木々に隠されてはいたが前方に赤石山脈が見える。

さてどうしよう。調子はまずまず。再度地図確認すると雲海展望台なるものが、この先標高差200mほどのところにあるようだ。
行ってみることにした。こちらも緩斜面で負担なく登れる。
雲海展望台に到着。雲を纏った富士山が見えた(^^♪

さて次はどうしようか?再び地図確認。
標高差200mほどで押手川と言う場所があるようだ。
まあそこまでは行ってみようと思い進んだ。
霜柱も見られるようになり気温も低くなっていることが感じられた。
途中で2人の子供連れの方と出合った。1人の子供が
「岩がごろごろだった!」と教えてくれた。
登山道の情報は大事だね。ありがとう(^^)/
教えて貰った通り岩も多くなって足元を気にしながら歩いた。
幸いに岩と岩の間が通り抜けることが出来る幅が多く、足上げはそれ程しなくても良かった。
広めの尾根なので何処にでも行けそう。
道間違いが避けれるようにテープも程よく設けられていた。
でも、見つけにくいものもあったので暗い時には避けた方がいい。

ちょうどいいところに古いベンチも置かれていた。これは有難い(^^)/
ここは帰路に少し座ってお茶を飲んだ。

傾斜も少しずつ急になってきて岩を登るような感じになってきた。
幸い体調に問題はなくこのまま進めそう。
昨日沢山食べて気分よく眠れて身体も休めることが出来たおかげだろう。

押手川に到着。
名前の謂れとしては
苔の付いた岩を手で押したところ水が沢山あふれ出て川のようになったことから名づけられたらしい。
確かに周りには苔の付いた岩が多く、池のような感じにもなっていた。

さてここまで来たら。と言う気分になったので山頂迄行ってみることにした。ルートは2つあるが傾斜の厳しい山頂への直登を選択。
体調に問題なければ厳しい方が面白い(^^)/
手足を使いながら岩をよじ登っていく。
特に山頂直下200mはハイマツの木を持ったり周りにあるものを使わせて貰いながら登って行った。こちらも蓼科山に似た登山道。
ハイマツの背丈が低くなったところで振り返ると赤石山脈が綺麗に見えた。

山頂到着。冷たい風が吹いていたのでまずは防寒。
しっかり着込んでから写真撮影。
八ヶ岳の主峰の面々が実に綺麗に見える。
南側から眺めるのは6年ぶり。

赤石山脈、木曽山脈も良く見えた。
飛騨山脈や御嶽山は少し雲がかかっていた。
槍の穂先も見えた。

山頂には3僂曚匹寮兩磴あって足の置き場に注意しながら風が避けれる処を探した。
幸いに八ヶ岳を正面に見える所が空いていたので
そちらに座って昨日と同じようにパンとお茶での昼食を頂いた。
木々には樹氷が付いていて山頂標識には雪だまり。
冬装備を持ってきて実に良かった。天候情報の事前調査は本当に大切。

暫くの時間、八ヶ岳をのんびりと眺めながら過ごした。
頑張って来て良かった(^^♪

下山は傾斜が少し緩めの青年小屋方面に下りることも考えたが
積雪が多そう。状況が分かっている同じ道を下山することにした。
手足をしっかり使って急傾斜の下りを下りていく。

いつもなら一気に下る所なのだが
今日は負担を最低限に考えて数回休憩しながら進む。
途中で何かトラブルがあっては取り返しがつかない。

雲海展望台からは往路を超える美しさで富士山が見えた(^^♪
ここから駐車場までは2つのルートがあるので往路とは違う道を選んで進んだ。
少し傾斜があって岩も多いのだが問題なく進めた。
途中で同年代のご夫婦とほぼ一緒に進んだ。

駐車場に到着。靴だけ替えて帰路についた。
紅葉した針葉樹林帯が拡がる八ヶ岳山麓の道を気持ち良く走れた。

茅野を過ぎてからはいつものように伊那へ通じる山間路を進む。
今朝は遅くに宿泊先を出て、当初止めておこうと思っていた編笠山登山をしたことですっかり遅くなった。
一般道では22時過ぎの帰宅になるので駒ヶ岳から高速にのることにした。
その前に夕食。すき鍋をお腹いっぱい頂いた。美味しかったぁ(^^)/

高速は園原IC前後で工事のため渋滞。事前調査でこれも分かっていた。
これを過ぎると快適に進めた。
レヴォーグでの高速走行は久しぶりで実に快適に進めた。
春日井ICで下りて途中で給油して帰宅。

懸念された体調だったが負荷を出来るだけかけないようにゆっくりと進んだ結果、編笠山にも6年ぶりに登れて美しい景色が見えた。
実にいい天候にも恵まれたおかげ。
本当に2日間ありがとうございました<m(__)m>
[]






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら