記録ID: 7542702
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳から鍋割山(大倉スタート)
2024年11月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:00
距離 19.3km
登り 1,570m
下り 1,567m
11:14
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
後沢乗越手前で道迷い注意!大倉はこっち!みたいなのにつられて少し降りてしまったけど、ヤマレコからの警告で気づき別ルートからの大倉方面下山へ。栗ノ木洞への道はあまり整備はされておらず、陽も当たらず、登ってくる人も少なめ。
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウェア上
コッヘル
ガスバーナー
ファーストエイドキット
ストック2
熊鈴
熊スプレー
水筒
|
---|
感想
初めての塔ノ岳と鍋割山周回。バカ尾根がどんなものなのかと思ってドキドキしながら登りました。
傾斜は先日登った神ノ川ヒュッテからの蛭ヶ岳の方がキツかったけど、こちらはこちらで段差がある階段の連続がなかなかキツかった。塔ノ岳山頂に辿り着き景色を一望すると大変だった登りも報われました。後沢乗越からのルート周り道ルートにしなければ良かった。あまり楽しめるルートでもないわりに時間がかかってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する