ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7551883
全員に公開
ハイキング
中国

府中まで軌跡を延ばす!

2024年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
konokelll その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
32.5km
登り
1,534m
下り
1,519m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
0:36
合計
10:26
距離 32.5km 登り 1,534m 下り 1,519m
6:34
6
スタート地点
6:40
46
7:26
7:27
71
8:38
9
9:48
9:51
45
10:36
36
11:12
11:27
55
12:22
12:23
36
12:59
13:08
144
15:32
15:37
55
16:32
16:34
26
17:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
タイムズのB府川町駐車場(Web予約制310円/日)
JR府中駅〜横尾駅(330円)
コース状況/
危険箇所等
〇石原〜石槌山
ロープのある急登は滑りやすいが登山道は明瞭

〇石槌山〜地王山(萱野山)
ほぼ全線林道で舗装路と未舗装路が混在

〇途中の林道〜俄峠
3つ目までのため池までは踏み跡あり、その後は稜線に出るまで不明瞭
俄峠までは境界杭等があるが径は無いのでルーファイしながら尾根を進む

〇俄峠〜高増山〜長者原
概ね整備された登山道だが326pにかけては急登でロープあり
新池との分岐以降はあまり利用されていない様子だが踏み跡は明瞭

〇長者原〜大旗山
ロードを市原方面に進んで峠を越えたヘアピンから取り付く
登山道は無いのでルーファイしながら登る、中間部は灌木が目立つ

〇大旗山〜大谷山〜別所砂留
概ね整備された登山道

〇城山周辺
火田谷方面からは未舗装林道で猫地蔵近くの五差路に登山口あり、登山道は概ね明瞭
西尾根は明瞭な登山道ではないが踏み跡がある
城山ピークから500mほど西に進んだ小コブから破線径の北西稜線は明瞭な踏み跡がある
ワンポイントだけ急な岩場がある、送電線鉄塔に出合うと巡視路となる

〇茶臼山周辺
ピークまでは茶臼山八十八ヶ所の参道
北稜の破線径は概ね明瞭
その他周辺情報 ◆別所砂留
江戸時代に築造(普請)された一群の石積みによる砂防施設。
芦田町別所の谷筋約1km、標高差約200mの区域に大規模な砂留14か所と、小規模なものが22か所確認されている。

『砂留』とは、山間部の渓流等において、強固な石積による堰堤等を設置して降雨時の土砂流出を防止し、災害を未然に防ぐことを目的とする土木構造物で現代の砂防ダムにあたる。
平成30年7月の豪雨により備後地域でも災害に見舞われたが、その際も砂防機能の役割を果たした。
一つの渓流に36基もの砂留が良好な状態で現存していることは全国的にも希少であるという。

1700年代中盤に、この地を干害・冷害・虫害などが襲ったことから農地確保のため土砂流出を防ぐ砂留が設置されたという。
宝暦14年(1764年)13基あったとする古文書が最古であり、のちに1722年の古文書が発見された。

2009年に地元住民によって発見されてから調査研究が進み、現在は「別所砂留を守る会」によって、除草や周辺整備、見学会の開催等の活動が行われている。
2015年には土木学会選奨土木遺産に認定された。

駐車場は、安原木材さんの敷地内にある。
4番砂留付近に仮設トイレあり。
道の駅に隣接した予約制パーキングに車を残置、府中駅6時48分発の福山行きで横尾駅で降りてスタート
2024年11月30日 07:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 7:25
道の駅に隣接した予約制パーキングに車を残置、府中駅6時48分発の福山行きで横尾駅で降りてスタート
これから向かう石槌山の黄葉が朝日に照らされて美しい✨
2024年11月30日 07:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 7:58
これから向かう石槌山の黄葉が朝日に照らされて美しい✨
ここから左へ入って石槌山へ
2024年11月30日 08:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 8:09
ここから左へ入って石槌山へ
すぐに尾根鞍部に到着して左へ
しばらくは快適なトレイルです🎵
2024年11月30日 08:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 8:11
すぐに尾根鞍部に到着して左へ
しばらくは快適なトレイルです🎵
途中からなかなかの急登💦
トラロープも所々にあり必死に踏ん張りながら登ると・・
2024年11月30日 08:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 8:28
途中からなかなかの急登💦
トラロープも所々にあり必死に踏ん張りながら登ると・・
電波塔ピークを過ぎて上山守石鎚神社に到着
2024年11月30日 08:45撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 8:45
電波塔ピークを過ぎて上山守石鎚神社に到着
先日歩いた蛇円山方面もよく見渡せるんだが、その奥がもはや多少起伏のある地平線にしか見えん😅😅
2024年11月30日 08:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 8:45
先日歩いた蛇円山方面もよく見渡せるんだが、その奥がもはや多少起伏のある地平線にしか見えん😅😅
中国自然歩道となって未舗装林道を進む
2024年11月30日 09:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 9:14
中国自然歩道となって未舗装林道を進む
路傍休憩地から福山市街から芦田川が一望✨
説明板には、草戸千軒町は芦田川の中州にあった幻の町だったという😲
画像の真ん中らへんです
2024年11月30日 09:38撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 9:38
路傍休憩地から福山市街から芦田川が一望✨
説明板には、草戸千軒町は芦田川の中州にあった幻の町だったという😲
画像の真ん中らへんです
地王山(萱野山)へ向かうと・・
2024年11月30日 09:47撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 9:47
地王山(萱野山)へ向かうと・・
パラグライダーのフライトエリアで、JFEスチールから笠岡干拓地や神島まで見える絶景✨✨
寄り道して正解😆👍
2024年11月30日 09:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 9:49
パラグライダーのフライトエリアで、JFEスチールから笠岡干拓地や神島まで見える絶景✨✨
寄り道して正解😆👍
ピストンで戻り、行きにチェックしてた妄想ルートへ突入開始(笑)
西進して高増山への最短ルートを探ってみます🎵
2024年11月30日 10:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:16
ピストンで戻り、行きにチェックしてた妄想ルートへ突入開始(笑)
西進して高増山への最短ルートを探ってみます🎵
踏み跡は明瞭で地図のとおりにため池がありました🎵
喜三郎池というらしい
2024年11月30日 10:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:18
踏み跡は明瞭で地図のとおりにため池がありました🎵
喜三郎池というらしい
対岸には石垣がハッキリとあり、ここがかつては農地だった事が窺える
2024年11月30日 10:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:20
対岸には石垣がハッキリとあり、ここがかつては農地だった事が窺える
この右側に農地跡があり、その排水溝の名残りのようだ
2024年11月30日 10:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:21
この右側に農地跡があり、その排水溝の名残りのようだ
さらに地図に記載の無い3つ目のため池土堤が道になっているようだ🎵
2024年11月30日 10:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:24
さらに地図に記載の無い3つ目のため池土堤が道になっているようだ🎵
しばらくするとメリハリのない地形となって道の痕跡を見失ったが、歩きにくさはそれほどでもなく、ルーファイしながら西側尾根からの鞍部を目指す
2024年11月30日 10:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:28
しばらくするとメリハリのない地形となって道の痕跡を見失ったが、歩きにくさはそれほどでもなく、ルーファイしながら西側尾根からの鞍部を目指す
無事に稜線に乗ると境界杭を発見👀
しばらく点在してます
2024年11月30日 10:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:29
無事に稜線に乗ると境界杭を発見👀
しばらく点在してます
西に延びた尾根を進むと急降下、藪ってないので向かうべき方向は掴める
2024年11月30日 10:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:34
西に延びた尾根を進むと急降下、藪ってないので向かうべき方向は掴める
目標としていた鞍部に、たいして漕がずに下りて来られた😁👍
「俄峠(にわかたわ)」というらしい。津之郷町と駅家町方面を結び、昔はかなり往来のあった道だそうですが、駅家町方面は藪っているそうだ
2024年11月30日 10:36撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 10:36
目標としていた鞍部に、たいして漕がずに下りて来られた😁👍
「俄峠(にわかたわ)」というらしい。津之郷町と駅家町方面を結び、昔はかなり往来のあった道だそうですが、駅家町方面は藪っているそうだ
俄峠から高増山へは、よく踏まれた登山道となるが、ロープもある登り返しがシンドイ💦
2024年11月30日 10:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:40
俄峠から高増山へは、よく踏まれた登山道となるが、ロープもある登り返しがシンドイ💦
しかし高増山方面が見えるポイントも👍✨
2024年11月30日 10:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:43
しかし高増山方面が見えるポイントも👍✨
急登をやり過ごして快適な尾根になると・・おや?もしかしてこれも砂留(すなどめ)の一種?🤩
いやまだ見てないから違うかな・・😅
2024年11月30日 10:54撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 10:54
急登をやり過ごして快適な尾根になると・・おや?もしかしてこれも砂留(すなどめ)の一種?🤩
いやまだ見てないから違うかな・・😅
いくつかコブがあって高増山になかなか辿り着かん😅
しかし陽当りもよく穏やかに晴れた冬場の静かな里山を味わうにはもってこいである💚
2024年11月30日 10:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 10:59
いくつかコブがあって高増山になかなか辿り着かん😅
しかし陽当りもよく穏やかに晴れた冬場の静かな里山を味わうにはもってこいである💚
やっと高増山に到着🚩
レポが少ないので、もっと荒れた山を想像してたが立派な山頂標識もあるし、申し分ないピーク👍✨
2024年11月30日 11:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 11:09
やっと高増山に到着🚩
レポが少ないので、もっと荒れた山を想像してたが立派な山頂標識もあるし、申し分ないピーク👍✨
眺望は期待してなかったが、南東方向が開けて福山市街からJFEスチールが見える🎵
少し早いけどまったりとここでランチタイムにした🍙
2024年11月30日 11:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 11:25
眺望は期待してなかったが、南東方向が開けて福山市街からJFEスチールが見える🎵
少し早いけどまったりとここでランチタイムにした🍙
南西へと進むトレイルもよく整備されており、南の新池方面との分岐に着いた
2024年11月30日 11:37撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 11:37
南西へと進むトレイルもよく整備されており、南の新池方面との分岐に着いた
よく見ると、直進は「長者ヶ原」と書いてあるので、従って進む😁
2024年11月30日 11:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 11:38
よく見ると、直進は「長者ヶ原」と書いてあるので、従って進む😁
その先も問題ないトレイルでさらに分岐、左にも進めそうだが右にも踏み跡が続いていて、よく見ると古いテープがあった
2024年11月30日 11:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 11:41
その先も問題ないトレイルでさらに分岐、左にも進めそうだが右にも踏み跡が続いていて、よく見ると古いテープがあった
すると大谷山が左斜め前方に🤩
2024年11月30日 11:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 11:43
すると大谷山が左斜め前方に🤩
あまり歩かれてないのだろう、少しシダが被るポイントもあるが、足元はスカスカで藪レベル1
2024年11月30日 11:44撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 11:44
あまり歩かれてないのだろう、少しシダが被るポイントもあるが、足元はスカスカで藪レベル1
国有林の境界杭もあり、迷う事は無いと思うが、ジグザグする箇所もあるので注意
2024年11月30日 11:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 11:46
国有林の境界杭もあり、迷う事は無いと思うが、ジグザグする箇所もあるので注意
登山口近くに福山山岳会のプレートが。。
あまり使われてない登山道だと思うと寂しいな😢
2024年11月30日 11:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 11:48
登山口近くに福山山岳会のプレートが。。
あまり使われてない登山道だと思うと寂しいな😢
もっと漕ぐことを予想してたが、難なく下山完了😆🎵
2024年11月30日 11:49撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 11:49
もっと漕ぐことを予想してたが、難なく下山完了😆🎵
いったんロードを経由して、ヘアピンの所から最短で大旗山に取り付いてみよう、見た目は藪っぽいけどどーだろうか?😅
2024年11月30日 12:03撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 12:03
いったんロードを経由して、ヘアピンの所から最短で大旗山に取り付いてみよう、見た目は藪っぽいけどどーだろうか?😅
様子を探って等高線の緩そうな右側の谷からトライすると、予想以上にスカスカで問題なく歩ける
漕ぐこともなく、あっさりと尾根が見えてきた🎵
2024年11月30日 12:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 12:12
様子を探って等高線の緩そうな右側の谷からトライすると、予想以上にスカスカで問題なく歩ける
漕ぐこともなく、あっさりと尾根が見えてきた🎵
尾根を進んでいくと次第に灌木に難儀すると思われたが、登り詰めると明瞭な踏み跡があった
2024年11月30日 12:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 12:17
尾根を進んでいくと次第に灌木に難儀すると思われたが、登り詰めると明瞭な踏み跡があった
労せずして大旗山に到着🚩
山頂からは僅かに一方向が見えるのみ😅
2024年11月30日 12:22撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 12:22
労せずして大旗山に到着🚩
山頂からは僅かに一方向が見えるのみ😅
ここからは再び申し分ない登山道となる🎵
2024年11月30日 12:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 12:29
ここからは再び申し分ない登山道となる🎵
あれって福山動物園🐼の方向じゃない?って問いかけるが、まったく興味を示さない相方(笑)
まぁワシも行ったことないけど🤣
2024年11月30日 12:37撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 12:37
あれって福山動物園🐼の方向じゃない?って問いかけるが、まったく興味を示さない相方(笑)
まぁワシも行ったことないけど🤣
予定ではここから別所13番砂留に下るつもりだったが、距離も近いので今後を踏まえて大谷サンに会いに行くことに😁
2024年11月30日 12:42撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 12:42
予定ではここから別所13番砂留に下るつもりだったが、距離も近いので今後を踏まえて大谷サンに会いに行くことに😁
この石積みも砂留に見えてしまう?
土留めでええんちゃうかな🤣
2024年11月30日 12:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 12:49
この石積みも砂留に見えてしまう?
土留めでええんちゃうかな🤣
立派なピークを想像してたがイメージと違って、何かの施設跡の殺風景な大谷サン🚩到着😅
2024年11月30日 13:01撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 13:01
立派なピークを想像してたがイメージと違って、何かの施設跡の殺風景な大谷サン🚩到着😅
フェンス沿いに僅か20mほどの漕ぎですけど、ここが今日最大の藪レベル2でした🤣
2024年11月30日 13:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 13:03
フェンス沿いに僅か20mほどの漕ぎですけど、ここが今日最大の藪レベル2でした🤣
近くにお寺があるみたいだが行かない😁
またいつか繋ぎに来るとしたらここまででイイな😁
2024年11月30日 13:06撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 13:06
近くにお寺があるみたいだが行かない😁
またいつか繋ぎに来るとしたらここまででイイな😁
それではこの分岐から、別所10番砂留に下ってみる😁
2024年11月30日 13:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 13:17
それではこの分岐から、別所10番砂留に下ってみる😁
ここは分岐、西側の大谷砂留にも下りられそうです
2024年11月30日 13:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 13:28
ここは分岐、西側の大谷砂留にも下りられそうです
そしてやって来た別所10番砂留のテッペン🤩
2024年11月30日 13:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 13:31
そしてやって来た別所10番砂留のテッペン🤩
高さが約18m、別所砂留の中では最も高い
一体これをどうやって積み上げたというのか😲
人力だとしたら相当大変な労力だ💦
2024年11月30日 13:33撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 13:33
高さが約18m、別所砂留の中では最も高い
一体これをどうやって積み上げたというのか😲
人力だとしたら相当大変な労力だ💦
11番から13番の砂留は、別の登山道の方向にあるが行かない
2024年11月30日 13:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 13:34
11番から13番の砂留は、別の登山道の方向にあるが行かない
9番砂留もいわば巨大な砂防ダムだ😲
9番と10番は平面的に外圧に強いアーチ形状をしていたが、こういった先人の知恵が現代の黒部ダムなどの構造にも生かされているのかもしれない
2024年11月30日 13:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 13:36
9番砂留もいわば巨大な砂防ダムだ😲
9番と10番は平面的に外圧に強いアーチ形状をしていたが、こういった先人の知恵が現代の黒部ダムなどの構造にも生かされているのかもしれない
8番砂留は堆砂してないので、上流面の石組みもハッキリと確認できる🎵
2024年11月30日 13:51撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 13:51
8番砂留は堆砂してないので、上流面の石組みもハッキリと確認できる🎵
そして下流面は下部で勾配が緩くカーブしてすべり台みたい😁
2024年11月30日 13:53撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 13:53
そして下流面は下部で勾配が緩くカーブしてすべり台みたい😁
7番砂留は水通しの側壁が高く積まれて直線的で映える✨
2024年11月30日 13:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 13:55
7番砂留は水通しの側壁が高く積まれて直線的で映える✨
フォルムが美しい😍✨
数百年もの間、一体どれくらいの災害に耐えてきたのだろう🤔
これほどの価値ある歴史建造物、もっと早く訪れるべきだったと悔やむレベルだ
2024年11月30日 13:56撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 13:56
フォルムが美しい😍✨
数百年もの間、一体どれくらいの災害に耐えてきたのだろう🤔
これほどの価値ある歴史建造物、もっと早く訪れるべきだったと悔やむレベルだ
5番砂留は水通しが手前と奥に2ヶ所あるのだが、奥側が遠くて見えない😅
2024年11月30日 13:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 13:57
5番砂留は水通しが手前と奥に2ヶ所あるのだが、奥側が遠くて見えない😅
別所砂留は今のところ36基確認されているが、15番以降は未整備らしい
2024年11月30日 13:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 13:59
別所砂留は今のところ36基確認されているが、15番以降は未整備らしい
4番砂留は鎧積み(よろいづみ)といって特殊らしい🎵
各堰堤ごとに積み方が違うというので見入ってしまうが、全部紹介してたら枚数かさむのでそろそろやめる🤣
2024年11月30日 14:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 14:02
4番砂留は鎧積み(よろいづみ)といって特殊らしい🎵
各堰堤ごとに積み方が違うというので見入ってしまうが、全部紹介してたら枚数かさむのでそろそろやめる🤣
いちおうトリセツも😁
2024年11月30日 14:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 14:10
いちおうトリセツも😁
途中のコンビニで一息入れてロードを北上、次の城山へと向かう
2024年11月30日 15:04撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 15:04
途中のコンビニで一息入れてロードを北上、次の城山へと向かう
猫地蔵とやらの先が登山口となっていた
2024年11月30日 15:23撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 15:23
猫地蔵とやらの先が登山口となっていた
キレイに刈り払われた登山道が途中で右に曲がっててそっちへつられそうになったが、笹が被ったこちらが正解、踏み跡はしっかりとある
2024年11月30日 15:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 15:27
キレイに刈り払われた登山道が途中で右に曲がっててそっちへつられそうになったが、笹が被ったこちらが正解、踏み跡はしっかりとある
城山ピークに到着🚩ただ、山城跡の石垣の上に電波塔がちょっと残念・・😅
2024年11月30日 15:29撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 15:29
城山ピークに到着🚩ただ、山城跡の石垣の上に電波塔がちょっと残念・・😅
佐賀田城址とも言われるらしい
2024年11月30日 15:38撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 15:38
佐賀田城址とも言われるらしい
重厚な石垣遺構をもっと見てみたいが、日没が迫るので先を急ぐ💦
2024年11月30日 15:38撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 15:38
重厚な石垣遺構をもっと見てみたいが、日没が迫るので先を急ぐ💦
西側の曲輪の先から突っ込むと、藪っぽくも見えるがレベル1
2024年11月30日 15:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 15:40
西側の曲輪の先から突っ込むと、藪っぽくも見えるがレベル1
次のコブから北稜に下ってみると、ハッキリとした踏み跡があった😁
2024年11月30日 15:47撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 15:47
次のコブから北稜に下ってみると、ハッキリとした踏み跡があった😁
ワンポイントだけ急な岩場の下りがあるが、そこを下ると再びナイストレイル🎵
2024年11月30日 15:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 15:48
ワンポイントだけ急な岩場の下りがあるが、そこを下ると再びナイストレイル🎵
予想通り送電線鉄塔に出合う😁👍
2024年11月30日 15:52撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 15:52
予想通り送電線鉄塔に出合う😁👍
そこからさらに快適な巡視路となって無事に下山🎵
2024年11月30日 15:57撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 15:57
そこからさらに快適な巡視路となって無事に下山🎵
日没との闘いであるが、茶臼山を目指す事にした
しかし南宮神社の黄葉が綺麗なので寄ってみる🤩
2024年11月30日 16:22撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 16:22
日没との闘いであるが、茶臼山を目指す事にした
しかし南宮神社の黄葉が綺麗なので寄ってみる🤩
東西の破線径のうち東回りが早そうなので、そちらを選択
2024年11月30日 16:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 16:24
東西の破線径のうち東回りが早そうなので、そちらを選択
八十八箇所の石仏のある参道となって、尾根道は快適🎵
2024年11月30日 16:30撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 16:30
八十八箇所の石仏のある参道となって、尾根道は快適🎵
ラストの茶臼山ピーク🚩
2024年11月30日 16:32撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 16:32
ラストの茶臼山ピーク🚩
登ってきた城山を振り返るが、日没が迫っていよいよ山中は暗くなりそうだ
2024年11月30日 16:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 16:33
登ってきた城山を振り返るが、日没が迫っていよいよ山中は暗くなりそうだ
さて下山、北尾根の破線径も明瞭🎵
2024年11月30日 16:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 16:35
さて下山、北尾根の破線径も明瞭🎵
なんとかヘッデン使わずにトレイル終了〜
2024年11月30日 16:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 16:43
なんとかヘッデン使わずにトレイル終了〜
本日2回目の芦田川を渡ると・・
2024年11月30日 16:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/30 16:51
本日2回目の芦田川を渡ると・・
ちょうど夕方5時、帳尻合わせのように道の駅に戻ってきた😁
2024年11月30日 17:00撮影 by  SH-M26, SHARP
11/30 17:00
ちょうど夕方5時、帳尻合わせのように道の駅に戻ってきた😁
撮影機器:

感想

西中国山地の山々や湾岸トレイルのある瀬戸内側を抱えた広島県西部の安芸方面は縦走路が発達してますが、備後方面には目立った縦走路が少なくて、快適なロングトレイルプランを検討するにあたっては、いつも悩んでいます😅
おまけに福山市の芦田川西岸から府中市方面にかけては、広島市内から遠方なのがネックでいまだに軌跡空白地帯💧
同行者のBさんにいくつかの候補を投げかけた中から、江戸時代に構築された「別所砂留」を見てみたいというリクエストに応えてこのプランに決定✌

マイナーピークながら眺望良好な山頂が意外にも多くて、前半は福山市街から瀬戸内海のビュー、後半は神辺方面から府中市街の盆地や、蛇円山から府中アルプスの眺めを楽しめました✨
歩いた情報が少なすぎて、かなり漕ぐかも🤔と考えていた妄想ルートも、藪レベルは最大でも1〜1.5程度、意外にも踏み跡明瞭で漕ぐ必要がない0.5以下の良質なトレイルが多く残されていることに驚きました。

中盤には別所砂留といった歴史的土木建造物や、紅葉真っ盛りの山城跡など見所がこれだけ豊富であるにも拘わらず、山中では誰ひとり出会うことがなくて非常に残念に思いました😅
JRを利用したアクセスも便利なので、これはなかなかの神コースですよ(笑)

備後方面は冬場でも晴れて穏やかな日が多いですし、史跡好きで里山ロングのバリエーションに興味がある方に、お試し頂きたいルートだな🎵と初見ながらも感じました。

これで府中市の中心部まで軌跡が繋がり、今後予定している大谷山から木ノ庄町までの残りや府中アルプスへの布石にもなり、大変満足な一日となりました😁👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら