ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 75539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳(ガスの中!一瞬見えた花崗岩の秀峰!!。)

2010年08月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
10.8km
登り
1,472m
下り
1,469m

コースタイム

□中房温泉登山口駐車場5:45-5:55燕岳登山口-6:14第一ベンチ6:20-6:41第二ベンチ6:47-7:13第三ベンチ7:17-8:36合戦小屋9:06-10:08燕山荘10:50-11:20燕岳11:30-11:57燕山荘12:25-13:02合戦小屋13:16-13:55第三ベンチ14:03-14:22第二ベンチ14:40-15:02第一ベンチ-15:10燕岳登山口-15:15中房温泉登山口駐車場。。。
天候 晴れ後ガス・ガス、、、一瞬晴れ!!!。。。
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□南アルプス市から中部横断自動車道に乗り双葉JCを経て中央自動車道へ。豊科ICで降り国道147号を経て中房温泉の駐車場に。

今回は大町温泉郷に前泊したのでアクセスは比較的容易でした。

でも、、、

中房温泉まで、、、遠かった、、、遠かった。。。
コース状況/
危険箇所等
□中房温泉までの道路は舗装ですが道幅が狭いところが多く気を抜けません。早朝から登る人、山荘泊で昼から登る人など多様で狭い道では必ず対向車と出会います。タクシーも頻繁に通行していますので私は常時ライトをつけて走行しました。

駐車場は約30台と狭く休日には相当混雑するそうです。仮設のトイレも設置されていますが綺麗ではないので登山口にある立派なトイレを使うと良いでしょう。登山ポストも併設されています。。。

□登山道

合戦尾根へは急登と聞いていましたが休憩ベンチがタイムリーに設置されていて自分のペースで歩けます。天女山から権現岳に登ったときとは違いそれ程の急登とは感じませんでした。体調も関係すると思いますが、、、。

登山道は良く踏み固められていて問題はありません。ただ合戦沢の頭まで殆んど山々を見ることが出来ませんので黙々と登り続けなければなりません。

今の季節、直ぐにガスが出ますので天候の安定する紅葉の時期にもう一度登りたい秀峰です。
合戦橋駐車場。

ここから登山口まで舗装道を歩きます。

朝、写真撮り忘れたので下山時の画像ですが朝もこの程度の駐車状況でした。
2010年08月26日 15:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 15:18
合戦橋駐車場。

ここから登山口まで舗装道を歩きます。

朝、写真撮り忘れたので下山時の画像ですが朝もこの程度の駐車状況でした。
燕岳登山口。

ここから登山のはじまりですが舗装道ですでに息が上がっていました。
2010年08月26日 05:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 5:53
燕岳登山口。

ここから登山のはじまりですが舗装道ですでに息が上がっていました。
合戦尾根に向かいます。

ジグザグを繰り返しながら、、、急登のはじまりです。
2010年08月26日 06:06撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 6:06
合戦尾根に向かいます。

ジグザグを繰り返しながら、、、急登のはじまりです。
このコースにはポイントにベンチが設置されていてペース配分に役立ちました。

□やせ尾根に設置された第一ベンチ。水場もありました。
2010年08月26日 06:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 6:24
このコースにはポイントにベンチが設置されていてペース配分に役立ちました。

□やせ尾根に設置された第一ベンチ。水場もありました。
しばらく朝日を浴びて急登すると、、、
2010年08月26日 06:30撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 6:30
しばらく朝日を浴びて急登すると、、、
第二ベンチ、第三ベンチと登ります。
2010年08月26日 06:49撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 6:49
第二ベンチ、第三ベンチと登ります。
ガイドブックには急登の連続と書かれていましたが、、、
2010年08月26日 06:59撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 6:59
ガイドブックには急登の連続と書かれていましたが、、、
階段の多さの方が負担になりなかなか前に進みません。
2010年08月26日 07:38撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 7:38
階段の多さの方が負担になりなかなか前に進みません。
やっと富士見平ベンチに、、、晴れていれば富士山が見えるのでしょうか???。
2010年08月26日 07:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 7:58
やっと富士見平ベンチに、、、晴れていれば富士山が見えるのでしょうか???。
花崗岩が現れ出し尾根が右に大きく回りこみます。

あぁ〜、、、もう股が痛い、、、山頂まで行けるか?不安が付き纏う。
2010年08月26日 08:39撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 8:39
花崗岩が現れ出し尾根が右に大きく回りこみます。

あぁ〜、、、もう股が痛い、、、山頂まで行けるか?不安が付き纏う。
樹林帯が緩やかになると「合戦小屋」。

股をケアして、、、合戦スイカを食べ暫らく休憩。
2010年08月26日 08:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 8:53
樹林帯が緩やかになると「合戦小屋」。

股をケアして、、、合戦スイカを食べ暫らく休憩。
小屋の回りにはハンゴンソウ、、、
2010年08月26日 08:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 8:56
小屋の回りにはハンゴンソウ、、、
色鮮やかな、、、
2010年08月26日 09:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 9:01
色鮮やかな、、、
ナナカマド、、、
2010年08月26日 08:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 8:56
ナナカマド、、、
オヤマリンドウ、、、
2010年08月26日 09:17撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 9:17
オヤマリンドウ、、、
ヤマハハコが咲き初秋の訪れを感じさせてくれた。

ここまで約3時間、、、まだまだ遠い燕岳↓。。。
2010年08月26日 09:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 9:20
ヤマハハコが咲き初秋の訪れを感じさせてくれた。

ここまで約3時間、、、まだまだ遠い燕岳↓。。。
さて燕山荘に向かいます。

ダケカンバやナナカマドの多い登山道を登ります。

ガスが出てきて、、、
2010年08月26日 09:27撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 9:27
さて燕山荘に向かいます。

ダケカンバやナナカマドの多い登山道を登ります。

ガスが出てきて、、、
稜線が見えません↓。

しかし、、、
2010年08月26日 09:31撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 9:31
稜線が見えません↓。

しかし、、、
暫らく登り、、、

合戦沢ノ頭に着く頃にはガスが晴れ、、、
2010年08月26日 09:45撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 9:45
暫らく登り、、、

合戦沢ノ頭に着く頃にはガスが晴れ、、、
山々が見えるようになりました。
2010年08月26日 10:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:01
山々が見えるようになりました。
燕山荘もみえ、、、
2010年08月26日 10:04撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:04
燕山荘もみえ、、、
燕岳がハッキリ確認できテンション上がります。

でも、、、

未だ遠い。
2010年08月26日 10:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:05
燕岳がハッキリ確認できテンション上がります。

でも、、、

未だ遠い。
両側にはお花畑が広がり辛さを癒してくれる。
2010年08月26日 10:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:12
両側にはお花畑が広がり辛さを癒してくれる。
稜線直下で尾根を離れ斜面をトラバースして登ると、、、
2010年08月26日 10:17撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:17
稜線直下で尾根を離れ斜面をトラバースして登ると、、、
燕山荘。

暫らく休憩して、、、
2010年08月26日 10:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:18
燕山荘。

暫らく休憩して、、、
展望を楽しむ。
2010年08月26日 10:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:18
展望を楽しむ。
これから登る、、、
2010年08月26日 10:26撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:26
これから登る、、、
燕岳に右側からガスが、、、
2010年08月26日 10:26撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:26
燕岳に右側からガスが、、、
顔はハッキリ見えるのですが、、、
2010年08月26日 10:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:48
顔はハッキリ見えるのですが、、、
燕岳は見えなくなります↓。

ガス覚悟で山頂に向かいます。
2010年08月26日 10:51撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:51
燕岳は見えなくなります↓。

ガス覚悟で山頂に向かいます。
砂礫の道を少し下ると夏山シーズンの終わりを告げる、、、トウヤクリンドウが咲き、、、
2010年08月26日 10:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:56
砂礫の道を少し下ると夏山シーズンの終わりを告げる、、、トウヤクリンドウが咲き、、、
裏銀座の山並みや、、、
2010年08月26日 10:59撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 10:59
裏銀座の山並みや、、、
槍の穂先をボンヤリと見ながら、、、
2010年08月26日 11:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:02
槍の穂先をボンヤリと見ながら、、、
奇岩の続く道を歩きます。
2010年08月26日 11:04撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:04
奇岩の続く道を歩きます。
砂礫の斜面には花期が終わりに近づいたコマクサが見られ、、、
2010年08月26日 11:04撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:04
砂礫の斜面には花期が終わりに近づいたコマクサが見られ、、、
空を仰ぐと、、、
2010年08月26日 11:11撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:11
空を仰ぐと、、、
ガスが晴れてきました↑。
2010年08月26日 11:14撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:14
ガスが晴れてきました↑。
燕山荘を振り返り、、、
2010年08月26日 11:17撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:17
燕山荘を振り返り、、、
山頂を目指します。
2010年08月26日 11:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:18
山頂を目指します。
雪と見間違う様な、、、
2010年08月26日 11:19撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:19
雪と見間違う様な、、、
花崗岩と、、、
2010年08月26日 11:19撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:19
花崗岩と、、、
ハイマツの秀峰、、、
2010年08月26日 11:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:20
ハイマツの秀峰、、、
燕岳。
2010年08月26日 11:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:23
燕岳。
山頂直下を登ると、、、
2010年08月26日 11:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:25
山頂直下を登ると、、、
山頂も間近です。
2010年08月26日 11:29撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:29
山頂も間近です。
燕岳山頂。

やっと登った北ア、、、長い道程でした。
2010年08月26日 11:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:32
燕岳山頂。

やっと登った北ア、、、長い道程でした。
山頂から北燕岳。

今度は山荘泊で燕岳・北燕岳・東沢岳への周回も考えています、、、秋の紅葉シーズンがいいかな???。
2010年08月26日 11:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:32
山頂から北燕岳。

今度は山荘泊で燕岳・北燕岳・東沢岳への周回も考えています、、、秋の紅葉シーズンがいいかな???。
山頂にて、、、「シェー」はしません。

さて、、、下山。
2010年08月26日 11:35撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:35
山頂にて、、、「シェー」はしません。

さて、、、下山。
秀峰をもう一度、脳裏に焼きつけ帰ります。
2010年08月26日 11:46撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:46
秀峰をもう一度、脳裏に焼きつけ帰ります。
コケモモも実をつけ色鮮やかでした。
2010年08月26日 11:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:47
コケモモも実をつけ色鮮やかでした。
今度は燕山荘にガスがかかりはじめました。
2010年08月26日 11:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:48
今度は燕山荘にガスがかかりはじめました。
トウヤクリンドウと燕岳!!!。
2010年08月26日 11:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:54
トウヤクリンドウと燕岳!!!。
シラタマノキか???
2010年08月26日 11:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 11:56
シラタマノキか???
北鎌尾根をしたがえた、、、
2010年08月26日 12:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 12:02
北鎌尾根をしたがえた、、、
槍ヶ岳。
2010年08月26日 12:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 12:05
槍ヶ岳。
燕山荘から見たお花畑。
2010年08月26日 12:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 12:23
燕山荘から見たお花畑。
雷注意報が出ているのでお花畑を見ながら下山します。
2010年08月26日 12:30撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 12:30
雷注意報が出ているのでお花畑を見ながら下山します。
ホソバトリカブト、、、
2010年08月26日 12:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 12:32
ホソバトリカブト、、、
シモツケソウ、、、
2010年08月26日 12:33撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 12:33
シモツケソウ、、、
ウサギギクと色々花々が見られました。
2010年08月26日 12:38撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 12:38
ウサギギクと色々花々が見られました。
少し下るともうガスが、、、
2010年08月26日 13:03撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 13:03
少し下るともうガスが、、、
ハクサンフウロも咲き、、、「花と花崗岩、そしてハイマツの秀峰!!燕岳!!!」の山歩きは終わりを告げました。

私にとっては、、、長い道程でした。。。
2010年08月26日 12:30撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
8/26 12:30
ハクサンフウロも咲き、、、「花と花崗岩、そしてハイマツの秀峰!!燕岳!!!」の山歩きは終わりを告げました。

私にとっては、、、長い道程でした。。。
撮影機器:

感想

□前日、唐松岳に登る予定をしていましたが天気が悪く残念。大町温泉郷に早く入り温泉に浸かってビール飲みながら燕岳の情報収集。初めての山で行程が私にとっては長く時間がかかる、、、それに拍車をかけるように外は雷ゴロゴロ、、、雨ザンザン降り、、、明日も午後から雷注意報、、、不安だらけ↓。

登山口まで約1時間なのでam3:00起床、朝風呂浴びてお弁当をお願いしてあったので受け取り出発。

途中コンビニで飲み物だけ調達して中房温泉に向かう。前日の雨で川は増水していて流れが速い。登山道は大丈夫か?、、、空は星が見え晴れているようだが、、、。

そんな事で駐車場am5:00着。車中泊の方々も多くすでに準備をしていて登りはじめる方も、、、準備はしてあるのでストレッチしてam5:45駐車場発。

登山口へは舗装道を少し歩くが息が上がる。登山口に着くとすでにおおぜいの方々が。登山計画書を記入してトイレを済ませ登りはじめる。

最初から急登でしたが自分のペースで登りはじめて休憩ポイントで確実に休み順調に進む。この山はベンチポイントがしっかりしているので登りやすいが樹林帯を抜けるまで展望は殆んど無い。

しかし稜線に出ると素晴らしい展望があり「登って良かった!!!」と感じる瞬間が訪れる。

燕岳、、、「花崗岩とハイマツそして花々!!!」私にとっての秀峰となった山歩きでした。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2478人

コメント

うおっ!!
ななななな。。。

ウォ、ウォークしゃんが、山梨から出たっ!!

き、奇跡だっ!!!!!


パスポート、、、

持ってたんですなぁ。。。
2010/8/26 21:30
はじめての、、、。
北アにはじめて登りました。

県外山行へのhahaの許可に時間がかかりましたが押印もらって車を走らせました。

カーナビ君が「長野県に入りました。」と教えてくれたので多少緊張しましたが、、、パスポートの提出も無く、、、無事に入県しました。

我家のパスポート発行はhahaですが、、、何か???。。。

walk
2010/8/27 5:47
うおっ!!
ななななな。。。

ウォ、ウォークしゃんが、一人でっ!!

き、奇跡だっ!!!!!

hahaが一緒でないことも・・・・たまにはあるのねぇ〜。
2010/8/27 8:15
なぬぅ、、、!!!。
はははははぁ。。。

奇跡ぢゃあねぇよう!!

最近、一人で登れる様になりました。

hahaと一緒に登ると足手まといにされるからねぇ〜、、、一人で自然と向き合い、、、戦っています、、、決して勝てませんが。。。


walk
2010/8/27 8:59
本当にビックリ
先日はY−chanが常念岳、今度はWalkさんが燕岳、どうしたんでしょうか。
甲州に何か変でも起きたのかな?
山梨の山に飽きたわけではないでしょうに。
北アのデビュー、まずまずのお天気でなによりでした。
2010/8/27 14:08
本当は!。
fujinohideさん、こんにちは。

本当は唐松岳と燕岳を予定していたのですが燕岳のみの山行となってしまいました。

山梨の山に飽きたわけでもなくまだまだ登りたい山も山梨には沢山ありますが時間が出来たので北アに行ってきました。

子供達が小さい頃大町温泉郷に泊まり北アの下で何度となくスキーをしましたがその頃は山の名前も知らず山にも全く興味がありませんでした。

改めて北アの麓であの頃の懐かしい想い出に触れる事が出来た旅でした。。。


walk
2010/8/27 16:54
お股せ? 北アルプスですか?
walkさん
連日の山行、お疲れ様でした。
先月私も燕岳に登りましたよ。
(イルカ岩の前で撮った写真がここの顔になっています。^^)
北アルプス3大急登ということでしたが、
ちょうど良い所に休憩ポイントがあって
鳳凰山より登りやすかった気がしました。
滑りそうな所もなく…

最近は天気が不安定で北アルプスに行く勇気が↓ T.,T
テン泊は計画の段階から躊躇してしまいます。
あ〜! でもいきたいな〜!
今回は北アルプスかな…?^^

ところで、
「脱山梨」しただけで
アンチのレスが…hh
山梨を死守しろってことですかね?
2010/8/27 19:18
えっ、、、?。
kairokunさん

えっ、、、北アルプスの3大急登なの?全然知りませんでした、、、だから素人は困ります、、、知らずに登りました。

登山道は確かに登り易かったですが階段の多さに苦労しました。

また登りたい山でもありますが今度はY-chanが登った常念に登りたいですね。

でも、、、ふるさとの山は忘れません!!!。。。


walk
2010/8/27 20:21
北アお疲れ様です
walkさん、こんばんは。

燕岳お疲れ様でした

私もこの山の素晴らしさは稜線にあると思います。
山頂へ続く稜線や槍ヶ岳の展望があって良かったです。

花もまだまだ楽しめますね

で、北ア初なんですか!チョット意外ですが、
walkさんのキャッチフレーズはふるさとの山でしたね。
2010/8/27 22:12
燕岳、良い山でした☆
walkさん

二日間の山行お疲れさまでした。

自分も去年の秋に、燕岳にwalkさんと同じルートで登りました。
天気も良くて、最高の景色に出会えました。
稜線から見た、北アルプスの風景に魅了されました・・・

それにしても、今回もまたたくさんのお花と出逢えたようですね。
walkさんの記録を見ながら、少しずつお花の名前を勉強しています。

また行きたいと思える、燕岳でした☆

star
2010/8/28 0:59
いっとうけ、、
walkさん

やっぱ遠いずら、、
仕事も忙しいし、今度はいつ行けるか、、

やっぱ、北もみとかんと、いかんずら、

燕、いいですね、やっぱり。

急登とはとても思えませんが、

Y-chan
2010/8/28 8:27
南アから北アへ。
kankotoさん、こんにちは。

稜線からの展望そして花々、素晴らしい燕でした。

kankotoさんのレコ見て登る決心しましたが噂に違わない「秀峰」に感激しました。

遠いので中々北アへは行けませんが魅力的な山々を見ることができ山頂で誰も居なかったので「また、、、来るから〜!!」と叫んで下山しました。

次は多分、、、ふるさとの山です。。。


walk
2010/8/28 9:53
魅力的な山々!
starさん

北アの山々の名前ほとんど知りませんが魅力的な山々に圧倒されました。

こんな景色、、、はじめてでしたので今も感激が治まりません。

そして北アにはじめて登りましたので名前の知らない花々も咲いていましたので今から調べるつもりです。

私もまた登りたいと思った一座です。。。


walk
2010/8/28 10:03
いっとうさぁ〜、、、
Y-chan

はじめて北にのぼっとうけんど、、、

びっくらこいた景色が広がっていたずらぁ〜〜、、、

ごっちょがらずに早く登れば良かったな!!!北に!!!

さておき、、、

そろっか、、、餃子作りの練習もしとけし。。。


walk
2010/8/28 10:22
そうだったんですか?
walk さま

まいどの芋亀でございます。

えっ!甲州出たことなかったのですか?

でも、燕はいいですよね

北方面は時間がなくてなかなかいけません。
やはり泊入れて行きたいところです。

おそばも、馬刺しも、お焼きも、野沢菜も、

芋、今年は北ア時間切れであきらめました
2010/8/30 22:25
田舎者でして、、、。
芋先輩様

そうなんです、、、北ははじめて登りました。

こんな山々があるなんて!!!、、、感動した次第です。

日本、、、広いですねぇ〜。。。


walk
2010/8/31 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら