ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7556121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 9年振り2回目!さすがに21Kmはきつかったけど頑張った

2024年12月02日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
BOKUTYANN その他1人
GPS
10:24
距離
21.0km
登り
1,569m
下り
1,569m

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
1:48
合計
10:24
距離 21.0km 登り 1,569m 下り 1,569m
5:53
4
スタート地点
7:06
7:13
25
7:38
41
8:19
8:29
6
8:35
9:00
4
9:04
9:05
15
9:32
37
10:09
5
10:14
32
10:46
10:54
18
11:12
11:15
2
11:17
11:23
33
11:56
12:22
14
12:36
12:37
18
12:55
12:56
29
13:25
13:26
19
13:45
13:53
2
13:55
10
14:05
14:06
2
14:08
14:09
7
14:16
14:21
5
14:26
14:29
29
14:58
23
15:21
15:22
50
16:17
ゴール地点
記録はGPSログより
休憩時間等で多少誤差があったとしても無視してます
天候 保育係晴れ(保母=ほぼ) 正午頃の山頂で気温5℃
 ※風は殆どなく火照った身体には心地良い空気感
  ランチタイムは「小春日和の穏やかな日」秋桜♪〜♪(By 山口百恵)
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村営駐車場 トイレ併設 AM6:00前到着時ガラガラ
 ※9年前もそうだったが車のナビがピンポイントで設定できず
  駐車場に着くまでに行き過ぎたりなんやかや30分近くロス
コース状況/
危険箇所等
コースは急登も殆んど無く歩きやすい路面が大半で足に優しい
その他周辺情報 下山後の温泉
【河辺温泉 梅の湯】 青梅線河辺駅前のビル5Fにある浴場
  950円の入浴料は、ややお高めだが施設内容は値段相応に充実
  ビル5Fの露天風呂にはちょっと驚いた(浴槽の種類も多い) 
  場内の食事処も含め満足しました
  http://kabeonsen-umenoyu.com/
※当初予定していた奥多摩温泉もえぎの湯がリニューアルの為休業で急遽検索
駐車場に到着時はまだ暗く
懐中電灯を照らしながら歩く
2024年12月02日 05:55撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
12/2 5:55
駐車場に到着時はまだ暗く
懐中電灯を照らしながら歩く
空が明るみ初め日の出前の美しい色を見せる
ス・テ・キ♡♡♡
2024年12月02日 06:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/2 6:14
空が明るみ初め日の出前の美しい色を見せる
ス・テ・キ♡♡♡
麓の森は紅葉が残っているがまだ暗い
2024年12月02日 06:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/2 6:14
麓の森は紅葉が残っているがまだ暗い
9年前にもあったレギュラー
ではなくハイオク(廃屋)
なんちゃって(´∀`*)ウフフ
2024年12月02日 06:18撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
12/2 6:18
9年前にもあったレギュラー
ではなくハイオク(廃屋)
なんちゃって(´∀`*)ウフフ
下界では日の出が始まっているのかな?
2024年12月02日 06:45撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 6:45
下界では日の出が始まっているのかな?
予想より雲が多めだがそれも良い味を出してる
2024年12月02日 06:45撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
12/2 6:45
予想より雲が多めだがそれも良い味を出してる
こう言う空は大好物
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2024年12月02日 06:46撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 6:46
こう言う空は大好物
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
登山パートナー兼専属モデルのt君の姿を追いながらガイドもして貰おう
2024年12月02日 07:02撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 7:02
登山パートナー兼専属モデルのt君の姿を追いながらガイドもして貰おう
少し明るさが増しお色気も出て来たかな(笑)
2024年12月02日 07:03撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 7:03
少し明るさが増しお色気も出て来たかな(笑)
山の端から日の出
2024年12月02日 07:19撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 7:19
山の端から日の出
富士見ターンって富士は?
2024年12月02日 07:51撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 7:51
富士見ターンって富士は?
必至に探しても見えないんですけどぉ〜(泣)
2024年12月02日 07:52撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 7:52
必至に探しても見えないんですけどぉ〜(泣)
全ルートの丁度半分ですね
ここまで所用2時間12分
2024年12月02日 08:05撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 8:05
全ルートの丁度半分ですね
ここまで所用2時間12分
富士見の小屋と言う七ツ石小屋に着いたが
2024年12月02日 08:38撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 8:38
富士見の小屋と言う七ツ石小屋に着いたが
見える富士はこれっきり
これっきりこれっきりこれっきりですか〜♪〜♪(By 百恵 横須賀ストーリーより)
2024年12月02日 08:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
12/2 8:40
見える富士はこれっきり
これっきりこれっきりこれっきりですか〜♪〜♪(By 百恵 横須賀ストーリーより)
でも遠くにオレンジに光る太平洋
2024年12月02日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/2 8:48
でも遠くにオレンジに光る太平洋
三浦半島(横須賀も?)
奥には微かに房総半島も
海内県民には最高の贈物
2024年12月02日 08:38撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
12/2 8:38
三浦半島(横須賀も?)
奥には微かに房総半島も
海内県民には最高の贈物
登山に糖分補給は必須
提供はt君 
実はこの前にミニアンパン食べたのは内緒です(糖分は当分禁止)
2024年12月02日 08:56撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
12/2 8:56
登山に糖分補給は必須
提供はt君 
実はこの前にミニアンパン食べたのは内緒です(糖分は当分禁止)
往路は七ツ石山頂は行かず巻道で、狭くは無いが左が切れ落ちていて落ち着かない
2024年12月02日 09:29撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
12/2 9:29
往路は七ツ石山頂は行かず巻道で、狭くは無いが左が切れ落ちていて落ち着かない
山頂からのルートと合流
2024年12月02日 09:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
12/2 9:32
山頂からのルートと合流
いよいよお楽しみの石尾根へ
2024年12月02日 09:37撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 9:37
いよいよお楽しみの石尾根へ
イケメンの山は飛龍山
2024年12月02日 09:38撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
12/2 9:38
イケメンの山は飛龍山
気持良い青空と緩やかな道
心が解放されますね
2024年12月02日 09:40撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 9:40
気持良い青空と緩やかな道
心が解放されますね
木まで踊ってるし(笑)
(((o(*゜▽゜*)o)))
2024年12月02日 09:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
12/2 9:44
木まで踊ってるし(笑)
(((o(*゜▽゜*)o)))
好対照
踊る木と直立のt君
(´∀`*)ウフフ
2024年12月02日 09:43撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
12/2 9:43
好対照
踊る木と直立のt君
(´∀`*)ウフフ
遠くに白い南アルプス
2024年12月02日 11:00撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
12/2 11:00
遠くに白い南アルプス
白根三山にズームイン
右から北岳・間ノ岳・農鳥岳
素晴らしい♡♡♡
2024年12月02日 09:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
12/2 9:40
白根三山にズームイン
右から北岳・間ノ岳・農鳥岳
素晴らしい♡♡♡
その南側の山同定できず
【誰か教えて】
12/3tsukadon氏よりご教授
右・荒川三山 左・赤石岳
2024年12月02日 09:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
12/2 9:51
その南側の山同定できず
【誰か教えて】
12/3tsukadon氏よりご教授
右・荒川三山 左・赤石岳
更に南へ目を転じるも山名同定できず
【誰か教えて】
12/3tsukadon氏よりご教授
右二つは前の写真と同じで
左端は聖岳
2024年12月02日 10:41撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
12/2 10:41
更に南へ目を転じるも山名同定できず
【誰か教えて】
12/3tsukadon氏よりご教授
右二つは前の写真と同じで
左端は聖岳
標高アップと共に気温低下
シモバシラが足元に光る
2024年12月02日 09:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
12/2 9:48
標高アップと共に気温低下
シモバシラが足元に光る
ガイド兼モデルはさらに上へ
2024年12月02日 09:56撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 9:56
ガイド兼モデルはさらに上へ
白い木肌が美しい
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2024年12月02日 09:56撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 9:56
白い木肌が美しい
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
石尾根からの山景色も素敵
(((o(*゜▽゜*)o)))
2024年12月02日 10:55撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 10:55
石尾根からの山景色も素敵
(((o(*゜▽゜*)o)))
南アルプス南部の山々
同定できず【誰か教えて】
12/3tsukadon氏よりご教授
右から中央まではNお29と同じ
その左・上河内岳
更に左・茶臼岳
2024年12月02日 11:00撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 11:00
南アルプス南部の山々
同定できず【誰か教えて】
12/3tsukadon氏よりご教授
右から中央まではNお29と同じ
その左・上河内岳
更に左・茶臼岳
久し振りにホシガラスの撮影に成功!凛々しい横顔
2024年12月02日 11:05撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
12/2 11:05
久し振りにホシガラスの撮影に成功!凛々しい横顔
見返り美人
2024年12月02日 11:05撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
12/2 11:05
見返り美人
ガイド様は山頂直下に
2024年12月02日 11:10撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 11:10
ガイド様は山頂直下に
真っ青な空に浮かぶ雲取山避難小屋
2024年12月02日 11:12撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 11:12
真っ青な空に浮かぶ雲取山避難小屋
山梨県の山頂標識
2024年12月02日 11:14撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 11:14
山梨県の山頂標識
これは埼玉県の山頂標識
2024年12月02日 11:17撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 11:17
これは埼玉県の山頂標識
デカイ!東京都の山頂標識
t君は祝杯中(スポエネ)
2024年12月02日 11:17撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
12/2 11:17
デカイ!東京都の山頂標識
t君は祝杯中(スポエネ)
モデルが自撮り中
2024年12月02日 11:19撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 11:19
モデルが自撮り中
セルフでツーショット
2024年12月02日 11:20撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
12/2 11:20
セルフでツーショット
筆写近影;BOKU
9年振りにやって来ました
2024年12月02日 11:22撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
12/2 11:22
筆写近影;BOKU
9年振りにやって来ました
t君が富士山を発見!
やった! 良かった!
(∩´∀`)∩ワーイ
2024年12月02日 11:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
12/2 11:22
t君が富士山を発見!
やった! 良かった!
(∩´∀`)∩ワーイ
全貌は見えずとも神々しい姿
2024年12月02日 11:24撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
12/2 11:24
全貌は見えずとも神々しい姿
避難小屋前のベンチでランチ糖分は当分禁止とか言ってなかったっけ?良いんです一つは黒ゴマアン出汁(言い訳)
2024年12月02日 11:36撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
12/2 11:36
避難小屋前のベンチでランチ糖分は当分禁止とか言ってなかったっけ?良いんです一つは黒ゴマアン出汁(言い訳)
その分野菜をいっぱい持ってきて投入した
2024年12月02日 11:39撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
12/2 11:39
その分野菜をいっぱい持ってきて投入した
仕上げにネギも投入
専門店並みに美味い!
自画自賛・我田引水
2024年12月02日 11:40撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
12/2 11:40
仕上げにネギも投入
専門店並みに美味い!
自画自賛・我田引水
下山前に見納めの富士山
この後一気に神隠し
2024年12月02日 11:41撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
12/2 11:41
下山前に見納めの富士山
この後一気に神隠し
見下ろす石尾根の先には大岳山と御岳山かな
2024年12月02日 11:47撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
12/2 11:47
見下ろす石尾根の先には大岳山と御岳山かな
富士山見られてホッとしたね
2024年12月02日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 11:57
富士山見られてホッとしたね
石尾根を行くガイドと奥に七ツ石山
2024年12月02日 13:06撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 13:06
石尾根を行くガイドと奥に七ツ石山
ダンシングオールナイト♪〜♪
(By モンタ&ブラザーズ)
BOKUのカラオケ持ち歌
2024年12月02日 13:16撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
12/2 13:16
ダンシングオールナイト♪〜♪
(By モンタ&ブラザーズ)
BOKUのカラオケ持ち歌
往路では巻いた山頂も復路でしっかり制覇
2024年12月02日 13:45撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
12/2 13:45
往路では巻いた山頂も復路でしっかり制覇
七ツ石山頂から雲取山頂と石尾根を振り返る
2024年12月02日 13:46撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
12/2 13:46
七ツ石山頂から雲取山頂と石尾根を振り返る
ヘッデンは避けるべくラストスパートのガイド
2024年12月02日 15:03撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12/2 15:03
ヘッデンは避けるべくラストスパートのガイド
後続BOKUは時々足止め
麓付近はまだ紅葉も
2024年12月02日 15:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
12/2 15:48
後続BOKUは時々足止め
麓付近はまだ紅葉も
ほぼ終盤ではあるが
2024年12月02日 15:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
12/2 15:48
ほぼ終盤ではあるが
アーベンロート
2024年12月02日 15:37撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
12/2 15:37
アーベンロート
晩秋(By ミレー)
2024年12月02日 16:01撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
12/2 16:01
晩秋(By ミレー)
青梅まで戻って入浴後その施設内で夕食ざるそばとミニしぐれカツセット1300円美味し
2024年12月02日 19:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/2 19:26
青梅まで戻って入浴後その施設内で夕食ざるそばとミニしぐれカツセット1300円美味し

感想

ちょっと意外な気がした登山パートナーt君からの提案
「条件が良ければ雲取山に行ってみませんか?」
直前まで天気予報が安定せず気をもんだが無事Aランクで実行へ
記録を調べた所二人で初めて訪れたのが9年前の同じ12月の事

登山口との標高差が1300m近くあり走行距離も20Kmをオーバーする
普通に考えれば日帰りには結構ハードにi思えるが・・・
急登も無く歩きやすい道で当時は比較的負担なく歩けた記憶がある

しかしそれから早くも9年の歳月!
着々と「老化」を進めるBOKUは当時なみに歩けるだろうか?
20Km超えの日帰り山行も最後がいつ以来か思い出せ無い程の昔
多少の心配はありつつも好天に恵まれ頑張って歩き通せました
【9年前】歩行タイム;7時間56分 休憩;1時間55分 合計;9時間51分
【9年後】      8時間35分   1時間42分   10時間17分

これくらいの差なら高齢者BOKUには上出来だろうと自己満足
ヤマレコでは体力度ランク5とされる山行ですしね(^_-)-☆
最大の難敵の暑さも感じず山岳景観を楽しみつつ穏やかな時間
t君の提案のお蔭でとても気持ち良い1日となりました
感謝しかありません(●^o^●)謝謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

こんにちは。
ロングハイクお疲れ様です😌

雲取山の写真を現地から送っていただいた時は「えっ😳」と意外に思いました。
以前登られたのは記憶していますが、奥多摩自体、普段ボクさんは殆ど足を踏み入れないエリアだと認識しているからです。
なるほど、tさんのご提案だったんですね。
無事登頂おめでとうございます🎉 
天候も良く富士山や南アも見られたし、大成功ですね✌️ 特に南アの鮮明さにはびっくりです。

私も1年前に登りましたが、調べたらタイムはほぼ同じでした。
我々の年代で雲取山日帰りできるなら(たとえギリでも)、まだ捨てたもんじゃないですよ(自画&友画自賛)。
「80歳で槍ヶ○」の御スローガンにまた一歩近づきましたね😉
2024/12/3 16:02
いいねいいね
1
tsukadonさん こんにちは

一拍&一コメ! 全くもって紅衛兵じゃなく光栄へ〜〜!です
ツカさんの一昨年は実に9度目の登頂でしたね
タイム? ほぼ同じなんてご謙遜を・・ 大差です
でもBOKUの年になっても20Km以上歩けるってある意味異常
t君に誘って貰って素晴らしい景観の中で体力測定出来たのもラッキーでしたscissors
何度も通って体力の経年変化を比較できる山は貴重です
 ※BOKUにとってはアイコマなどがその好例

これで「80歳で槍ヶ○」には万全だって言いたい所だけど
最近イワイワ恐怖症が段々悪化してるみたいでどうなるやら
先頃のジャンダルムも結局しり込みしちゃったし・・・(ノД`)・゜・。
 ※言うまでも無く茨ジャンの事ですから
先の事は考えず今出来そうなことをやり残さないようにしたいです(●^o^●)
2024/12/3 16:42
いいねいいね
1
失礼します。コメント・アゲインです。
写真28, 29 の山座ですが、
28=右・荒川岳(荒川三山)/左・赤石岳
29=左端・聖岳/右の2座は28と被り
34=右の3座は29と被り→左へ上河内岳、茶臼岳だと思います。

※28と29については、今年8月「櫛形山」にて同定盤と首っ引きで見たのとほぼ同じ並び&山容なので、間違いないと思います。
2024/12/3 16:59
いいねいいね
1
tsukadonさん こんばんは

再コメサンキュウ・アゲインです
さすが同定歴が長い!(別のじゃなく)同定マニア様頼りにしてます
スキーに行っても滑りより山座同定に時間を費やすお方ですgood
南ア南部の山を肉眼で見る機会が少ないBOKUにはとても有り難いです
さっそくコメントに加筆させてもtらいますscissors(●^o^●)
2024/12/3 18:34
いいねいいね
1
おいでませ東京😄

チャレンジャーじゃん、上出来じゃん!
私なら12時間は掛かると思うし〜そもそもあんまり行きたくないし〜
以前7月に裏から行った時にゲロ辛かった嫌な思い出の山😓
富士山も見えたようで何よりだったようだけど、
紅葉ゾーンが朝も夕も陽が当たらない時間帯というのが、あるあるの親近感ですわ😎
今度はもうちょい奥まで行って、笠取・唐松とか試してみて!
2024/12/3 19:34
nyagiさん こんばんは

歓迎のお言葉とコメントありがとうございます
関東の外れ魅力度ランキング下位争い中の県民です
大都会・東京都の山は敷居が高くここと三頭山しか経験無し(多分)
それにしても7月に登る山じゃ絶対ないと思う
相方のt君とも話してるけど初冬あたりの寒い日が登山適期
紅葉は別にここじゃなくてもいっぱいあるしね
石尾根から南アや富士山見ながら歩くのが一番だと思ってますgood
なので晴天確率が高く空気が澄んでる冬が狙い目では?
笠取・唐松ってどこら辺? 
知らない所は怖い(?)のでハードルが高いです(●^o^●)
2024/12/3 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら