ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7564510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢三峰から蛭ヶ岳、丹沢山(宮ケ瀬in大倉out)

2024年12月05日(木) ~ 2024年12月06日(金)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:41
距離
26.0km
登り
2,326m
下り
2,343m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:52
休憩
0:28
合計
5:20
距離 10.1km 登り 1,540m 下り 281m
8:53
37
9:30
6
9:36
9:37
23
10:00
36
10:36
84
12:00
12:23
9
12:32
12:33
18
12:51
12:52
22
13:14
13:16
17
13:33
39
14:12
1
14:13
2日目
山行
5:35
休憩
1:45
合計
7:20
距離 15.9km 登り 786m 下り 2,062m
6:47
17
7:04
7:05
10
7:15
7:16
4
7:20
7:26
3
7:29
9
7:38
12
7:50
4
7:54
7:55
6
8:01
19
8:20
8:21
1
8:22
8:37
2
8:39
8:50
12
9:02
7
9:09
5
9:14
12
9:26
10
9:36
5
9:41
9:42
3
9:45
9:46
7
9:53
19
10:12
10:19
1
10:20
10:22
14
10:36
4
10:40
10:41
11
10:52
25
11:17
5
11:22
11:57
10
12:07
5
12:12
6
12:18
12:19
12
12:31
10
12:41
12:43
6
12:49
8
12:57
13:14
10
13:24
10
13:34
3
13:37
13:38
9
13:47
6
13:53
10
14:03
14:04
3
14:07
大倉バス停
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
神奈中バス 宮ケ瀬行
本厚木駅7:40ー宮の平8:28
公衆トイレがあるので三叉路より手前の宮の平で下車。周辺に自販機一切無し

【帰り】
神奈中バス
大倉14:20ー渋沢駅14:35
大倉バス停にはペットボトル入りのコーラ売ってないんですね。店内で瓶のみの販売ということで、コカコーラさん頑張って自販機設置してください!お願いします!
鷹ノ巣山から見た丹沢。
大山と丹沢山の間にあるギザギザ。
これが丹沢三峰だ!
2024年11月23日 11:29撮影
11/23 11:29
鷹ノ巣山から見た丹沢。
大山と丹沢山の間にあるギザギザ。
これが丹沢三峰だ!
宮ヶ瀬ダムからの登山口は道路脇にひっそりありました。
2週間前までヒルが出たらしいけど流石にもう冬眠したと思いたい。
平日とは言え、朝一番のバスで下車したもう一組の方がおりましたが、丹沢山を目指してこの登山口に来たのは私一人だけ
2024年12月05日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 8:50
宮ヶ瀬ダムからの登山口は道路脇にひっそりありました。
2週間前までヒルが出たらしいけど流石にもう冬眠したと思いたい。
平日とは言え、朝一番のバスで下車したもう一組の方がおりましたが、丹沢山を目指してこの登山口に来たのは私一人だけ
しばらくは紅葉を楽しみながら
2024年12月05日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 9:05
しばらくは紅葉を楽しみながら
2024年12月05日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 9:08
2024年12月05日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 9:13
仏果山
2024年12月05日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 9:50
仏果山
巻道に警告があると言うのも珍しい
先は長いので高畑山はバス!
2024年12月05日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 9:57
巻道に警告があると言うのも珍しい
先は長いので高畑山はバス!
金冷やし。
マップ見ると真っ直ぐ岩を登るようにあるけど、看板に従ってトラバース
2024年12月05日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 10:18
金冷やし。
マップ見ると真っ直ぐ岩を登るようにあるけど、看板に従ってトラバース
おお!ノミで岩を削ってる!
2024年12月05日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 10:27
おお!ノミで岩を削ってる!
化石化したキノコ
2024年12月05日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 11:17
化石化したキノコ
あれが東峰なのか?
まだまだ登るなあ
2024年12月05日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 11:21
あれが東峰なのか?
まだまだ登るなあ
東峰こと本間ノ頭に到着。
思い返すと1日目のルートで一番キツかった。
ここまで人との出会いは1人追い抜かれただけ

ベンチもあるし、いい時間なのでランチ
静かで良いです
2024年12月05日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 11:56
東峰こと本間ノ頭に到着。
思い返すと1日目のルートで一番キツかった。
ここまで人との出会いは1人追い抜かれただけ

ベンチもあるし、いい時間なのでランチ
静かで良いです
無名ノ頭
三峰にカウントされてません。
2024年12月05日 12:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 12:32
無名ノ頭
三峰にカウントされてません。
ギザギザだけに都度降るなぁ。涙・・・
2024年12月05日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 12:33
ギザギザだけに都度降るなぁ。涙・・・
中峰こと円山木ノ頭
2024年12月05日 12:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 12:50
中峰こと円山木ノ頭
またもや降る、降る
2024年12月05日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 12:55
またもや降る、降る
中峰を振り返る。
遠くから見るのと実際に登るのでは大分違いますな
2024年12月05日 13:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 13:02
中峰を振り返る。
遠くから見るのと実際に登るのでは大分違いますな
再びの化石化したキノコ
2024年12月05日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 13:14
再びの化石化したキノコ
西峰こと太礼ノ頭
脚立は気にしない
人の営みあり

つうか名前難しい。
2024年12月05日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 13:14
西峰こと太礼ノ頭
脚立は気にしない
人の営みあり

つうか名前難しい。
瀬戸沢ノ頭付近。
こちらも三峰にカウントされず。
ベンチがあったので小休憩
2024年12月05日 13:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 13:34
瀬戸沢ノ頭付近。
こちらも三峰にカウントされず。
ベンチがあったので小休憩
やっと丹沢山の直下まで来たってことがわかる
木段の目印
2024年12月05日 13:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/5 13:49
やっと丹沢山の直下まで来たってことがわかる
木段の目印
丹沢山到着!
雲で視界不良。
ヘリの荷揚げの準備中のようでしたが、本日は断念したみたいでした。

思ったよりあっさり丹沢山に着いてしまった。
すれ違いは2組、追い抜き1名のみでした。

さて初めての小屋泊。緊張するわ。
2024年12月05日 14:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/5 14:13
丹沢山到着!
雲で視界不良。
ヘリの荷揚げの準備中のようでしたが、本日は断念したみたいでした。

思ったよりあっさり丹沢山に着いてしまった。
すれ違いは2組、追い抜き1名のみでした。

さて初めての小屋泊。緊張するわ。
暇なので小屋でビールを飲んだものの、暇を持て余す。
日の入りも富士山はダメか。。。
2024年12月05日 16:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/5 16:16
暇なので小屋でビールを飲んだものの、暇を持て余す。
日の入りも富士山はダメか。。。
日の入りから随分経ちましたが、影が!
2024年12月05日 17:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/5 17:13
日の入りから随分経ちましたが、影が!
月も輝き、御殿場かな?街も光る
2024年12月05日 17:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/5 17:14
月も輝き、御殿場かな?街も光る
こちらは関東平野の夜景
2024年12月05日 17:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/5 17:15
こちらは関東平野の夜景
おはようございます。
今日は天気いいぞ。

小屋は平日の割りに12名ほど泊まってました。
皆さんベテランばかり。
2030消灯からの本当に長ーい夜。
あんまり消耗してないから眠れない。

夕食相席の気まずさは居心地悪くて辛いけど、テント張れないエリアだから仕方なし。
泊まれるだけありがたいです。
2024年12月06日 06:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 6:43
おはようございます。
今日は天気いいぞ。

小屋は平日の割りに12名ほど泊まってました。
皆さんベテランばかり。
2030消灯からの本当に長ーい夜。
あんまり消耗してないから眠れない。

夕食相席の気まずさは居心地悪くて辛いけど、テント張れないエリアだから仕方なし。
泊まれるだけありがたいです。
朝焼けの富士山
2024年12月06日 06:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 6:39
朝焼けの富士山
2024年12月06日 06:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 6:50
関東平野
筑波山、男体山
2024年12月06日 06:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 6:55
関東平野
筑波山、男体山
奥多摩
2024年12月06日 06:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 6:55
奥多摩
昨晩は長ーいよるだったのでもろもろ悩んだ挙句、檜洞丸から西丹沢縦走を諦め、塔ノ岳からおとなしく降りようと決めたのだけど・・・この展望に酔いしれてしまい、とりあえず蛭ヶ岳まで行ってからまた考えようと思い直す。
なので荷物は小屋にデポせずにスタート。
2024年12月06日 07:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 7:11
昨晩は長ーいよるだったのでもろもろ悩んだ挙句、檜洞丸から西丹沢縦走を諦め、塔ノ岳からおとなしく降りようと決めたのだけど・・・この展望に酔いしれてしまい、とりあえず蛭ヶ岳まで行ってからまた考えようと思い直す。
なので荷物は小屋にデポせずにスタート。
それにしてもマジで寒い。
手足、指先が危険。
吹きさらしは怖い。
スキー場どころの寒さではないことがよくわかりました。

小屋ホームページによると今日の最低気温はマイナス3℃とのことですが、風があるだけでヤバい感じです。
2024年12月06日 07:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 7:17
それにしてもマジで寒い。
手足、指先が危険。
吹きさらしは怖い。
スキー場どころの寒さではないことがよくわかりました。

小屋ホームページによると今日の最低気温はマイナス3℃とのことですが、風があるだけでヤバい感じです。
2024年12月06日 07:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 7:17
2024年12月06日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 7:26
今回の山行が丹沢三峰目当てだったことをすっかり忘れる絶景
2024年12月06日 07:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 7:31
今回の山行が丹沢三峰目当てだったことをすっかり忘れる絶景
そんなに簡単に蛭ヶ岳には着かないわけで
2024年12月06日 07:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 7:39
そんなに簡単に蛭ヶ岳には着かないわけで
蛭ヶ岳から檜洞丸への下りの角度は凄そうだな。
やっぱ辞めとこうかな
2024年12月06日 07:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 7:41
蛭ヶ岳から檜洞丸への下りの角度は凄そうだな。
やっぱ辞めとこうかな
鬼が岩から少し鎖場あり
鎖に頼らずとも平気
2024年12月06日 07:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 7:53
鬼が岩から少し鎖場あり
鎖に頼らずとも平気
蛭ヶ岳山荘!
ヒルカレーにはまだ早い。

ベルを鳴らさずにトイレを借りたら、怒られてしまいました。飲食の時だけ鳴らすのだと勘違いしてました。
2024年12月06日 08:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 8:20
蛭ヶ岳山荘!
ヒルカレーにはまだ早い。

ベルを鳴らさずにトイレを借りたら、怒られてしまいました。飲食の時だけ鳴らすのだと勘違いしてました。
百名山を指していたのは丹沢山でなくて蛭ヶ岳だという声がありますが、全くの同感。
単に標高が高いとかではなくとも、なにか雰囲気が違う。
2024年12月06日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 8:36
百名山を指していたのは丹沢山でなくて蛭ヶ岳だという声がありますが、全くの同感。
単に標高が高いとかではなくとも、なにか雰囲気が違う。
2024年12月06日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 8:35
2024年12月06日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 8:35
2024年12月06日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 8:35
伊豆大島、天城山、箱根
あっ先週の金時山も
2024年12月06日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 8:36
伊豆大島、天城山、箱根
あっ先週の金時山も
相模湾が輝いてる
船も見える
2024年12月06日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 8:36
相模湾が輝いてる
船も見える
さて檜洞丸、西丹沢。どうしよう。
ザックを置いて30メートルほど先まで偵察。
丹沢山に戻ろう…
2024年12月06日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 8:37
さて檜洞丸、西丹沢。どうしよう。
ザックを置いて30メートルほど先まで偵察。
丹沢山に戻ろう…
日が昇ると登山道の霜柱がすぐに溶けてぬかるんできました。
2024年12月06日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 8:39
日が昇ると登山道の霜柱がすぐに溶けてぬかるんできました。
2024年12月06日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 8:39
あのギザギザは丹沢三峰ではないか!
離れて見る方がイイね
2024年12月06日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 8:53
あのギザギザは丹沢三峰ではないか!
離れて見る方がイイね
2024年12月06日 08:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 8:54
2024年12月06日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 9:11
言うても丹沢山まで戻るのも簡単ではない。
今日はヘリが荷運びできたみたい。
2024年12月06日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 9:37
言うても丹沢山まで戻るのも簡単ではない。
今日はヘリが荷運びできたみたい。
丹沢山に戻ってきました。
蛭ヶ岳より大分のどかな雰囲気。
2024年12月06日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/6 10:20
丹沢山に戻ってきました。
蛭ヶ岳より大分のどかな雰囲気。
いつも塔ノ岳止まりで折り返していたので、何気に丹沢山から塔ノ岳の間を通るのは初めて
2024年12月06日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/6 10:30
いつも塔ノ岳止まりで折り返していたので、何気に丹沢山から塔ノ岳の間を通るのは初めて
竜が馬場の展望スポットで一休み
平日で空いてて、天気もいい!
2024年12月06日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 10:39
竜が馬場の展望スポットで一休み
平日で空いてて、天気もいい!
伊豆大島が浮いて見えるよ
2024年12月06日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/6 10:39
伊豆大島が浮いて見えるよ
2024年12月06日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/6 10:52
気持ちよさは蛭ヶ岳ー丹沢山区間の方が断然上かな。
あれを経験してしまうとどうしてもそう思えてしまう。
塔ノ岳直下の登り階段辛し
2024年12月06日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/6 10:57
気持ちよさは蛭ヶ岳ー丹沢山区間の方が断然上かな。
あれを経験してしまうとどうしてもそう思えてしまう。
塔ノ岳直下の登り階段辛し
さらば蛭ヶ岳
2024年12月06日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 11:18
さらば蛭ヶ岳
塔ノ岳。
寒いです。
風強いです。
富士山隠れました。
2024年12月06日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 11:19
塔ノ岳。
寒いです。
風強いです。
富士山隠れました。
関東平野側で風を避けてランチすれば良かった。
富士山側のベンチは辛かった。マジで。
2024年12月06日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/6 11:51
関東平野側で風を避けてランチすれば良かった。
富士山側のベンチは辛かった。マジで。
さぁ大倉尾根をさっさと降りよう
海、綺麗だな
2024年12月06日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/6 11:51
さぁ大倉尾根をさっさと降りよう
海、綺麗だな
そういえば塔ノ岳の山頂って特徴が乏しいと思いませんか?
2024年12月06日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/6 12:13
そういえば塔ノ岳の山頂って特徴が乏しいと思いませんか?
大倉尾根の後半は紅葉見頃
2024年12月06日 13:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 13:23
大倉尾根の後半は紅葉見頃
2024年12月06日 13:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 13:28
2024年12月06日 13:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/6 13:30
撮影機器:

装備

個人装備
スポルティバ・エクイリビウム ST GTX

感想

奥多摩から見える丹沢のギザギザをいつか登りたい。
ようやく実現する機会がまいりました。
この丹沢三峰は西峰、中峰、東峰に分かれ、それぞれちゃんと名前がついており、しかも3つどころか、5つくらいの連峰でした。

ただでさえ人気のないルートで平日登山。
熊さんとの遭遇にビビりつつ、小屋泊ついでに欲張って西丹沢まで縦走するつもりでした。
初めての小屋泊は暇を余してしまい、長ーい夜に色々考えた結果、アハフィフの寿命を縮めそうな蛭ヶ岳と檜洞丸の間の過酷な区間は諦め、おとなしく大倉に下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

としぶ〜さん
私もソロが多いので山小屋で話し相手がおらず暇を持て余すことも多いです。
誰かと一緒だとおしゃべりして時間が経つのもあっという間なんですけどね。
丹沢三峰は私はまだ歩いたことがなく、以前、山仲間に
「登ったり下ったりの繰り返しで思った以上にキツイ。
体力と時間があるときに歩くことを推奨するよ。」
と言われ、体力と時間がある機会がなかなかなくて今に至ります。
写真から静かな雰囲気が伝わってきました。
いい感じですね。機会を作って歩きたいと思います。
お疲れ様でした😊
2024/12/7 15:06
メロンパンさん
コメントありがとうございます。
山小屋の雑魚寝は良しとしても、相席しかも異性と対面となり困っちゃいました。

丹沢三峰は、大倉の混雑と比べて本当に静かなので落ち着いた時間を過ごせます。
展望はよくないみたいなことも言われますが、今回のように当日曇り空で、小屋泊後の翌日が快晴みたいな日であればまったく問題ありませんよ。
ぜひぜひ。
2024/12/7 15:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら