記録ID: 7564510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢三峰から蛭ヶ岳、丹沢山(宮ケ瀬in大倉out)
2024年12月05日(木) ~
2024年12月06日(金)
神奈川県
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:41
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,326m
- 下り
- 2,343m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:20
距離 10.1km
登り 1,540m
下り 281m
2日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:20
距離 15.9km
登り 786m
下り 2,062m
14:07
大倉バス停
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈中バス 宮ケ瀬行 本厚木駅7:40ー宮の平8:28 公衆トイレがあるので三叉路より手前の宮の平で下車。周辺に自販機一切無し 【帰り】 神奈中バス 大倉14:20ー渋沢駅14:35 大倉バス停にはペットボトル入りのコーラ売ってないんですね。店内で瓶のみの販売ということで、コカコーラさん頑張って自販機設置してください!お願いします! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スポルティバ・エクイリビウム ST GTX
|
---|
感想
奥多摩から見える丹沢のギザギザをいつか登りたい。
ようやく実現する機会がまいりました。
この丹沢三峰は西峰、中峰、東峰に分かれ、それぞれちゃんと名前がついており、しかも3つどころか、5つくらいの連峰でした。
ただでさえ人気のないルートで平日登山。
熊さんとの遭遇にビビりつつ、小屋泊ついでに欲張って西丹沢まで縦走するつもりでした。
初めての小屋泊は暇を余してしまい、長ーい夜に色々考えた結果、アハフィフの寿命を縮めそうな蛭ヶ岳と檜洞丸の間の過酷な区間は諦め、おとなしく大倉に下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
私もソロが多いので山小屋で話し相手がおらず暇を持て余すことも多いです。
誰かと一緒だとおしゃべりして時間が経つのもあっという間なんですけどね。
丹沢三峰は私はまだ歩いたことがなく、以前、山仲間に
「登ったり下ったりの繰り返しで思った以上にキツイ。
体力と時間があるときに歩くことを推奨するよ。」
と言われ、体力と時間がある機会がなかなかなくて今に至ります。
写真から静かな雰囲気が伝わってきました。
いい感じですね。機会を作って歩きたいと思います。
お疲れ様でした😊
コメントありがとうございます。
山小屋の雑魚寝は良しとしても、相席しかも異性と対面となり困っちゃいました。
丹沢三峰は、大倉の混雑と比べて本当に静かなので落ち着いた時間を過ごせます。
展望はよくないみたいなことも言われますが、今回のように当日曇り空で、小屋泊後の翌日が快晴みたいな日であればまったく問題ありませんよ。
ぜひぜひ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する