ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756470
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

長者ヶ岳・天子ヶ岳(田貫湖から周回)

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sun_clear その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:43
距離
14.9km
登り
974m
下り
971m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
2:04
合計
8:42
距離 14.9km 登り 980m 下り 977m
9:46
9:54
73
11:07
11:36
23
11:59
12:02
24
12:26
4
12:30
13:44
6
富士見台(昼食)
13:50
51
上稲子分岐
14:41
14:51
53
桜並木
15:44
17
16:01
64
山の神
17:05
29
17:34
田貫湖キャンプ場
ゴールが17:34はまずかった。完全に計画ミスでした。日の入りが16:55くらい
だったので、最後の30分はヘッデン点けてナイトウォークとなりました。
子供達がそれをとっても楽しんでくれたのに救われました。
天候 曇り時々晴れ間(富士山はずっと見えていました)
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[駐車場]
田貫湖 北側デイキャンプサイト駐車場(40台・無料)
[トイレ]有り
・駐車場
・天子の森キャンプ場管理棟の辺り
コース状況/
危険箇所等
・落ち葉で滑り易いところがありました
・道に迷いそうなところはありません
・天子ヶ岳から白糸方面への下りはかなり急なので、小さな子供と歩く場合には
フォローが必要です
4月から使用中止となっている
バンガローサイトの中を通り
東海自然歩道との合流点まで
歩きます
2015年11月01日 08:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 8:59
4月から使用中止となっている
バンガローサイトの中を通り
東海自然歩道との合流点まで
歩きます
今日は歩いてもらいますよ
2015年11月01日 09:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 9:17
今日は歩いてもらいますよ
おっと、何か見つけた
ようです
2015年11月01日 10:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 10:14
おっと、何か見つけた
ようです
大きな葉っぱも珍しい
6歳児
2015年11月01日 10:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/1 10:48
大きな葉っぱも珍しい
6歳児
あとちょっとで長者ヶ岳です。
がんばって
2015年11月01日 10:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 10:55
あとちょっとで長者ヶ岳です。
がんばって
長者ヶ岳山頂より
大沢崩れが真正面に見えます。
パラグライダー気持ちよさそう
2015年11月01日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
11/1 11:09
長者ヶ岳山頂より
大沢崩れが真正面に見えます。
パラグライダー気持ちよさそう
長者ヶ岳山頂より
2015年11月01日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 11:09
長者ヶ岳山頂より
長者ヶ岳山頂
黄葉がきれいです
2015年11月01日 11:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 11:10
長者ヶ岳山頂
黄葉がきれいです
長者ヶ岳山頂は
富士山の展望台です
2015年11月01日 11:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 11:15
長者ヶ岳山頂は
富士山の展望台です
気持ちいいんだろうな
でも自分には無理
2015年11月01日 11:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 11:12
気持ちいいんだろうな
でも自分には無理
長者ヶ岳山頂より
白峰三山と塩見岳
2015年11月01日 11:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
11/1 11:14
長者ヶ岳山頂より
白峰三山と塩見岳
今度は栗発見
2015年11月01日 11:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 11:49
今度は栗発見
天子ヶ岳山頂を少し過ぎた
富士見台で富士山を撮る
二人
2015年11月01日 12:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 12:34
天子ヶ岳山頂を少し過ぎた
富士見台で富士山を撮る
二人
富士見台は休憩に最適
のんびり昼食。
今日は運転しないので
ビール飲む!
2015年11月01日 12:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
11/1 12:56
富士見台は休憩に最適
のんびり昼食。
今日は運転しないので
ビール飲む!
天子ヶ岳からの下りはかなり
急で足の短い子供には大変
でした
2015年11月01日 14:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 14:06
天子ヶ岳からの下りはかなり
急で足の短い子供には大変
でした
突然桜並木が現れます
2015年11月01日 14:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 14:52
突然桜並木が現れます
林道終点?(振返って撮影)
GPS読みで標高827m付近
でも山と高原地図では900m
地点になっている・・・
2015年11月01日 15:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 15:06
林道終点?(振返って撮影)
GPS読みで標高827m付近
でも山と高原地図では900m
地点になっている・・・
同じく684m付近で現れる林道。
この林道は地図に載っている
『林道「田貫湖50分」の道標』
の林道ではないので注意
2015年11月01日 15:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 15:26
同じく684m付近で現れる林道。
この林道は地図に載っている
『林道「田貫湖50分」の道標』
の林道ではないので注意
しばらく進んだところで誤りに
気付いて引き返しました。
この林道は地理院地図には
載っていません
2015年11月01日 15:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 15:32
しばらく進んだところで誤りに
気付いて引き返しました。
この林道は地理院地図には
載っていません
こっちが正解。
「田貫湖キャンプ場●0分」
となっています
2015年11月01日 15:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 15:45
こっちが正解。
「田貫湖キャンプ場●0分」
となっています
この林道を進みます。
標高は615m付近です。
ここから田貫湖までが
遠かった
2015年11月01日 15:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 15:45
この林道を進みます。
標高は615m付近です。
ここから田貫湖までが
遠かった
2つの林道の位置関係。
GPSに助けられました
2015年11月03日 18:17撮影
11/3 18:17
2つの林道の位置関係。
GPSに助けられました
山の神
2015年11月01日 16:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 16:01
山の神
A君ありがとう。
おかげで子供たちはとっても
楽しかったって
2015年11月01日 16:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
11/1 16:21
A君ありがとう。
おかげで子供たちはとっても
楽しかったって
田貫湖の逆さ富士
すっかり暗くなって
しまいました(猛省)
2015年11月01日 17:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/1 17:25
田貫湖の逆さ富士
すっかり暗くなって
しまいました(猛省)
撮影機器:

感想

今月7日に丹沢鍋割山にカミさんが登るというので、一緒に登ることになっている友人
Nちゃんとご主人のA君を誘い田貫湖を起点に長者ヶ岳・天子ヶ岳と周回コースを歩いて
きました。
真っ赤、真っ黄色な山という訳ではなかったけれどふかふか落ち葉の上を楽しくワイワイ
歩くことが出来ました。16km弱の道のりを一度も弱音を吐かずに歩き切った子供たちは
あっぱれでした。もっとも家族だけで登山したらこうはいかなかったでしょう。
間違いなくこの距離、高低差ではグズグズになっていたはず。
Nちゃん、A君が道中ずっと面倒を見てくれたおかげです。

とはいえ、今回は計画に無理がありました。反省。検証してみました。
(※標準コースタイムは山と高原地図2011年版 富士山 御坂・愛鷹 によります)

[ 田貫湖北側駐車場 → 長者ヶ岳 ]
標準タイム 02:00 / 実際タイム 02:15(内、休憩00:30)
タイム差 +00:15
⇒休憩時間を考慮すればこの区間は◎

[ 長者ヶ岳 山頂での休憩 ] +0:30

[ 長者ヶ岳 → 天子ヶ岳(富士見台)]
標準タイム 00:50 / 実際タイム 00:54(内、休憩00:02)
タイム差 +00:04
⇒ほぼコースタイムどおり

[ 天子ヶ岳(富士見台)での昼食 ] +01:14

[ 天子ヶ岳 → 『林道終点』 ]
標準タイム 00:30 / 実際タイム 01:11(内、休憩00:15)
タイム差 +00:41
⇒この区間が時間がかかり過ぎました。休憩を除いた正味歩行時間が+00:26と
標準タイムの倍近くかかっています。
かなりの急傾斜で足の短い子供には大変な箇所が多かったこと、落ち葉が多く滑り
易かったこと。
カミさんの疲労がピーク?だったこと。これらが時間がかかり過ぎた要因でしょう。

※地図には『林道終点』と標高900m地点にありますが、林道なんて無かった。
ただ、標高827m付近で余り使われていなさそうな林道?とぶつかりはしました。
横切るのではなく、登山道にぶつかって林道が終わっている感じなのでここが林道終点
だっていうなら解る気がするんだけれど。

[ 『林道終点』 → 林道出合(田貫湖50分道標)]
標準タイム 00:40 / 実際タイム 00:49(内、休憩00:05)
タイム差 +00:09
⇒この区間ではルートミスをしています。標高684m付近でとってもよく整備された
林道に出ます。
道路のカーブ具合も地図の『林道「田貫湖50分」道標』のポイントと同じだと感じました。
そこで、「道標なんて無いじゃん」と言いながらこの林道を進みました。この林道から先
さらに下に向かって登山道が延びていましたが、これは白糸の滝への道だと理解して。
ところが少し歩いた所でGPSを確認したところ、その道標のある林道より手前を進んで
いることが判明。このまま進んでもどこかで正しい登山道に合流するような気もした
けれど、林業作業用に作られた道っぽいし、戻ろう!ということで林道合流点に戻り
そこからさらに下に向かって進みました。この間12分のロス。
休憩も5分とっているのでこれらを考慮すればこの区間はいいペースで歩けていました。
後で地理院地図を確認したところ、やはり地図に載っていない林道でした。
それにしても左に(田貫湖方面)進め的な矢印のラミネート加工された案内版が何枚も
木の幹に括り付けてあったし、この林道がどこに通じるものなのか気になる。
近道だったりして?

[ 林道出合 → 休暇村富士 ]
標準タイム 01:05 / 実際タイム 01:21(内、休憩00:14)
タイム差 +00:16
⇒この区間、林道出合としましたが、ここがまさしく地図の『林道「田貫湖50分」道標』地点です。
標高は615mくらいです。先ほど間違った林道よりさらに70mほど下ったところとなります。
ここでは、天子の森キャンプ場でトイレ休憩を13分とっています。すでに日没後となり、
ここで大人はヘッデンを準備。カミさんだけ持参していなかったことは内緒。
田貫湖の端っこに休暇村富士が建っていますので「田貫湖50分」はちょっと厳しいかな、
「田貫湖1時間」が妥当でしょう。

[ 休暇村富士 → 田貫湖北側駐車場 ]
標準タイム 00:20 / 実際タイム 00:29
タイム差 +00:09
⇒田貫湖畔に沿って設けられているサイクリングロードをてくてく歩き駐車場へ。

[ 全行程 ]
標準タイム 05:25 / 実際タイム 08:43
タイム差 +03:18(内、山頂滞在・昼食01:44、休憩01:07)
⇒正味歩行時間の標準・実績差異+00:27

[ 考察 ]
休憩時間を考慮していない山と高原地図の標準コースタイムと実際の正味歩行時間との差は
27分なので、子供と歩いていることを考慮すれば上出来でしょう。
だとすると、何が問題だったのか?

ずばりスタート時刻の遅さです。

田貫湖スタート時刻を1時間早めた7:51とすることが出来ていれば、ゴール時刻は16:34。
日没前に駐車場まで帰って来れました。
さらに長者ヶ岳山頂滞在時間と天子ヶ岳での昼食時間をもう少し、例えば合計30分削る
ことができていればゴール時刻は16:04!!余裕のある登山となっていたはずです。

やっぱり登山は早発ちが重要ですね。改めて実感しました。
次のファミリー、グループ登山に活かします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら