記録ID: 7566625
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢最北端(三角山〜ババ山〜仙洞寺山+マイナー支尾根↓↑)
2024年12月07日(土) [日帰り]
神奈川県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 872m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:15
距離 16.0km
登り 872m
下り 882m
11:50
ゴール地点
天候 | 朝方は快晴。昼近くなるにつれ雲が出始めた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「らくらくルート」でルート作り出来るルートは東丹沢登山詳細図(以降、詳細図)で黒実線になっており。道標がないだけで危険個所や道迷いなどほぼ問題ない。今回、所々一般登山道から逸脱したルートを辿っており、一か所仙洞寺山からの下山ルートに厳しいところがあった。 ◆ トヅラ峠〜三角山〜ババ山〜山ノ神沢ノ頭 三角山の稜線に出るまでは経路はクリアでピンクテープ多数。ただトヅラ峠からすぐのところの分岐点を左折する必要があるが、道なりで行くと違うルートを進んでしまうので注意する。写真コーナーで解説。経路もしっかりしており歩きやすい。 三角山の稜線に出てから三角山に至るまでは、➊ザレ気味、➋岩ゴロあり、➌その上に滞積する落ち葉はやや深いため、慎重に進む必要がある。ピストンしたが、下りはチェーンスパイクを着けた。 三角山からババ山は至近。ババ山の頂上に祠があった。この祠から階段を下りるが、やや急な階段だった。手すりがあるので助かった。長くはない。 ◆ 山ノ神沢ノ頭〜仙洞寺山 山ノ神沢ノ頭から支尾根(仮称:山ノ神沢ノ頭南東尾根)に分岐し下山し、屈曲下降点南東尾根(仮称)を上がった。詳細図上に破線もない尾根だったが、分かりやすい尾根でピンクテープも多数ついており、黒実線にしても問題ない状態だった。急登・急下降箇所もなかった。 この2つの支尾根よりも、屈曲下降点から仙洞寺山にあがる経路の方が不鮮明で、薄い笹薮もあり分かりにくいと感じた。 ◆ 仙洞寺山〜囲山〜相模の森 時おり藪の中を進む箇所がでてきた。ピンクテープが多数設置されているので迷うことはないが、ルートファインディングには留意する。囲山の前後は美尾根になり経路もクリアだった。 ◆ 相模の森〜482P〜下りれない下降箇所 相模の森から林道を辿れば難なく下山できるが、らくルート地図で破線になっていたこともあり482P経由で下山を試みた。しかしながら足跡の黄色点を辿ったものの途中の傾斜がきつかったため、このまま下山するのを断念し、相模の森まで引き返すことにした。 ◆ 相模の森〜鳥屋地域センター 相模の森からは林道歩き。林道はガードレールがなく、がけ下に落ちないよう注意して歩く必要あり。その後は公道を歩き、地域センターに戻る |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマートフォン
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
トレールグラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ロープ
スリング
カラビナ類
ハーネス
チェーンスパイク
ヘルメット
薮山用ピッケル
ウォーターシューズ
|
---|---|
共同装備 |
単独山行のためなし
|
感想
素直にイージーなルートを辿れば全く問題ないコースだった。前半に支尾根を下り、上り返した際、何の問題もなかったこともあり、仙洞寺山の先、地図上の破線を進むことにした。ただの相模の森から林道ではなく482Pへ進んだものの、急下降が厳しく林道を下降するため引き返すことにした。こういう好判断が的確にできるくらい山慣れしてきたように思えた。
青山地区から鳥屋地域センターまで公道を歩いたが、車で走ったときとは全く異なる印象だった。道すがら住民の方たちとも会話をするなど、公道歩きも悪くないなと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する