KYOCERA TORQUE SKT01で紅葉の下見(Test2)
- GPS
- 05:07
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 697m
- 下り
- 792m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
復路:近鉄奈良線・瓢箪山駅 ※自宅から瓢箪山駅までは自転車を利用。瓢箪山駅前駐輪場(150円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮川谷ハイキングコースの谷コースは土砂崩落のため、通行止めのロープが張ってありました。途中の崩落個所では、倒木などが処理され通行は可能です。案内があるまで、通行は自己責任でお願いします。 |
その他周辺情報 | 今回の山行記録に使用した写真は全てSKT01で撮影したものです。 |
写真
装備
個人装備 |
KYOCERA TORQUE SKT01
|
---|
感想
紅葉の下見を兼ねてSKT01のフィールド・テスト2を行いました。前回はGPSの性能を見るために折り返しコースをチョイスしています。今回は周回コースで、木陰になるような谷筋ルートを選んだり、より実践的な使い方を試みました。
1)カメラテスト(カメラICS+使用)
今回の写真は全てSKT01で撮影したものをアップしました。最高画質で撮影したものをリサイズしています。補正は一切なし。手袋をしていても画面操作ができるのは便利でした。イザという時使えます。(スマホ専用手袋ではありません)
※カメラICS+でパノラマを撮影したところ、撮影時刻と位置情報が記録されませんでした。標準アプリを使う予定はないので、標準アプリでパノラマを撮影した時の挙動をご存知の方は、お教えいただけると幸いです。
2)バッテリー消費
ログ取得終了時のバッテリー残は80%でした。(自宅を出るときは100%)
今回は撮影、地図でのルート確認など、普段の山歩きでもよくやる行動を繰り返しています。
3)GPS性能の所感
スタート時の測位は30秒かかりませんでした。SO-03Dでは2,3分待たされることもよくあります。GPSログを見る限り、取得した位置情報に乱れはほとんどありませんでした。山行中の現在位置確認を行うにあたり、全く支障はありません。
※気圧の影響について
前回のテストに対するコメントで、「気圧計がないので、ログが暴れるかも」と頂きました。確かに測位衛星を捕捉できないような場所では、気圧を元に高度を計測する機能があれば便利だと思います。その前に測位衛星を見失わないような設定にチューニングすることが肝要でしょう。結局、現在地を正確にトレースすることで道迷いの防止やルートミスからの復帰が容易になると思います。この件に関しては、低山徘徊の身で実証の術がありませんでした。
前回気になった視認性(画面の暗さ)
今回は出発時から輝度をAutoに設定しました。明るいところでは、少し見にくいですが、暫くすると慣れてきます。むしろこの程度の明るさの方が眼には優しいのかもしれませんね。じっと見ていても疲れません。
結論
今後はSKT01をメインで山スマホとして使っていこうと思います。(カメラ機能を除いて)
テスト2の結果、山スマホとしてのチューニングを煮詰めました。追加のアクセサリー、関連アプリの設定見直し、初期不良対応など、拙ブログに記事をアップしています。興味のある方に参考になれば幸いです。
『KYOCERA TORQUE SKT01のちょっと偏った使いこなし』
https://juantonto.official.jp/part1_blog/kyocera-torque-skt01/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Juantontoさんこんにちは。
blogのほうも拝見しました。すごい完璧なレポートですね。
文中「標準アプリでパノラマを撮影した時」のご質問がありますが、カメラICSと同様、標準アプリでもパノラマ・モードではExif情報は入らない模様です。
参考まで、標準あぷりのパノラマと通常モードのファイル情報を添付します。
http://i.imgur.com/odO5u4I.jpg
以下、勝手な蛇足ですが、
Juantontoさんも書かれているようにフックできるアナでもあればと思います。ワタクシは今のところ百均のスマホケースを無理やり使っていますが10回ほど使ったらよれよれなので少しまともなホルダーでもと思っていました。
高度データ暴れについてですが、ワタクシの山行例で最悪だったのはこちら。 (上がgarminの測定結果、下がSKT01です。この日は雨模様だったし、再現性があるかは不明。普通はこれくらいか、これくらいです。)
長々とお邪魔、失礼しました。
tatsucaさん。こんにちわ。
パノラマの情報とお褒め言葉ありがとうございます。励みになります。
ケースについて
ちょっと大きめサイズの防水パックに入れるというのどうでしょうか。ネックストラップのついたものもありますし。
ただ、防水性能のある端末を防水パックに入れるのは抵抗がありますが。。。
1,000m越える山歩きもしてみたいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する