ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7577964
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

厳寒の蓼科山、八子ヶ峰

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,153m
下り
1,155m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:45
合計
7:00
7:00
5
女の神氷水
7:05
75
9:35
9:40
35
10:15
10:35
45
11:20
40
12:20
12:25
5
12:30
25
12:55
13:00
25
13:25
5
13:45
10
13:55
5
14:00
女の神氷水
14:20 滝の湯 15:50

今回は翌日帰宅だったのですが、翌日夕方頃の中央道は渋滞皆無!
冬タイヤが必要な時期になってくると中央道の渋滞は落ち着く気がします
天候 ほとんど曇り、のち小雪
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は女の神氷水の駐車場から歩いている次第で、ここは関東の方面からなら中央道の諏訪南ICで降りて約30分です。あと3分も行けばより有名な登山口になるスズラン峠の駐車場という位置です。
このあたりの標高は約1700m程度。この時期だとほぼ凍結路のイメージなのですが、今回はまさしくその通り。だいたい蓼科湖の道の駅を過ぎたあたりから怪しくなって、最終的には白い道路になっていましたね。到着時AM7:00頃の気温は-7℃。寒かった!
女の神氷水の駐車場はあれは10台程度の規模になると思いますが、今回は到着時も下山時も車は自分のみ。雪の様子から1台停まった形跡はありましたが、まぁ今の時期に利用する人はほぼいないと思います。なお女の神氷水はこの時期でも凍っていませんでした。触ってみましたが冷たいってレベルではなく、もはや熱い!
コース状況/
危険箇所等
今回は竜源橋から登ってスズラン峠に降りています。その後、八子ヶ峰をピストンして若干のビーナスライン(道路)歩きで女の神氷水に戻る、というコース取りです。

全体的に危険箇所などは無いと思いますが、全体的に登山道は雪に覆われています。
とは言え、登山道が埋もれて分からなくなるとかラッセルが必要になるとかそういう量ではないです。とは言え、割と蓼科の登山道はあちこち岩々しいのでそれらがしっかり出ているという点で面倒な状態ではありました。足元は基本的にはチェーンスパイクがちょうど良いと思います。

なお言うまでも無いところとして、冬でも歩きやすい蓼科ですが気温はしっかり八ヶ岳。よく冷え込んだ今回は樹林帯を歩いていた時で-10℃程度、山頂付近では-15℃+風速10m/s程度の風を浴びれた次第でした。体感温度で言えば-25℃程度に対する備えが必要です。
その他周辺情報 蓼科のあたりに来たら定番になりつつある、滝の湯ホテルの日帰り入浴に。
ちょっと良いお値段(1500円)がしますが、それに見合った良いお風呂だと思います。今回到着時14:30頃、外は余裕の氷点下の中で広い露天風呂をほぼ独り占めでした。極楽過ぎて帰れなかった!
今朝は真っ白なビーナスラインです。超寒いんだけど!
まだ身体が冬に慣れてない感がある
2024年12月07日 06:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 6:57
今朝は真っ白なビーナスラインです。超寒いんだけど!
まだ身体が冬に慣れてない感がある
少し歩いて竜源橋。ここにも駐車スペースがあります。
ここ雪あると車停められるか謎に思っていたのですが、全然大丈夫そうでしたね。実際下山時には1台車が停まっていました
2024年12月07日 07:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 7:02
少し歩いて竜源橋。ここにも駐車スペースがあります。
ここ雪あると車停められるか謎に思っていたのですが、全然大丈夫そうでしたね。実際下山時には1台車が停まっていました
立派な登山口をスタートです
2024年12月07日 07:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 7:04
立派な登山口をスタートです
竜源橋からのコースは今日は一番乗り。いや鹿には先行されていましたが
2024年12月07日 07:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 7:33
竜源橋からのコースは今日は一番乗り。いや鹿には先行されていましたが
空色は・・・非常に微妙
2024年12月07日 08:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 8:08
空色は・・・非常に微妙
今日は左へ
2024年12月07日 08:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 8:20
今日は左へ
岩ゴロです。
晴れそうな雰囲気はあるのですが・・・こりゃダメかな
2024年12月07日 08:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 8:44
岩ゴロです。
晴れそうな雰囲気はあるのですが・・・こりゃダメかな
冷たいっす
2024年12月07日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 9:09
冷たいっす
将軍平に到着です。小雪が舞っていました
2024年12月07日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 9:36
将軍平に到着です。小雪が舞っていました
将軍平からは更に岩ゴロ。
傾斜もキツめで鎖があるような箇所なのでちょっと注意
2024年12月07日 09:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 9:47
将軍平からは更に岩ゴロ。
傾斜もキツめで鎖があるような箇所なのでちょっと注意
樹林を脱出
2024年12月07日 10:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 10:04
樹林を脱出
山頂ヒュッテの横に出てきました。真っ白だ
2024年12月07日 10:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 10:10
山頂ヒュッテの横に出てきました。真っ白だ
山頂部に到着です。何も見えん!
2024年12月07日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 10:14
山頂部に到着です。何も見えん!
気温は-15℃ぐらい
2024年12月07日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 10:15
気温は-15℃ぐらい
貴重な飲料は再起不能
2024年12月07日 10:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 10:18
貴重な飲料は再起不能
ランチのあと女乃神茶屋へ降りていきます。
何だか青く見えそうで見えないこの風景はいかにも厳寒。また来ます!
2024年12月07日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 10:35
ランチのあと女乃神茶屋へ降りていきます。
何だか青く見えそうで見えないこの風景はいかにも厳寒。また来ます!
このあたりは特に風当たりがすごい。冬に来ると割といつもすごいスポットです
2024年12月07日 10:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 10:42
このあたりは特に風当たりがすごい。冬に来ると割といつもすごいスポットです
樹林に戻ると途端に静かに。
このあたりは歩いている人もチラホラいて雪が踏み固められていましたね。折角なので持ってきたアイゼンを試していたのですが割とちょうど良かった
2024年12月07日 10:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 10:46
樹林に戻ると途端に静かに。
このあたりは歩いている人もチラホラいて雪が踏み固められていましたね。折角なので持ってきたアイゼンを試していたのですが割とちょうど良かった
チラ見えの青空。
やっぱり雪景色には青空が必要だと思う!
2024年12月07日 10:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 10:47
チラ見えの青空。
やっぱり雪景色には青空が必要だと思う!
ガチガチ蓼科
2024年12月07日 10:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 10:52
ガチガチ蓼科
下界は晴れてそう
2024年12月07日 11:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 11:29
下界は晴れてそう
スズラン峠に降りてきました。
正面、女乃神茶屋の左側から今度は八子ヶ峰へ行ってみます
2024年12月07日 12:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:01
スズラン峠に降りてきました。
正面、女乃神茶屋の左側から今度は八子ヶ峰へ行ってみます
こっちも当然ダメそうな気はしますが・・・
2024年12月07日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:11
こっちも当然ダメそうな気はしますが・・・
本来とても良さそう
2024年12月07日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:11
本来とても良さそう
ヒュッテアルビレオ。
素晴らしいロケーションに佇んでいます。現在は営業していません
2024年12月07日 12:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:22
ヒュッテアルビレオ。
素晴らしいロケーションに佇んでいます。現在は営業していません
八ヶ岳山麓スーパートレイルか
2024年12月07日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:23
八ヶ岳山麓スーパートレイルか
爽快な雰囲気ですが、このあたりは風が抜けるので激寒!
2024年12月07日 12:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:30
爽快な雰囲気ですが、このあたりは風が抜けるので激寒!
八子ヶ峰の東峰はヒュッテからすぐです
2024年12月07日 12:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:31
八子ヶ峰の東峰はヒュッテからすぐです
本来とても良さそう!
2024年12月07日 12:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:41
本来とても良さそう!
このあたりは好天の時にまた絶対来ると決めた
2024年12月07日 12:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:44
このあたりは好天の時にまた絶対来ると決めた
八子ヶ峰に到着。主張控えめでした
2024年12月07日 12:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:58
八子ヶ峰に到着。主張控えめでした
どんどん天気が怪しくなってきたので撤退!
2024年12月07日 13:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:07
どんどん天気が怪しくなってきたので撤退!
スズラン峠の駐車場に降りてきました。ふー
2024年12月07日 13:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:37
スズラン峠の駐車場に降りてきました。ふー
こちらビーナスラインの標高1700m地点は降雪中です!!
2024年12月07日 13:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:43
こちらビーナスラインの標高1700m地点は降雪中です!!
凍っていなかった女の神氷水。
冷たいを超えると痛い、痛いを超えると熱いということを体験出来ました・・・早く風呂に行こうっ!
2024年12月07日 13:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/7 13:57
凍っていなかった女の神氷水。
冷たいを超えると痛い、痛いを超えると熱いということを体験出来ました・・・早く風呂に行こうっ!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー フリース ジャケット ズボン タイツ 靴下 グローブ アウターグローブ 防寒着 日よけ帽子 毛帽子 ネックウォーマー スノーゴーグル アイゼン ピッケル ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ サングラス

感想

車の冬タイヤへの交換が終わったので、じゃあ雪がありそうなエリアに行きたいなと考えていたところでした。
そうは言っても雪がありそうなエリア、特に12月なんてなかなか都合良く晴れてるわけもなく・・・ひどい目には合わないで済むのでは、という悲しい期待で蓼科へ来てみた次第でした。いや一応てんきとくらすによると登山指数Aだったんですけどね。嘘だろこれ!とは思いながらも、心のどこかで期待していたというのは否定出来ない・・・。
歩いてみると案の定とても寒々しい雰囲気。いや実際寒かった。何だか最近の山行風景からすると唐突に冬になった感じがします。まぁ久しぶりの冬靴とかウェアとか色々慣らせたというのは行幸ですし、温泉が超極楽だったというのは確かなのですが、やっぱりこういう天気で来るのは自分としてはちょっと違いましたね。
厳寒の風景がキライとは言いませんが、やっぱり青空が欲しいのが正直なところ。特に今回初めて来てみた八子ヶ峰の方面は気になり過ぎる雰囲気で・・・早く再訪したいです!実際蓼科の周りは色々気になっているコースがあるので出来れば今シーズン中にでももう一度来たいところですねー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら