ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 758027
全員に公開
沢登り
富士・御坂

御坂・桑留尾川行者帰り沢リベ

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
4.9km
登り
817m
下り
807m
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
正面左端の突起が十二ヶ岳
2015年11月03日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:04
正面左端の突起が十二ヶ岳
岩溝ルンゼが深く切れ込む
2015年11月03日 08:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:34
岩溝ルンゼが深く切れ込む
出発です♪
2015年11月03日 08:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:59
出発です♪
地図に無い第三堰堤
2015年11月03日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:19
地図に無い第三堰堤
もう3回目の休憩場所
2015年11月03日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:30
もう3回目の休憩場所
また間違えた!修正
2015年11月03日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:09
また間違えた!修正
雰囲気がこれだ!
2015年11月03日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 10:44
雰囲気がこれだ!
あ、此処覚えてる
2015年11月03日 10:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:49
あ、此処覚えてる
ややっこしいのだ
間違い無いな♪
2015年11月03日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:50
ややっこしいのだ
間違い無いな♪
出たー左岸滑滝
2015年11月03日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:51
出たー左岸滑滝
会いたかったよ(喜)
2015年11月03日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 10:52
会いたかったよ(喜)
2015年11月03日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:57
2015年11月03日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:00
今回はわたくしめが行きます!
2015年11月03日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:05
今回はわたくしめが行きます!
ざ、残置ない!
2015年11月03日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:15
ざ、残置ない!
2015年11月03日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:16
2015年11月03日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:31
はよいけ…と聞こえる
2015年11月03日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:36
はよいけ…と聞こえる
ふぅ〜突破しました
2015年11月03日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:43
ふぅ〜突破しました
相棒タッタッ
2015年11月03日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:57
相棒タッタッ
2015年11月03日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:57
腐りかけのビレー支点有る
2015年11月03日 12:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:04
腐りかけのビレー支点有る
2015年11月03日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:05
早業ハーケン回収
2015年11月03日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:06
早業ハーケン回収
チャッチャッチャッ
2015年11月03日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:07
チャッチャッチャッ
2015年11月03日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:07
第一滑滝終了
2015年11月03日 12:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:08
第一滑滝終了
2015年11月03日 12:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:14
2015年11月03日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:30
2015年11月03日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:30
最初に間違えたとこ
2015年11月03日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:32
最初に間違えたとこ
お〜二つ目の大滝
2015年11月03日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:36
お〜二つ目の大滝
正面に残置有り
2015年11月03日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:37
正面に残置有り
ルーファー思案中
2015年11月03日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:37
ルーファー思案中
離陸しました
2015年11月03日 12:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:42
離陸しました
運動靴で難儀してます
2015年11月03日 12:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:45
運動靴で難儀してます
綺麗だぁ(*Θ_Θ*)/
2015年11月03日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:51
綺麗だぁ(*Θ_Θ*)/
重そうだな
2015年11月03日 12:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:54
重そうだな
お、核心越えた!
2015年11月03日 12:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:57
お、核心越えた!
綺麗だぁ(*Θ_Θ*)/
2015年11月03日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:58
綺麗だぁ(*Θ_Θ*)/
落ち口も悪いアブミシュリンゲ
2015年11月03日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:02
落ち口も悪いアブミシュリンゲ
西湖が見えました♪
2015年11月03日 13:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:06
西湖が見えました♪
うーん
2015年11月03日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:10
うーん
ヒィーからくも突破!
2015年11月03日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:10
ヒィーからくも突破!
落ち口から覗く
2015年11月03日 13:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:12
落ち口から覗く
ふり返ると岩が割れてる!!
2015年11月03日 13:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:17
ふり返ると岩が割れてる!!
これ!(〇o〇;)
2015年11月03日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:20
これ!(〇o〇;)
うー悪そうだなぁ
2015年11月03日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:31
うー悪そうだなぁ
順層で何とかなった
2015年11月03日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:32
順層で何とかなった
2015年11月03日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:35
滑落は許されない
2015年11月03日 13:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:35
滑落は許されない
この上も続く
2015年11月03日 13:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:36
この上も続く
2015年11月03日 13:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:37
スタンスは豊富だけど
2015年11月03日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:37
スタンスは豊富だけど
2015年11月03日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:37
2015年11月03日 13:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:37
スゲー景色
2015年11月03日 13:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:40
スゲー景色
核心滝(〇o〇;)
2015年11月03日 13:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:42
核心滝(〇o〇;)
2015年11月03日 13:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:42
上部が外傾してきて泣き入る
ロープ出さんかった!
2015年11月03日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:44
上部が外傾してきて泣き入る
ロープ出さんかった!
2015年11月03日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:50
2015年11月03日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:51
2015年11月03日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:51
2015年11月03日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:54
2015年11月03日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:00
2015年11月03日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:02
(怖)
2015年11月03日 14:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:02
(怖)
来た来た
2015年11月03日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:03
来た来た
突破しました!
2015年11月03日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:03
突破しました!
先輩続く
2015年11月03日 14:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 14:04
先輩続く
まだまだ続く
2015年11月03日 14:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:06
まだまだ続く
ひゃーこけたらおしまい
2015年11月03日 14:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:11
ひゃーこけたらおしまい
こんだは3連続チョックの突破
2015年11月03日 14:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:26
こんだは3連続チョックの突破
どうよ!
2015年11月03日 14:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:29
どうよ!
2015年11月03日 14:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:31
2015年11月03日 14:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:33
2015年11月03日 14:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:34
およよ
2015年11月03日 14:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 14:35
およよ
2015年11月03日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:36
おれも
2015年11月03日 14:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:37
おれも
およよ
2015年11月03日 14:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 14:37
およよ
一歩が届かん
2015年11月03日 14:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 14:39
一歩が届かん
2015年11月03日 14:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:42
2015年11月03日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:48
スゲー
2015年11月03日 14:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:56
スゲー
2015年11月03日 14:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:56
2015年11月03日 14:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:56
そろそろ終わってぇ
2015年11月03日 15:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:02
そろそろ終わってぇ
2015年11月03日 15:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:03
2015年11月03日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:12
2015年11月03日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:14
小尾根に出た!
2015年11月03日 15:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:03
小尾根に出た!
山頂に直接飛び出した
2015年11月03日 15:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:08
山頂に直接飛び出した
2015年11月03日 15:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:21
どう♪
2015年11月03日 15:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 15:09
どう♪
十二ヶ岳です
2015年11月03日 15:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:10
十二ヶ岳です
わーい
2015年11月03日 15:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 15:10
わーい
どう?
2015年11月03日 15:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 15:10
どう?
2015年11月03日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 15:23
帰るよー
2015年11月03日 15:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:41
帰るよー
一人づつと云う事らしい
2015年11月03日 15:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:54
一人づつと云う事らしい
充実したね
2015年11月03日 16:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 16:04
充実したね
2015年11月03日 16:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 16:15
こっから適当に下ろう
2015年11月03日 16:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 16:25
こっから適当に下ろう
綺麗だぁ(*Θ_Θ*)/
2015年11月03日 16:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 16:25
綺麗だぁ(*Θ_Θ*)/
ついたぁおしまい
2015年11月03日 16:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 16:41
ついたぁおしまい

感想

あまり登られて無く記録も少ない。約40年?前の古い遡行図を持ち出して先輩が誘うのだが、2級上、難渓だなぁ。
20m級の大滝が二つ、コンタ1400付近から山頂1683m山頂直下迄ほぼ一直線の湿ったルンゼが突き上げるのだ。今年の冬に最初のトライあまり考えもしないで大滑滝迄はたどり着くがそこから右手ルンゼに入り込み壁に阻まれ敗退。
自分はあまり拘ってなかったけど先輩は違ってたらしい(笑)
やおら11月1日に行くと云うので再トライするもコンタ1050の堰堤上が広くて支沢がいりくみどうも確信が持てない。思い込みも有り稜線近辺まで詰めるもまたも敗退。滑滝は何処へ行った?今日は仏滅だよ、日が悪い諦めよう。
反省会で先輩が3日も休みだよね、え!(〇o〇;)

そんな訳で本日3回目(笑)
前日に記録と詳細に地形図を確認する。誰かの記録で西側からと書いて有ったので良く見ると反対側の西側から山頂に突き上げるルンゼの直線が有るのだ。
此処に違いない。今回は相棒も同行して通い馴れた林道を第三堰堤迄。紅葉真っ盛り綺麗だぁ。
しかしまたもや地形図通りチェックしたら前回と同じ所へ、クソ!自分達が付けた踏み跡を辿り隣りの浅い沢形へ、前回は違うと判断したのだ。
そこを辿るとなんだか記憶の有る岩や雰囲気が漂い始め間違い無いな(笑)
大木が分ける二俣の左岸から目的の滑滝が現れた(喜)会いたかったよ〜
滝場は二ヶ所クリアして1400付近で左壁を割って滑り滝となって合わさるルンゼが険悪な雰囲気で立ちはだかったのだ。
悪いルンゼとチムニー滝ほとんどフリーで攀じる。今回はあまり滑りも無くほぼ順層の階段状で救われた。滝の落ち口は微妙に外傾しているので緊張した。
チョックは難なく突破!後は落葉とザレのルンゼをバイル登りで山頂直下へ飛び出した。紅葉の富士の絶景が迎えてくれたのだ。
良かった良かったぁ (*Θ_Θ*)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人

コメント

otsuさん、楽しそう!
執念の登攀、おめでとうございます

わたさん、先日はありがとうございました。初丹沢は楽しかったです
配慮いただいたsawadonさんにも感謝します
今期は山に縁の薄いotsuさん、とっても楽しそうですね。
またお会いしたいですが、こちらはそろそろ沢納めになります
2015/11/4 21:54
Re: otsuさん、楽しそう!
gankoyaさん、せっかく来てくれたのにご案内出来ずに残念でした。
桑留尾には執念に取付かれてしまい(笑)3日も彷徨い続けてしまいました。
しかし250mものルンゼは圧巻で直接山頂に飛び出す爽快感は格別でした。
渓と言うより登攀です。見た目よりは悪く無かったです。(*Θ_Θ*)/
2015/11/5 19:39
修験者も引き返す沢
watasaruさん、sawadonさん、otstunyanさん、計画完遂おめでとうございます。
今夏、西湖周辺で沢登りできそうなところを探していて(ヒメボタル撮影と抱き合わせにどうかなってことで)、2月の行者帰り沢のレコに気付きました。
撮影のついでになんてとんでもない、上部は随分と登攀的な沢だったんですね。
知らないで、もし行っていたら、、、ガクブルでしたね。
2015/11/5 5:07
Re: 修験者も引き返す沢
Neuronさん初めまして、
レコいつも参考にさせて貰っています。ヒメボタルの撮影すばらしいですね。自分もあんな写真が取れればいいなぁといつも思うのだが登るのに精一杯です
自分も最初に見た時は悪相に見えてガクブルでした。取りあえず張り付く悪いメンバーが一緒なもんでいつもこうなるんです。困ったもんです。
これからも素敵なレコ期待してます。 (*Θ_Θ*)/
2015/11/5 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら