ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7586270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

福井城跡、鳶の巣城跡 鳶ヶ巣山 坂本飯盛山、大峯山

2024年12月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
8.9km
登り
869m
下り
357m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:46
合計
6:23
距離 8.9km 登り 869m 下り 357m
8:59
34
スタート地点
9:33
0:00
98
福井城跡
11:11
11:13
25
鳶ヶ巣山(鳶ヶ城跡)
11:38
12:12
2
飯盛峠下
12:14
59
13:13
13:15
68
坂本飯盛山
14:23
14:31
51
15:22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ひたすら尾根を登ります
尾根にはほぼ道が有りますが、杣道か古道かマタマタ林道と出ます
聞き及んだ話では長峰山脈に高野古道が通っていたとか
その道と繋がる古道が遺っているところもあるようです
その他周辺情報 今回の尾根には福井城跡と鳶ヶ巣城跡が有ったようでそれをグーグルマップに載ります
福井城跡は分かり良いが、鳶ヶ巣城跡は鳶ヶ巣山ピークか少し下の生石天体観測所跡付近かはっきりしませんでした
尾根を通すか道を利用するかでコース時間は変わってくるでしょう
安養寺下付近の道の凸地に路駐しました
2024年12月12日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 9:05
安養寺下付近の道の凸地に路駐しました
サネカズラの実
2024年12月12日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 9:07
サネカズラの実
取りつきは尾根先です
もう少し良い所を探すべきでした
2024年12月12日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 9:23
取りつきは尾根先です
もう少し良い所を探すべきでした
2024年12月12日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/12 9:30
多分この付近が福井城跡でしょう
2024年12月12日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 9:31
多分この付近が福井城跡でしょう
ココもその一部か
2024年12月12日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 9:33
ココもその一部か
堀切でしょう
峠とは思われませんでした
2024年12月12日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 9:37
堀切でしょう
峠とは思われませんでした
いいお天気だけど、冷たい😣
2024年12月12日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/12 9:42
いいお天気だけど、冷たい😣
2024年12月12日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/12 9:44
少し羊歯など出ますが小羊歯でした
道跡が残りました
2024年12月12日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 9:54
少し羊歯など出ますが小羊歯でした
道跡が残りました
鹿の角搔きでしょう
付近の桧にいくつか跡が有りました
2024年12月12日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 9:56
鹿の角搔きでしょう
付近の桧にいくつか跡が有りました
真南に登る
2024年12月12日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 10:03
真南に登る
伐採地に出ます
2024年12月12日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 10:09
伐採地に出ます
林道の方向を間違い引き返す
舗装路を少し歩き次の尾根に載る
2024年12月12日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 10:17
林道の方向を間違い引き返す
舗装路を少し歩き次の尾根に載る
少し羊歯が出る
2024年12月12日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 10:31
少し羊歯が出る
林道に出会う横切り次の尾根に載る
2024年12月12日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 10:42
林道に出会う横切り次の尾根に載る
次の尾根のとりつき
2024年12月12日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 10:48
次の尾根のとりつき
道が続く
2024年12月12日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 10:49
道が続く
生石天体観測所と書かれた建物が出る
グーグルはこの付近を鳶ヶ巣城跡としている
2024年12月12日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 11:04
生石天体観測所と書かれた建物が出る
グーグルはこの付近を鳶ヶ巣城跡としている
鳶ヶ巣山三等三角点 
基準点名 南畑2
北緯 34°08′07″.8306
東経 135°20′21″.7529
標高(m) 393.70
昭和58年更新
和歌山県海草郡野上町大字坂本字西宮423
2024年12月12日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 11:11
鳶ヶ巣山三等三角点 
基準点名 南畑2
北緯 34°08′07″.8306
東経 135°20′21″.7529
標高(m) 393.70
昭和58年更新
和歌山県海草郡野上町大字坂本字西宮423
山頂の台地
2024年12月12日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 11:11
山頂の台地
2024年12月12日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 11:13
下り林道を通ると別荘地に長らく動いていないような車
別荘地にはアマチュア無線タワー25ⅿ?が建っていた
2024年12月12日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 11:23
下り林道を通ると別荘地に長らく動いていないような車
別荘地にはアマチュア無線タワー25ⅿ?が建っていた
さらに尾根に入る
2024年12月12日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 11:30
さらに尾根に入る
道に下り小さな分岐下で大休憩をした
行動食が本食に成る ( ´艸`)
2024年12月12日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 11:38
道に下り小さな分岐下で大休憩をした
行動食が本食に成る ( ´艸`)
休憩場所から見た生石山
2024年12月12日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 12:12
休憩場所から見た生石山
飯盛峠の地蔵
2024年12月12日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 12:14
飯盛峠の地蔵
さらに尾根を登る
2024年12月12日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 12:15
さらに尾根を登る
道が続くが尾根を選ぶ
2024年12月12日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 12:20
道が続くが尾根を選ぶ
尾根は綺麗だった
2024年12月12日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 12:36
尾根は綺麗だった
岩間をぬけて
2024年12月12日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/12 12:36
岩間をぬけて
途中で田の跡に出る
古い形の脱穀機が朽ちる
2024年12月12日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 12:38
途中で田の跡に出る
古い形の脱穀機が朽ちる
溝のようになった道の石積み
私たちは道に沿う
2024年12月12日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 12:47
溝のようになった道の石積み
私たちは道に沿う
2024年12月12日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/12 12:46
道跡
2024年12月12日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 12:53
道跡
キッコウハグマの種ができている
2024年12月12日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/12 12:55
キッコウハグマの種ができている
尾根
2024年12月12日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 12:58
尾根
道を外し、コンパスで方向取りし直登で登る
尾根は綺麗だ
2024年12月12日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 13:02
道を外し、コンパスで方向取りし直登で登る
尾根は綺麗だ
坂本飯盛山に着く
2024年12月12日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 13:13
坂本飯盛山に着く
四等三角点 
点名 坂本
北緯 34°07′24″.2233
東経 135°20′56″.5849
標高(m) 586.63
所在地 海草郡野上町大字坂本字上前戸807-2
2024年12月12日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 13:13
四等三角点 
点名 坂本
北緯 34°07′24″.2233
東経 135°20′56″.5849
標高(m) 586.63
所在地 海草郡野上町大字坂本字上前戸807-2
林道が出て林道を登る
2024年12月12日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 13:26
林道が出て林道を登る
林道が古道にと変わる
また林道に出会い尾根にと方向を変える
少しルート取りが悪かった
2024年12月12日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 13:58
林道が古道にと変わる
また林道に出会い尾根にと方向を変える
少しルート取りが悪かった
大峰山の測量点は近畿大学薬学部実験農場の中のようだ
一番近い目印か?
2024年12月12日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 14:28
大峰山の測量点は近畿大学薬学部実験農場の中のようだ
一番近い目印か?
四等三角点 基準点名 大峰山(おおみねやま)
北緯 34°06′43″.7938
東経 135°21′20″.5792
標高(m) 791.05
所在地 有田郡有田川町大字楠本字前川1643-19
2024年12月12日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/12 14:36
四等三角点 基準点名 大峰山(おおみねやま)
北緯 34°06′43″.7938
東経 135°21′20″.5792
標高(m) 791.05
所在地 有田郡有田川町大字楠本字前川1643-19
いい道と思ったら、この後、倒木がすごい
2024年12月12日 14:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/12 14:41
いい道と思ったら、この後、倒木がすごい
古い看板
林道を下り札立峠に向かうがカーブを近道と下りワイワイ。
油断禁物林道で転ぶショウタン
2024年12月12日 14:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 14:54
古い看板
林道を下り札立峠に向かうがカーブを近道と下りワイワイ。
油断禁物林道で転ぶショウタン
札立峠のトイレ横駐車場のデポ車で下る
2024年12月12日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/12 15:22
札立峠のトイレ横駐車場のデポ車で下る

感想

久しぶりのガチ登りはきつかったですが、いにしえの歴史を感じる山道でした。
とても、私ひとりならこのようなルートの山行を計画しません。さすが経験豊富なショウタンです。
ありがとうございました。

今日はグーグルアースに載る福井城跡と鳶の巣城跡探しと、直登で坂本飯盛山、大峰山(おおみねやま)に登った
コースにはほぼ道が感じられました
地元、旧美里町の方に聞きましたが、長峰山脈には高野古道が通っていたそうです
途中に今も地蔵などが残っているとか
そんな取りつき道の一つが残っていたのかもしれません
登りばかりのコースは厳しかったが、秋の落ち葉の美しい尾根が有り
秋を十分に感じられました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら