記録ID: 759625
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵Last紅葉・武甲山〜ウノタワ〜一の鳥居より周回
2015年11月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:50
距離 12.6km
登り 1,440m
下り 1,439m
13:38
ゴール地点
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-ZbBhgwHHljg 一の鳥居・駐車スペース(20台くらい) 名栗さわらびの湯 http://sawarabino-yu.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
とくに危険箇所はありませんが、このルートはアップダウンも多いので、以外とキツイですよ〜 地図のコースタイムは休憩なし8時間でした。 紅葉はかなり終わりかけていますので今週が最後かと思います。 |
写真
感想
先日は仕事のために振替休日にして静かな紅葉ルートを
歩いてみました
人が居ないとマイペースで歩けるので快適ですね〜
奥武蔵の紅葉もそろそろ終演間近でしたが、ウノタワ付近は
かなり良い燃え方でしたよ。
アウトレットで7割引だったのでトレランシューズ買って
試してみましたが、このルート歩くには最適ですね。
ただガレてる急な下り、泥や渡渉にはやや登山靴には劣るものの
快適に歩くには軽くて強度もあり歩きやすいです。
もっとも私は走れないですが〜
また、このシューズで遊んでみるか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
を歩くのに良い季節ですね!
それに、金曜日お休みとは羨ましい。
無駄に
日の短い季節にはちょうど手頃な感じの周回コースですね。
一の鳥居の駐車場を使ったことはないので、
次回の参考にさせてもらいます
それにしても、7割引とはすごいですね
Penさんこんにちは。
一の鳥居は私も初めて行きましたが、
舗装路で途中にセメント会社がありから
道路は整備されてます。
ここに置けると周回できて便利ですね。
名郷手前の中山も数台なら置けますけど・・
少々難ありの7割引きで安いスニーカー程度の値段だったので試してみました。
低山ロングには良いかもしれません。しかもゴアだったので・・
キャロさん おばんです♫
快晴の平日登山…週末の天候を考えると
羨ましいのを通り越して少し「イラ」(-.-)ってしましたよ(笑)
ウノタワ周辺の紅葉も見事ですね
武甲山山頂からは秩父の街並みも見て取れ
子持山付近から振り返っての武甲山の
端正な円錐形は素敵ですね
(秩父市内から見ると痛々しくて^^;)
またのお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
naotosas さん
こんにちは。
天気と紅葉をみていると奥武蔵ラストの週末だと思って、振替休日で
行ってみました〜 お合いした方は1日で10人くらいですね〜
土曜日なら、武甲山なんかスゴイと思います。
このあたり、アップダウンがあって以外とキツイですが、
何かホッとする山歩きができますね〜
もう紅葉は1,000mより下がってるので800あたりが見頃です。
低山ハイク・紅葉狩りにお出かけください。
おお、このコース、私が雪の時行ったやつですね。
雪だとね〜〜〜
ウノタワからの下りがなかなかスリリングでした。
しかし、もう紅葉終わりですか・・・
それじゃあ、次は雪だるま作りに
トレランシューズはロングには軽くて良いですよね
姉さん
雪だとウノタワから下るのってかなり急斜面なので
怖そうですよね〜
夏道だと勝手に体が下って行くような下り方で楽ですけど〜
紅葉はこのあたり1000以下で800あたりが見頃ですから
これからは、高尾とか丹沢あたりですかね〜
そろそろヒルがいなくなるかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する