ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7602151
全員に公開
ハイキング
丹沢

相州アルプス。南端から仏果山まで縦走し、半原バス停へ下山。

2024年12月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
12.2km
登り
1,094m
下り
1,090m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:37
合計
5:16
距離 12.2km 登り 1,094m 下り 1,090m
8:18
1
スタート地点
8:19
56
9:15
9:16
9
9:25
35
10:00
10:07
16
10:23
27
10:50
11:00
19
11:19
11:21
17
11:49
11:51
18
12:09
4
12:13
12:16
0
12:16
6
12:22
8
12:30
12:42
42
13:34
0
13:34
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
御門橋バス停から出発。右に見えるのは辺室山と思われ。
2024年12月16日 08:18撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 8:18
御門橋バス停から出発。右に見えるのは辺室山と思われ。
ここは道の真ん中上がってすぐ右です。
2024年12月16日 08:23撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 8:23
ここは道の真ん中上がってすぐ右です。
扉も壊れ気味なので、扉の右の倒れた柵を超えました。柵を超えると右側が歩きやすい感じですが左側へ上る感じで尾根に乗ります。乗ったらしばらくは起伏の少ない樹林帯の尾根道歩きです。
2024年12月16日 08:24撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 8:24
扉も壊れ気味なので、扉の右の倒れた柵を超えました。柵を超えると右側が歩きやすい感じですが左側へ上る感じで尾根に乗ります。乗ったらしばらくは起伏の少ない樹林帯の尾根道歩きです。
左に見えるのは鐘ヶ嶽と思われる。右はよく分からないですが、あの辺りとかも蛭の居ない時期に歩きたいですね。まあちゃんと対策してれば蛭も大丈夫なんでしょうが。
2024年12月16日 08:35撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 8:35
左に見えるのは鐘ヶ嶽と思われる。右はよく分からないですが、あの辺りとかも蛭の居ない時期に歩きたいですね。まあちゃんと対策してれば蛭も大丈夫なんでしょうが。
煤ケ谷秋葉山に到着。山頂直下の登りは100mくらいあったので大変でした。この山名版はピーク少し下に設置されてます。奥は高取山採石所で発破の音が登ってる時響いてきました。
2024年12月16日 09:15撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 9:15
煤ケ谷秋葉山に到着。山頂直下の登りは100mくらいあったので大変でした。この山名版はピーク少し下に設置されてます。奥は高取山採石所で発破の音が登ってる時響いてきました。
こっちの方がピークよりですが煤ケ谷秋葉山は一番高い所が分かりにくい。この後一度15mくらい降ります。
2024年12月16日 09:16撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 9:16
こっちの方がピークよりですが煤ケ谷秋葉山は一番高い所が分かりにくい。この後一度15mくらい降ります。
また急坂昇り返すのかなと思っていたら、緩い登りをへて煤ケ谷高取山に到着。
2024年12月16日 09:25撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 9:25
また急坂昇り返すのかなと思っていたら、緩い登りをへて煤ケ谷高取山に到着。
煤ケ谷高取山を過ぎこの辺りから傾斜がきつくなってくる。
2024年12月16日 09:33撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 9:33
煤ケ谷高取山を過ぎこの辺りから傾斜がきつくなってくる。
最初のトラロープ。最初だからそうでも無いかなと思ったらロープ無いと結構キツイ。
2024年12月16日 09:35撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 9:35
最初のトラロープ。最初だからそうでも無いかなと思ったらロープ無いと結構キツイ。
先行の方が2名。結構手古摺ってる感じでした。今回の核心部。
2024年12月16日 09:36撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 9:36
先行の方が2名。結構手古摺ってる感じでした。今回の核心部。
思ったより足場が悪くロープ頼りでどうにか上る感じです。写真だと大したことないんですが。
2024年12月16日 09:37撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 9:37
思ったより足場が悪くロープ頼りでどうにか上る感じです。写真だと大したことないんですが。
振り返って、ザレと落ち葉と急坂で登りでもロープ無いとどうすれば良いのか分からない傾斜でした。手を置いたら落ちそうな岩とかあったりで油断ならない。この後にもトラロープありそちらも大変。
2024年12月16日 09:40撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 9:40
振り返って、ザレと落ち葉と急坂で登りでもロープ無いとどうすれば良いのか分からない傾斜でした。手を置いたら落ちそうな岩とかあったりで油断ならない。この後にもトラロープありそちらも大変。
ここの岩は左から巻きましたが、谷側で落ちたらヤバイので右から巻くか岩を登るかした方が安全でした。
2024年12月16日 09:49撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 9:49
ここの岩は左から巻きましたが、谷側で落ちたらヤバイので右から巻くか岩を登るかした方が安全でした。
等高線が詰まってるのでさっき見たくロープあるのかなと思ったらありませんでした。急坂で落ち葉で滑りやすい。踏み跡あるのと木と木の距離が比較的短いので何とかなりました。
2024年12月16日 09:51撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 9:51
等高線が詰まってるのでさっき見たくロープあるのかなと思ったらありませんでした。急坂で落ち葉で滑りやすい。踏み跡あるのと木と木の距離が比較的短いので何とかなりました。
急坂登り切って振り返る。右の方から来ました一応テープとか目印はありますが斜度がキツク降りようとは思えない感じです。左は高取山(煤ケ谷じゃない方の)方面ですがあちらの道もバリエーションルートに見える。
2024年12月16日 09:54撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 9:54
急坂登り切って振り返る。右の方から来ました一応テープとか目印はありますが斜度がキツク降りようとは思えない感じです。左は高取山(煤ケ谷じゃない方の)方面ですがあちらの道もバリエーションルートに見える。
華厳山に到着。ここに生きたら購入しようと思ってた手作り品。ブローチを1つ購入しました
2024年12月16日 10:04撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 10:04
華厳山に到着。ここに生きたら購入しようと思ってた手作り品。ブローチを1つ購入しました
華厳山からの降りは急でザレてたりロープ張られてる所もあって油断ならない。
2024年12月16日 10:20撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 10:20
華厳山からの降りは急でザレてたりロープ張られてる所もあって油断ならない。
荻野越。地名を示す物は無かった気がします。
2024年12月16日 10:24撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 10:24
荻野越。地名を示す物は無かった気がします。
萩野越すぎて展望の良い所有りました。平野部方面や鳶尾山がよく見えます。
2024年12月16日 10:31撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 10:31
萩野越すぎて展望の良い所有りました。平野部方面や鳶尾山がよく見えます。
異種格闘木。
2024年12月16日 10:35撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 10:35
異種格闘木。
ロープが張られてる所多数。設置されてる方には感謝。
2024年12月16日 10:40撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 10:40
ロープが張られてる所多数。設置されてる方には感謝。
振り返って、右から来ました。柵に標識あるけど反対から歩いてくると見落とすかも。
2024年12月16日 10:45撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 10:45
振り返って、右から来ました。柵に標識あるけど反対から歩いてくると見落とすかも。
経ヶ岳に到着。地図帳で名前をよく見て気になってましたがようやく来れました。
2024年12月16日 10:50撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 10:50
経ヶ岳に到着。地図帳で名前をよく見て気になってましたがようやく来れました。
眺めは凄い良い!
2024年12月16日 10:51撮影
3
12/16 10:51
眺めは凄い良い!
山頂から少し進んだ先にある経石。経ヶ岳の名前の由来なんだとか。元のサイズで表示し拡大すると解説読めます。
2024年12月16日 10:58撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 10:58
山頂から少し進んだ先にある経石。経ヶ岳の名前の由来なんだとか。元のサイズで表示し拡大すると解説読めます。
整備されてるけど階段は落ち葉と土がザレてるので油断してるとズルッと行くので注意。ロープが張られてて助かる。
2024年12月16日 11:02撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 11:02
整備されてるけど階段は落ち葉と土がザレてるので油断してるとズルッと行くので注意。ロープが張られてて助かる。
先ほどまで居た華厳山。
2024年12月16日 11:05撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 11:05
先ほどまで居た華厳山。
半原越まで来ました。道路の反対側の階段から進む。
2024年12月16日 11:19撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 11:19
半原越まで来ました。道路の反対側の階段から進む。
ここからリッチランド分岐手前までの登りが急階段で大変でした。前から来てるハイカーの方に近くに来るまで気づかないくらいハァハァ言いながら集中して登ってました。
2024年12月16日 11:20撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 11:20
ここからリッチランド分岐手前までの登りが急階段で大変でした。前から来てるハイカーの方に近くに来るまで気づかないくらいハァハァ言いながら集中して登ってました。
分岐。リッチランド方面は急すぎて降りれる気がしない。
2024年12月16日 11:27撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 11:27
分岐。リッチランド方面は急すぎて降りれる気がしない。
ここで下山するか歩いてる最中、迷ってましたが時間も体力も余裕があるので仏果山を目指す。
2024年12月16日 11:39撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 11:39
ここで下山するか歩いてる最中、迷ってましたが時間も体力も余裕があるので仏果山を目指す。
革籠石山(かわごいしやま)。土山峠分岐から結構なのぼり。
2024年12月16日 11:50撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 11:50
革籠石山(かわごいしやま)。土山峠分岐から結構なのぼり。
丹沢名物木階段。100mくらい登る。
2024年12月16日 11:53撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 11:53
丹沢名物木階段。100mくらい登る。
ベンチがあるとの情報を仕入れてたのでここで装備を整えて、仏果山までの難路に挑む。あとで調べるとここは熊古谷山と言うらしいですね。山名版あったかどうかわからず。ここと仏果山の標高差は20mくらいなのでこの後の登りは大したことは無い。
2024年12月16日 12:01撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 12:01
ベンチがあるとの情報を仕入れてたのでここで装備を整えて、仏果山までの難路に挑む。あとで調べるとここは熊古谷山と言うらしいですね。山名版あったかどうかわからず。ここと仏果山の標高差は20mくらいなのでこの後の登りは大したことは無い。
細尾根。この辺はまだ序の口なのかトレランらしき人が走ってきました。
2024年12月16日 12:10撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 12:10
細尾根。この辺はまだ序の口なのかトレランらしき人が走ってきました。
岩まじりの細尾根。この先の解説版のある頂上が八州ヶ峰と言うらしい。
2024年12月16日 12:13撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 12:13
岩まじりの細尾根。この先の解説版のある頂上が八州ヶ峰と言うらしい。
ロープあるのありがたい。無いと直進しそうになった。
2024年12月16日 12:14撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 12:14
ロープあるのありがたい。無いと直進しそうになった。
細尾根。
2024年12月16日 12:15撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 12:15
細尾根。
馬渡分岐? 標識が愛川町の物から神奈川県の物に変わった?
2024年12月16日 12:16撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 12:16
馬渡分岐? 標識が愛川町の物から神奈川県の物に変わった?
流石に眺めが良い。
2024年12月16日 12:19撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 12:19
流石に眺めが良い。
衣浸山を過ぎた辺りらしいが山頂だったのかどうか分からないほど地味だった。
2024年12月16日 12:22撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 12:22
衣浸山を過ぎた辺りらしいが山頂だったのかどうか分からないほど地味だった。
一番の危険個所と思われる。両側が切れ落ちてて掴まれるような場所がない。
2024年12月16日 12:24撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 12:24
一番の危険個所と思われる。両側が切れ落ちてて掴まれるような場所がない。
危険個所過ぎてようやく鎖がお目見え。
2024年12月16日 12:27撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 12:27
危険個所過ぎてようやく鎖がお目見え。
仏果山に到着。ここも前々から気になってましたがようやく来れました。
2024年12月16日 12:31撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
12/16 12:31
仏果山に到着。ここも前々から気になってましたがようやく来れました。
仏果山展望台からの景色。360度の大展望。
正面に見えるのは登ってきた稜線で八州ヶ峰や熊古谷山ですかね。
2024年12月16日 12:34撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
12/16 12:34
仏果山展望台からの景色。360度の大展望。
正面に見えるのは登ってきた稜線で八州ヶ峰や熊古谷山ですかね。
2024年12月16日 12:36撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
12/16 12:36
2024年12月16日 12:37撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
12/16 12:37
2024年12月16日 12:39撮影 by  iPad (7th generation), Apple
2
12/16 12:39
2024年12月16日 12:41撮影 by  iPad (7th generation), Apple
1
12/16 12:41
2024年12月16日 12:41撮影 by  iPad (7th generation), Apple
1
12/16 12:41
2024年12月16日 12:41撮影 by  iPad (7th generation), Apple
1
12/16 12:41
12:44に仏果山を後にし走って下山、舗装路も走る。途中、半原山顕妙寺で山を下りて来れた無事を祈りました。序にバス停までは寺の中を通ってショートカット。
2024年12月16日 13:28撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 13:28
12:44に仏果山を後にし走って下山、舗装路も走る。途中、半原山顕妙寺で山を下りて来れた無事を祈りました。序にバス停までは寺の中を通ってショートカット。
半原バス停で終了。走っても13時半のバスには間に合わずは結局14時のバスで帰りましたお疲れ様でした。
2024年12月16日 13:34撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
12/16 13:34
半原バス停で終了。走っても13時半のバスには間に合わずは結局14時のバスで帰りましたお疲れ様でした。

感想

相州アルプスを南端から仏果山まで縦走。
地図帳見るのが趣味なので昔から気になっていた山々をようやく歩け、また一つ目標が達成できました。
天気にも恵まれ最高の山歩き日和となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

buraboさん こんにちは♪
やっぱり速ーい‼️うちらは来週あたり仏果山登ろうかと予定していますが、細尾根が気になっていました。
2回に分けて登るのはちょっぴり恥ずかしいですが。
写真を見て情報が得られました。
慎重に渡りたいと思います。
ありがとうございます😊

これからも、楽しく登山しましょうね。☺️
2024/12/18 7:11
いいねいいね
1
masakoyukiさん
こんにちわ。この前はありがとうございました。
細尾根は難易度自体はそれほど高くないので十分注意すれば大丈夫だと思います。
とは言え安全を考えれば南端から登る場合2回に分けるのは良い手だと思います。
眺めは凄い良いので楽しんでください
2024/12/18 7:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら