記録ID: 760292
全員に公開
ハイキング
東北
大柴山 小柴山 懐かしいオニコウベスキー場
2015年11月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:56
距離 20.3km
登り 1,383m
下り 1,383m
8:22
145分
スタート地点
15:18
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ながらくマッキンリー山(Mount McKinley)と呼称されていたが、2015年8月31日よりアメリカ合衆国連邦政府は「デナリ」を正式な呼称 ...カーネーションの花がたむけられてあった。
撮影機器:
感想
秋ノ宮山荘の入浴チケットを消費するための山行第2弾。
木々が葉を落とし,登山者もなく,うら寂しい登山であった。
懐かしのオニコウベスキー場を歩いて通れるので,モチベーションを保つことができた。かつて,スキーを始めた頃何回かいったものだ。特に山頂の尾根の新雪コースが適度な難易度で楽しませてもらった。懐かしい。
登山道が整備され,歩きやすい。宮城県(オニコウベ)がんばっているね。
トレイルランの方のレコを参考にしたが,その方はさらに禿岳を通る周回ルートをたどっていた。さすがだ。
下山後は秋ノ宮山荘でゆったり
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
大柴山小柴山山行お疲れ様でした。
ついこの間、逆回りで新中峰コースから縦走して小柴山からゲレンデに降りて来た者です。(笑)
体力?と時間切れで大柴山まで行けなかったのですが、このルートを参考にして、花渕山、大柴山、小柴山、花立峠に降りるコースを歩いて見たなぁ~♪と思いました。
雪の無いゲレンデを降りてくるのは、何か変な感じでしたが、新鮮な感じがして面白いですよね。(笑)
レコ拝見しました。21。3kmですか。花立峠の長いワインディングロードを通らないのでいいかもしれませんね。私も参考にして花渕~大柴山~オニコウベのコースに挑戦してみようかな
conanさん、おはようございます。
昨日は天気もなかなか・・・良かったようですね。
私は実家で冬支度をしてきました。
鬼首高原・・・ずいぶんとご無沙汰しています。
なかなかトンネルを越えて宮城側には・・・足が向きません。
登山道も整備されていて・・・
なかなか良さそうですね。
conanさんなら禿岳も行けたのではありませんか。
山を越えると雄勝の秋ノ宮温泉郷ですが・・・
秋ノ宮山荘の閉館などで暗い話ばかりですね。
宮城の鳴子側は・・・頑張っていますね。
ご苦労さまでした。
実家の冬囲いですか。わたしもそのうちやらなければなりません。
アスファルトを歩くよりだったら,禿山を回った方がよかったかもしれません。
あと,入浴券はのこり1枚です。名残惜しいですが,じっくり堪能してこようと思っています。
もう数十年前になりますが、私も一度だけオニコウベにスキーしに行ったことがあります(黒歴史!)
雪がないスキー場の中を、しかもスキーやスノボではなくて歩くのは、とても新鮮な気分になりますよね
この日、私も虎毛山から下りた後に、秋の宮山荘に行きました
あまり間を空けないで、次の会社さんが、温泉を生かしてまた開けてくれると良いのですが。。。難しいのでしょうか。。。
秋ノ宮山荘に行かれましたか。私は3:30~6:30までいたので,会っていたかもしれませんね。
秋ノ宮山荘の休業は残念ですが,ニュー稲住温泉にサウナができないか期待しているところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する