羅漢寺山・大蔵経寺山・塩ノ山
- GPS
- 04:36
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
自宅5:35発→黒坂里道入口経由→昇仙峡ロープウェイ駐車場9:16着(147.5辧 昇仙峡ロープウェイ駐車場11:12発→大蔵経寺山登山口駐車場11:47着(19.9辧 大蔵経寺山登山口駐車場13:56発→向嶽寺駐車場14:14着(12.1辧 向嶽寺駐車場15:26発→花かげの湯15:33着(3.5辧 花かげの湯16:13発→自宅18:10着(95.5辧 総走行距離:278.5 昇仙峡ロープウェイ駐車場 055-287-2111 大蔵経寺山登山口駐車場 MAPコード 59 559 813*53 向嶽寺駐車場 甲州市塩山上於曽2030 |
コース状況/ 危険箇所等 |
何れの山も危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 昇仙峡ロープウェイ 駐車場無料 055-287-2111 https://www.shousenkyo-r.jp/ropeway/fare.html 花かげの湯 0553-35-4126 https://www.onsenweb.com/higaeri/h0501012.html @700→JAF割引で@600 本当はこの温泉に行きたかったけれども火曜日は休館日 宏池荘 055-333-2033 https://kouchisou.com/ |
写真
装備
MYアイテム |
24c
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
レイングローブ
トレッキンググローブ
ポリゴン防寒着
ドライレイヤーウォームT
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ポカリスエット500㎖
水プラティパス1000㎖
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
ストック
カメラ
GPX(ガーミンeTrex30xJ)
ココヘリ&虫除けネット
アミノバイタル
手拭い
コンパクト三脚
|
感想
今日の山行計画は、滝戸山・春日山・名所山・春日沢ノ頭を黒坂峠から歩くことでした。黒坂里道の林道通行止めの状態を前日確認(笛吹市役所本所農林土木課 電話:055-261-2035)したところ、笛吹市側からは通行止めだが富士河口湖町側からは黒坂峠まで行けると言われたので、笛吹市芦川から林道に向いました。ところが来年5月まで工事につき通行止めの看板でシャットアウト。さてどうしたものかと思案し、急遽甲府盆地の里山三山巡りをすることにしました。まあ計画を日程違いで作成済みだったので臨機応変に対応できたわけです。
〇羅漢寺山(弥三郎岳)(らかんじやま やさぶろうだけ)標高1058.3m
山梨百名山 甲府名山 山梨県の山(分県登山ガイド) 甲州百山 やまなしハイキングコース百選 吉田類低山30 山登り365日 低山トラベル31座 関東日帰り山130 日帰りハイク関東 富士の見える山223 富士見ながら36山 山頂駅から東日本 関東周辺日帰り60
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=14244
〇大蔵経寺山(だいぞうきょうじやま)標高715.6m
山梨百名山 中央線から見える山 甲府名山 山梨県の山(分県登山ガイド) 甲州百山 やまなしハイキングコース百選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3829
〇塩ノ山(しおのやま)標高553m
中央線から見える山 甲州百山 甲斐百山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7716
▼短時間で登れる里山
・羅漢寺山
ロープウェイで行ける観光の山です。
羅漢寺山の標識と弥三郎岳の標識が別の処にあり戸惑いました。
ロープウェイ山頂駅から15分ほど花崗岩の道を登ると弥三郎岳の標識があります。ヤマレコではここが羅漢寺山だと言っていました。
羅漢寺山の山頂標識はロープウェイ山頂駅を出た直ぐそこにありました。
標識はありましたが正しくは山頂ではありませんので勘違いしやすいです。
カップルの山でしたが、弥三郎岳周辺からの富士山や南アルプス、金峰山などの展望は素晴らしいです。
・大蔵経寺山
里山で、半分は舗装された林道歩きです。危険箇所もなく地元の方々に愛されている山です。駐車場が広く、平日にも拘わらず複数のハイカーとスライドした石和の里山でした。枯葉で道が埋め尽くされていてスリッピーでした。山頂からの展望は無く途中見える石和と富士山の展望が葛飾北斎が描いている浮世絵の構図、実際に葛飾北斎が登っているようです。御坂の山々と甲府盆地と富士山の景色は広闊で気持ちが良かったです。
・塩ノ山
甲府盆地周辺の山から見下ろせる小さな丘のような山です。
午後でしたが散歩する方々何人かにスライドしました。気軽に歩ける自然遊歩道の山でした。山頂からは勝沼の町や富士山が見えました。
急遽登る山を変更して、甲府市内朝の通勤渋滞に巻き込まれてしまい、昇仙峡ロープウェイ駐車場に着くだけで疲れてしまいましたが、天気の良い中里山歩きが出来て良かったです。
大蔵経寺山で出会い少し会話をした勝沼の方との出会いが嬉しかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する