奈良倉山〜鶴寝山〜大マテイ山(鶴峠〜小菅の湯)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:37
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 886m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
小菅の湯に併設された道の駅の駐車場に停めました。 http://kosuge-eki.jp/ その後、小菅村営バスで鶴峠まで向かいました、1人100円。 多分、SUICA、パスモ不可。 http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/tourism/access/images/soneibus.pdf ●バス組 山梨バス:上野原駅→鶴峠 1,030円、SUICAパスモ可。 http://www.yamanashibus.com/H27-u-iio-kyujitu.pdf 出発の20分前には30人の長蛇、結局1台増発してくれ全員乗れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○鶴峠〜大マテイ山 コース全般で危険な箇所は無し。 奈良倉山までの登りでやや急登あり。 大マテイ山付近は道が交錯しているので要注意で。 我々は巨樹の道を進みましたが、ピークを通らないので 道なき道をショートカットする必要がありました。 ○大マテイ山〜小菅の湯 大マテイ山からの下山で紅葉に見とれて分岐をスルーし掛けました('A`) モロクボ平付近までは断崖チックなトラバースが続きますので 脇見、スリップには要注意で。 |
その他周辺情報 | ●トイレ 鶴峠(2週間前にできたそうです)、松姫峠 ●コンビニ 周辺にはありません。大月ICからの道中には何軒かありました。 ●入浴施設 小菅の湯を利用しました。ShuMaeさん駅前でゲットした割引券のおかげで 3時間までで620円⇒520円。 シャンプーリンス、ボディソープあり。露天、サウナ、食事処あり。 靴箱、脱衣所ロッカーともに100円玉不要です。 http://kosugenoyu.jp/ ●登山バッジ 作られていないと思います。 |
写真
奈良倉山方面へGo!(hana)
1年ぶりの皆さんとのコラボ、Let's Go !(S)
あと一人見あたりませんが... (i)
ごっくん・・・(S)
秀麗富嶽にチャレンジの日とは知りませんでした(^^; (i)
( ´ノω`)コッソリ富嶽十二景消化(゜∀゜)アヒャ(H)
ShuMaeさんは、なぜリスなのか?林野庁に問い合わせたらしい^^;(k)
ご参考まで(↓)(S)
http://www.yamareco.com/modules/diary/6412-detail-53709
シャルドネ(白ワインのぶどう)の、でしたっけ?ワイン風味でイケてました(S)
イチジクと思ったのは種ですよ〜。種のまま乾燥させたレーズンです。(k)
初めて頂きました。兵庫の丹波(たんば)ですよ〜(近くの丹波(たば)ではなく)(S)
実家の母が毎年送ってくれるんです。塩ゆでしてきました。(k)
こだわりの黒豆の味がいいですね (i)
おかわりの行列ができてました(*^^*)(k)
最後のお出汁が美味かったです!(su)
年に一度が恒例(?)になりましたね!皆さんの百名山などでのご活躍が確認できてよかったです(S)
また来年元気にお会いできますよう、皆さんご安全に山を楽しんでくださいね!(k)
感想
コッソリコラボ第三弾!
1年経つのは早いですね〜。1年ぶりにお会いする方も、いらっしゃいますが、
レコで日ごろのご活躍ぶりを拝見しているので、久しぶりの感じがしません♫♬
お初のsugishuさんも、以前からのお仲間のように感じました(o˘◡˘o)
曇天の予報だったのですが、出発時はお天気もよく、奈良倉山からも富士山が見えて、よかったです。
急登部分は話す余裕がなかったものの、基本ゆるゆるコースなので、みなさんといろいろお話をしながらの楽しい山歩きでした☆彡
小菅の湯が18時閉館なのが、ちょっと心配でしたが、みなさんの頑張りで、コースタイムより早く帰着できたので、
温泉&お食事を楽しむことができてよかったです。
気の早い話ですが・・・来年のコラボは、私たちが幹事をさせていただきます('◇')ゞ
既に、大まかな案はできているので、掲示板に載せておきますネ〜♫♬
今年参加できなかっ方とも来年はお会いしたいですね〜。(✿∪‿∪)
今回も楽しいコラボでしたね、皆さんありがとうございます。
午前中は特に青空で、奈良倉山からの秀麗富嶽(十二景)もみれてよかったですね。
皆でしゃべりながら登ると山頂への急登もあっと言う間で早く感じました。
紅葉も中腹は丁度いい感じで、赤、オレンジ、黄色とカラフル。
松姫峠や鶴寝山の前後は鶴も寝ちゃうの?(牛だけじゃなく?)って感じで、ノンビリ歩けるところが多かったですね。
大マテイの大トチの木も見れてよかったです。この辺は歩く人が少ないのか静かな歩きが楽しめますね。広葉樹が多いのもよいです。
ランチタイムのおでん屋さんには長い行列。重いのにcheetahさんhana_solaさん、毎度ありがとうごいます。cheetahさんのデカザック見た時からワクワクしてました(笑)私も次回は 変わり映えしないけどゼンザイPart2でも考えますかね。
お初のsugishuさん、参加ありがとうございました。メンバーで一番若いかなと思いましたが、shuつながりの骨折ツインズ(?)で今後ともよろしくお願いします。
ここをお勧めしてくれたusagreatさん&caramel68さんは残念ながら多忙につき不参加でしたが、豪華な紅葉・黄葉をしっとりと楽しめました。ありがとうございました。
そして最後になりましたが、今回幹事のHorumonさん、pentarouさん、忙しいのにお引き受けいただき、当日の引率も含めお疲れさまでした&ありがとうございました。
来年幹事のhana_solaさん、cheetahさん、既にプラン完成で日程も確保済み。すばらしいです。来月でもいいかも!?とか思っちゃいますが、次回よろしくお願いしま〜す。
ほぼ1年ぶりの( ´ノω`)コッソリコラボで奈良倉山〜大マテイ山に
お邪魔してきました。
お馴染みの顔、そしてsugishuさんは初参加でありましたが、
以前からの知り合いのように親しみやすい方でした。
今回歩いたコースは距離も程よく、紅葉も堪能できて大変満足でありました。
コース提案をして頂き、今回参加できなかったusagreatさん、
caramelさんには感謝、そしてぜひ来年は参加頂きたいところです。
hana_solaさん、cheetahさんには重いおでんを担いで頂き
大変感謝いたします、美味しかったー( ´З`)=3 ゲップ
そして皆様の武勇伝(;´∀`)をお聞きして大変刺激のある1日でも
ありました。
iNeedさんの山行はハードすぎて全く参考にはなりませんが|д゜)チラッ
定期的に集まって、色んなお話ができるのはいいことですね。
また来年まで(´∀`*)ノシ バイバイ
おつかれさまでした〜ヽ( ´ー)ノ
1年に1回の( ´ノω`)コッソリコラボ。
募るお話もあったりと。色々お話ができてよかったと思います。
このコースとても気に入りました。
usagreatさん提案していただきありがとうございます。(・∀・)
今回はusagreatさん、caramelちゃんが不参加でしたがまた次回の
( ´ノω`)コッソリでお会いするのを楽しみにしてますよ。
みなさまから頂いたお菓子(゜д゜)ウマーでした。
ますます( ´)Д(`)になりそうです。
hana_solaさんのおでん屋さん。とってもおいしかったです。
cheetahさんボッカありがとうございます!
いつも面白いkonontanさん。ツッコミがたまりませぬ。
マラソン好きのaibou3さんε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
Mなのか??Sなのか?のiNeedさん(笑)
今回初めてお会いしましたが初めての感じのしないsugishuさん。
ShuMaeさんにはコラボの音頭をとっていただいて感謝してます☆
また来年のコラボでこっそりの皆様にお会いできるのを楽しみにしてます。
今年もやってきました♪秋の関東支部コッソリコラボ(*´∀`)
実は今回は幹事が決まっていなくて・・・どうするのかな〜?
と思っていましたら、わが会長ShuMaeさんがお伺いを立てて下さいました。何かと発信していただいたShuMaeさん、ステキなコースを提案してくださったusaさん、caramelさん、そして幹事代行のHorumonさん、
pentarouさん、大変お世話になりましたm(_ _)m お陰さまで今年も楽しい1日を仲間と過ごすことが出来ました。
sugishuさんとは、初めてでしたがフランクな方ですぐ打ち解けました!
今後もご一緒にコラボしたり、情報交換お願いしますね(*^^)v
ランチタイムはお菓子交換会(∩´∀`)∩ワーイ
皆さん、珍しい外国のお菓子などありがとうございました!
iNeedさんのスイス土産チョコレートもあったね♪
そして今回もhana_sola& cheetahさんの差し入れには恐れいりました。
'おでん屋始めました〜'食べやすいように一口大に切った具がたくさん!
と〜っても美味しかったです。ご馳走様でした。
そしてHorumon隊長の快速に皆付いて行き、予定より早めに小菅の湯に
到着。温泉&お食事の時間まで取れ、充実の一日となりました(*^^*)
今回残念ながら参加出来なかった usaさん&caramelさん、
お二人と新緑の頃歩いたモロクボ平は、紅葉時期もステキでした♪
来年は、もうすでに幹事が全て決めてくださっているようですので^^;
ご一緒しましょうね!
今回はじめて参加させて頂きました。
昨年のコラボ山行のレコなど見ていてなんとなく雰囲気は分かってましたがドキドキでした(苦笑
皆様にお会いすると暖かく迎え入れて頂き感謝です。
山行中は皆様方の百名山の話などとても刺激になりました。
来年のコラボまでの百名山へのモチベーションが上がりました(笑
山行ははじめて歩く山域で「大マテイ」ってなんだろう???
興味深々でググってしまいました(苦笑
また小菅の湯も近くて遠い行って見たい温泉で楽しみでした。
今回のルートは最初1時間程登りました。
後は尾根歩きで道も広く人もそれほど多くなくコラボルートにはぴったりだと思いました。
紅葉や落葉も良く秋の山行を満喫出来て良かったです。
大マテイ山でのランチタイムではcheetahさんhana_solaさんがおでんを!
汗冷えし始めた所に熱々のおでんは最高でした。
下山後の小菅の湯も良く楽しい一日を過ごせました。
本当皆様の優しさに甘えちゃいましたがまた宜しくお願いします。
幹事のHormonさん、pentarouさんありがとうございました!
また今回参加出来なかった方々もいらっしゃるので次回も楽しみに予定を空けておこうと思います!
ありがとうございました
一年ぶりの秋の定例コラボ山行、今回も楽しく参加させていただきました(^^) sugishuさんとは、初めてご一緒できてよかったです。hana_solaさん、cheetahさん、konontanさん、aibouさんとは、八ヶ岳で偶然お会いしたり、ニアミスもありましたね (^^;
今回、小菅の湯は3回目ですが、歩いたルートは初めてでした。美しい紅葉に癒されながら、のんびりとお喋りしながらのグループ山行(^^) ゴールは温泉と、言うことなしでした。
cheetahさん、hana_solaさんのおでん屋さんには、心も体も暖まりました。また、さっそく来年の定例山行も企画いただき、ありがとうございます m(_ _)m 最優先で予定しておきます (^^)/
コッソリの皆さんとは、お花や絶景に誘われてのバッタリ遭遇や、週末臨時企画などでも、またご一緒出来ることを楽しみにしております。
毎年恒例となった秋のコッソリコラボ、
今年も皆さまにお会いできて楽しい一日を過ごすことができました。
ありがとうございました。
既に来年の企画が決まっているようで、次が待ち遠しいです。
また来年もよろしくお願いします。
またまた武勇伝が増えているのでしょうか…
楽しみです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人