ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 761416
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山【7road 1day final 】皆さん!雨の中お疲れさんでした〜♪

2015年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
10.4km
登り
1,293m
下り
1,294m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:25
合計
6:50
11:04
11:04
11
11:15
11:15
7
11:22
11:29
9
11:44
11:48
0
11:45
11:45
6
11:51
11:52
7
11:59
12:47
6
12:53
12:54
82
14:16
14:17
18
14:35
14:52
21
15:13
15:13
9
15:22
15:22
6
15:28
15:28
13
15:41
ゴール地点
天候 raingawk
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
河内長野駅にてメンバー車で移動
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されておりますので問題ありません。
木道が濡れて滑りやすくなっています。

■トイレtoilet
・岩湧山頂東側
・四季彩館

■水場sweat02
・四季彩館裏手ぎょうじゃの道取り付き(長寿水)
・いわわき展望デッキ。

※展望デッキ近くの水のほうが美味しいとのうわさ(館長談)
ここが集合場所。
遅刻ギリギリでヤバイヤバイ [[dash]]
間に合わなかったら1dayは諦めよう。
早いな!

tomo)イベントに申し込んでいたのですね。。
しりませんでした
2015年11月08日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
11/8 8:51
ここが集合場所。
遅刻ギリギリでヤバイヤバイ [[dash]]
間に合わなかったら1dayは諦めよう。
早いな!

tomo)イベントに申し込んでいたのですね。。
しりませんでした
お〜皆さん、もうお集まりの様子です。
すいません〜間に合いましたでしょうか?。
2015年11月08日 08:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 8:51
お〜皆さん、もうお集まりの様子です。
すいません〜間に合いましたでしょうか?。
私は37番(Ika)
これが参加証になるのだ。
2015年11月08日 08:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
11/8 8:54
私は37番(Ika)
これが参加証になるのだ。
地図を配布頂きます〜。
ちょっと和紙チックで本格的。
2015年11月08日 08:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
18
11/8 8:56
地図を配布頂きます〜。
ちょっと和紙チックで本格的。
ここにも地図あります。
2015年11月08日 09:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 9:01
ここにも地図あります。
で、我らはかなり出遅れましたがGO!
何人抜けるか。

tomo)いやいや、道中だらだらしすぎでしょ。。
足より口が動いているんだもん。ぬけやしませんよ。
2015年11月08日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/8 8:52
で、我らはかなり出遅れましたがGO!
何人抜けるか。

tomo)いやいや、道中だらだらしすぎでしょ。。
足より口が動いているんだもん。ぬけやしませんよ。
まずはすぎこだちの道から。
2015年11月08日 09:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 9:02
まずはすぎこだちの道から。
順路に沿って進むんですね。インチキはダメよ
2015年11月08日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/8 8:52
順路に沿って進むんですね。インチキはダメよ
しょっぱなから雨。
2015年11月08日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
11/8 9:00
しょっぱなから雨。
ここのポイントは兎に角階段ですw。タムサン的にはもうたまらん感じw。
タム)いや、ぼくMじゃないんで・・・
2015年11月08日 09:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/8 9:07
ここのポイントは兎に角階段ですw。タムサン的にはもうたまらん感じw。
タム)いや、ぼくMじゃないんで・・・
余裕をかます隊長。でも最初だけね
2015年11月08日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
11/8 9:03
余裕をかます隊長。でも最初だけね
杉木立の中に灯りのような黄葉が面白かった。
灯篭のよう・・・。
2015年11月08日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
11/8 9:11
杉木立の中に灯りのような黄葉が面白かった。
灯篭のよう・・・。
長い階段に挑む。
タム)人生もそんなもんさw
2015年11月08日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/8 9:12
長い階段に挑む。
タム)人生もそんなもんさw
紅葉もちらほら。
2015年11月08日 09:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
11/8 9:13
紅葉もちらほら。
撮影ポイント1 [[camera]]
【すぎこだちの道】
2015年11月08日 09:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
37
11/8 9:15
撮影ポイント1 [[camera]]
【すぎこだちの道】
雲海が出てます。
2015年11月08日 09:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 9:15
雲海が出てます。
雰囲気良いですね〜でも雨です。
2015年11月08日 09:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
11/8 9:18
雰囲気良いですね〜でも雨です。
出遅れているのに写真撮ったり遊んだりで一向に進みません。
写真魔に雑学魔におしゃべりタムちゃんでは遅いのは当たり前!
2015年11月08日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
11/8 9:08
出遅れているのに写真撮ったり遊んだりで一向に進みません。
写真魔に雑学魔におしゃべりタムちゃんでは遅いのは当たり前!
すんごい階段。階段嫌いの人はタムらんです。
タム)もうどんだけ〜
2015年11月08日 09:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 9:22
すんごい階段。階段嫌いの人はタムらんです。
タム)もうどんだけ〜
木々から見える登山道。
2015年11月08日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/8 9:26
木々から見える登山道。
タムさんにこれはステップです♪と説明しました。
2015年11月08日 09:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 9:29
タムさんにこれはステップです♪と説明しました。
おっ♪なんか広いところに出てきましたよ。
2015年11月08日 09:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 9:34
おっ♪なんか広いところに出てきましたよ。
スタッフの方、どうもありがとうございます(^^。
2015年11月08日 09:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 9:35
スタッフの方、どうもありがとうございます(^^。
杉林からみえるちらほらとした紅葉が良い感じ出してます。
2015年11月08日 09:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 9:36
杉林からみえるちらほらとした紅葉が良い感じ出してます。
鮮やかな紅葉ですね〜。
2015年11月08日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
21
11/8 9:31
鮮やかな紅葉ですね〜。
おお!いいじゃないのぉ〜 (byエレキテル連合 古っ)
2015年11月08日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
34
11/8 9:29
おお!いいじゃないのぉ〜 (byエレキテル連合 古っ)
モミジの紅葉も綺麗でしたし山の斜面もピークを迎えているようです。
2015年11月08日 09:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
11/8 9:39
モミジの紅葉も綺麗でしたし山の斜面もピークを迎えているようです。
四季彩館が見えてるわ〜
2015年11月08日 09:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
11/8 9:40
四季彩館が見えてるわ〜
日が差していれば鮮やかだったなと思います。
2015年11月08日 09:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
11/8 9:41
日が差していれば鮮やかだったなと思います。
一度、車道に出ます。
2015年11月08日 09:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 9:42
一度、車道に出ます。
間違ってたら撤収〜。
2015年11月08日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/8 9:36
間違ってたら撤収〜。
きゅうざかの道の入口。
2015年11月08日 09:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 9:50
きゅうざかの道の入口。
こちらはponzuさんとhimeさん
タム)チャメさん、ponzuさん達にもお会いしましたよ〜。あ、舞い上がって伝言伝えるのわすれたorz
IKA)還暦おめでとうございます♪まだまだ元気に登山続けてください。
2015年11月08日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
36
11/8 9:39
こちらはponzuさんとhimeさん
タム)チャメさん、ponzuさん達にもお会いしましたよ〜。あ、舞い上がって伝言伝えるのわすれたorz
IKA)還暦おめでとうございます♪まだまだ元気に登山続けてください。
ponzuさん、SHIROさんguuさんがチェックPのスタッフだったようです。ありがとうございます!

tomo)このあたりで私のメモリはバッファオーバーフローしました。ほんとに失礼ながらponzuさんしかおもいだせません。。
2015年11月08日 09:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
11/8 9:51
ponzuさん、SHIROさんguuさんがチェックPのスタッフだったようです。ありがとうございます!

tomo)このあたりで私のメモリはバッファオーバーフローしました。ほんとに失礼ながらponzuさんしかおもいだせません。。
きましたよいきなり今回の核心部
2015年11月08日 09:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 9:51
きましたよいきなり今回の核心部
きゅうざかコース。ホント結構急だわこれw
2015年11月08日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
11/8 9:41
きゅうざかコース。ホント結構急だわこれw
もうこの辺でタムさんタムらんモードになっていた・・・。
2015年11月08日 09:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 9:59
もうこの辺でタムさんタムらんモードになっていた・・・。
紅葉に励まされ頑張ります
2015年11月08日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
11/8 10:02
紅葉に励まされ頑張ります
だんだん標高が高くなってきた。
2015年11月08日 10:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/8 10:02
だんだん標高が高くなってきた。
すんごい蒸し暑いんですけど。
2015年11月08日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
11/8 10:05
すんごい蒸し暑いんですけど。
撮影ポイント2 [[camera]]
【きゅうざかの道】
2015年11月08日 10:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
11/8 10:08
撮影ポイント2 [[camera]]
【きゅうざかの道】
幻想的な雰囲気が好きです。
タム)そんなん、ゆってる余裕なんてありませんでした
2015年11月08日 10:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/8 10:15
幻想的な雰囲気が好きです。
タム)そんなん、ゆってる余裕なんてありませんでした
見上げるとこの通り。
2015年11月08日 10:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 10:16
見上げるとこの通り。
カラフルな落ち葉が登山道を色とりどりに染める。
2015年11月08日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
26
11/8 10:10
カラフルな落ち葉が登山道を色とりどりに染める。
まだかいな・・・
2015年11月08日 10:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 10:16
まだかいな・・・
アト40ポ。
アトポッポ
2015年11月08日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 10:23
アト40ポ。
アトポッポ
ホップ!
2015年11月08日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
11/8 10:24
ホップ!
ステップ!
2015年11月08日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
11/8 10:24
ステップ!
ジャンプ! ズルしても40歩で届かなかったイカちゃんってどうよ 笑)
IKA)40歩じゃ無理っすよこれ。どう見ても!
2015年11月08日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
11/8 10:24
ジャンプ! ズルしても40歩で届かなかったイカちゃんってどうよ 笑)
IKA)40歩じゃ無理っすよこれ。どう見ても!
IKA)このあと、山頂からの帰りにザ金剛登山のキバラーさんのグループにお会い出来ました。山行予告してたんでお会い出来て良かったです。
2015年11月08日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/8 10:25
IKA)このあと、山頂からの帰りにザ金剛登山のキバラーさんのグループにお会い出来ました。山行予告してたんでお会い出来て良かったです。
タム)ほぉ、これがダイトレですか〜
IKA)ぜひ、完走してください。
2015年11月08日 10:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/8 10:35
タム)ほぉ、これがダイトレですか〜
IKA)ぜひ、完走してください。
山頂は雨なのでここがポイント2でした。
annyonさんとKazuzoPaPaさんお疲れさまです。
トモヤさんがKazuzoPaPaさんとバリルートで出会ってたらしい。
2015年11月08日 10:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 10:45
山頂は雨なのでここがポイント2でした。
annyonさんとKazuzoPaPaさんお疲れさまです。
トモヤさんがKazuzoPaPaさんとバリルートで出会ってたらしい。
この階段を登って、からのー!
2015年11月08日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/8 10:35
この階段を登って、からのー!
ジャーン! 雨で何も見えん・・・
2015年11月08日 10:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 10:49
ジャーン! 雨で何も見えん・・・
霧雨のススキも良いものでしょう。
2015年11月08日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/8 10:50
霧雨のススキも良いものでしょう。
ここが岩湧の山頂です。
2015年11月08日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
11/8 10:50
ここが岩湧の山頂です。
もうちょっと先に行ってみましょう
2015年11月08日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/8 10:41
もうちょっと先に行ってみましょう
ススキもしっとり濡れている。
2015年11月08日 10:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 10:52
ススキもしっとり濡れている。
山頂広場:晴れだと、ここから絶景が見えるとか。
是非もう一度晴れた日にお越しください :-D
2015年11月08日 10:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
11/8 10:52
山頂広場:晴れだと、ここから絶景が見えるとか。
是非もう一度晴れた日にお越しください :-D
心の眼で見てみよう。ダメだおねえちゃんしか浮かばない・・・

tomo)心眼でおねえちゃんが妄想できるのはうらやましいわ。。
見習うべきかそれとも。。
2015年11月08日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
11/8 10:42
心の眼で見てみよう。ダメだおねえちゃんしか浮かばない・・・

tomo)心眼でおねえちゃんが妄想できるのはうらやましいわ。。
見習うべきかそれとも。。
なんか最後尾のスタッフ達が撤収作業されてるっぽい(^^;。
2015年11月08日 10:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 10:56
なんか最後尾のスタッフ達が撤収作業されてるっぽい(^^;。
我らは遅すぎで道標外されてた 汗)
2015年11月08日 11:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 11:03
我らは遅すぎで道標外されてた 汗)
12:30分までに四季彩館に行けねば失格。ダイトレを走ろうと思いましたが思っただけで・・・
2015年11月08日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
11/8 10:54
12:30分までに四季彩館に行けねば失格。ダイトレを走ろうと思いましたが思っただけで・・・
カエル見つけて遊んでましたw
そら、道標外されるわ!
何度も撮るもピントがなかなか合わず諦めた・・・。
2015年11月08日 11:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 11:12
カエル見つけて遊んでましたw
そら、道標外されるわ!
何度も撮るもピントがなかなか合わず諦めた・・・。
鮮やかな黄葉
2015年11月08日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
20
11/8 11:03
鮮やかな黄葉
ダイトレにあるこの黄葉のトンネルが良かった!。
2015年11月08日 11:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
11/8 11:13
ダイトレにあるこの黄葉のトンネルが良かった!。
ちょっと殺風景な感じも。
2015年11月08日 11:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 11:14
ちょっと殺風景な感じも。
淡々と降ります
2015年11月08日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/8 11:05
淡々と降ります
ここもしっとりしているなあ。
2015年11月08日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/8 11:15
ここもしっとりしているなあ。
レンズが曇ってきてそれが良い具合に
逆境をうまく利用されているようです。
2015年11月08日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
11/8 11:18
レンズが曇ってきてそれが良い具合に
逆境をうまく利用されているようです。
雨が一向に止まない図w。
2015年11月08日 11:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 11:21
雨が一向に止まない図w。
どうせ撮ってもアップしないくせに写真撮りまくりの隊長
IKA)カメラ魔なんで
2015年11月08日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/8 11:14
どうせ撮ってもアップしないくせに写真撮りまくりの隊長
IKA)カメラ魔なんで
アップしました。
2015年11月08日 11:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/8 11:24
アップしました。
イカちゃんはマムシグサマニアだとか。なんにでもマニアがいるもんだ
IKA)なぜか必ずマムシグサ撮る人になっちゃってる私・・・。
2015年11月08日 11:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 11:25
イカちゃんはマムシグサマニアだとか。なんにでもマニアがいるもんだ
IKA)なぜか必ずマムシグサ撮る人になっちゃってる私・・・。
撮影ポイント3 [[camera]]
【いわわきの道】
2015年11月08日 11:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
11/8 11:30
撮影ポイント3 [[camera]]
【いわわきの道】
2015年11月08日 11:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 11:26
雨霧のうっそうとした感じが好き。
2015年11月08日 11:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 11:26
雨霧のうっそうとした感じが好き。
少し植林されているようです。
2015年11月08日 11:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 11:28
少し植林されているようです。
まだ案内板はあったようです。
2015年11月08日 11:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 11:42
まだ案内板はあったようです。
なんか肝試し風?。
2015年11月08日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
11/8 11:37
なんか肝試し風?。
水場もあるんですね
2015年11月08日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
11/8 11:36
水場もあるんですね
タ〜、タ〜、タムちゃん来い。こっちの水は甘いぞ〜(^^♪
2015年11月08日 11:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 11:46
タ〜、タ〜、タムちゃん来い。こっちの水は甘いぞ〜(^^♪
スタッフさんお疲れさまです〜。
2015年11月08日 11:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 11:49
スタッフさんお疲れさまです〜。
タムさんが軽快におり始めた・・・・が。
2015年11月08日 11:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 11:51
タムさんが軽快におり始めた・・・・が。
タム)マジコケした。木道は滑るので皆さん、気を付けなはれや! って写真撮ってんと助けてよ!
Ika)でもカメラ意識してましたよ
タム)そやろ 爆)

tomo)タムちゃんさん、前みんとしゃべりすぎです(笑)
2015年11月08日 11:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
26
11/8 11:59
タム)マジコケした。木道は滑るので皆さん、気を付けなはれや! って写真撮ってんと助けてよ!
Ika)でもカメラ意識してましたよ
タム)そやろ 爆)

tomo)タムちゃんさん、前みんとしゃべりすぎです(笑)
車道に出てきます。
2015年11月08日 12:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 12:03
車道に出てきます。
四季彩館前の広場。
2015年11月08日 12:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 12:04
四季彩館前の広場。
ここの紅葉も良いですね〜。
2015年11月08日 12:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 12:06
ここの紅葉も良いですね〜。
どうやら前半の部クリアです。
2015年11月08日 12:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 12:07
どうやら前半の部クリアです。
四季彩館前の紅葉が鮮やかです。
2015年11月08日 12:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
11/8 12:08
四季彩館前の紅葉が鮮やかです。
これが噂のバッジホルダーでしょうか。一体何人の方が完全制覇したのでしょうね。
2015年11月08日 12:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
11/8 12:13
これが噂のバッジホルダーでしょうか。一体何人の方が完全制覇したのでしょうね。
こうして飾ってみると絵になりますね。
2015年11月08日 12:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
11/8 12:14
こうして飾ってみると絵になりますね。
またしゃべりすぎた・・・
館長とも愛宕山がどこにあるとかないとか・・。
2015年11月08日 12:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 12:18
またしゃべりすぎた・・・
館長とも愛宕山がどこにあるとかないとか・・。
タム)レンズの曇りがとれないので、撮影班から退きま〜す
2015年11月08日 12:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
11/8 12:20
タム)レンズの曇りがとれないので、撮影班から退きま〜す
午後の部しゅっぱ〜つ!
なんか良い雰囲気ですね〜。
2015年11月08日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
11/8 12:45
午後の部しゅっぱ〜つ!
なんか良い雰囲気ですね〜。
このあたりにはシュウカイドウの群落が・・・。
園芸用として持ち込まれたのが定着したらしい。

tomo)芭蕉が句に読んでいるので江戸時代初期には日本に入っていたんでしょうね。
2015年11月08日 12:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 12:57
このあたりにはシュウカイドウの群落が・・・。
園芸用として持ち込まれたのが定着したらしい。

tomo)芭蕉が句に読んでいるので江戸時代初期には日本に入っていたんでしょうね。
撮影ポイント4 [[camera]]
【いにしえの道】
2015年11月08日 12:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
11/8 12:59
撮影ポイント4 [[camera]]
【いにしえの道】
ここもちょっと滑りやすい。
2015年11月08日 12:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 12:56
ここもちょっと滑りやすい。
苔の石垣が良い感じ。
2015年11月08日 13:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 13:00
苔の石垣が良い感じ。
しっとりとした苔を撮りたかったが・・・。
2015年11月08日 13:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 13:04
しっとりとした苔を撮りたかったが・・・。
ここも大概きついのだ。
2015年11月08日 13:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 13:12
ここも大概きついのだ。
撮影ポイント5 [[camera]]
【ぎょうじゃの道】
行者なので印を組んだポーズで。
タム)イカちゃんそれ、行者じゃなくて忍者だわ
IKA) あら?全然違和感なくやってましたわw。

tomo)タムさんのそれも忍者やない???
2015年11月08日 13:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
24
11/8 13:20
撮影ポイント5 [[camera]]
【ぎょうじゃの道】
行者なので印を組んだポーズで。
タム)イカちゃんそれ、行者じゃなくて忍者だわ
IKA) あら?全然違和感なくやってましたわw。

tomo)タムさんのそれも忍者やない???
ぎょうじゃの滝(?)
2015年11月08日 13:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 13:13
ぎょうじゃの滝(?)
最後がつづらおれの急坂。
2015年11月08日 13:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 13:23
最後がつづらおれの急坂。
展望はどうかな。
2015年11月08日 13:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 13:26
展望はどうかな。
○○ソウでごまかしておく(^^;。

tomo)ミカン科マツカゼソウ属のマツカゼソウっすよ。
先日、御池岳でも見かけませんでしたっけ?
IKA)あれ>ありましたカナ?
2015年11月08日 13:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
11/8 13:26
○○ソウでごまかしておく(^^;。

tomo)ミカン科マツカゼソウ属のマツカゼソウっすよ。
先日、御池岳でも見かけませんでしたっけ?
IKA)あれ>ありましたカナ?
presentなんと展望デッキスタッフのfurufuru314さんとyasu196404さんから誕生日サプライズがあるようですよ!
タム)マジサプライズだったんでびっくりポンで嬉しかったでポン!
2015年11月08日 13:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
21
11/8 13:34
presentなんと展望デッキスタッフのfurufuru314さんとyasu196404さんから誕生日サプライズがあるようですよ!
タム)マジサプライズだったんでびっくりポンで嬉しかったでポン!
なんと暖かいコメント付きです。これはゆっくりと堪能して味わって欲しいですね〜。
タム)フルフルさんヤスさんの真心に男泣きです。で来年は何くれんの? 爆)
IKA) 私から飴ちゃんあげます。
2015年11月08日 13:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
28
11/8 13:34
なんと暖かいコメント付きです。これはゆっくりと堪能して味わって欲しいですね〜。
タム)フルフルさんヤスさんの真心に男泣きです。で来年は何くれんの? 爆)
IKA) 私から飴ちゃんあげます。
展望台からはややガスがはれて景色が見えてきました。
2015年11月08日 13:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 13:35
展望台からはややガスがはれて景色が見えてきました。
霧に浮かぶ摩天楼、あべのハルカス
2015年11月08日 13:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
11/8 13:37
霧に浮かぶ摩天楼、あべのハルカス
PLの塔
2015年11月08日 13:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
11/8 13:37
PLの塔
よく見たらたいへんよくできましたではありません。
ホント大変ですよ。
2015年11月08日 13:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
11/8 13:40
よく見たらたいへんよくできましたではありません。
ホント大変ですよ。
タム)プレゼントもらったんで、僕からは「感謝の舞い」を披露!
2015年11月08日 13:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
20
11/8 13:41
タム)プレゼントもらったんで、僕からは「感謝の舞い」を披露!
ただでは滅多にお目にかかれませんよ
2015年11月08日 13:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
11/8 13:41
ただでは滅多にお目にかかれませんよ
そこへ負けん気が強い、トモヤさんが乱入〜。熱いステージが繰り広げられました
2015年11月08日 13:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
11/8 13:42
そこへ負けん気が強い、トモヤさんが乱入〜。熱いステージが繰り広げられました
田中陽気さんが来たんじゃないかというほど「感謝の舞い」に凄い人だかり。
すごいカリスマ性です。
2015年11月08日 13:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
17
11/8 13:42
田中陽気さんが来たんじゃないかというほど「感謝の舞い」に凄い人だかり。
すごいカリスマ性です。
イカ隊長はそれを見て笑ってるだけ。オイ、アンタも参加せえよ
Ika)ワタシは隊長なんで横から見守っていマス。
トモヤさんのカリスマ性の前ではもはやそれも無意味デス。
2015年11月08日 13:30撮影 by  iPhone 6, Apple
13
11/8 13:30
イカ隊長はそれを見て笑ってるだけ。オイ、アンタも参加せえよ
Ika)ワタシは隊長なんで横から見守っていマス。
トモヤさんのカリスマ性の前ではもはやそれも無意味デス。
[[dog]]チャメさんに捧ぐふるごんの舞 [[tux]]
2015年11月08日 13:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/8 13:24
[[dog]]チャメさんに捧ぐふるごんの舞 [[tux]]
さあ最後までがんばるゾ〜happy02
2015年11月08日 13:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
11/8 13:30
さあ最後までがんばるゾ〜happy02
ここにも目印。
2015年11月08日 13:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 13:46
ここにも目印。
チェックポイント6 [[camera]]
【みはらしの道】
2015年11月08日 13:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 13:55
チェックポイント6 [[camera]]
【みはらしの道】
木々の間からは何が見える?cocoperiさん撮影ご協力ありがとうございます(^^。
2015年11月08日 13:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 13:57
木々の間からは何が見える?cocoperiさん撮影ご協力ありがとうございます(^^。
yagimamaさん達も足をおとめして申し訳ない(汗。
2015年11月08日 13:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
11/8 13:58
yagimamaさん達も足をおとめして申し訳ない(汗。
鮮やかだけどなかなかうまく撮れない。
2015年11月08日 13:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 13:59
鮮やかだけどなかなかうまく撮れない。
ちょっとうっそうとしているかな。
2015年11月08日 14:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 14:02
ちょっとうっそうとしているかな。
こちらは傾斜は緩い模様。
2015年11月08日 14:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 14:05
こちらは傾斜は緩い模様。
赤い実。
2015年11月08日 14:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 14:08
赤い実。
見上げる黄葉。
2015年11月08日 14:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 14:10
見上げる黄葉。
トモヤさんが四季彩館の位置より下に来ていることを気にしていた・・・。

tomo)それ気にしてたんは、タムちゃん。。
2015年11月08日 14:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 14:11
トモヤさんが四季彩館の位置より下に来ていることを気にしていた・・・。

tomo)それ気にしてたんは、タムちゃん。。
向こうの斜面もきれい。
2015年11月08日 14:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 14:11
向こうの斜面もきれい。
登山道ぞいの黄葉も映える。
2015年11月08日 14:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 14:15
登山道ぞいの黄葉も映える。
標高はずいぶん下がってきているようだが・・・。
2015年11月08日 14:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 14:20
標高はずいぶん下がってきているようだが・・・。
最後の下りかな。
2015年11月08日 14:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 14:23
最後の下りかな。
これで木材を運びやすくするらしい。
2015年11月08日 14:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 14:23
これで木材を運びやすくするらしい。
ゴールは近い?
2015年11月08日 14:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 14:25
ゴールは近い?
鮮やかな紅葉が点々とあります。
2015年11月08日 14:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 14:30
鮮やかな紅葉が点々とあります。
撮影ポイント7 [[camera]]
【おちばの小道】
落ち葉なので落ち葉でオチ。
タム)安心してください。見えてませんよ 笑)
2015年11月08日 14:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
11/8 14:34
撮影ポイント7 [[camera]]
【おちばの小道】
落ち葉なので落ち葉でオチ。
タム)安心してください。見えてませんよ 笑)
キャンプステージまで来たらあと少し。
2015年11月08日 14:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/8 14:36
キャンプステージまで来たらあと少し。
最後の階段だあ〜run
2015年11月08日 14:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/8 14:39
最後の階段だあ〜run
ゴール♪。皆さんがお出迎えしてくれました!感無量!。
:hammer:
2015年11月08日 14:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
18
11/8 14:40
ゴール♪。皆さんがお出迎えしてくれました!感無量!。
:hammer:
皆さんお待ちかね〜。
2015年11月08日 14:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
11/8 14:46
皆さんお待ちかね〜。
タムさん表彰〜♪crown
2015年11月08日 14:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
11/8 14:47
タムさん表彰〜♪crown
トモヤさん表彰〜♪crown
2015年11月08日 14:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
11/8 14:47
トモヤさん表彰〜♪crown
タオルまで。雨でビショビショになったので早速使わせてもらいました。ありがとうございます〜
2015年11月08日 14:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
11/8 14:49
タオルまで。雨でビショビショになったので早速使わせてもらいました。ありがとうございます〜
どうやら全員ゴールされた様子。
2015年11月08日 14:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/8 14:55
どうやら全員ゴールされた様子。
7road1day&7つ道ダブルゲット!。
2015年11月08日 14:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
11/8 14:56
7road1day&7つ道ダブルゲット!。
最後は皆で記念撮影〜♪。ありがとうございました。
またお会いしましょう♪。
2015年11月08日 15:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
11/8 15:18
最後は皆で記念撮影〜♪。ありがとうございました。
またお会いしましょう♪。
四季彩館を後にします。
2015年11月08日 14:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 14:59
四季彩館を後にします。
帰りもいろいろ紅葉が楽しめました。
2015年11月08日 15:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 15:39
帰りもいろいろ紅葉が楽しめました。
イチョウもあります。
2015年11月08日 15:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/8 15:40
イチョウもあります。
なんと季節外れのホタル袋をトモヤさんが発見♪。
2015年11月08日 15:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
11/8 15:43
なんと季節外れのホタル袋をトモヤさんが発見♪。
帰り道もひたすら雨(><
この後、河内長野駅にて furufuru314さん、yasu196404さん、katatumuriさんに会い、しばらく談笑して帰りました。
2015年11月08日 15:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/8 15:49
帰り道もひたすら雨(><
この後、河内長野駅にて furufuru314さん、yasu196404さん、katatumuriさんに会い、しばらく談笑して帰りました。
ではトモヤさんからの雑学コーナー始まります。

[[tux]] コブシ(辛夷)
モクレン科
2
ではトモヤさんからの雑学コーナー始まります。

[[tux]] コブシ(辛夷)
モクレン科
[[tux]] タカノツメ(鷹の爪)
ウコギ科
3
[[tux]] タカノツメ(鷹の爪)
ウコギ科
[[tux]] ダンコウバイ(檀香梅)
クスノキ科クロモジ属

雑学魔からひとこと
寒さで葉のクロロフィル(緑色素)が破壊され、カロチノイド(黄色色素)が残るので黄葉するんやで。
バナナが黄色くなるのも同じ理屈なんよ。

:-? 赤は赤色色素が残るからカナ?

>赤色色素はアントシアニンね。
高校時代に習ったことなんで詳しいことは忘れてしまいました。
(tomo)
8
[[tux]] ダンコウバイ(檀香梅)
クスノキ科クロモジ属

雑学魔からひとこと
寒さで葉のクロロフィル(緑色素)が破壊され、カロチノイド(黄色色素)が残るので黄葉するんやで。
バナナが黄色くなるのも同じ理屈なんよ。

:-? 赤は赤色色素が残るからカナ?

>赤色色素はアントシアニンね。
高校時代に習ったことなんで詳しいことは忘れてしまいました。
(tomo)
[[flower]]コウヤボウキ(高野箒)
キク科コウヤボウキ属

タムちゃん、すいません。
この花がお目当てやとしっとたらすぐに声をかけたのに。。
結局咲いているのを見かけたのはこのあたりの2、3株だけでした。

キッコウハグマはありましたかな?
6
[[flower]]コウヤボウキ(高野箒)
キク科コウヤボウキ属

タムちゃん、すいません。
この花がお目当てやとしっとたらすぐに声をかけたのに。。
結局咲いているのを見かけたのはこのあたりの2、3株だけでした。

キッコウハグマはありましたかな?
clubハダカホオズキ(裸鬼灯)
ナス科
6
clubハダカホオズキ(裸鬼灯)
ナス科
[[flower]]ハバヤマボクチ(葉場山火口)
キク科

もうドライフラワーになっていました。
ほかにもシシウドがドライフラワーになっていましたよ。

朽ちていく花の美学♪。
11
[[flower]]ハバヤマボクチ(葉場山火口)
キク科

もうドライフラワーになっていました。
ほかにもシシウドがドライフラワーになっていましたよ。

朽ちていく花の美学♪。

装備

備考 天気予報は鵜呑みにはできない。gawk

感想

私、大阪に生まれ育ちながら、大阪市内より下の山は
金剛山しか、それも1回しか行ったことがありません。
あ、天保山は行ったことあるぞ(そんなん山に入らんか・・・汗)
そして今回、イカジュさんから岩湧山へ行きませんかとお誘いを受けたので
これは、渡りに船という訳で(何が渡りに船なんだ??)
行ってまいりました。

イカジュさんとトモヤさんは何度か岩湧山に訪れているようだし、
しかも、四季彩館は大阪のヤマレコユーザーの聖地?溜り場?カオス?
ということでこれは何かエラいことになりそうな予感。
もう、腰が引けて引けて・・・汗)
「おい、そこのチビ!ジャンプしてみろや!」と言われてカツアゲされないように
お金は音がならないように靴下の中に入れてっと・・・
実は、当日まで「嫌やな〜、いっそうのこと雨でも降ったらエエのに」と
思ってたら本当に降ってしまったというのはナイショ。

しかし、雨が降ろうが、おかまい無しにスタート。
しかも、遅刻ギリギリだったので皆さんはとっくにスタートしていて
一番最後尾からの追い上げ。
でも、それが転じて前後に誰も居なかったので3人でお気楽登山の開始。
イカジュさんは何でもない所でも立ち止まってシャッター切りまくるし
トモヤさんがいないと思ったら、一人草をかき分け植物探し。
12:30までに四季彩館に寄らなければ失格というルールらしいが
終始そんなんだから、ブービー賞でゴール。危うく失格を喰らうとこでした 汗)

でも、振り返ってみると、雨で展望もききませんでしたが、
終わり良ければなんちゃらで、なんだかんだとても面白かったです。
7road 1dayのはずが7day 1roadにならなくて良かったわw
当日は四季彩館のスタッフさん、またボランティアで役員をされた皆様には
雨の中にも関わらず、本当にお世話になりました。
この場をお借りして感謝いたします。

岩湧山の7つ道の集大成(?)。7road1dayファイナルに参加してきました。
一度7つ道は完走していたのですが、また何か大きなきっかけがあれば
もう一度参加したいなあと思っておりましたところ、7road1dayをもう一度
やるということでちょうど良い機会だなあと思い参加しました。
聞けばtamu-chanさんも岩湧山はまだ登ったことがないということですので
この機会にどうかと尋ねましたところOKを頂きましたのでご一緒しました。
岩湧山を登頂するにも7つの登山道を一気に歩くということはこういった
イベントじゃないとそうそう機会はないと思いますのですべての
登山道を体感(?)していただけたのではないかと思います。
tomoya_さんも私と同じく公共手段での登山を主にされておりますので
バス等のアクセスが悪い岩湧山北側での経験はあまりないかと思います。
7つ道を1日で周るのはなかなか体力が必要でありますし、
六甲縦走とまではとてもいきませんが一定の達成感を感じることが出来ました。
何よりこの雨の中でも来られた他の参加者の方々やスタッフの皆さんが
サポートされていてまた楽しませて頂けるよう盛り上げてくれましたので
この雨の中でも楽しく登山することが出来ました。
岩湧山はそういったサポートの中もあっていろんな方々が来られるような
活気ある山になったなあと感じています。
いろんな楽しいイベント等が出てきそうなのでまたそれ等を楽しみに
岩湧山を訪れたいなと思っています。
tamu-chanさん駅までの送迎ありがとうございます。
tomoya_さん雨の中来ていただきありがとうございます。
また多数のユーザーの方々やスタッフ、参加者の方々もこの雨の中
大変だっと思いますがこうして思い出深いひとときが楽しめて
良い一日が過ごせました。私もたまにこの山域には訪れますので
またお会いしましたときはよろしくお願いします。

ikajyuさんにお声掛けいただき、tamu-chanさんと
岩湧山の7road1dayイベントに参加させていただきました。
まぁ、元々晴れたら岩湧山に行くつもりやったのですが、雨ですか。。
雨なら大阪ドームに野球を見に行くつもりやったのですが、贔屓のチームは敗退してしまっていたこともあり、あまり悩まずご一緒させていただきました。

今回の山行で心配だったことは2つ。
木道で滑ってこけないかってことと
もうひとつは今や関西ヤマレコユーザーのメッカになってしまった感のある四季彩館に足を踏み入れて浮かないかどうか。
前者はタムちゃんが代わりに転んでくれましたし、(#転んだのはタムさんですが、イカさん山ん中で歩きスマホ危なっかしいですよ。。 )
後者はイカさんのハンパない知名度によってカバーされ、私の2つの不安は杞憂に終わりました。おしゃべりタムちゃんにも助けられました。
イカさん、タムちゃん、またどうぞよろしくです。

さいごに雨の中でも楽しく完歩できたのは二人のメンバーがの他に
スタッフのみなさんのサポートがあったおかげでもあります。
みなさん雨の中おつかれさまでしたー、そしてありがとうございました。
#ほんとにすいません。集合写真を拝見してもほとんど顔とハンネが思い出せません。
#こんな私ですがどこかのお山で再会した際はまたよろしくお願いします。 _(._.)_

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人

コメント

ゲスト
雨の中お疲れさまでした
シルバーのBMが飛び込んできた時は何事かと…(°−°)
イカジュさんもお家遠いのにご参加頂いてありがとうございました。すぎこだちでお会いしてたのに、どの方がどの方なのかお顔見ても全く分かりませんで、失礼いたしました(._.)
次回お会いした時にはいろいろお話できたらと思います^^
2015/11/10 2:04
-SHIRO-さん
突然の滑り込みお騒がせしました(^^;。
雨でしたが、決行されるのと-SHIRO-さんにお会いするせっかくの
機会だったんでがんばって行った甲斐がありました!。
道中、イベント中ということもあり足早にしかやり取りできませんで申し訳ないです。
またイベントはいろいろあるかと思いますのでまたの機会に訪れたいと思っています。
しっかし自己紹介するタイミングもなく恐縮です
2015/11/10 20:14
Re: 雨の中お疲れさまでした
-SHIRO-さん、コメントありがとうございます。

>シルバーのBMが飛び込んできた時は何事かと…(°−°)
はい、新参者にも関わらず、遅刻ギリギリだったんで
時速300kmで突撃させてもらいました〜!

この日はヤマレコユーザーの聖地ということで、どんないちゃもんつけられるか
ハラハラドキドキでオオカミに睨まれる子羊ちゃんの心境で挑みました
しかし雨にも関わらず皆さん献身的にお手伝いされている姿に感動!
また来年もあったら、是非参加させていただこうかと。
その時は、-SHIRO-さんのラスクが頂けるようにぶっ飛ばして回りますので!
また、どこかでお会いすることがありましたら、お気軽にお声かけてください。
2015/11/12 1:08
7road
こんばんは
お疲れ様でした。結局、最後まで正確な返事できずikajyuさんゴメンね?
当初は参加しようと思っていたんですが、子供が最近遊んでくれないと言うので土曜の夜に行かない事に決定しました。
これからは山城の季節なので、またレコから遠ざかる時期になるかと思います。

タムさんとは中々縁がありませんね〜?
元々、土日祝日に休みがかぶることが少ないですし、その中で都合のいい日は…
来年にはどこかで一緒できるといいですね。
2015/11/10 3:33
saikakuさん
こんばんは〜。やはりこの雨ではなかなか難しいところですね〜。
家族サービスの方、優先してやってください
山城もまだ紅葉など楽しめるところもありますし、よければレコ楽しみにしております。
高取城とかおすすめします。
2015/11/10 20:19
Re: 7road
saikakuさん、コメントありがとうございます。

今夜はどんなお酒飲んでらっしゃるんですか
えっ、当日参加される予定やったんや!
何何?お子さんが最近遊んでくれないとすねたんですね
うん、偉い!
というか羨ましい!
うちの子はこの頃、自分と一緒に遊んでくれません
今度、一緒に遊んでくれないってオレがすねたろうかな
2015/11/12 1:12
ゲスト
最後尾は楽しかったようで…
tamu-chanさんikajyuさんtomoyaさん初めまして
最後尾は若いおちゃらけチーム?といつもニコニコ夫婦?がいたようで…-SHIRO-さんも最後尾を歩くようなことを言っていたので最後尾を歩けばよかったと少し後悔してます。焦ってる親父はとりあえず先頭集団について行こうと必死でした。そのおかげで午後の部も早い目のゴールでほとんどの方の名前をguuさんから教えてもらいました。ただ頭の中はぐるぐる回ってるだけで覚えきれてませんが…tamu-chanさんだけは覚えれたような感じです。若い方がいると楽しくなります。天気には恵まれませんでしたが楽しいイベントでしたね。これからもよろしくお願いします。
2015/11/10 8:52
1958さん
どうも、はじめまして〜。
最後尾はゆったりしていて時間もさほど意識しておりませんでした(^^;。
多少はのんびり歩いても大丈夫そうでしたよw。
そうですよね〜初対面の人がいきなり2、30人もいたら名前と顔が
一致しないのも無理はありません。私自身もちょっと怪しい感じでしたし(汗。
その辺は次の会ったときに確か岩湧でご一緒しましたね〜みたいな感じで
1人1人ゆっくり覚えてゆくのが良いかもしれませんよ
それではどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
2015/11/10 20:24
Re: 最後尾は楽しかったようで…
1958さん、コメントありがとうございます

7road1day、大変お疲れさまでした!
>tamu-chanさんだけは覚えれたような感じです。
なんと嬉しいお言葉!
と言っておいてスミマセン、1958さんのことを、よう思い出せなくて
歳のせいもありますが、この日は此処に集うヤマレコメンバーとは
とにかく目を合わすと何されるか分からんと思いシラを切っていたので
大阪南部、また岩湧山はまだまだアウェ気分ですが
今度お会いした時にはよろしくお願いいたします!
2015/11/12 1:24
おつかれさまでした
tamu-chanさんikajyuさん、はじめまして、tomoya さん、お久しぶり、でした。
年配のオッチャン達が次々と通過していく中で終盤になって若者軍団?と思ったら皆さんでした。ikajyuさんには以前から何度もコメントいただいていたのですが、参加者名簿にヤマレコのハンドルネームは書かれていない(当たり前ですが)ので見ただけでは分かりませんでした。失礼いたしました。ikajyuさんチーム、雨の中でも一番楽しんでおられたのではないでしょうか?おつかれさまでした。
それから、濡れた木道は気を付けましょうね
2015/11/10 12:26
KazuzoPaPaさん
四季彩館の方ではよく顔出しされてますのでKazuzoPaPaさんはすぐにわかりました。
すいません(^^;。完全に最後尾で浮いてましたね〜。
年配の方もはりきっている中でちょっとはしゃぎすぎたかもしれません(><。
しかしながらこの雨の中でもスタッフとして動いて頂いてありがとうございます。
このコンディションの中でも無事に終われましたのはスタッフの協力も
あってこそだと思っています。
参加者名簿もヤマレコIDがない状態なので当日行ってびっくり!みたいな
流れの方が面白いかもしれませんね
木道は微妙に斜めなので気を付けないと怖いですね
2015/11/10 20:36
Re: おつかれさまでした
KazuzoPaPaさん、コメントありがとうございます

雨にも関わらず、役員大変ありがとうございました。
当日は訳も分からず、参加させていただき
終わってからどういった趣旨のものかようやく理解できました

>それから、濡れた木道は気を付けましょうね
アドバイスありがとうございます!
今思い返せばあの直前、タムちゃんは初めての山だから
景色も見えやすい前を歩きなよと
後ろを歩いていた私を急に前に押し出した
イカさんとトモヤさんの目が不自然にニヤッと笑っていたことに
違和感を感じておりました
濡れた木道も注意ですが人を信用しきるのも注意ですね
2015/11/12 1:50
欠席
朝起きたら雨降ってたので欠席した薄情者です(;^_^A
あの雨の中お疲れ様です。
楽しそうなレコの様子見てると、行けばよかったなーと後悔してます。
2015/11/10 12:27
renmaruさん
あら!欠席されてたんですね(^^;
私はてっきり午前中だけですべてまわった人がいるということで
renmaruさんのことだと思っておりました。すでにまわって帰られたかと。
雨は難しいところですね(><。前日まではまだマシだったんですが・・・。
残り一つ。ご検討祈ります!。
2015/11/10 20:39
Re: 欠席
renmaruさん、コメントありがとうございます

欠席でしたか。
私もできるなら欠席したかったのです。
大阪のヤマレコカオスの中に飛び込む勇気はありませんでしたので・・・
しかし、フルさんや、ポンズさんに大事な言付けを
預かってきましたので泣く泣く参加いたしました
それに加え、あの天候。
もう開き直って適当にやるしかなかったのが
正直な気持ちかもしれません
2015/11/12 2:04
たのしそー(^o^)/
どもども こんばんわ・・・

はっ  初めましてでしたm(__)m
最近タムちゃんにいじられてる棟梁と申しますm(__)m


しかしたのしそーな山行ですね〜
やっぱ仲間でワイワイ楽しく登ってんのが一番ですね!
(雨ですらネタにしてしまうトコがスゴイ

いろんな出逢いもあったようで、こちらもほのぼのと拝見させて頂きました(^.^)

また楽しいレコ上げて下さいね    楽しみにしてます(^.^)
2015/11/10 20:52
touryou さん
こんばんわ〜はじめまして
わかります、私もいろいろといじられました(^^;。
私は普段はソロでもくもくと歩いて黄昏るタイプですが
タムちゃんワールドに染められましたw。
そうなんですよ〜雨なのになんだかんだいって楽しめました!。
ソロだったら迷わず帰ってたと思います
2015/11/10 20:55
Re: たのしそー(^o^)/
大touryouさん、コメントありがとうございます

祝!【週刊ヤマレコ】アクセスランキング 第1位!!!
いや〜、やるやるとは聞いてましたが
第1位とは凄いですね〜!
で、的場さんに幾ら渡したん??
ウソウソ、あれが第1位にならなきゃウソだ!
で、下山したくない白山を後ろ髪引かれながら降りた理由とは!
息子さんの大事な想いでのため、一肌脱いで餅つき大会に参加する!
息子といえど男と男の約束だ! 泣かすじゃねえかこの野郎〜

で、何の話でしたっけ??
あ、イジられる話ね。
今度、この大会あったら是非ぜひtouryouさんも参加して
レコユーザーのカオスと化した四季彩館で存分にイジられてくださいね〜
2015/11/12 2:21
ミッション完了?!
tamu-chanさん、ikajyuさん、tomoyaさん、こんばんは。
先日は雨の中、1dayファイナル お疲れさまでした!
そして、完歩後も楽しくお話しいただき、ありがとうございました。

皆さま方がお越しになると、某情報筋(ふるごん情報部)から情報を得て、朝からスタート地点に潜んでおりました。
ご到着を確認して、午後からの展望デッキで、お会いできテンションアップしてしまいました…。
また、どこかの山でお会いできると思ってます。
その節はよろしくお願いします!
2015/11/10 23:46
yasu196404 さん
雨の中、スタッフ活動ありがとうございます
お蔭さまで道中楽しく歩くことが出来ました。
デッキで、また帰りでもご一緒出来たので良かったです♪。
予告しておりましたんで当日キャンセルとなると何ですのでなんとか出席しました(^^;。
私もヤスフルさんにお会い出来て感無量でした これでモヤモヤは解決できたかと。
次のミッションはコラボでお願いします
2015/11/11 22:29
Re: ミッション完了?!
yasu196404さん、コメントありがとうございます

フルゴンさんのレコに姿カタチをなかなか現さないヤスさんとは
どういった人物なのか?!
自分の中でお会いするまではかなりの要注意人物でした
(どういう意味でだ!)
しかし、お会いするとなんとも・・・
男が惚れる男とはこのことだと確信しましたです!
当日は雨の中、役員ありがとうございました。
また、あんな素晴らしいサプライズプレゼントまで!
プレゼントもカレーと加齢とは、なかなかのセンス!
次ぎの山行でぜひ頂きたいと大事に取っておりますので
フルゴンさまにもありがとうございましたとお伝えください
2015/11/12 2:33
みなさ〜ん こんにちは o(^▽^)o
タムちゃん&イカジュさん&トモヤさ〜ん
そしてたくさ〜んのヤマレコ ユーザーのみなさ〜ん
こんにちはビタロです

ちょっと最近
急にゴタゴタがありまして・・・・
コメが遅くなりました m(_ _)m
次の山行もさてどうなるかです (T▽T)

やっぱりイイですね〜「岩湧山」 \(^o^)/
まだ行ったことこないので
絶対お邪魔したいと思いましたヨ (゚д゚)(。_。)_。)

イカジュさん
なんかヤンチャ坊主を引率している
先生に見えちゃいましたよ (^^♪

タムちゃん 
ここでも誕生プレゼントをゲットって
この果報者が・・・ (-^〇^-) 
こりゃ10倍返し決定だな??
でもFさんとこもビタロのところも
夫婦なんで20倍返しでお願いしますね
それと近いうちに
生の「ふるゴンの舞い」がみたいな〜 (^^♪

トモヤさん
イヤ〜やる方だとは思っていましたが・・・
タムちゃんの「感謝の舞い」に
食らいつつくとは只者ではありなせんな  

そんじゃ「チームイカさん」ならびに
「チームヤマレコ」の皆さん
そっちにお邪魔したときはよろしくです m(_ _)m
2015/11/11 23:04
biwakotaroさん
こんにちは〜(^^。
いろいろとお忙しのようですね〜。
また落ち着きましたら山行記録楽しみにしております。
いやいや(^^;タムさんワールドがすでに展開されてましたんで
私は見守るだけでしたw。
ここはしっかりプレゼントのお返しを請求してやってください
20倍くらいでお願いします
ふるゴンの舞は必ず がいるそうですよw。
あれがないと効果半減とのことです。
私の方からもビタゴンさんのレコ楽しみにしてます
2015/11/12 0:53
Re: みなさ〜ん こんにちは o(^▽^)o
ビタチャメさん、コメントありがとうございます

ゴタゴタって何だなんだ??!!
それは、また改めて・・・
そうなんスよ〜。またまたプレゼントもらっちゃいました〜
このお返しは、是非是非わたくしめの愛のホッとケーキで
お返ししたいと思います

そうそう、チャメさんから預かった伝言を
フルゴンさんに伝えたら、もうノリノリで
「ふるゴンの舞い」になったという次第です
で、今度は是非、ビタチャメさんに来ていただきたいと
おおせつかりましたので、よろしく〜
2015/11/12 2:48
お返事
みなさま、コメントありがとうございます。男は一歩外に出るといろいろあるもので、少しお返事遅れましたこと、1コメでのお返事ご容赦ください。

☆シロさん
コメントありがとうございます。
もうすこし早くついていればゆっくりお話できたのかも。。
遅刻ギリギリの原因は実は私にありまして‥
駅で待ち合わせをしていたのですが、ちいさなタムちゃんをなかなかみつけられなくて。それに車も赤いフェラーリやと聞いていたので。

また四季彩館にも顔をだすので
(#春になるかな?森カフェかな?)そんときはよろしく願います


☆サイカクさん
お久しぶりです。サイカクさんもikajyu隊からお声がかかっていたのですね。
家族サービスも大切ですもんねー。

やはり春はあけぼの、冬は城ですよね。
わたしも冬は「花なし」、「野球なし」、「雪山苦手」なのもあって山城、平城巡りをちょこちょこ再開する予定です。


☆1958さん
集合写真の際にちょこと話しただけになりましたね。まことに失礼ながら1958さんのお顔が思い出せません。。
それよりなにより気になるのは1958さんのプロフ写真。
それってクマ??(((;゚ρ゚)))…


☆かずぞーさん
お久しぶりでした。参加されるんだろうなぁとは思っていましたが、まさかスタッフさんでしたかー。
てっきり参加者としてきはるものやと。。

我がチームはikajyuリーダーがタムちゃんにいじられ、雨ではっちゃけ、いつもの寡黙なikajyuさんではありませんでした。
初対面でそんなレアなikajyuさんに会えるのは幸運でしたね。

☆レンマルさん
ややっ?もしや?
うわさのちょー健脚、豪脚でスタッフさんたちが戦々恐々としていた御仁すね?
いゃー、その勇姿みてみたかったなぁ。
えっ、われわれが遅すぎて参加されていててその勇姿をみれないか?

☆棟梁さん
おやおや、ここにもタムちゃんにいじられてる方がいてはりましたかー。どうもはじめまして。

たそがれイカ兵衛殿と棟梁殿、どちらが弄られ上手ですかなー。
うちのイカ兵衛殿は雨ん中ずっとしゃべっているタムちゃんにからまれても大丈夫なくらいの腕前ですぞ。

☆ヤスさん
こんばんわ。
雨の中、ちょーハイテンションでイベントを盛り上げていただき、ありがとうございました。
煽られて予定になかった秘伝の舞まで披露してしまぃました。あっ、負けん気強く乱入したことに仕立てられてたんやった。。


☆ビタさん
いやいや、静止画なのでなんとか食らいついているように見えますが、私の舞なんぞタムゴンの感謝の舞の足元にもおよびませんで。
あの舞のキレをぜひ生で見ていただきたかったなぁ。あ、そうそう。忘れちゃいけない。。フルごんの舞もぜひ生で見るべきっすよ。タムゴンはタダでは舞ってくれないのでカレーをお忘れなく。
2015/11/12 20:54
7road 1day final
お三人様 ☔の中、お疲れちゃんでした♪( ´▽`) 何‼何?こんな楽しそうなレースがあるのですか(⌒▽⌒)
レースなら呼んで下さい〜〜❤一緒に踊ります(笑)来年御誘い待ってます✨
2015/11/14 11:33
memechan さん
雨の中弾けてきましたw。
このイベントは岩湧山20周年で行われていたイベントです。
主要登山道7つを一日ですべて歩くというものですね。
また行うかどうかは未定ですが、お伝えしますね
ただ、この山、ヤマレコユーザーのたまり場(?)になっているようなので
機会があれば行ってみたら面白いかもしれませんよ
2015/11/14 16:05
Re: 7road 1day final
遅レス、スンマセン。
レース?!
あ、ある意味レースですね
誰が一番笑えるかのね、いかにも大阪らしいでしょ
早い人なら、僕らの行程の半分の時には完歩してたらしいですよ。
ということは、トレランmemechanさんなら2周しないといけせんな〜
それも後ろ走りで!
2015/11/17 0:21
あはっ、大変遅くなりました・・・怒らんといてね^_-)-☆
先日はお疲れ様でした

ikajyuさん、tamu-chanさん、tomoya_ さん、こんにちは〜♪
雨の中の第1チェックポイントからハイテンションでしたね(笑)

tamu-chanさん、チャメ姫ちゃんからの伝言♡ありがとうございます
え〜〜〜〜っと、なんでしったけ?

tomoya_ さん、わたくしの顔だけ覚えていただいてありがと
わたくしはモザイクをかけても変わらない素敵なハート柄♡だけ覚えています

ikajyuさん、還暦祝いのお言葉!ありがと〜ね
わたくしも、にんにんポーズは忍者のポーズって思ってました

雨の中、1日中楽しくご一緒出来た事に感謝です。
これに懲りずに晴れの日 には素敵な展望の岩湧山にお越しくださいね。

ぽん&ひめ
2015/11/14 13:53
ponzuさん
いえいえ、本当は祝いの場に出られれば良かったのですが
こんな形で恐縮です
しかし、雨の中、ずっとチェックポイントに滞在されるのは大変でしたでしょう。
おかげ様でこの天候でもテンションを維持しながら歩くことが出来ました♪。
もうポーズも忍者で良いやという気持ちですねw。楽しければ良いやという感じでw。
ponzuさんは雰囲気でわかりますね~。お元気そうで何よりです。
また何かしらのイベントやどこかのお山で会いましたらよろしくお願いします。
2015/11/14 16:14
Re: あはっ、大変遅くなりました・・・怒らんといてね^_-)-☆
ぽんさま&ひめさま

大変失礼を、こちらこそ遅レス申し訳ありません
>雨の中の第1チェックポイントからハイテンションでしたね(笑)
はい!ぽんさま&ひめさまにお会いできると思うと
ハリウッド俳優に会うより緊張しました

>tamu-chanさん、チャメ姫ちゃんからの伝言♡ありがとうございます
え〜〜〜〜っと、なんでしったけ?
ヒャ〜!! 一番大事なことをお伝えするのを
すっかり忘れておりました
て、特に凄いメッセージでもないんですが
チャメさんが、お二人に会った時には
「是非よろしく!」と。ただ、それだけでございます。
た、多分チャメさんとPONZUさんとの間の何かの隠語ですよね
しかし、ポンズさん実際お会いすると、気さくな中にジェントル感が漂い
こんな人になりたいな〜なんて憧れましたです!
2015/11/17 0:31
人気若者三人衆♪
ikajyuさん、tamu-chanさん、tomoya_ さん、こんばんは〜!

遅れコメですみません<(_ _)>
改めて、七ッ道1dayお疲れさまでした〜!
もう1週間近くなるのにまだ昨日のことのようです。
皆さんにパワーを頂いて、
楽しいひと時をありがとうございました(*´▽`*)
お会い出来たことで、とても身近に感じられました。
嬉しかったですよ〜
イカさん、意外と面白い( *´艸`)
タムちゃん、転倒したんですね それでも元気!
トモヤさん、帰りの電車でもお話出来てとても贅沢な時間でした。
3人とも笑顔が素敵でした!おかげでパワーを頂きました!
本当に感謝です(*´▽`*)

みなさん、これからも宜しくお願いします
「勝手に森のカフェ」も毎月第4日曜日にやってますので、
機会があったら、また気軽に遊びに来てくださいね〜
待ってま〜す
2015/11/14 18:54
furufuru314 さん
どもどもスタッフ活動ありがとうございます(^^。
謎の3人組が最後尾にいてお騒がせしました〜。
なかなかスパークされていたようでして、舞いの方のキレも良かったですね。
この場に立ち会えたのは運がよかったのかもしれません
雨ではいつもは気持ちは沈んでしまうところですが、この不思議な
舞のパワーで最後までやり通せましたねw。
またこのパワーを頂きに参るかもしれませんよ。
その時はいつになるかわかりませんので常に気を張っていてください
2015/11/14 21:32
Re: 人気若者三人衆♪
フルゴンさん、
こちらこそ、遅レススンマセン

>タムちゃん、転倒したんですね
はい、木道でスベってこけたくらいなんともないです!
ギャグでスベった方がよっぽど怖いわww
(オレは芸人か
でも当日は色々していただいて感謝感激ですた!
あの日のことは一生忘れられない良い思いでになりましたよ。
この恩返しは是非、フルゴンvsチャメゴンという夢の対決に
(何か怪獣映画みたいなタイトルやな・・・)
そのお手伝い、いやプロデュースしたいな〜
2015/11/17 1:24
お返事2
☆memeちゃん
memeちゃんこんにちわー。
来年もやるのかなぁ、このイベント。。
どちらにせよ、レースではなくどちらかというとお戯れに近い感じでしたよ。
イカさんが言及したようにレコユーザーがわんさかで人見知りの中の人見知りの私なんかは縮こまってしまって。。
memeちゃんならすぐに溶け込みそうですが☆

☆ポンズさん
先日は雨の中、おつかれさまでした。
てっきりお手伝いやと思っていたのですが、回られていたのですね。やりますな。
つぎは晴れた岩湧山で再会したいですねぇ。私は低山では大抵ハート柄とか花柄のシャツを着て、なぜか昔のパ・リーグの野球帽(南海とかオリオンズとか)を被っていますので、顔を思い出せなくても大丈夫ですよ。どこかで見かけたらお声がけくださいな。

☆フルさん
どもども先日はお騒がせしました。
。。ってわれわれを煽ったのはヤスさんフルさん!!
あの日感謝の舞をコラボしてから、雨神様に取り憑かれたみたい。
何とかしてください。ほんまおねがいします。
あっ、わたしったら初対面の人になんて失礼なことを。。
2015/11/16 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら