記録ID: 761830
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小川山 欲をかいて出発したのが間違いだった【山梨百名山】
2015年11月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:12
7:12
6分
みずがき自然公園への車道
7:18
41分
遊歩道
7:59
15分
みずがき林道
10:27
9分
展望ポイントの岩
10:36
10:37
17分
石小屋
11:08
11:18
8分
石小屋
11:26
54分
展望ポイントの岩
13:36
県営無料駐車場
ルートは手書きです。
(近道しようとして失敗したので)駐車場からすぐに迷って彷徨ったので最初のうちは大まかです。
最後には諦めて、みずがき自然公園に通じる車道に出ました。
(近道しようとして失敗したので)駐車場からすぐに迷って彷徨ったので最初のうちは大まかです。
最後には諦めて、みずがき自然公園に通じる車道に出ました。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
日曜は雨の予報だったので山梨百名山の中でも展望が無いという小川山へ。
雨なので瑞牆山荘近くの県営駐車場もガラガラでした。
準備をしていたら日の出を過ぎ明るくなったので今週はヘッデンが要らず助かりました。
駐車場の隅っこを見ると踏み跡があったので日も出て明るく時間も早かったので欲をかいて近道しようと踏み跡を追って出発。
まさかそんな近くに登山道があるとは気付かずそのまま直進。
30分ほど経ち異変に気付きコンパスを確認すると・・・
西に進んでいると思っていたら北に進んでいる。
しょうがないので車道に出て自然公園方面に進むと案内板があり位置を確認。
近くにある遊歩道から富士見平を目指すことに。
遊歩道を進むと見覚えのある指導標や特徴ある木。
まさか今日もここを歩くとは失敗したなぁと反省しながら歩きました。
テン泊らしいグループさんに会ったりして富士見平に到着。
さすが人気のテン場でいくつもテントが張られていました。
小川山へのコースは本当に静かで山頂直下の廻目平からの合流ポイントでペアハイカーさんに出会っただけでした。
コースのほとんどが樹林帯で風を防いでくれたのですが稜線で風が当たると寒かった〜!!
先週の飛龍山と今回の小川山と苦労した割に地味な山頂の山が続いたので次回は展望のある山頂の山にしようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する