記録ID: 76264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高ロープウェイから西穂高岳
2010年08月30日(月) ~
2010年08月31日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 816m
- 下り
- 822m
コースタイム
一日目ロープウェイから西穂山荘まで一時間半
二日目6:00西穂山荘-6:15丸山-6:40西穂独標-7:30西穂高岳-9:45西穂山荘-ロープウェイ山頂駅
二日目6:00西穂山荘-6:15丸山-6:40西穂独標-7:30西穂高岳-9:45西穂山荘-ロープウェイ山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂独標直下が少し急な登りの岩場 独標から西穂高までは岩場のアップダウン三点確保で慎重に日陰側の岩は濡れている箇所が滑りやすかった。 |
写真
感想
穂高ロープウェイを利用して西穂山荘で一泊のちょっぴり贅沢な山行。
山荘に着いたのが4時過ぎ夕飯を頂いて夕焼けを期待するがガスで残念。
二日目 天気は良好独標までは大して危険な場所も無く到着、西穂高を見るとなかなか険しい岩場が続いています気合を入れて西穂高を目指します、足場手がかりを確かめながら登ったり降りたりしてなんだか楽しい!なんだかあっという間に西穂高山頂到着、これから奥穂へ縦走する方にイロイロお話を伺い、自分もいつかはと思いを強くしました(何年後かな!?)ココからちょっと禁断のルートを少し行ってみることに、二つ目の小さいピークまで垂直の長い鎖場を降りたりしながらたどり着きました、たしかに手がかりは安定しているのは少ないし緊張感あふれる岩稜帯、こんなのがずーっと続くのかと思い困難なルートであることを実感して引き返しました。ロープウェイ駅まで下って山荘の弁当を食べていい天気に恵まれてよかった。
PS、親父は独標までの往復、初めての北アルプスでえらく感動していた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する