ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7626772
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山・御岳山

2019年12月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
12.0km
登り
1,488m
下り
959m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:33
合計
7:12
距離 12.0km 登り 1,488m 下り 959m
7:38
5
7:59
8:09
35
8:44
8:46
67
9:59
12
10:11
10:12
46
10:58
11:00
39
11:39
12:44
11
12:55
3
12:58
28
13:26
15
13:41
17
13:58
14:04
24
14:28
9
14:37
14:44
6
14:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■アクセス・駐車場■
御岳駅からケーブル下(滝本駅)バス情報
https://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/mitake.html
滝本駅から御岳山駅ケーブルカー情報
https://www.mitaketozan.co.jp/
ムササビウィングという天空ブランコがあります。
https://www.mitaketozan.co.jp/ti_musasabiswing.html
コース状況/
危険箇所等
特にありません。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■ 車でなら利用可
青梅石神温泉 清流の宿 おくたま路
〒198-0171 東京都青梅市二俣尾2-371
TEL:0428-78-9711
東京・青梅石神温泉
湧出地は奥多摩。
泉質:アルカリ性単純硫黄温泉
無色透明のお湯は、お肌に優しくツルツルになる美人の湯として好評です。
効能豊かで、美肌効果や疲労回復効果のほか、諸病に効くと評判の温泉です。
緑あふれる奥多摩に佇む温泉で、日頃の疲れを癒してください。
多摩川の清流と緑豊かな山々を望む温泉浴場で、
日帰り温泉もお楽しみいただけます。
・入浴料 1,000円(税込)
・入浴時間 11:00〜15:00(最終受付14:30)
※日帰り入浴のご予約はお取りしておりませんので、直接お越しくださいませ。
※人数制限を行っておりますので、土日祝日など混雑時はご利用いただけない場合がございます。混雑状況などはお電話にてお問合せくださいませ
(電話受付9:00〜19:00 tel.0428-78-9711

昭島温泉 湯楽の里 電車の場合
住所:東京都昭島市美堀町3-14-10
電話番号:042-500-2615
徒歩でお越しの方
JR昭島駅 JR・西武拝島線拝島駅 より徒歩15分
バスでお越しの方
JR昭島駅南口2番乗り場 「西砂川循環」(立川バス)乗車、「拝島上水橋」停留所下車 すぐ
大人(中学生以上) 平日 950円 土・休日 1,050円
https://www.yurakirari.com/akishima/

■おすすめグルメ■
拝島駅なら
なかまち食堂
〒196-0003 東京都昭島市松原町4丁目3−9
0425191527
コスパはよいです。お味・サービスは値段なりです。

昭島駅なら
焼肉べこ六 昭島店
〒196-0015 東京都昭島市昭和町1丁目14−14
0425444505
https://i67600.wixsite.com/beko6group/untitled-cgql
牛タンがおいしかった!
奥多摩駅より徒歩でスタート
2019年12月24日 07:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 7:48
奥多摩駅より徒歩でスタート
愛宕神社の近くの五重塔です。
2019年12月24日 08:02撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 8:02
愛宕神社の近くの五重塔です。
この日はこんな感じで前日までの降雪が残っています。
2019年12月24日 08:20撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 8:20
この日はこんな感じで前日までの降雪が残っています。
この日はこんな感じで前日までの降雪が残っています。
2019年12月24日 11:25撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 11:25
この日はこんな感じで前日までの降雪が残っています。
大岳山山頂に到着しました。富士山もよく見えています。
2019年12月24日 11:42撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 11:42
大岳山山頂に到着しました。富士山もよく見えています。
富士山がきれいに見えます。
2019年12月24日 11:43撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 11:43
富士山がきれいに見えます。
メスティンを使って炊飯の初挑戦です。
別容器に洗米したものを浸水しながら運んできました。
1.メスティンに米、水(200cc)を入れて米を平らにならす。
2.メスティンのふたをし、ふたの上に耐熱性の重しをのせる。強火で熱し、沸騰したら弱火でパチパチと音がするまで10〜15分ほど炊飯する。
※ポイント
沸騰すると、ふたが持ち上がり吹きこぼれる可能性があるため、重しをのせましょう。重しは鍋や缶詰、石などをお使いください。お米の香ばしい香りとパチパチとした乾いた音が炊き上がりの合図です。
3.メスティンをひっくり返し、タオルに包んで10分蒸らす。
ひっくり返して蒸らすことで、底にたまっている水が均等に行き渡り、ごはんがふっくらと仕上がります。タオルに包むことで保温性を高めます。
4.ふたを開け、底からさっくりと混ぜる。
https://delishkitchen.tv/recipes/496224974336426407
2019年12月24日 12:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 12:06
メスティンを使って炊飯の初挑戦です。
別容器に洗米したものを浸水しながら運んできました。
1.メスティンに米、水(200cc)を入れて米を平らにならす。
2.メスティンのふたをし、ふたの上に耐熱性の重しをのせる。強火で熱し、沸騰したら弱火でパチパチと音がするまで10〜15分ほど炊飯する。
※ポイント
沸騰すると、ふたが持ち上がり吹きこぼれる可能性があるため、重しをのせましょう。重しは鍋や缶詰、石などをお使いください。お米の香ばしい香りとパチパチとした乾いた音が炊き上がりの合図です。
3.メスティンをひっくり返し、タオルに包んで10分蒸らす。
ひっくり返して蒸らすことで、底にたまっている水が均等に行き渡り、ごはんがふっくらと仕上がります。タオルに包むことで保温性を高めます。
4.ふたを開け、底からさっくりと混ぜる。
https://delishkitchen.tv/recipes/496224974336426407
鮭を入れた炊き込みご飯を作りました。見栄えが悪いので写真はなしです。すみません。山頂での調理は大変ですね。
御岳山のほうに移動します。
2019年12月24日 12:08撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 12:08
鮭を入れた炊き込みご飯を作りました。見栄えが悪いので写真はなしです。すみません。山頂での調理は大変ですね。
御岳山のほうに移動します。
一風変わった狛犬さんです。有名ですね。
2019年12月24日 12:55撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 12:55
一風変わった狛犬さんです。有名ですね。
御岳神社に到着しました。遥拝所からも手を合わせます。
2019年12月24日 14:37撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 14:37
御岳神社に到着しました。遥拝所からも手を合わせます。
今日はケーブルカーとバスで帰ります。
2019年12月24日 15:16撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12/24 15:16
今日はケーブルカーとバスで帰ります。
撮影機器:

感想

イブにソロ登山!手にが良くて眺望もよかったので良い山行きでした。

御前山、三頭山とともに奥多摩三山をなす日本二百名山
春にはミツバツツジやシロヤシオが目を楽しませる花の百名山
平らな山頂に腰を下ろし富士山や周囲の山々を眺めながら昼食を
奥多摩山地の最東部にある大岳山(標高1,266m)は、東京都で唯一日本二百名山に数えられる名山で、花の百名山にも名を連ねている。山頂部が突起状の山容はどこから見ても識別でき、江戸時代には江戸湾に出入りする船の目標ともなっていた。山頂からは、御前山など奥多摩の山々をはじめ、晴れていれば南西方向に富士山や南アルプスの峰々が望める。その山頂へは、御岳山からの尾根続きのコースや北面の奥多摩駅起点の鋸尾根〜主脈縦走路、南面の白倉から、東面の大岳沢をたどるコースなどがある。樹林帯は新緑や紅葉の時期が美しく、ツツジの花が咲く5〜6月、大岳沢の渓流沿いが紅葉に染まる10〜11月が特におすすめ。
https://yamap.com/mountains/109

片肩上がりの山体はどこからでも識別できる。『武蔵通志(山岳篇)』は「両総地方にて武蔵の鍋冠(なべかぶり)山と称し海路の標となす」と記され、江戸期には江戸湾に出入する船の目標でもあったようだ。いわゆる天文山の1つである。山名も古い文献を見ると大岳となっている。
 大岳山へは御岳(みたけ)から登山道をたどるのが一番楽だ。山頂の下に大岳神社があり、広場からは馬頭刈(まずかり)尾根や浅間尾根のかなたに富士山も見える。
 大岳神社の里宮は、南秋川の白倉にある。山頂への表参道は白倉からのもので、御岳からの道は単なる登山道だ。この表参道は立派に整備され、馬頭刈尾根に達し大岳山へ登っていく。途中鋸山の分岐に道祖神が1基祭られ、右へ進むと、奥社の横手から岩っぽい登山道となり山頂に立つ。下山路は御岳へ出るのが一番楽だが、馬頭刈尾根を軍道(ぐんどう)へ下るのが面白い。鋸山へは体力が物を言う下りである。
 コースタイムは武蔵五日市で下車し、白倉から大岳山に至り、高明山を経て軍道に下りる。武蔵五日市駅まで約6時間。
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=374

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら