ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 762737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

金峰山(瑞牆山荘から、霧氷と雲海と富士山を堪能)

2015年11月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,193m
下り
1,193m

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:55
合計
6:52
7:46
7:50
32
8:22
107
10:09
10:17
19
10:36
24
11:00
3
11:03
11:13
2
11:15
11:48
23
12:11
16
12:27
38
砂払いの頭
13:05
58
14:03
29
14:32
2
14:34
ゴール地点
上り
07:42 駐車場
07:46 瑞牆山荘 7:50
08:22 富士見平小屋 
10:09 砂払いの頭 10:17
11:00 金峰山 11:48
下り
11:48 金峰山
12:27 砂払いの頭
14:03 富士見平小屋
14:32 瑞牆山荘
14:34 駐車場

上り 3:06
下り 2:46
総行動時間 6:52
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
世田谷自宅 5:10
瑞牆山荘  7:20 中央道 須玉IC165km
帰り
瑞牆山荘  14:45
日帰り温泉 クララの湯 15:15−15:50
韮崎IC  16:00
世田谷自宅 18:50 中央道笹子トンネル工事渋滞5k45分、調布10k30分
コース状況/
危険箇所等
○瑞牆山荘ー富士見平山荘
幅広い樹林の中の道、一度林道を横切る、山荘直前に唯一の水場あり、ここからも山荘に上がれる。危険個所なし。
○富士見平ー大日小屋
飯森山目指して右斜めに登っていき山頂直下で長いトラバース道、(横八丁)を通る、鷹見岩への分岐を過ぎれば若干下り大日小屋に
危険個所なし。
○大日小屋ー砂払いの頭
大日小屋からはシャクナゲが増えた樹林の中急登となる、急に右の視界が開けると大日岩直下に飛び出す、登りきると小川山への分岐、そこから右に樹林の中の稜線をだらだら長く登り前方が急に開けると砂払いの頭の岩場に飛び出す。
危険個所なし。
○砂払いの頭ー金峰山
展望の効くハイマツの気持ち良い稜線歩き、右は切れ落ちているので注意、又金峰山小屋分岐を過ぎたところからは岩が大変滑るので気を付ける。
危険個所、北斜の岩の凍結。
その他周辺情報 1年前の明野ふるさと館からハイジ館に名称が変わっていた。
日帰り温泉 クララの湯 http://www.kikyouya.co.jp/Clarakan/onsen.html
820円 露天はなしだが浴槽から目の前に南アルプスが一望できる。ちなみに男湯はペーターの湯、女湯がクララの湯です。中は以前と変わらなかった?
この左上が登山者用無料駐車場、広いがシーズンは混み合う。今日は20台ほど。
2015年11月11日 07:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 7:42
この左上が登山者用無料駐車場、広いがシーズンは混み合う。今日は20台ほど。
降りていくと瑞牆山荘。
2015年11月11日 07:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 7:42
降りていくと瑞牆山荘。
チップ制トイレ。
2015年11月11日 07:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 7:46
チップ制トイレ。
4年前ぶり、瑞牆山に行った帰りにテラスで一杯やったのが懐かしい。
2015年11月11日 07:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 7:46
4年前ぶり、瑞牆山に行った帰りにテラスで一杯やったのが懐かしい。
最初は富士見平山荘まで気持ち良い樹林の道。
2015年11月11日 07:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 7:50
最初は富士見平山荘まで気持ち良い樹林の道。
一度林道を横切る。
2015年11月11日 08:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:00
一度林道を横切る。
瑞牆山はガスがかかる。
2015年11月11日 08:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 8:08
瑞牆山はガスがかかる。
富士見平山荘手前の水場、大変美味しい。
2015年11月11日 08:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:17
富士見平山荘手前の水場、大変美味しい。
斜面から湧いています。
2015年11月11日 08:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:18
斜面から湧いています。
水場のすぐ上が富士見平山荘、ここで瑞牆山との分岐。
2015年11月11日 08:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:20
水場のすぐ上が富士見平山荘、ここで瑞牆山との分岐。
富士見平小屋ビールののぼりにひかれるがここは我慢!
2015年11月11日 08:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:22
富士見平小屋ビールののぼりにひかれるがここは我慢!
トイレあり
2015年11月11日 08:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:23
トイレあり
2015年11月11日 08:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:30
2015年11月11日 08:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:31
飯森山の山腹を巻いていきます、横八丁といわれる個所
2015年11月11日 08:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 8:35
飯森山の山腹を巻いていきます、横八丁といわれる個所
朝霧の中に太陽が差し込む、
2015年11月11日 08:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:36
朝霧の中に太陽が差し込む、
自然のスポットライト
2015年11月11日 08:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 8:37
自然のスポットライト
トラバースが終わるころ鷹見岩への分岐、ここまで来れば大日小屋はもうすぐです
2015年11月11日 08:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:52
トラバースが終わるころ鷹見岩への分岐、ここまで来れば大日小屋はもうすぐです
木立の中から見える、あれがどうやら鷹見岩のよう、結構登りそう、割愛だな。
2015年11月11日 08:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 8:53
木立の中から見える、あれがどうやら鷹見岩のよう、結構登りそう、割愛だな。
ちょっと怖い大日小屋 中は確認せず、素泊まりできるらしい、テン場は広い、どちらも利用の際は富士見平小屋で受付
2015年11月11日 09:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 9:00
ちょっと怖い大日小屋 中は確認せず、素泊まりできるらしい、テン場は広い、どちらも利用の際は富士見平小屋で受付
2015年11月11日 09:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:00
白樺がきれいな明るいテン場、
2015年11月11日 09:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 9:01
白樺がきれいな明るいテン場、
鎖場も数か所出てくるが問題ない。
2015年11月11日 09:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:06
鎖場も数か所出てくるが問題ない。
光を浴びる、昔のスペースマウンテンの様
2015年11月11日 09:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:10
光を浴びる、昔のスペースマウンテンの様
突如大日岩に飛び出す。
2015年11月11日 09:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:18
突如大日岩に飛び出す。
ガスー
2015年11月11日 09:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:18
ガスー
でっかい、
2015年11月11日 09:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:18
でっかい、
大日岩の基底部を回り込んで進む、
2015年11月11日 09:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:20
大日岩の基底部を回り込んで進む、
小川山方面の分岐
2015年11月11日 09:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:26
小川山方面の分岐
ここから樹林の登り、
2015年11月11日 09:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:45
ここから樹林の登り、
大日岩を振り返る
2015年11月11日 09:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:46
大日岩を振り返る
シャクナゲが増える、初夏は綺麗だろう、奥秩父らしい雰囲気。
2015年11月11日 09:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 9:58
シャクナゲが増える、初夏は綺麗だろう、奥秩父らしい雰囲気。
大日小屋から約1時間でようやく展望の効く砂払いの頭へ
2015年11月11日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:09
大日小屋から約1時間でようやく展望の効く砂払いの頭へ
素晴らしい展望です、雲海が一面に広がる、雲上の富士も秀逸
2015年11月11日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:09
素晴らしい展望です、雲海が一面に広がる、雲上の富士も秀逸
南アの北部の面々、右には意外に近い中ア
2015年11月11日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:09
南アの北部の面々、右には意外に近い中ア
西には八ッ
2015年11月11日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:09
西には八ッ
八ッの左奥には乗鞍
2015年11月11日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:09
八ッの左奥には乗鞍
北は小川山、その向こうにはどこから見ても大きな浅間山
2015年11月11日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:09
北は小川山、その向こうにはどこから見ても大きな浅間山
2015年11月11日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:09
ここからは今日のハイライト、稜線歩き、奇岩の連続です。
2015年11月11日 10:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:10
ここからは今日のハイライト、稜線歩き、奇岩の連続です。
2015年11月11日 10:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:10
富士はアイスバーン?てかってます。
2015年11月11日 10:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
11/11 10:10
富士はアイスバーン?てかってます。
2015年11月11日 10:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:10
中アの右には御嶽もみえる 
2015年11月11日 10:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:10
中アの右には御嶽もみえる 
2015年11月11日 10:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:11
だいぶ登ったな,駐車場は雲海の下
2015年11月11日 10:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:11
だいぶ登ったな,駐車場は雲海の下
右の中央アルプスから鋸、甲斐駒、仙丈、鳳凰越しに北岳、間ノ、農鳥、さらに荒川、赤石へ
2015年11月11日 10:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 10:11
右の中央アルプスから鋸、甲斐駒、仙丈、鳳凰越しに北岳、間ノ、農鳥、さらに荒川、赤石へ
ここからだと摩利支天を従えた甲斐駒の姿がくっきり、左には仙丈、北、間ノと続く
2015年11月11日 10:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:11
ここからだと摩利支天を従えた甲斐駒の姿がくっきり、左には仙丈、北、間ノと続く
御嶽
2015年11月11日 10:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:11
御嶽
2015年11月11日 10:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:11
2015年11月11日 10:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:12
2015年11月11日 10:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:12
実は結構な高度感
2015年11月11日 10:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
11/11 10:15
実は結構な高度感
「砂払いの頭」とか「千代の吹き上げ」など名前がしゃれてます。昔の人のセンスが光る。
2015年11月11日 10:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 10:17
「砂払いの頭」とか「千代の吹き上げ」など名前がしゃれてます。昔の人のセンスが光る。
2015年11月11日 10:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:17
ここからは前日まで雪混じりだった模様
2015年11月11日 10:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:19
ここからは前日まで雪混じりだった模様
ようやく五丈岩が、稜線も白くなってます。
2015年11月11日 10:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:20
ようやく五丈岩が、稜線も白くなってます。
アルプスの様なハイマツの稜線、いい感じ
2015年11月11日 10:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
11/11 10:20
アルプスの様なハイマツの稜線、いい感じ
ここを歩いてみたかった、今年の目標一つクリア、
2015年11月11日 10:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:21
ここを歩いてみたかった、今年の目標一つクリア、
スカッと下界まで晴れるより雲上の散歩道も又いいもの。
2015年11月11日 10:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:21
スカッと下界まで晴れるより雲上の散歩道も又いいもの。
非対称稜線だね、右は本当にスパッと切れ落ちてます、何回も死ねそう?
2015年11月11日 10:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:21
非対称稜線だね、右は本当にスパッと切れ落ちてます、何回も死ねそう?
2015年11月11日 10:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:21
北アも薄いが確認。
2015年11月11日 10:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:22
北アも薄いが確認。
霧氷になってる
2015年11月11日 10:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:23
霧氷になってる
2015年11月11日 10:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:24
風弱めで助かってます
2015年11月11日 10:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:24
風弱めで助かってます
風が吹き上げるんだろうね、
2015年11月11日 10:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:24
風が吹き上げるんだろうね、
いつもながら山上では飛行機雲が近い。五丈岩から発進
2015年11月11日 10:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:26
いつもながら山上では飛行機雲が近い。五丈岩から発進
2015年11月11日 10:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:27
2015年11月11日 10:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:27
2015年11月11日 10:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:27
2015年11月11日 10:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:29
ひなたは暖かいが、
2015年11月11日 10:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:29
ひなたは暖かいが、
稜線北側では凍り付いてます。
2015年11月11日 10:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:29
稜線北側では凍り付いてます。
2015年11月11日 10:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:32
2015年11月11日 10:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 10:32
2015年11月11日 10:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:32
北斜面は花崗岩がわかりにくいが凍り付いていてつるっと滑り危険。注意必要!
2015年11月11日 10:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:32
北斜面は花崗岩がわかりにくいが凍り付いていてつるっと滑り危険。注意必要!
金峰山小屋への分岐、ここからが最も危険、日陰で大きな岩を超えていくので細心の注意が必要。滑りやすいしわかりにくい。
2015年11月11日 10:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:36
金峰山小屋への分岐、ここからが最も危険、日陰で大きな岩を超えていくので細心の注意が必要。滑りやすいしわかりにくい。
小屋へは平行にトラバースしていく。
2015年11月11日 10:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:37
小屋へは平行にトラバースしていく。
雪もついていないがとにかく滑りやすい岩、岩の斜面部分には乗らないようにする。
2015年11月11日 10:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 10:45
雪もついていないがとにかく滑りやすい岩、岩の斜面部分には乗らないようにする。
冬の造形美
2015年11月11日 10:45撮影 by  SO-01G, Sony
1
11/11 10:45
冬の造形美
2015年11月11日 10:45撮影 by  SO-01G, Sony
1
11/11 10:45
2015年11月11日 10:46撮影 by  SO-01G, Sony
1
11/11 10:46
やはり五丈岩は迫力ある
2015年11月11日 10:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
11/11 10:50
やはり五丈岩は迫力ある
日当たりの良い稜線に上がると五丈岩は間近、
2015年11月11日 10:44撮影 by  SO-01G, Sony
3
11/11 10:44
日当たりの良い稜線に上がると五丈岩は間近、
この岩が最高地点ではなくて良かったよね、登れません。
2015年11月11日 10:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:56
この岩が最高地点ではなくて良かったよね、登れません。
2015年11月11日 10:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:56
2015年11月11日 10:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:50
2015年11月11日 10:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 10:58
2015年11月11日 10:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:59
2015年11月11日 10:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 10:59
五丈岩を北側から回り込むと広場のような山頂部
2015年11月11日 11:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:00
五丈岩を北側から回り込むと広場のような山頂部
山頂は五丈岩ではなくこの岩場の先
2015年11月11日 11:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:00
山頂は五丈岩ではなくこの岩場の先
2599m、あと1m欲しかったか
2015年11月11日 10:53撮影 by  SO-01G, Sony
3
11/11 10:53
2599m、あと1m欲しかったか
山頂は良く分からないが大岩がゴロゴロして狭い、
2015年11月11日 10:53撮影 by  SO-01G, Sony
1
11/11 10:53
山頂は良く分からないが大岩がゴロゴロして狭い、
2015年11月11日 11:02撮影 by  SO-01G, Sony
11/11 11:02
2015年11月11日 11:02撮影 by  SO-01G, Sony
1
11/11 11:02
山梨県おなじみの丸型標識、
2015年11月11日 11:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 11:03
山梨県おなじみの丸型標識、
撮りましょうかと声をかけていただきありがとうございました。
2015年11月11日 10:55撮影 by  SO-01G, Sony
8
11/11 10:55
撮りましょうかと声をかけていただきありがとうございました。
撮ってほしそうオーラが出ていたか?
2015年11月11日 11:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
11/11 11:07
撮ってほしそうオーラが出ていたか?
なんか五丈岩のほうが高い気がするのは気のせい?
2015年11月11日 11:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 11:08
なんか五丈岩のほうが高い気がするのは気のせい?
大弛峠方面、朝日岳、国師、はガスってる
2015年11月11日 11:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 11:10
大弛峠方面、朝日岳、国師、はガスってる
2015年11月11日 11:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:10
2015年11月11日 11:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:10
2015年11月11日 11:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
11/11 11:11
木曽駒、
2015年11月11日 11:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 11:11
木曽駒、
北岳が大きい、
2015年11月11日 11:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 11:11
北岳が大きい、
2015年11月11日 11:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 11:12
2015年11月11日 11:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
11/11 11:12
左に行くと金峰山頂、右に行けば日本百名山2598m?
テーピングと包帯グルグル瀕死の標識?
2015年11月11日 11:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 11:12
左に行くと金峰山頂、右に行けば日本百名山2598m?
テーピングと包帯グルグル瀕死の標識?
2015年11月11日 11:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 11:13
2015年11月11日 11:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:13
立派な山名盤、
2015年11月11日 11:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 11:15
立派な山名盤、
夏の喧騒がなく静かな山頂。五丈岩は何人か挑戦していたが登頂者ぜろ〜〜。
2015年11月11日 11:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 11:16
夏の喧騒がなく静かな山頂。五丈岩は何人か挑戦していたが登頂者ぜろ〜〜。
2015年11月11日 11:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:48
2015年11月11日 11:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:48
2015年11月11日 11:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:48
五丈岩の南に回ると風もなく日当たりがいいのでぽかぽかです。
雪があるので泡を急冷!お昼休憩。
2015年11月11日 11:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:25
五丈岩の南に回ると風もなく日当たりがいいのでぽかぽかです。
雪があるので泡を急冷!お昼休憩。
五丈岩を北側横から見るとこんな感じ、
2015年11月11日 11:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 11:49
五丈岩を北側横から見るとこんな感じ、
午前中に下山開始
2015年11月11日 11:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:50
午前中に下山開始
2015年11月11日 11:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:50
2015年11月11日 11:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:50
2015年11月11日 11:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:51
2015年11月11日 11:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:51
2015年11月11日 11:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:51
2015年11月11日 11:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:52
2015年11月11日 11:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 11:52
2015年11月11日 11:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 11:53
2015年11月11日 11:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:54
2015年11月11日 11:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:54
2015年11月11日 11:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:55
2015年11月11日 11:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 11:55
2015年11月11日 12:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 12:06
2015年11月11日 12:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:06
小屋分岐、ここまでが危険個所。
2015年11月11日 12:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:11
小屋分岐、ここまでが危険個所。
2015年11月11日 12:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:11
2015年11月11日 12:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:12
2015年11月11日 12:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:13
2015年11月11日 12:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:18
2015年11月11日 12:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:18
この何でもないような岩が滑ります、表面だけ凍っている感じ、
2015年11月11日 12:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:21
この何でもないような岩が滑ります、表面だけ凍っている感じ、
2015年11月11日 12:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:24
2015年11月11日 12:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:24
2015年11月11日 12:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 12:26
砂払いの頭、オットセイとよく言われるところ?
2015年11月11日 12:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 12:27
砂払いの頭、オットセイとよく言われるところ?
大日岩
2015年11月11日 13:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 13:05
大日岩
2015年11月11日 13:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:06
シャクナゲ多し
2015年11月11日 13:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:06
シャクナゲ多し
大日小屋のテン場
2015年11月11日 13:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:27
大日小屋のテン場
2015年11月11日 13:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:28
2015年11月11日 13:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:29
2015年11月11日 13:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:29
横八丁は苔むした針葉樹林帯、
2015年11月11日 13:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:41
横八丁は苔むした針葉樹林帯、
一面見事な苔、八ッの様
2015年11月11日 13:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:41
一面見事な苔、八ッの様
2015年11月11日 13:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:41
カラマツ林のふかふかは気持ち良し、
2015年11月11日 13:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:49
カラマツ林のふかふかは気持ち良し、
2015年11月11日 13:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 13:53
富士見平小屋
2015年11月11日 14:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 14:02
富士見平小屋
山を愛していますがあと30分で車の為るーびーは断念、
2015年11月11日 14:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 14:03
山を愛していますがあと30分で車の為るーびーは断念、
ゆっくりしてみたいな
2015年11月11日 14:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 14:03
ゆっくりしてみたいな
平日でも3張テント、そういえば下りですれ違った2人は金峰小屋泊りだそうだ、金峰小屋も評判いいので泊まって縦走もいいだろうね。
2015年11月11日 14:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 14:03
平日でも3張テント、そういえば下りですれ違った2人は金峰小屋泊りだそうだ、金峰小屋も評判いいので泊まって縦走もいいだろうね。
2015年11月11日 14:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 14:04
帰りでは瑞牆山見えた
2015年11月11日 14:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 14:09
帰りでは瑞牆山見えた
2015年11月11日 14:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 14:14
ミズナラなどの広葉樹に変わってきた
2015年11月11日 14:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 14:16
ミズナラなどの広葉樹に変わってきた
2015年11月11日 14:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 14:16
瑞牆山荘到着
2015年11月11日 14:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 14:32
瑞牆山荘到着
最後の車道登り、きつい
2015年11月11日 14:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 14:32
最後の車道登り、きつい
20台でガラガラなので広いんだな
2015年11月11日 14:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 14:34
20台でガラガラなので広いんだな
下山途中で
2015年11月11日 14:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 14:51
下山途中で
2015年11月11日 14:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 14:51
2015年11月11日 14:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
11/11 14:52
途中のダム湖で
2015年11月11日 15:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 15:00
途中のダム湖で
ふもとは紅葉、
2015年11月11日 15:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 15:00
ふもとは紅葉、
2015年11月11日 15:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 15:00
2015年11月11日 15:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 15:01
日帰り温泉クララの湯、
2015年11月11日 15:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 15:50
日帰り温泉クララの湯、
男湯はぺーたの湯
2015年11月11日 15:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/11 15:48
男湯はぺーたの湯
女湯はクララの湯、ハイジは?
2015年11月11日 15:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 15:48
女湯はクララの湯、ハイジは?
右の建物が温泉、正面に甲斐駒など南アルプスが一望で気持ちいいです。
2015年11月11日 15:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/11 15:51
右の建物が温泉、正面に甲斐駒など南アルプスが一望で気持ちいいです。
撮影機器:

感想

4年ぶりの金峰山、その際は初単独山行で大弛峠からだった、この4年でだいぶ経験も積んで単独行にも慣れた、あの時は初めてのひとりで何となく心細い感もあったなと懐かしく感じた。今回はその時とは別ルート、瑞牆山荘からのコース、以前から千代の吹上あたりからのハイマツの稜線が気持ちよさそうだなといつか行こうと思っていた。大弛峠からだと気持ちの良いハイマツ稜線はわずかだがこちらはさすがに長くしかも南は切れ落ちていてなかなか表情豊かでしかも展望は抜群、やはり金峰山を堪能するならこちらのほうが圧倒的にいいだろうと感じた。コースはわかりやすく迷いやすいところにはことごとくロープが張られているので心配いらない。しかしもう冬間近、一降りするごとに雪山に変わりそうだ、岩の凍結には難儀するところ有りなので気を抜かないことですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら