ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7637560
全員に公開
ハイキング
丹沢

山北つぶらの公園)〜大野山<周回>

2024年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
10.8km
登り
695m
下り
708m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:16
合計
4:34
距離 10.8km 登り 695m 下り 708m
7:42
10
山北つぶらの公園駐車場
7:55
29
公園臨時駐車場
8:24
8:31
20
大野山登山口
8:51
25
上り634m地点
9:16
9:23
1
9:24
26
三角点「大野山」
9:50
48
下り634m地点
10:38
16
地蔵岩
10:57
17
丹沢クリステル&キャサリン
11:14
11:15
38
11:53
8
山北つぶらの公園
12:01
6
12:07
9
つつじ山
12:16
山北つぶらの公園駐車場
ずいぶん前に、山頂直下の駐車場まで行けるので他の山に登ったついでにでも「いつでも行ける山」として計画書まで作っていましたが、いつまでも行かずにいました。
11月末に放映された「下山メシ」で登山シーンはわずかですが、楽しそうに登っている姿を見て「ちゃんと登ろう」、できれば好みの周回コースでと思って皆さんの記録を見ていると「ピストン」と「谷峨駅〜山北駅」がほとんどで周回プランが無い・・・それでもヤマレコ計画で描いてみると公園を基点に周回が可能であることが分かり時間もそれほどでも無いので、周回計画を立ててツレと一緒に年末山行とするつもりでしたが、直前でツレに仕事が入り単独で行くことに。。。
単独で正解でした。問題は最後の最後の登山口から公園までの登り返し、単調な舗装路をひたすら登る30分、ツレがいたらキレられていたかもしれません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山北つぶらの公園駐車場(無料、72台、舗装、トイレ)
解放08:30〜17:00(開錠は7時半過ぎ頃?、トイレも夜間施錠)
※駐車場入り口分岐の左手を入った先に臨時駐車場(無料、20台、無舗装)
 臨時駐車場は24時間利用可
 開錠された職員の方曰く「17時以降も利用可能として普段から利用可」

東京から東名高速の工事渋滞を避けるために5時に道の駅「山北」に入り、2時間仮眠後、7:20に公園駐車場入り口に到着。7:34に開錠していただき入場。
コース状況/
危険箇所等
ロープ、鎖など必要な急坂など危険個所は無い。岩場も無し。
下山に使った地蔵岩コースは、多少崩れた跡もありましたが、迂回案内など含め整備されているので問題無し。
大野山登山口に降り立ち、都夫良野入口BS(標高190m)から公園駐車場(標高400m)までの2.3Kmの登りが今回の行程で一番汗をかいた。
その他周辺情報 登りのコース上から山頂含む各所で堂々とした富士山が眺められます。
イヌクビリの先、山地(やまち)にある「薫る野牧場」の牛達の姿に癒されます。
山北つぶらの公園到着
右階段上が駐車場
中央車路で駐車場へ(閉鎖時間あり)
 17:00〜8:30は入口にポール&チェーンで施錠
左車路先、臨時駐車場(登山道)
山北つぶらの公園到着
右階段上が駐車場
中央車路で駐車場へ(閉鎖時間あり)
 17:00〜8:30は入口にポール&チェーンで施錠
左車路先、臨時駐車場(登山道)
広いが暖かい時期は昼間は満車になる駐車場
右奥の車は公園関係者
駐車場入り口鍵は7:34過ぎ、トイレ鍵はその5分後に係の方が開錠
広いが暖かい時期は昼間は満車になる駐車場
右奥の車は公園関係者
駐車場入り口鍵は7:34過ぎ、トイレ鍵はその5分後に係の方が開錠
駐車場にある綺麗なトイレ
※駐車場とともにシャッター施錠されます。
駐車場にある綺麗なトイレ
※駐車場とともにシャッター施錠されます。
2017年開設の公園なので10年経っていない新しい設備
2017年開設の公園なので10年経っていない新しい設備
駐車場から富士山や周辺の山々が見渡せます
駐車場から富士山や周辺の山々が見渡せます
登山道に向かうと直ぐに「関係者以外立ち入り禁止」となっていますが、駐車場開錠された方曰く「この奥に臨時駐車場があるし、その奥から登山道なので入って良し」とのことでした。
1
登山道に向かうと直ぐに「関係者以外立ち入り禁止」となっていますが、駐車場開錠された方曰く「この奥に臨時駐車場があるし、その奥から登山道なので入って良し」とのことでした。
臨時駐車場(空地)
入口から徒歩5分弱
臨時駐車場(空地)
入口から徒歩5分弱
駐車場の奥のここから登山道に入ります
駐車場の奥のここから登山道に入ります
歩き易い登山道です
歩き易い登山道です
途中の439mピークにあった朽ちた耕運機
1
途中の439mピークにあった朽ちた耕運機
タイヤを埋めた柵もあったので、以前は畑などあったのかもしれません
タイヤを埋めた柵もあったので、以前は畑などあったのかもしれません
恐らくこの木の辺りが最ピークですが、ピーク名を示すものはありませんでした。
1
恐らくこの木の辺りが最ピークですが、ピーク名を示すものはありませんでした。
目指すは大野山
気温は零度前後と思われますが、暖かな陽射しもあって汗もかかずに丁度良い(ゆっくりと進みます)
気温は零度前後と思われますが、暖かな陽射しもあって汗もかかずに丁度良い(ゆっくりと進みます)
なっ、何と建設中の送電鉄塔(発注者:東京電力パワーグリッド)
手前に見えるのが荷物運搬用モノレール
なっ、何と建設中の送電鉄塔(発注者:東京電力パワーグリッド)
手前に見えるのが荷物運搬用モノレール
細いワイヤーは張られていますが、碍子や電線はまだ通っていません。
細いワイヤーは張られていますが、碍子や電線はまだ通っていません。
今しか見れない姿と思うと感動
今しか見れない姿と思うと感動
モノレールが続いています。
モノレールが続いています。
下方を見るとさらに建設中なのか、一時的な支持塔等なのかは分かりませんが、頭が黄色い構造物があります。
下方を見るとさらに建設中なのか、一時的な支持塔等なのかは分かりませんが、頭が黄色い構造物があります。
上方を見ると既に碍子の付いた鉄塔がありました
上方を見ると既に碍子の付いた鉄塔がありました
駐車場から30分程で大野山登山口
駐車場から30分程で大野山登山口
東屋脇に無人販売所。梅干しなどの手作り品だけでなく、キウイなども販売していましたが、周回コースの登り途中で荷物を増やしたくなかったので購入せず。
東屋脇に無人販売所。梅干しなどの手作り品だけでなく、キウイなども販売していましたが、周回コースの登り途中で荷物を増やしたくなかったので購入せず。
熊出没注意
そろそろ冬眠中だと思って持っていた鈴を鳴らしませんでしたが、他の登山者の半数が鳴らしていました。
熊出没注意
そろそろ冬眠中だと思って持っていた鈴を鳴らしませんでしたが、他の登山者の半数が鳴らしていました。
ヤマビル注意(5〜11月)
ご好意で塩水スプレーが置かれています。
ヤマビル注意(5〜11月)
ご好意で塩水スプレーが置かれています。
登山口にあった木彫りの「タカ」?
登山口にあった木彫りの「タカ」?
登山口の直ぐ上に第一フェンス
登山口の直ぐ上に第一フェンス
階段が暫く続く
第二フェンス
フェンス手前からの富士山
フェンス手前からの富士山
カヤトと富士山
カヤトが続く
スカイツリーと同じ634m地点
スカイツリーと同じ634m地点
どっしりと富士山
どっしりと富士山
山頂部に向かって柵に沿って進みます
山頂部に向かって柵に沿って進みます
スタートから70分で休憩所
スタートから70分で休憩所
休憩所の額に入った富士山
休憩所の額に入った富士山
ガードレールが山頂に向かっているのが見えます
ガードレールが山頂に向かっているのが見えます
再び登山道(階段)へ
再び登山道(階段)へ
久し振りに見ました、電波反射板(正式名称は無給電中継装置と言うらしい)
久し振りに見ました、電波反射板(正式名称は無給電中継装置と言うらしい)
柵に沿って進みます
柵に沿って進みます
山頂部に到着。
風もあり寒い
※今季一番の寒波と言っていたような・・・
山頂部に到着。
風もあり寒い
※今季一番の寒波と言っていたような・・・
山頂標識
山頂からの富士山
山頂からの富士山
綺麗なトイレ(山頂標識向かい)
綺麗なトイレ(山頂標識向かい)
三角点探索のため、トイレの脇から林の中に入って真っすぐに進みます。
1
三角点探索のため、トイレの脇から林の中に入って真っすぐに進みます。
右手の柵が笹で覆われた辺りから左奥に進みます
右手の柵が笹で覆われた辺りから左奥に進みます
目印はこの木
根元に三角点
三等三角点「大野山」
1
三等三角点「大野山」
山頂部に戻って祠に一礼
山頂部に戻って祠に一礼
大野山方位盤
方位盤ではなく方位板?
方位盤ではなく方位板?
素材的には「板」ですね。
素材的には「板」ですね。
山頂部から5分程降りた左右にある無料駐車場
山頂部から5分程降りた左右にある無料駐車場
駐車場内にある公衆トイレ
山頂部のトイレの方が綺麗そうです
駐車場内にある公衆トイレ
山頂部のトイレの方が綺麗そうです
山北駅を案内する熊に遭遇
山北駅を案内する熊に遭遇
地蔵岩コースを下ります
地蔵岩コースを下ります
「薫る野牧場」の脇の階段を下ります
「薫る野牧場」の脇の階段を下ります
牛乳やプリンはHPで販売
※牛肉もHPで販売していました
牛乳やプリンはHPで販売
※牛肉もHPで販売していました
月1回の牧場見学もあります
月1回の牧場見学もあります
自由に野シバ等を摂っています
自由に野シバ等を摂っています
牧場脇の長い階段(幅や段差が丁度良い)
牧場脇の長い階段(幅や段差が丁度良い)
結構な斜度で下って行きます
結構な斜度で下って行きます
ここも634m
下山メシでも最初に出てきた印象的場面
ここも634m
下山メシでも最初に出てきた印象的場面
地蔵岩への案内
お地蔵さん
向かい側にもお地蔵さん
向かい側にもお地蔵さん
地蔵岩の直ぐ先で、登山道を抜けたところ
地蔵岩の直ぐ先で、登山道を抜けたところ
旧共和主学校跡の手前にある公衆トイレ
旧共和主学校跡の手前にある公衆トイレ
山北駅に下山する多くの方のヤマレコでもお馴染み
丹沢クリステル(右青・姉)
丹沢キャサリン(左赤・妹)
山北駅に下山する多くの方のヤマレコでもお馴染み
丹沢クリステル(右青・姉)
丹沢キャサリン(左赤・妹)
「丹沢姉妹オリジナル缶バッチ」は販売中止中
投入口のガムテープが新しいので一時的な品切れかも
「丹沢姉妹オリジナル缶バッチ」は販売中止中
投入口のガムテープが新しいので一時的な品切れかも
下ってきて右手前へとここを下ります
下ってきて右手前へとここを下ります
右手の生け垣に隠れた「左方向 山北駅」で直進せずに直角に曲がります
右手の生け垣に隠れた「左方向 山北駅」で直進せずに直角に曲がります
大野山登山口
ここから先は全て車も通れる舗装路
大野山登山口
ここから先は全て車も通れる舗装路
公園の駐車場まで2.3Km
距離よりも標高差約200mの登りがキツイ
公園の駐車場まで2.3Km
距離よりも標高差約200mの登りがキツイ
駐車場まで行く手前に、ここから公園に入れるのか!?
駐車場まで行く手前に、ここから公園に入れるのか!?
完全に閉鎖されていました。
完全に閉鎖されていました。
距離2.3Km/標高差210mで公園に到着
距離2.3Km/標高差210mで公園に到着
駐車場から見た富士山は山頂部が完全に雲に隠れてしまいました。
駐車場から見た富士山は山頂部が完全に雲に隠れてしまいました。
公園内の「さくら山」へ向かいます
公園内の「さくら山」へ向かいます
さくら山山頂
公園内の「つつじ山」へ向かいます
公園内の「つつじ山」へ向かいます
「さくら山」と「つつじ山」の鞍部?
「さくら山」と「つつじ山」の鞍部?
閉鎖された扉はパークセンター(アスレチック)の裏手にあり、通行止めです。
閉鎖された扉はパークセンター(アスレチック)の裏手にあり、通行止めです。
山頂標識が無かったので代わりに
山頂標識が無かったので代わりに
三級水準点「県立山北つぶらの公園」がありました
1
三級水準点「県立山北つぶらの公園」がありました
【ここからはおまけ】
パークセンター(ジップライン)
【ここからはおまけ】
パークセンター(ジップライン)
パークセンター(ローラー滑り台)
パークセンター(ローラー滑り台)
パークセンター(樹上アスレチック)
全てネットで覆われているのでハーネス無しで遊べます
パークセンター(樹上アスレチック)
全てネットで覆われているのでハーネス無しで遊べます

装備

個人装備
長袖シャツ フリース 厚手ズボン 靴下 グローブ(二重) 毛糸帽子 ネックゲータ トレランシューズ ザック 行動食770Kcal 飲料(スポドリ500ml・お湯500ml) 熊鈴 計画書(compassも登録済) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 スマホ 時計地図 タオル ストック カメラ 防寒着(ライトダウン) 雨具上 チェーンアイゼン レジャーシート ファーストエイドキット ツェルト 固形燃料 アプリ(山と高原地図・コンパス・GPS・ヤマレコ) ココヘリ
共同装備
在宅者用アプリ(いまココ)

感想

年末最後の土曜日の早朝、早ければ帰省の動きも始まろうかという時間、通常の土曜日でも東名集中工事で5時を過ぎると渋滞が始まるというので、自宅を早めに出て道の駅「山北」で仮眠。直接「山北つぶらの公園」に行かなかったのは駐車場の開錠が8時半となっていたからですが、他の方の「7時半頃に係員がいらして開錠し入れてもらえた」というヤマレコ記録を見て、7時20分に到着。やはり、7:34に入場出来ました。ヤマレコユーザーさまさまです。
待っている間に歩いて見てきた奥の空き地について聞いてみると、「満車の場合や駐車場が17時に閉まるので、臨時駐車場として使ってもらっているので、時間を気にしないで停めて良い」とのことでした。
ちなみに、「駐車場には入れるけど、トイレの鍵は別の職員が開けるのでまだ使えないよ」とのこと、停め放題の駐車場でウロウロしている間に係員の方が来てシャッターを開けていました。

予定より70分前倒しでスタート。臨時駐車場を見に行った際に登山道の入口も確認していたので迷いも無く、足取り軽く進みます。気温は零度前後で、私にしてはスタート時間も遅いので陽射しもあり汗もかくことなく気持ちの良い気候とコンディションの中・・・
一生に一度見ることが出来るかどうか・・・「送電鉄塔の建築現場!!」テンション上がりまくりです。
そして間もなく「大野山登山口」に到着。「熊出没注意」「ヤマビル注意」のツインスター揃い踏みでしたが、 この時期、どちらも居ないだろう と熊鈴も鳴らさずにスタスタ進みます(山中で出会った登山者の約半数が熊鈴鳴らしていました)。
2つのフェンスを開閉しながら進みますが、立ち止まる度に雄姿を現す富士山と周辺の山々、景色の良いルートです。2つ目のフェンスを越えた先はカヤトの世界。
そして登りでも下りでも見かけたスカイツリーと同じ高さの標高634mに飾られている木彫りの動物など楽しみながら標高を稼ぎます。
過去にどこかの山で見かけた電波反射板も再び目にすることが出来ました。山頂部周辺はアンテナだらけでしたが、そういったことを差し引いてもオツリが来る位変化に富んだコースです。
ここまでいつものように1枚脱ぐことも無く、汗もかかずに登ってこれました(ウールキャップとネックウォーマーは外しました)。山頂部は開けていて寒い・・・しかし、温かいコーヒーを飲む前にもう一カ所行くところがあります。「それは〜♪、さ〜んかくてん〜(^^♪」
事前に皆さんの記録を見ると「藪漕ぎで〜」「幻の〜」といったものが多かったですが、ヤマレコの計画書作成時に三角点までのルートが立ち寄り地として引かれていたので、少し遠回りでも最悪その通りに行けば良いと思っていましたが、山頂手前を右手に続く柵に沿って歩いているとヤマレコ地図では柵の向こう、そう遠くないところに三角点が有るように見えます。柵の途中から無理矢理入るのは気が引けたので、山頂部に到着してから、それらしき方向を見るとトイレの脇の粗い柵を少しかがんで潜れば疎林に入れそうです。笹のような植生もありましたが冬だからか、藪漕ぎと言うほどの密度も無い。それでも私は、スマホで地図を見ながら彷徨って発見しましたが、位置が分かってしまえばさほど難しくも無い場所にありました(トイレ脇からの行き方は写真とコメントをご覧ください)。ちなみに、ヤマレコ計画が示すルートで向かおうとすると確かに藪漕ぎになりそうです。但し、そのルートが本当の「山頂ポイント」に向かっているという記述もありましたので、私は「真の山頂」を逃しているかもしれません。
山頂部に戻って、寒いのでダウンを着込んで、東屋でポットのお湯を注いでインスタントコーヒーを飲みます。ゆったりと飲もうと思っていましたが、風がありインスタントの粉が飛ばされそうです。慌ててお湯を注いで・・・といった行為の中で二重手袋を2枚とも外してしまい。スマホで家族に写真を送ったりしていたら、手袋を着けようとしたら左小指の感覚が有りませ〜ん。じきに感覚が戻りましたが、横着してはいけませんね。何のための2重手袋なのか・・・反省/
山頂から5分程で駐車場がありました。私がズルしようと思っていた当初計画のスタート地点です。トイレもありましたが、我慢できるのなら山頂部のトイレがお勧めです。
イヌクビリから地蔵岩コースで下ります。薫る野牧場脇の階段を一気に下りますが、登りに利用すると体力削られるかもしれません。途中に634ポイントがあります。
地蔵岩を過ぎたら舗装路を下って行きます。2か所分り難いところがありましたので写真を貼っておきました。1か所目は何を勘違いしたのか下らずに登ってしまったので普通は間違えないと思います(ルート記録もはっきりと寄り道して、丹沢姉妹を上から見下ろしています)。2か所目は案内を見逃して民家に突入するところでした。
山北駅・山北駅・・・と降りてきて、大野山登山口で標高も下がって暑くなってきたのでフリースを脱ぎます。その横を通る皆さんは山北駅へと下って行きましたが、私は都夫良野入口BSから(今朝、車で登った)「山北つぶらの公園 2.3Km」を30分かけて、ひたすら登りました。

駐車場に着いたらストックを車に収め、汗をかいた背中を冷やさないようにザックは背負ったまま、休む間もなく公園内の「さくら山」「つつじ山」へと向かいます。公園の中を飛び回る子供(幼稚園〜小学校低学年?)と若い親御さんたちに不釣り合いな格好で好奇の目で見られながらスタスタと進みますが、元気の良い女の子にサッと抜かれるなど面目丸つぶれです(笑)。
「さくら山」では山頂標識、「つつじ山」では水準点を記録に収めて計画達成となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

来年もよろしくお願いします。
先月うちの裏の道を熊が歩いていました。
またお越し下さい。
2024/12/31 20:48
いいねいいね
1
chokos34さん
「くま散歩」してましたか・・・
近年は冬眠しない熊も居るそうなので、思い込みで油断しないようにします。ありがとうございます。
今年も宜しくお願いします。

2025/1/1 6:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大野山登山口〜大野山〜谷峨
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら