ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7638078
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

日野山(福井・越前富士)

2024年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:35
距離
4.9km
登り
687m
下り
685m

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:17
合計
2:36
距離 4.9km 登り 687m 下り 685m
9:53
10:06
5
10:11
10:12
6
10:18
10:19
10
10:29
10:30
29
11:00
ゴール地点
天候 概ね曇り。北陸にしては当たり。
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日野山神社駐車場。
コース状況/
危険箇所等
迷わない一本道。
まったくノーリサーチで、ふるさと富士なので前日の300m近江富士と同じ感覚で行ったら標高差700弱もあり、さらに当日、山頂で積雪160cm。完全に甘くみて格好も大誤算。
山頂で話した地元のおじさま曰く、昨冬は一番あった2月でも80cmらしく、今年は大雪。
福井への途上、高速でガソリンがヤバくなり高速のガソリンは高いので下に降りて入れたら60Lタンクに入ったのが60.2。やばー。
2024年12月29日 17:12撮影 by  SH-M24, SHARP
2
12/29 17:12
福井への途上、高速でガソリンがヤバくなり高速のガソリンは高いので下に降りて入れたら60Lタンクに入ったのが60.2。やばー。
翌朝、日野山にやってきました。まずは日野神社でお参り。
2024年12月30日 08:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 8:26
翌朝、日野山にやってきました。まずは日野神社でお参り。
里山と思ってただのロングパンツとショート長靴できたが、これがあとで大変なことに。
2024年12月30日 08:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 8:27
里山と思ってただのロングパンツとショート長靴できたが、これがあとで大変なことに。
出だしから雪があるが、ま、こんなもんかと安心してスタート。
2024年12月30日 08:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 8:55
出だしから雪があるが、ま、こんなもんかと安心してスタート。
なんか増えてきた?
2024年12月30日 09:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:04
なんか増えてきた?
トレース横の雪高がブーツ高に並んできた。なんか、思ったより雪が多くない?
2024年12月30日 09:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:21
トレース横の雪高がブーツ高に並んできた。なんか、思ったより雪が多くない?
まだ300m程度なのに下界はすごい大雲海。
2024年12月30日 09:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:28
まだ300m程度なのに下界はすごい大雲海。
トレース幅が狭くなってきて油断するとブーツに雪が入ってくる。
2024年12月30日 09:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:32
トレース幅が狭くなってきて油断するとブーツに雪が入ってくる。
ものすごく立派な部子山。ここは福井で登りたい山、今のところナンバーワン。
2024年12月30日 09:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:36
ものすごく立派な部子山。ここは福井で登りたい山、今のところナンバーワン。
歩いてきた尾根。
2024年12月30日 09:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:38
歩いてきた尾根。
すごい雪だな。すでに靴の中はかなりの雪が。でも、もうこのまま行くしかないが下りではもっと入りそう。
2024年12月30日 09:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:39
すごい雪だな。すでに靴の中はかなりの雪が。でも、もうこのまま行くしかないが下りではもっと入りそう。
山頂手前の何か。
2024年12月30日 09:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:50
山頂手前の何か。
予想を大きく上回る大雪だわ。
2024年12月30日 09:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:50
予想を大きく上回る大雪だわ。
山頂のお宮が見えた。真ん中の、最後にドロドロになったラピュタ巨神兵みたいのは何?
2024年12月30日 09:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 9:52
山頂のお宮が見えた。真ん中の、最後にドロドロになったラピュタ巨神兵みたいのは何?
ここが山頂。
2024年12月30日 09:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 9:54
ここが山頂。
ここで靴の雪を処理。この避難小屋はありがたい。そしてザックを見るとなんと、ハードシェルオーバーパンツ発見!
2024年12月30日 10:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 10:18
ここで靴の雪を処理。この避難小屋はありがたい。そしてザックを見るとなんと、ハードシェルオーバーパンツ発見!
これで雪が入らず完璧!
さっき、あのままではとても三角点まで行けないと小屋に行ったらそこでシェル発見!
2024年12月30日 10:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:11
これで雪が入らず完璧!
さっき、あのままではとても三角点まで行けないと小屋に行ったらそこでシェル発見!
三角点への道はトレースなし。
2024年12月30日 10:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:09
三角点への道はトレースなし。
なかなか深い。
2024年12月30日 10:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:09
なかなか深い。
三角点にはなにかのモニュメントあり。
2024年12月30日 10:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:12
三角点にはなにかのモニュメントあり。
とってもきれいな雪面。このあたりが三角点。
2024年12月30日 10:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:12
とってもきれいな雪面。このあたりが三角点。
よい景色。
2024年12月30日 10:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:16
よい景色。
地元のおじさま、いま160cmとのこと。
2024年12月30日 10:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:20
地元のおじさま、いま160cmとのこと。
数年前の大雪ではこの鳥居が埋まったらしい。
2024年12月30日 10:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:21
数年前の大雪ではこの鳥居が埋まったらしい。
東方面の景色が素晴らしい。
2024年12月30日 10:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:24
東方面の景色が素晴らしい。
登りたい山、部子山。
2024年12月30日 10:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:24
登りたい山、部子山。
奥の真っ白の山が荒島岳。今日はそこそこ登ってるだろうけどラッセルかなり大変だろうな〜。
2024年12月30日 10:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:25
奥の真っ白の山が荒島岳。今日はそこそこ登ってるだろうけどラッセルかなり大変だろうな〜。
さらに真っ白な山の稜線は白山。
2024年12月30日 10:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:25
さらに真っ白な山の稜線は白山。
地元のベテランさんたちとかけ降りるように下る。滑り止めも持ってないけど長靴でいい感じに滑るように一気におりる。
2024年12月30日 10:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 10:27
地元のベテランさんたちとかけ降りるように下る。滑り止めも持ってないけど長靴でいい感じに滑るように一気におりる。
地元のおじさま、はやいはやい。
2024年12月30日 10:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 10:43
地元のおじさま、はやいはやい。
無事、下山。
2024年12月30日 11:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:01
無事、下山。
紫式部もこんな日野山、見てたのかな。手前は平安時代にはない新幹線高架。
2024年12月30日 11:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:09
紫式部もこんな日野山、見てたのかな。手前は平安時代にはない新幹線高架。
越前富士、地元のとってもいい山だった。
2024年12月30日 11:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 11:09
越前富士、地元のとってもいい山だった。
福井のこの先の天気。よくこんな町に長年暮らしたな。
1
福井のこの先の天気。よくこんな町に長年暮らしたな。
撮影機器:

感想

ここにかく 日野の杉むら 埋む雪 小塩の松に けふやまがへる

これを見ただけで何かわかる人は相当スゴい。
父・藤原為時に同行して越前武生に下向した紫式部が初めて迎えた冬、初雪が降った日、日野山に積もった雪を眺めながら、都にある小塩山の松を思い出して詠んだ歌。
「日野山の杉は雪が降って埋もれんばかり。都の小塩山の松にも降り積もっているのだろうか」

今年の大河ドラマ、光る君へでも舞台となった越前武生にある日野山、またの名を越前富士。昨日に引き続きのふるさと富士で今年の登山を締めくくるにはもってこいの山にとてもいい条件で登れて楽しかった。それにしてもわずか800mの山に12月末で積雪160cmとは、今冬はいったいどれだけ雪が降るのだろうか。
午後は家の手伝いをたくさんして、大晦日元旦は、両親、兄夫婦、さらに親戚3家族の大団体で山中温泉へ。
大晦日も元旦も休まず山に登るみなさん、がんばってくださいね♪
どうぞよいお年を〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら