ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7640519
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳【みどり池入口-天狗岳-硫黄岳-本沢温泉-みどり池入口】

2024年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:55
距離
18.6km
登り
1,591m
下り
1,599m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
1:25
合計
8:53
距離 18.6km 登り 1,591m 下り 1,599m
6:44
34
7:30
7:31
19
7:50
7:55
0
7:54
7:55
5
9:09
9:21
38
9:59
8
10:07
10:08
5
10:13
10:18
14
10:32
11
10:43
10:44
6
10:50
11:27
23
11:50
55
12:45
12:50
29
13:19
13:23
2
13:25
18
13:43
13:44
7
13:51
13:52
11
14:42
4
14:51
14:52
4
14:56
14:58
11
15:09
15:10
4
15:14
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みどり池入口の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
駐車場から雪がありましたが、標高の低いところはところどころ土や根が出てました。
その他周辺情報 甲斐大泉温泉パノラマの湯(830円)
サウナ狭い 水風呂とても冷たい
東の空が赤く染まってます。出発します。
警察の方が声掛けしてくれてました。
2024年12月30日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 6:44
東の空が赤く染まってます。出発します。
警察の方が声掛けしてくれてました。
稲子岳が赤く染まっています。
2024年12月30日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 7:00
稲子岳が赤く染まっています。
こまどり沢です。
2024年12月30日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 7:29
こまどり沢です。
ここからみどり池まで600メートルとの看板。
所要時間は40分に修正されています。
2024年12月30日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 7:30
ここからみどり池まで600メートルとの看板。
所要時間は40分に修正されています。
みどり池まであと300メートルとのこと。
こまどり沢からは400メートルということです。所要15分です。
2024年12月30日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 7:46
みどり池まであと300メートルとのこと。
こまどり沢からは400メートルということです。所要15分です。
しらびそ小屋に到着しました。
気温は氷点下8℃でした。
2024年12月30日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 7:50
しらびそ小屋に到着しました。
気温は氷点下8℃でした。
みどり池越しの天狗岳です。
2024年12月30日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 7:50
みどり池越しの天狗岳です。
お久しぶりです。
2024年12月30日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 7:50
お久しぶりです。
空が青く、美しい。
2024年12月30日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 8:38
空が青く、美しい。
中山峠への急登が始まりました。
2024年12月30日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 8:48
中山峠への急登が始まりました。
八ヶ岳ブルー!
2024年12月30日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:02
八ヶ岳ブルー!
中山峠への最後の登りです。
2024年12月30日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:05
中山峠への最後の登りです。
中山峠に到着しました。
2024年12月30日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:10
中山峠に到着しました。
風が強そうなので、念のためヘルメットを装着します。
2024年12月30日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:20
風が強そうなので、念のためヘルメットを装着します。
奥秩父方面です。
2024年12月30日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:20
奥秩父方面です。
今月初めに登った金峰山です。
2024年12月30日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:21
今月初めに登った金峰山です。
雪がたっぷりくっついています。
2024年12月30日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:22
雪がたっぷりくっついています。
稲子岳の岩壁です。
八ヶ岳有数の険しさですね。
2024年12月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:31
稲子岳の岩壁です。
八ヶ岳有数の険しさですね。
天狗ノ庭越しの北アルプス槍穂です。
2024年12月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:31
天狗ノ庭越しの北アルプス槍穂です。
天狗岳がきれいです。
2024年12月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:31
天狗岳がきれいです。
雪に刺さるアイゼンの音が心地よいです。
2024年12月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:46
雪に刺さるアイゼンの音が心地よいです。
この斜面はきつい。
2024年12月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:46
この斜面はきつい。
北八ヶ岳のなだらかな山容です。
2024年12月30日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:48
北八ヶ岳のなだらかな山容です。
だいぶ登ってきました。
2024年12月30日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:00
だいぶ登ってきました。
頂上まであとちょっと。
2024年12月30日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:08
頂上まであとちょっと。
西天狗岳もきれいです。
2024年12月30日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:08
西天狗岳もきれいです。
東天狗岳の頂上に到着しました。
だいぶ寒いです。
2024年12月30日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:14
東天狗岳の頂上に到着しました。
だいぶ寒いです。
西天狗にも行きたいですが、今回もパスして、硫黄岳を目指します。
2024年12月30日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:14
西天狗にも行きたいですが、今回もパスして、硫黄岳を目指します。
硫黄岳に行けば、もっといい景色が見れます。
2024年12月30日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:14
硫黄岳に行けば、もっといい景色が見れます。
南アルプス(左から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳)と中央アルプス(右奥)の共演です。
南アルプスは雪が少ないです。
2024年12月30日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:15
南アルプス(左から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳)と中央アルプス(右奥)の共演です。
南アルプスは雪が少ないです。
北アルプスは雲がかかってますね。
この雲はなかなかとれなさそうです。
2024年12月30日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:15
北アルプスは雲がかかってますね。
この雲はなかなかとれなさそうです。
北方面です。
2024年12月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:18
北方面です。
浅間山がきれいに見えています。
2024年12月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:19
浅間山がきれいに見えています。
白砂新道分岐まで下りてきました。
2024年12月30日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:31
白砂新道分岐まで下りてきました。
根石岳に登り返します。
2024年12月30日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 10:31
根石岳に登り返します。
すごいエビの尻尾!
2024年12月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:32
すごいエビの尻尾!
根石岳に到着しました。
2024年12月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:44
根石岳に到着しました。
きれいな稜線です。
2024年12月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:44
きれいな稜線です。
なんか、右足(股関節)が痛いので、いったん根石山荘で休憩します。
硫黄岳まで行きたい!
2024年12月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 10:44
なんか、右足(股関節)が痛いので、いったん根石山荘で休憩します。
硫黄岳まで行きたい!
カレー(写真を撮り忘れました。)を食べて、元気が出たので、予定通り、硫黄岳を目指します。
2024年12月30日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:27
カレー(写真を撮り忘れました。)を食べて、元気が出たので、予定通り、硫黄岳を目指します。
箕冠山を通過します。
2024年12月30日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:32
箕冠山を通過します。
天狗岳と根石岳が樹間から見えました。
2024年12月30日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:36
天狗岳と根石岳が樹間から見えました。
硫黄岳がだいぶ近くなってきました。
2024年12月30日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:39
硫黄岳がだいぶ近くなってきました。
夏沢峠に到着です。
2024年12月30日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:51
夏沢峠に到着です。
登り返すと北アルプスの雲がとれてきました。
槍ヶ岳の穂先が見えています。
2024年12月30日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:08
登り返すと北アルプスの雲がとれてきました。
槍ヶ岳の穂先が見えています。
2024年12月30日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:21
頂上が見えました。
ビクトリーロードです。
2024年12月30日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:30
頂上が見えました。
ビクトリーロードです。
中央アルプスもバッチリ。
2024年12月30日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:30
中央アルプスもバッチリ。
北アルプス南部の全貌です。
2024年12月30日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:31
北アルプス南部の全貌です。
頂上が近づいてきました。あとちょっと。
足の痛みがひどいので、休み休み行きます。
2024年12月30日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:37
頂上が近づいてきました。あとちょっと。
足の痛みがひどいので、休み休み行きます。
硫黄岳の頂上になんとか到着しました。
2024年12月30日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:46
硫黄岳の頂上になんとか到着しました。
阿弥陀岳の向こうには南アルプスの山々。
2024年12月30日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:48
阿弥陀岳の向こうには南アルプスの山々。
再度、槍穂高です。
2024年12月30日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:48
再度、槍穂高です。
北八ヶ岳を望みます。
2024年12月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:49
北八ヶ岳を望みます。
この広い硫黄岳の頂上に、自分ひとり。
2024年12月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:49
この広い硫黄岳の頂上に、自分ひとり。
下山を開始します。
2024年12月30日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:50
下山を開始します。
お決まりのカットです。
2024年12月30日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:50
お決まりのカットです。
爆裂火口。
2024年12月30日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:51
爆裂火口。
下山途中、本沢温泉を覗きます。
2024年12月30日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:56
下山途中、本沢温泉を覗きます。
遠く、日光連山まで。
2024年12月30日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:56
遠く、日光連山まで。
夏沢峠まで
2024年12月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:23
夏沢峠まで
本沢温泉まで下りてきました。
2024年12月30日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:50
本沢温泉まで下りてきました。
しらびそ小屋に向けて、登り返します。
足が限界を迎えつつあります。
2024年12月30日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 14:04
しらびそ小屋に向けて、登り返します。
足が限界を迎えつつあります。
なんとかしらびそ小屋まで来ました。
あとは、下るだけ。
2024年12月30日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 14:52
なんとかしらびそ小屋まで来ました。
あとは、下るだけ。
唐沢橋に到着しました。
疲労困憊です。
2024年12月30日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 15:34
唐沢橋に到着しました。
疲労困憊です。

装備

個人装備
ALPINE EXPERT2 GT(LOWA)

感想

雪山シーズンの到来です。足慣らしも兼ねて、いつものみどり池入口(稲子湯)からの天狗岳、硫黄岳です。
年末の休みの中で、もっとも天気が安定してそうな日を選んで決行です。

車を買い替えたので、ノーマルタイヤで駐車場までには行きつけず、途中でチェーンを装着して到着しました。登山口には警察官が登山者に声掛けしてました。

登山口からはツボ足で、しらびそ小屋を越えて中山峠の急登手前まで。
アイゼンを装着して、ピッケルを手に、中山峠に登り詰めました。
中山峠まで登ると風が吹いているのがわかりました。峠でヘルメットを装着し、グローブも二重にして防寒対策を整えました。

東天狗岳に登る途中の風も強く、肌が露出している顔が凍えて、ヒリヒリしてきました。なんとかフードを被って耐えましたが、油断してました。
東天狗岳からの眺望はとても素晴らしく、身体が冷えないように、撮影はほどほどに根石岳に向けて歩き出しました。
根石岳への登りで右足の付け根が痛み出し、よくない兆候だと感じたので、いったん根石岳山荘で休憩することにしました。

根石岳山荘でカレーをいただき、身体を温め、装備もバラクラバで顔を覆い、ゴーグルも装着しました。
寒さの辛さはなくなりましたが、足は回復せず、ストレッチを時々行いながら、箕冠山、夏沢峠を越えて、硫黄岳に取り付きました。
足の痛みから足が上がらず、アイゼンを引っかけることも多く、ゆっくりと登りました。

硫黄岳の頂上からもとても素晴らしい眺望が望めましたが、あまり歩き回ることもできず、一回りしたのちにすぐに下山を開始しました。
下りでは足の痛みは治まりましたが、足が上がらないので、慎重に歩を進めました。

本沢温泉まで下り、そこからしらびそ小屋に抜けて、登山口まで戻りました。
天気が素晴らしく、久しぶりの雪山を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら