ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 764522
全員に公開
ハイキング
白山

荒島岳*イメージ通り!静かな晩秋荒島はん(´ω`)

2015年11月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
1,226m
下り
1,226m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:25
合計
5:08
6:45
67
勝原スキー場
7:52
0:00
13
8:05
0:00
48
8:53
0:00
13
9:06
0:00
27
9:33
0:00
17
9:50
10:10
35
10:45
10:50
63
11:53
勝原スキー場
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【勝原ルート】
■大野市街地方面よりR158を飛騨方面に。勝原駅を左手に見てしばらく行くと右に侵入する細道があります。
■が、案内標識がなくわかりづらいので予習した方が良いかもしれません。
■アンケート箱があったのでその旨書いておきました(*´ω`*)
■駐車場にトイレ(水洗・ペーパー完備)、登山届boxあり。
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所ありません
■ぬかるみがひどかった。雨後はスパッツ・ゲイター必須。
■もちがかべは慎重に進めば問題ありません。ロープ、鎖もそんなに使うことはないかと思います。
おそようございます。6時にはスタートしたかったのですが、また遅刻(*´ω`)♪先客1台2名様。ではお先に失礼します。
2015年11月16日 06:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 6:45
おそようございます。6時にはスタートしたかったのですが、また遅刻(*´ω`)♪先客1台2名様。ではお先に失礼します。
いきなり核心部のスキー場跡のコンクリ坂。通算3回目。もう攻略できたもんね。
2015年11月16日 06:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 6:46
いきなり核心部のスキー場跡のコンクリ坂。通算3回目。もう攻略できたもんね。
コンクリ終わったら第二ラウンド。さらにリフト終点までガレの登りです。で、今ここに桜の木を植えようとしているらしい。九十九折れの道に変わっていた。
2015年11月16日 06:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 6:56
コンクリ終わったら第二ラウンド。さらにリフト終点までガレの登りです。で、今ここに桜の木を植えようとしているらしい。九十九折れの道に変わっていた。
途中でサンライズちっくー。奥に見えますのは経ヶ岳先輩ですね〜。山頂は見えてない。
2015年11月16日 07:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 7:13
途中でサンライズちっくー。奥に見えますのは経ヶ岳先輩ですね〜。山頂は見えてない。
おはようございまーす(*´ω`)
2015年11月16日 07:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 7:14
おはようございまーす(*´ω`)
六呂師高原にも日が差す。左奥は越前甲とかかな。方角が良く分からないのです。
2015年11月16日 07:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 7:21
六呂師高原にも日が差す。左奥は越前甲とかかな。方角が良く分からないのです。
ヨボヨボ歩きが功を奏し、全く疲れることなくリフト終点。ここまでくれば8割方登ったも同然っ!
2015年11月16日 07:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 7:27
ヨボヨボ歩きが功を奏し、全く疲れることなくリフト終点。ここまでくれば8割方登ったも同然っ!
さて・・・。お足元注意報発令。
2015年11月16日 07:28撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 7:28
さて・・・。お足元注意報発令。
登山口で出迎えてくれるこのシンボリックな木。何の木かずっと気になっている。
2015年11月16日 07:31撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 7:31
登山口で出迎えてくれるこのシンボリックな木。何の木かずっと気になっている。
ブナノキにヤドリギ。
2015年11月16日 07:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 7:37
ブナノキにヤドリギ。
赤いつぶつぶから今にも滴り落ちそう。見つけられてラッキーです。雨上がり、良いね。
2015年11月16日 07:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 7:41
赤いつぶつぶから今にも滴り落ちそう。見つけられてラッキーです。雨上がり、良いね。
いよいよブナ林に。ここをしずしずと歩きたかったのだ。
2015年11月16日 07:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 7:46
いよいよブナ林に。ここをしずしずと歩きたかったのだ。
キリンの柄みたい。あ、そういえばこの日の朝、鳥越のセブンの抽選箱でプレモル(500ml)が当たった。(嗚呼キリン違い)
2015年11月16日 07:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/16 7:47
キリンの柄みたい。あ、そういえばこの日の朝、鳥越のセブンの抽選箱でプレモル(500ml)が当たった。(嗚呼キリン違い)
根っこが相当露出しているのだ荒島は。出来るだけ踏まないように歩く。
2015年11月16日 07:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 7:50
根っこが相当露出しているのだ荒島は。出来るだけ踏まないように歩く。
どん。有名なアレ。アレとは・・・
2015年11月16日 07:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 7:52
どん。有名なアレ。アレとは・・・
これ。なんでトトロの木なのかは今でも分からず。
2015年11月16日 07:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 7:52
これ。なんでトトロの木なのかは今でも分からず。
葉っぱがなくさもしいので思い切ってシルエットにしてみる。あら、かっこいいやないの(*´ω`*)
2015年11月16日 07:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 7:53
葉っぱがなくさもしいので思い切ってシルエットにしてみる。あら、かっこいいやないの(*´ω`*)
トトロすぎてこれじゃ全く分からんと思いますが、登山道の向こうにキジさんがおりました。驚いたー。
2015年11月16日 07:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 7:57
トトロすぎてこれじゃ全く分からんと思いますが、登山道の向こうにキジさんがおりました。驚いたー。
予感がしたので左を見ると・・・やはりもう見えてた!葉っぱが無い時期限定ですね。
2015年11月16日 08:02撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 8:02
予感がしたので左を見ると・・・やはりもう見えてた!葉っぱが無い時期限定ですね。
この根っこブナを越えると〜
2015年11月16日 08:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 8:04
この根っこブナを越えると〜
白山ベンチ。別山の手前の木の影響で、葉っぱの季節は両方いっぺんに見えない。
2015年11月16日 08:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/16 8:06
白山ベンチ。別山の手前の木の影響で、葉っぱの季節は両方いっぺんに見えない。
おお〜。見えててよかったぁ。。。
2015年11月16日 08:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 8:07
おお〜。見えててよかったぁ。。。
今日のヤマ弁は何かな〜(*´ω`)♪
2015年11月16日 08:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 8:08
今日のヤマ弁は何かな〜(*´ω`)♪
もうこうなったら急階段すら楽しい。
2015年11月16日 08:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 8:15
もうこうなったら急階段すら楽しい。
おおお^^なめこやん♪上物ちゃうのん^^
2015年11月16日 08:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/16 8:17
おおお^^なめこやん♪上物ちゃうのん^^
つんつん♡
2015年11月16日 08:18撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/16 8:18
つんつん♡
太陽の通る位置が随分南寄りになったなぁ。
2015年11月16日 08:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 8:19
太陽の通る位置が随分南寄りになったなぁ。
綺麗や!楽しい!うわあああ!⇒駆けだす
2015年11月16日 08:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 8:22
綺麗や!楽しい!うわあああ!⇒駆けだす
あと2キロ地点。よろよろ歩いているのでまだまだ元気。今の季節、この段階ですでに木々の間から荒島はんが見えてるのね。
2015年11月16日 08:28撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 8:28
あと2キロ地点。よろよろ歩いているのでまだまだ元気。今の季節、この段階ですでに木々の間から荒島はんが見えてるのね。
オサレ腰かけ(´ω`)
2015年11月16日 08:31撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 8:31
オサレ腰かけ(´ω`)
ここのブナは若いね。荒島愛山会さんの友愛のなんちゃらの説明看板のところらへん。
2015年11月16日 08:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 8:33
ここのブナは若いね。荒島愛山会さんの友愛のなんちゃらの説明看板のところらへん。
一旦鞍部に下りますと・・・池があるので逆さ荒島〜。(季節限定)
2015年11月16日 08:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 8:35
一旦鞍部に下りますと・・・池があるので逆さ荒島〜。(季節限定)
苔が美しいのだが、カメラまだ使い慣れてなくて撃沈。まぁ雰囲気ってことで。
2015年11月16日 08:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 8:37
苔が美しいのだが、カメラまだ使い慣れてなくて撃沈。まぁ雰囲気ってことで。
池の中。綺麗な水。
2015年11月16日 08:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 8:38
池の中。綺麗な水。
さてあとひと登り。しゃくなげ平まで再びの急階段。ひぃぃ。
2015年11月16日 08:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 8:41
さてあとひと登り。しゃくなげ平まで再びの急階段。ひぃぃ。
それでもわりとあっという間。そろそろくるかな。
2015年11月16日 08:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 8:51
それでもわりとあっという間。そろそろくるかな。
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
2015年11月16日 08:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/16 8:53
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!めっちゃ綺麗!ありがとうツートップ!
2015年11月16日 08:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/16 8:53
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!めっちゃ綺麗!ありがとうツートップ!
というわけでしゃくなげ平到着。特に何をするわけでもなくすぐ出発。
2015年11月16日 08:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 8:54
というわけでしゃくなげ平到着。特に何をするわけでもなくすぐ出発。
左に折れて向かうはあちらさん。お、あの太陽の位置。アレ狙えるか?
2015年11月16日 08:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 8:57
左に折れて向かうはあちらさん。お、あの太陽の位置。アレ狙えるか?
一旦ぐわ〜っと下りまして、佐開分岐通過。
2015年11月16日 08:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 8:58
一旦ぐわ〜っと下りまして、佐開分岐通過。
あああーずれたし(笑) はい。ダイヤモンド荒島ならず。シャクナゲ平にあのままいたらすぽっときたかも。いるつもりはないけれど(´ω`)
2015年11月16日 09:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:00
あああーずれたし(笑) はい。ダイヤモンド荒島ならず。シャクナゲ平にあのままいたらすぽっときたかも。いるつもりはないけれど(´ω`)
アスレチック場もちがかべ。
2015年11月16日 09:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:06
アスレチック場もちがかべ。
鎖とロープがありますが、のぼり必要ないです。
2015年11月16日 09:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:07
鎖とロープがありますが、のぼり必要ないです。
がしがし登って▲はコアラ島かな。眼下には大野盆地の良い景色。高度感あります。
2015年11月16日 09:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/16 9:17
がしがし登って▲はコアラ島かな。眼下には大野盆地の良い景色。高度感あります。
上小池へと続く道。川。谷。そしてその先にそびえる白山別山は大好きな景色。御前や別山から荒島見た時にもわかるよ。
2015年11月16日 09:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/16 9:24
上小池へと続く道。川。谷。そしてその先にそびえる白山別山は大好きな景色。御前や別山から荒島見た時にもわかるよ。
どこまでがもちがかべか今でもわからないのであるが。段差激しい箇所がちょいちょいある。
2015年11月16日 09:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:26
どこまでがもちがかべか今でもわからないのであるが。段差激しい箇所がちょいちょいある。
でもなー。お空が不穏なんだな。ていうか、シャクナゲ平の手前で、相当上の風が強いのに気づいていた。
2015年11月16日 09:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:29
でもなー。お空が不穏なんだな。ていうか、シャクナゲ平の手前で、相当上の風が強いのに気づいていた。
この辺り、強風にあおられまくる(´ω`)
2015年11月16日 09:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:30
この辺り、強風にあおられまくる(´ω`)
それでも素敵な景色がある限り・・・!
2015年11月16日 09:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:32
それでも素敵な景色がある限り・・・!
あああーやはりガースーかー(´ω`)
2015年11月16日 09:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:33
あああーやはりガースーかー(´ω`)
正面に中荒島が見えます。去年あたりに新調した標柱の身長が高いです。
2015年11月16日 09:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 9:34
正面に中荒島が見えます。去年あたりに新調した標柱の身長が高いです。
アルプスのみなさんはー
2015年11月16日 09:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 9:35
アルプスのみなさんはー
見えませんでしたー。山頂よりも、前&中荒島付近から見た白山方面の展望のほうがヨロシイです。例年ならアルプスも白山もかなり白いだろうに。
2015年11月16日 09:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:36
見えませんでしたー。山頂よりも、前&中荒島付近から見た白山方面の展望のほうがヨロシイです。例年ならアルプスも白山もかなり白いだろうに。
あとちょっとで♪
2015年11月16日 09:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 9:37
あとちょっとで♪
といいつつ振り返っちゃうよね〜(*´∀`)
2015年11月16日 09:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 9:38
といいつつ振り返っちゃうよね〜(*´∀`)
ホントにあとちょっとです。目の前のアレです。もうニセピークやないですよ。
2015年11月16日 09:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:46
ホントにあとちょっとです。目の前のアレです。もうニセピークやないですよ。
到着しました。日本百名山さんの荒島岳さんの山頂です(*´ω`*)♪ ていうか白山が〜別山が〜あかん〜。
2015年11月16日 09:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 9:51
到着しました。日本百名山さんの荒島岳さんの山頂です(*´ω`*)♪ ていうか白山が〜別山が〜あかん〜。
荒島大権現さんに手をあわせます。
2015年11月16日 09:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 9:51
荒島大権現さんに手をあわせます。
眼下には大野盆地。広いな!
2015年11月16日 09:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:52
眼下には大野盆地。広いな!
こっちは新下山ルートになるのかな?上級者じゃないので無理です。
2015年11月16日 09:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:53
こっちは新下山ルートになるのかな?上級者じゃないので無理です。
今日の山ベンです。なんだかおばあちゃんみたい・・・。
2015年11月16日 10:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 10:03
今日の山ベンです。なんだかおばあちゃんみたい・・・。
ゆっくり食後のコーヒーでもと思ったのですが、割と強い風プラスこの雲の感じ・・あかんやつちゃいますか?
2015年11月16日 10:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:10
ゆっくり食後のコーヒーでもと思ったのですが、割と強い風プラスこの雲の感じ・・あかんやつちゃいますか?
反対方面はガースーです。期待通りだす!個人的にむかーしから荒島さんは怖いお山のイメージだったのだす。いつも山頂が雲に覆われているイメージだったのだす。うん、ああ、やはり(´ω`)
2015年11月16日 10:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:10
反対方面はガースーです。期待通りだす!個人的にむかーしから荒島さんは怖いお山のイメージだったのだす。いつも山頂が雲に覆われているイメージだったのだす。うん、ああ、やはり(´ω`)
だーれもこないので帰ります。正面のお山がまだらだ(´ω`)
2015年11月16日 10:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:15
だーれもこないので帰ります。正面のお山がまだらだ(´ω`)
あら綺麗な雲(*´ω`)
2015年11月16日 10:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:21
あら綺麗な雲(*´ω`)
秋っぽい空(´ω`*)
2015年11月16日 10:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 10:24
秋っぽい空(´ω`*)
下山中に何人かとすれ違ったが、このおにーさんにだけすれ違ったあげく抜かされた。忍者のように駆け下りて行き、あっという間に見えなくなった。この路面状況で凄すぎる。本当に早い人は近づいてくるそのオーラでわかるんですよね。
2015年11月16日 10:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 10:32
下山中に何人かとすれ違ったが、このおにーさんにだけすれ違ったあげく抜かされた。忍者のように駆け下りて行き、あっという間に見えなくなった。この路面状況で凄すぎる。本当に早い人は近づいてくるそのオーラでわかるんですよね。
もちがかべのはじまりが相変わらずわかりませんが、すぐのこの辺りが一番急のような気がします。
2015年11月16日 10:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:37
もちがかべのはじまりが相変わらずわかりませんが、すぐのこの辺りが一番急のような気がします。
佐開分岐へ戻る。ここでコーヒーでも良かったかな。
2015年11月16日 10:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:43
佐開分岐へ戻る。ここでコーヒーでも良かったかな。
再びの白山ベンチ。白山別山見えません。
2015年11月16日 11:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 11:10
再びの白山ベンチ。白山別山見えません。
リフト終点、あとすこし。お日様出たり隠れたり。
2015年11月16日 11:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:32
リフト終点、あとすこし。お日様出たり隠れたり。
飛騨側。こっちのお山はなんだろ。が、願教寺山とか、かなぁ(;´ω`)
2015年11月16日 11:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 11:34
飛騨側。こっちのお山はなんだろ。が、願教寺山とか、かなぁ(;´ω`)
眼下にくずりゅーさん。
2015年11月16日 11:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 11:35
眼下にくずりゅーさん。
リフト終点付近からは紅葉の名残あり。
2015年11月16日 11:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:37
リフト終点付近からは紅葉の名残あり。
この坂をジグザグに降りればー
2015年11月16日 11:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 11:48
この坂をジグザグに降りればー
駐車場に戻りました。2台が8台になっていた。
2015年11月16日 11:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:53
駐車場に戻りました。2台が8台になっていた。
お昼のびっくりぽんに間に合わせるべくコアラ島はスルーしたもんだった(´ω`)けど余裕で間に合ったので駐車場deコーヒー。(おしまい)
2015年11月16日 12:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 12:07
お昼のびっくりぽんに間に合わせるべくコアラ島はスルーしたもんだった(´ω`)けど余裕で間に合ったので駐車場deコーヒー。(おしまい)
撮影機器:

感想

前回のラスト白山、本来こっちの予定だったんです。
本当はブナ黄葉の時期に来ようと思っていたんです。

でも晩秋の寂寥感溢れる荒島も良いなぁと気づきました。
私は新緑、初夏の荒島しか知りませんが
まぁいつ来たところで良いのだなということで。

今回はただ落ち葉を踏みしめて歩きたかったというのもありますが
地形を再確認する意味合いもありました。

そういえば楽しさあまって駆けだしたのって久々な気がしました(*´ω`)♪
次は雪の荒島デビューしたいなぁ。できるかな。3月あたりで。

※センサーにゴミがついたようでお見苦しい部分があります。スミマセン。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら