ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 764738
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

曽爾高原、倶留尊山〜後古光山 雲海に包まれた曽爾村

2015年11月16日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
783m
下り
789m

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:51
合計
6:18
7:38
28
8:06
8:51
27
9:18
9:24
42
10:06
61
11:07
12:07
51
12:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
前日までの雨で、二本ボソから倶留尊山の昇り降りは足元が悪く、スリップに注意でした。その他特に危険個所はなく、初心者の方でも気軽に登れると思います。駐車場600円 倶留尊山への入山料500円必要です。
その他周辺情報 有料駐車場より車で3分の場所に「お亀の湯」があります。 
曽爾高原に一番近い駐車場到着。 6:20-6:40発
2015年11月16日 06:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/16 6:36
曽爾高原に一番近い駐車場到着。 6:20-6:40発
駐車場の階段を上がって高原へ、ん? 雲が
2015年11月16日 06:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 6:51
駐車場の階段を上がって高原へ、ん? 雲が
標高を上げようと急ぎ足になります。
2015年11月16日 06:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/16 6:52
標高を上げようと急ぎ足になります。
これはまぎれもない雲海です。まだほぼ目線の高さに近いです。
2015年11月16日 06:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/16 6:53
これはまぎれもない雲海です。まだほぼ目線の高さに近いです。
最近テレビで見かける風景です。
2015年11月16日 06:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/16 6:54
最近テレビで見かける風景です。
雲海ファンがカメラを構えてスタンバイしておられます。
2015年11月16日 06:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 6:56
雲海ファンがカメラを構えてスタンバイしておられます。
少し高度を上げました。まだ低いです。
2015年11月16日 07:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 7:01
少し高度を上げました。まだ低いです。
左の「屏風岩」から「国見岳」が奥に見え、中央「兜岳」すぐ右「鎧岳」です
2015年11月16日 07:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/16 7:02
左の「屏風岩」から「国見岳」が奥に見え、中央「兜岳」すぐ右「鎧岳」です
2015年11月16日 07:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/16 7:04
朝日に照らされた山並みと雲海、すばらしい眺めです
2015年11月16日 07:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/16 7:07
朝日に照らされた山並みと雲海、すばらしい眺めです
屏風岩の壁に雲海が這い上がっていくようです。
2015年11月16日 07:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
11/16 7:07
屏風岩の壁に雲海が這い上がっていくようです。
兜岳と鎧岳と雲海
2015年11月16日 07:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
11/16 7:07
兜岳と鎧岳と雲海
900mから見た曽爾高原
2015年11月16日 07:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/16 7:17
900mから見た曽爾高原
雲海ファンもここまでは登ってきません。
2015年11月16日 07:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
11/16 7:26
雲海ファンもここまでは登ってきません。
山好きの僕だけが見れた16日の雲海でした。
2015年11月16日 07:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
13
11/16 7:27
山好きの僕だけが見れた16日の雲海でした。
高原を離れ山中へ。ここからは「有料」とのことです。
2015年11月16日 07:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/16 7:35
高原を離れ山中へ。ここからは「有料」とのことです。
「二本ボソ」の料金徴収小屋。シャッター降りてた
2015年11月16日 07:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/16 7:41
「二本ボソ」の料金徴収小屋。シャッター降りてた
誰もいないときは「ポストに必ず入れてください」とのこと。500円玉は持参していきましょう。
2015年11月16日 07:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/16 7:42
誰もいないときは「ポストに必ず入れてください」とのこと。500円玉は持参していきましょう。
二本ボソからの眺望もいいです。
2015年11月16日 07:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 7:43
二本ボソからの眺望もいいです。
二本ボソ山頂 7:38
2015年11月16日 07:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/16 7:44
二本ボソ山頂 7:38
倶留山(三百名山)が見えました。
2015年11月16日 07:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/16 7:45
倶留山(三百名山)が見えました。
倶留山到着 8:06-8:51発
2015年11月16日 08:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
11/16 8:13
倶留山到着 8:06-8:51発
国土地理院は標高1037m。でもこのプレートは1013m。僕の高度計は1015m。どっちが正解だろう
2015年11月16日 08:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/16 8:14
国土地理院は標高1037m。でもこのプレートは1013m。僕の高度計は1015m。どっちが正解だろう
二本ボソから古光山まではっきり見えます。
2015年11月16日 08:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/16 8:14
二本ボソから古光山まではっきり見えます。
屏風岩方面、雲海はもうなくなったみたい。
2015年11月16日 08:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 8:56
屏風岩方面、雲海はもうなくなったみたい。
大洞山 地形図では奈良県と三重県津市との県境。
2015年11月16日 09:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 9:24
大洞山 地形図では奈良県と三重県津市との県境。
二本ボソに戻ってきました。マイナーですが兵庫県篠山市、多紀連山の小金ケ岳から見た「御岳」に似ています。分る方いるかな。
2015年11月16日 09:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 9:28
二本ボソに戻ってきました。マイナーですが兵庫県篠山市、多紀連山の小金ケ岳から見た「御岳」に似ています。分る方いるかな。
朝とは雰囲気が違います。複数の登山者ともすれ違いました。
2015年11月16日 09:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
11/16 9:38
朝とは雰囲気が違います。複数の登山者ともすれ違いました。
雲海もきれいさっぱりです。
2015年11月16日 09:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/16 9:43
雲海もきれいさっぱりです。
10名ほどのハイカーが倶留尊山へ登って行かれました。小さな子供も頑張っていました(*'ω'*)
2015年11月16日 09:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/16 9:55
10名ほどのハイカーが倶留尊山へ登って行かれました。小さな子供も頑張っていました(*'ω'*)
亀山より古光山。
2015年11月16日 10:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/16 10:12
亀山より古光山。
高原を離れ植林帯へ。
2015年11月16日 10:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/16 10:20
高原を離れ植林帯へ。
2015年11月16日 10:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/16 10:27
一旦道路へ出て向かいの登山口へ。
2015年11月16日 10:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/16 10:35
一旦道路へ出て向かいの登山口へ。
この時点で古光山までは無理かも、と。後古光山までは頑張ろう。
2015年11月16日 10:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/16 10:36
この時点で古光山までは無理かも、と。後古光山までは頑張ろう。
長い階段ですが、ありがたかったです。
2015年11月16日 10:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 10:40
長い階段ですが、ありがたかったです。
右へ
2015年11月16日 10:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/16 10:56
右へ
後古光山到着 11:07
2015年11月16日 11:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 11:14
後古光山到着 11:07
みつえ高原牧場 牛が草食ってます、僕も昼にします。
2015年11月16日 11:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/16 11:14
みつえ高原牧場 牛が草食ってます、僕も昼にします。
大洞山
2015年11月16日 12:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 12:07
大洞山
倶留尊山が少し見えます。
2015年11月16日 12:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/16 12:07
倶留尊山が少し見えます。
中央が古光山、左960ピーク
2015年11月16日 12:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/16 12:07
中央が古光山、左960ピーク
アマチュア無線のコールサインが書かれた、極個人的な山頂プレート。
2015年11月16日 12:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 12:13
アマチュア無線のコールサインが書かれた、極個人的な山頂プレート。
下山途中の曽爾高原、爽やかな風がここちよかったです。
2015年11月16日 12:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
11/16 12:29
下山途中の曽爾高原、爽やかな風がここちよかったです。
駐車場は満車、車もバイクも続々ときます。今日月曜だよね(^-^;
2015年11月16日 13:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/16 13:03
駐車場は満車、車もバイクも続々ときます。今日月曜だよね(^-^;
「お亀の湯」に寄るつもりでしたが、あまりの盛況ぶりに引いてしまいスルーしました。
2015年11月16日 13:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/16 13:16
「お亀の湯」に寄るつもりでしたが、あまりの盛況ぶりに引いてしまいスルーしました。
鎧岳の山容は怖ささえ感じます。でも登ってみたい
2015年11月16日 13:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/16 13:26
鎧岳の山容は怖ささえ感じます。でも登ってみたい
せっかくだから屏風岩に近づいてみようかと寄り道。
2015年11月16日 13:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/16 13:32
せっかくだから屏風岩に近づいてみようかと寄り道。
正面から見るとこんな感じです。
2015年11月16日 13:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/16 13:43
正面から見るとこんな感じです。
2015年11月16日 13:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/16 13:43
撮影機器:

感想

11月16日(月)晴れ 弱風

火曜日以降はしばらく天気が崩れる予報もあり、
体調はあまりよろしくありませんでしたが曽爾高原へと
出かけることにしました。

予定では倶留尊山のあと古光山から960ピークまででした
が、体調理由にへたれモードになり後古光山で折り返しと
しました。

朝早くに駐車場着、数台の車が停まっていましたが、
どうやら雲海が目当ての方だったようで、そんな情報を全く
知らないでやってきた私は、思いがけず雲海を見ることができました。
下山して駐車場に戻ると、出発時に会った管理のおっちゃん曰く
「雲海は今年5回目で、今日のは一番よく見れた日」とのこと。
運が良かったのですね。

倶留山山頂に8時頃に到着、誰もいない山頂で眩しすぎる朝日を
体いっぱいに浴び、エネルギーを充電してから下山開始。
再び曽爾高原に戻ってくると計10名ちょっとの3パーティー程と
すれ違い、小さなお子さんも頑張って登って行かれました。

それにしても月曜日という平日にもかかわらず、高原目当ての家族連れ
やツーリングのバイクなんかで、かなりの混雑ぶりに驚きました。
TVでも度々取り上げられて、村あげての観光客誘致は順調のようです。

下山後入る予定にしていた「お亀の湯」は、その混雑ぶりに寄らずに
帰りましたが、屏風岩の近くまで行ってみようと寄り道することに。
いつか鎧岳・国見岳・屏風岩の上にも登ってみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人

コメント

もし、お亀の湯をご存知ないなら。
お亀の湯が混み合っていて残念でしたね、源泉掛け流しの素晴らしい温泉です。温めのお湯でゆっくり入って疲れを癒してほしかったですね。
2015/11/17 21:36
Re: もし、お亀の湯をご存知ないなら。
コメントありがとうございました。以前テレビで「お亀の湯」を見て、大変きれいな施設だったのを記憶していましたので是非行ってみたかったです。冬になればまた違うでしょうか、雪山が楽しめそうならまた行ってみたいと思います。
2015/11/18 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら