記録ID: 7650719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山〜三条の湯
2024年12月31日(火) ~
2025年01月02日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:41
- 距離
- 40.2km
- 登り
- 4,377m
- 下り
- 4,342m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:08
距離 14.0km
登り 1,864m
下り 771m
6:13
1分
スタート地点
12:21
2日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 3:25
- 合計
- 8:21
距離 12.9km
登り 1,025m
下り 1,735m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北天のタル〜三条の湯は崩落地数か所あり。 |
写真
感想
毎年恒例になっている、年越し雲取山。例年、12/31-1/1に雲取山荘でテント泊し、山頂で初日の出を見たあと撤収、下山していたが、今回は1泊追加、1/1-2に三条の湯で小屋泊した。テントではなく小屋にしたのは、三条の湯でテント泊は何度かしたことがあるが、小屋泊はしたことが無かったため。それと、年越しのテント泊はいつもメチャクチャ寒いので、2日目は暖かく過ごしたかったのです。
今年の年越しはマイナス15℃。例年通りの気温ですな。寝てる時は体温が下がるためか、やっぱり明方は寒い。初日の出は今年も綺麗だった。
三条の湯へは直接下らず、一旦北天のタルへ。三条ダルミ〜北天のタル〜飛龍山あたりの縦走路、好きなんだよね〜。でもちょっと時間が足りないので、飛龍山はパス。
三条の湯の温泉は本当に気持ちよかった。秋に行った時も良かったけど、暑かったからな〜。夜は食堂でワイワイと宴会状態。楽しかった。気温は思ってたほど寒くなかった。沢沿いだから、結構寒いかと思っていたけど。朝方で0℃〜マイナス2℃くらい。翌日は素直に後山林道で下山。最後、丹波山村営駐車場までの登りがキツかった・・・暑くて。そして、駐車場までの登り返しは、今回登った大きくつづら折れに登る車道より、少し遠いが、鴨沢まで行った方が楽だと思う。
雲取山で初日の出を見るのは7-8回目くらいだが、今のところ晴天率100%。また年末に行くぞ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する