記録ID: 766223
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳(登り:コグルミ谷 下り:鞍掛峠 周回)
2015年11月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 831m
- 下り
- 810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:12
距離 9.4km
登り 837m
下り 824m
9:57
17分
スタート地点
15:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上部は踏み跡だらけでガスが出ると厄介 |
写真
撮影機器:
感想
家族が山に行きたいと珍しく言うので 鈴鹿の主な山の中で まだ登った事がなかった御池岳を選択。夏〜秋はヒルが怖くて回避してましたが さすがにもういないでしょうからコグルミ谷の利用を念頭に みなさんのレコを参考にして 行き:コグルミ谷 帰り:鞍掛峠で時計周りに周回です。
駐車場は到着が遅いので 当然 満車。 スペースをなんとか見つけて路駐。
一旦 R306をコグルミ谷登山口まで15分程度下りますが、3連休のせいか車・バイクの交通量が多いので、注意が必要。 当然下り坂ですので ここですでに逆回りでなくて良かったと感じます。 コグルミ谷は整備されマーキングもありますので 迷う事はありません。関係者の方々ありがとうございます。
御池岳・鈴北岳分岐を過ぎると 踏み跡が あっちこっちに現れ出しますが、御池を直接目指す分には 御池初心者でも大丈夫でしたが、ボタンブチ直行だと何処で分岐が正しいのか よくわかりませんでした。
上部は 本当に歩きやすく景色も良い。 ただ何処でも歩けてしまうのでホント踏み跡だらけ。ガスったら私なら絶対迷いそう。
雲がうっすらと広がっていたので遠望は期待してませんでしたが 伊吹・御嶽が見え 気持ちいい1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する