記録ID: 7666252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道
利尻山
1979年08月14日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
記録が残っていないため、歩行時間、出発・到着・通過時刻は不明です。
写真は残念なことに紛失してしまいました。
写真は残念なことに紛失してしまいました。
アクセス |
利用交通機関:
船 飛行機
|
---|
写真
感想
友人(家庭教師の教え子)と2人で登りました。
北海道の山に登ろうと計画し、最高峰の旭岳(2,290.9m)と利尻山(1,721m)を選びました。
8月の何日に登ったのか不明ですが、おそらくお盆の頃だと思いますので、大雪山の旭岳に登った後、航空機で稚内に移動し、船で利尻島に渡り、13日に鴛泊の民宿に泊まり、翌14日に登ったものと思います。
民宿の方に車で登山口のある野営場まで送っていただきました。
登るに連れて傾斜がきつくなり、結構大変でした。観光で利尻島に来た人が登山に慣れていないのに登り、意図せず利尻山避難小屋に泊まるということになる人が何人かいるようでした。
利尻山の山頂からの展望は素晴らしく、樺太が薄っすらと見えました。
その日は沓形の民宿を予約していたので、下りは沓形分岐から西に向かいました。しかし、直ぐにザレた砂のトラバース箇所に出て、大きな石の上に乗っても直ぐにずれ落ちるので、慎重に砂の上を歩きました。落ちるとかなり下まで落ちてしまいそうで、大変怖い思いをしました。
下山後に民宿の方にお話しすると、「あそこはとても危険な箇所で、先週に、新婚旅行に来ていた夫婦の方が転落して、二人とも亡くなったんですよ。」というお話をお聞きして、びっくりしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する