ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7239868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

Sea to Summit 利尻岳

2024年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
19.1km
登り
1,804m
下り
1,496m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
0:45
合計
9:11
距離 19.1km 登り 1,804m 下り 1,496m
3:19
1
スタート地点
3:20
3:21
15
3:36
46
4:22
25
4:47
30
5:17
27
5:44
5:48
20
6:08
6:10
48
6:58
6:59
10
7:09
23
7:32
7:38
15
7:53
7:54
13
8:07
8:29
11
8:40
8:46
30
9:16
69
10:25
47
11:12
71
12:23
12:25
5
12:30
ゴール地点
天候 予報では深夜3時前には雨が止む予報で、北麓野営場に着くまでは雨もなかったものの、4時過ぎからパラパラと降り始め、6時くらいまではしっかりと本降り。
その後、雨が止むと山にかかっていた雲は一気に抜けて7時過ぎにはところどころ麓が見えるようになり、予報どおり、山頂に着く頃には高層雲は残るものの島全体をほとんど見渡せるほどに。
下山中は高層雲もなくなり気持ちの良い青空に。
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
羽田発の飛行機で稚内まで行き、稚内空港からバスで稚内フェリーターミナルまで。
空港からのバスは到着する飛行機に合わせたダイヤになっているので安心です。
バスは交通系ICカードは使えず、また1000円以外の紙幣は使えないため、小銭や千円札を用意しておく必要があります。
稚内からは利尻島の鴛泊までフェリーで(島の反対側の沓形まで行くフェリーもあるようです)。ハートランドフェリーはウェブサイトから予約もできるので、連休などの繁忙期は予約しておいた方が安全かもしれません。
コース状況/
危険箇所等
鴛泊からのルートは、基本的にはちゃんと整備された登山道が続きます。
若干急登っぽくになっているところも随所にありますが、危険なところではないので、ゆっくりと登れば大丈夫です。
山頂手前は砂礫でさらさらですが、整備されたルートの上をちゃんと歩けば崩れて歩きにくいということもありません。
沓形方面へのルートは山と高原地図等では破線ルートになっていますが、危険だったり難しいということはないという印象でした。
難所の一つの「親不知子不知」は砂礫のトラバースで、気を付けないと確かにズルッと行きそうではありますが、踏み跡はしっかりあるので、その上を真上からしっかりと踏んで歩けば何も難しくありません。また、滑ったら真っ逆さまというほどの地形でもありません。
もう一つの「背負子投げの難所」も、ちょっと手も使った方がラクかな?という程度の登りで、しっかりとロープもあるので、三点確保の基本を守ればなんてことはありません。
その他周辺情報 沓形に下りた後は、利尻昆布を使ったラーメンで有名な「味楽」さんへ。人気店なだけあって大混雑でしたが、ラーメンなので比較的回転は早く、30分待ちくらいで済みました。
閉店が早目なので(14:00)、下山後に行く場合は要注意です。
おじゃましまーす。
2024年09月15日 03:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 3:45
おじゃましまーす。
2024年09月15日 03:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 3:45
対戦よろしくお願いします!
2024年09月15日 03:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 3:48
対戦よろしくお願いします!
うぅーん。
2024年09月15日 04:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 4:17
うぅーん。
2024年09月15日 04:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 4:23
このあたりから、樹林帯の中でもしっかりと降ってくるように…🌧️
2024年09月15日 05:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 5:07
このあたりから、樹林帯の中でもしっかりと降ってくるように…🌧️
雷鳥って北海道にはいるんですかね?
2024年09月15日 05:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 5:18
雷鳥って北海道にはいるんですかね?
しっかりと降って、視界もダメダメです😶‍🌫️
2024年09月15日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 5:47
しっかりと降って、視界もダメダメです😶‍🌫️
2024年09月15日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 6:08
2024年09月15日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 6:13
まだ草花の識別ができません…
2024年09月15日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 6:53
まだ草花の識別ができません…
長官山。昔の北海道庁の長官がここまで登ったことが由来だとかなんとか。
2024年09月15日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 6:56
長官山。昔の北海道庁の長官がここまで登ったことが由来だとかなんとか。
徐々に雨も弱まり、麓の鴛泊の街くらいなら見えるように。わくわく。
2024年09月15日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 6:58
徐々に雨も弱まり、麓の鴛泊の街くらいなら見えるように。わくわく。
2024年09月15日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 7:06
避難小屋。後ろに携帯トイレスペースがあります。
2024年09月15日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 7:09
避難小屋。後ろに携帯トイレスペースがあります。
2024年09月15日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 7:27
正念場だそうです。と言っても少し急な登りというくらいで、特に危険箇所ではないです。
2024年09月15日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 7:31
正念場だそうです。と言っても少し急な登りというくらいで、特に危険箇所ではないです。
さぁさぁ、徐々にお天気が良くなってまいりましたよ。
2024年09月15日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 7:36
さぁさぁ、徐々にお天気が良くなってまいりましたよ。
2024年09月15日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 7:38
礼文がすぐそこに…行きたい…
2024年09月15日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 7:42
礼文がすぐそこに…行きたい…
2024年09月15日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 7:46
火山らしいさらさらとした砂礫の地形に。年々侵食が進んでいるようですね…。
2024年09月15日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 7:50
火山らしいさらさらとした砂礫の地形に。年々侵食が進んでいるようですね…。
雨は完全に止んで、ガスも抜け、高層雲が残るだけのなかなか良いお天気に。
2024年09月15日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 7:51
雨は完全に止んで、ガスも抜け、高層雲が残るだけのなかなか良いお天気に。
土嚢運搬のボランティア的な?
2024年09月15日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 7:57
土嚢運搬のボランティア的な?
2024年09月15日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 7:57
2024年09月15日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 7:58
小さい秋みつけた
2024年09月15日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 8:05
小さい秋みつけた
雨は止んだものの、寒い🥶
2024年09月15日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 8:05
雨は止んだものの、寒い🥶
山頂で出会った北海道犬。海を眺めてキリッと凛々しいポーズ。かわいい…
2024年09月15日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 8:07
山頂で出会った北海道犬。海を眺めてキリッと凛々しいポーズ。かわいい…
2024年09月15日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 8:07
というわけで、利尻山登頂です!
2024年09月15日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 8:11
というわけで、利尻山登頂です!
礼文島と一緒に。
2024年09月15日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 8:13
礼文島と一緒に。
帰りは沓形コースへ。
2024年09月15日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 8:40
帰りは沓形コースへ。
どんどん雲が抜けていきます。
2024年09月15日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 8:41
どんどん雲が抜けていきます。
2024年09月15日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 8:45
2024年09月15日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 8:45
親不知子不知。難所と言われ、「山と高原地図」でも破線になっていますが、単にさらさらとした砂礫のトラバースというだけで、横も崖というわけではないので恐怖感もなく、一歩一歩ゆっくり進めばなんということはないです。
2024年09月15日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 8:54
親不知子不知。難所と言われ、「山と高原地図」でも破線になっていますが、単にさらさらとした砂礫のトラバースというだけで、横も崖というわけではないので恐怖感もなく、一歩一歩ゆっくり進めばなんということはないです。
山頂から沓形に向かって下りると、親不知子不知を抜けてからこの看板が。
2024年09月15日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 8:56
山頂から沓形に向かって下りると、親不知子不知を抜けてからこの看板が。
これらもう晴れと言って差し支えないでしょう。
2024年09月15日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 8:59
これらもう晴れと言って差し支えないでしょう。
どんどん晴れていきます。
2024年09月15日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 8:59
どんどん晴れていきます。
美しすぎて下りたくないです…でも、今日は早く下りないといけないのです…
2024年09月15日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 9:02
美しすぎて下りたくないです…でも、今日は早く下りないといけないのです…
沓形ルート途中の三眺山から利尻岳山頂を振り返って。
2024年09月15日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 9:10
沓形ルート途中の三眺山から利尻岳山頂を振り返って。
ここも沓形ルートの難所と言われていますが、ちょっと急な岩場というだけで、ちゃんと三点確保して落ち着いて進めばなんともありません。通り過ぎてから看板があったので「え?」と思ったくらいでした。
2024年09月15日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 9:14
ここも沓形ルートの難所と言われていますが、ちょっと急な岩場というだけで、ちゃんと三点確保して落ち着いて進めばなんともありません。通り過ぎてから看板があったので「え?」と思ったくらいでした。
本格的にお天気が良くなり、日差しは日焼けしそうなレベルに…
2024年09月15日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 9:22
本格的にお天気が良くなり、日差しは日焼けしそうなレベルに…
ああぁぁ…下りたくない……
2024年09月15日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 9:23
ああぁぁ…下りたくない……
2024年09月15日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 9:24
下りがずーーっと絶景すぎます。
2024年09月15日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 10:09
下りがずーーっと絶景すぎます。
樹林帯の区間に入ってからは眺望もなく、足元もかなりぬかるんでいるので、写真なしです笑
下山したら、海に向かって一直線の舗装路に。これがまたなかなかの絶景でした。
2024年09月15日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 11:15
樹林帯の区間に入ってからは眺望もなく、足元もかなりぬかるんでいるので、写真なしです笑
下山したら、海に向かって一直線の舗装路に。これがまたなかなかの絶景でした。
というわけで、沓形港で海水面にタッチしてSummit to Seaを達成したら、本日のもう一つの重大ミッション、利尻ラーメン「味楽」さんへ。ここが14時閉店なので、どうしても早く下りなければならなかったわけです…笑
2024年09月15日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 12:51
というわけで、沓形港で海水面にタッチしてSummit to Seaを達成したら、本日のもう一つの重大ミッション、利尻ラーメン「味楽」さんへ。ここが14時閉店なので、どうしても早く下りなければならなかったわけです…笑
大行列でした。入口に順番待ちの名前を書くところがあるので、名前を書いたら周辺をふらふら。13時前に到着して名前を書いた時は10人以上待ってましたが、回転は早く、30分くらいで呼ばれました。
2024年09月15日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 12:51
大行列でした。入口に順番待ちの名前を書くところがあるので、名前を書いたら周辺をふらふら。13時前に到着して名前を書いた時は10人以上待ってましたが、回転は早く、30分くらいで呼ばれました。
利尻昆布をたっぷり使った出汁と香ばしい醤油の風味がマッチしていて、とても美味しかったです。味変のとろろ昆布もまた美味…。
2024年09月15日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 13:13
利尻昆布をたっぷり使った出汁と香ばしい醤油の風味がマッチしていて、とても美味しかったです。味変のとろろ昆布もまた美味…。
お腹を満たしたら、ちょっとお散歩して最果ての飲み物「ミルピス」へ。
2024年09月15日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 13:56
お腹を満たしたら、ちょっとお散歩して最果ての飲み物「ミルピス」へ。
2024年09月15日 13:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 13:57
少し薄めですっきりとしたカルピスといった味わいで美味でした。
2024年09月15日 13:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 13:58
少し薄めですっきりとしたカルピスといった味わいで美味でした。
ミルピス利尻昆布味も飲んでみました笑
ミルピスをさらに薄くしつつ、昆布の風味がしっかりとする謎の飲み物でした。これはこれでまぁまぁ美味しかったです笑
2024年09月15日 14:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 14:05
ミルピス利尻昆布味も飲んでみました笑
ミルピスをさらに薄くしつつ、昆布の風味がしっかりとする謎の飲み物でした。これはこれでまぁまぁ美味しかったです笑
礼文島が本当にすぐそこに。来年こそは…。
2024年09月15日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 14:19
礼文島が本当にすぐそこに。来年こそは…。
撮影機器:

感想

せっかくの連休はまとまった休みでなければ行けないところに行きたい!
ということで、シルバーウィーク最初の三連休で、東京から遠路はるばる北の果ての百名山・利尻岳に行ってきました。
 
初日は自宅から羽田空港へ移動したら、羽田空港から空路で稚内空港へ。北海道自体あまり行ったことがなく、稚内にいたっては初めてだったので、これだけでもワクワクでした。
飛行機を降りたらさすがに空気はひんやりとしていて、「北の大地に来たんだなぁ」と実感し、否が応でも気分は高揚しました。
(ちなみに、この次の週は利尻岳はしっかりと雪が降ったそうです。東京はまだ30℃を超える残暑だったというのに…。)
空港を出たら、バス乗り場に直行。稚内のフェリーターミナル行きのバスに乗ります。
…が、もちろん(?)交通系ICカードは使えず、紙幣も1000円札しか使えないため、万札しか持ち合わせがなかった私は空港内の売店でおやつを購入。山行中の行動食も必要だったので、甘い系のものを買っておきました。
 
バスに揺らながら初めて訪れる稚内の街並みを眺めて、「初めて来る街は楽しいなぁ」とぼんやり考えていたら、いつの間にか時間は過ぎ、気が付けばフェリーターミナルに。
バスを降りたらささっとフェリーターミナルに向ないます……が、ここでミスが。
連休ということで事前にフェリーの予約をしておいたのはいいんですが、予約時の確認メールに添付されていたQRコードをかざして乗船かと思いきや、受付でQRコードを提示して紙の乗船券を発券して、と。
デジタルなのかなんなのか分からない対応にずっこけつつも、パパッと手続を済ませて、無事に乗船。
今回は予約をするのが遅かったため空きがほとんどなく、仕方なしに行きも帰りも一等船室へ。
枕、マットレス、毛布、電源付きのフロアで、テレビを見たり窓の外を見たりして過ごします。
少ししたら、年甲斐もなく船内を探検したくなったため、船内を見て回り、甲板から景色を眺め(小雨ですぐに撤退)、自動販売機で北海道の牛乳を使ったアイスを買ってデザートタイムを楽しみ、一通り楽しんだら船室に戻り、横になったらあっという間に夢の中へ…。
 
船の汽笛の音で目が覚めると、外は既にほぼ真っ暗。鴛泊港は目の前でしたが、島の夜は灯りも少なく、闇夜に迎えられながら初めての利尻島、そして初めての離島に到着です。
大きな船ではないので、到着したら間もなく下船開始です。
自分は港のすぐ近くのホテルを取っていたので、そのまま歩いてホテル方面へ向か……う前に、せっかく北海道に来たので、晩御飯と翌日の行動食調達も兼ねてセイコーマートへ。
利尻岳に登る人の利用も多いからか、登山者向けの注意(夏は普通に暑いから水たっぷり持って行け、とか)や山で使えそうなアイテムや行動食なども豊富で、全体的に品揃えがいい印象でした。
ただ、連休で夜ということもあってか、品切れのものも多めで、気になっていたホットシェフシリーズは当然のごとく売り切れ。
取り敢えず明日の分の水と食料をテキトーに買ったら、この日の宿の「利尻マリンホテル」に向かいます。
 
宿にチェックインしたら、早速大浴場に。こちらの大浴場は温泉なので、ゆっくりと楽しみます。
海辺ということもあってナトリウムの豊富なお湯で、浸かるとポカポカと温まって、湯上がりもしばらくは汗がひかないくらいしっかりと温まって、とても気持ちのいいお風呂でした。
お風呂を済ませたらセコマで買ったご飯をテレビを見ながらもそもそ食べて、眠くなったら明日に備えて早めに就寝しました。
 
翌朝はまだ明るくもなっていない3時に起床。
連泊でまたこのホテルに戻るプランなので、パパッと着替えたら必要な荷物だけ持って、早々にスタート。
ホテルが港の目の前なので、真っ暗な海の写真を撮って利尻岳Sea to Summitスタートです。
 
とは言っても、登山口までは1時間くらい舗装路歩きです。明かりは全くないので、ヘッドライトを頼りにひたすら進みます。
北海道とはいってもここは離島なので、エゾヒグマエンカウントの危険性はなくて(何年か前に泳いで渡ってきた猛者のエゾヒグマがいたようですが)、それだけでもナイトハイクはだいぶ気が楽でした。
 
鴛泊登山口に着いたら、舗装路とはお別れして登山道に入りますが、しばらくはよく整備されて歩きやすい区間が続きます。
甘露泉水の分岐まで来ると徐々に傾斜も出てきて、登山道らしくなってきますが、ここから五合目の「雷鳥の道標」まではまだ比較的なだらかな区間が続きます。
…が、予報どおりこの日の朝は雨。樹林帯の中でもしっかりと降り込んでくるくらいの降り方で、周りもガスガスなので、この辺りを登っている間はひたすら虚無でした笑
 
標高が上がるにつれて徐々に傾斜もキツくなってきて、長官山の手前くらいからはしっかりとした登りになってきます。
また、9月中旬の北海道北部の山ということもあって、さすがに空気もひんやりとしてきました。
ここに着く頃には雨も止んでいましたが、低体温になったら困るので、長官山で休憩しつつ少し着替えることにしました。
着替えながら何となく麓の方を見ると、雲の切れ間から鴛泊の街並みがちらりと。着替えたり、少しおやつを食べたりしながらゆっくりと休憩している間にも、麓の街並みがちらちらと。
雨が止んだのも予報どおりの時間で、その予報ではじきに雲も抜けるということだったので、「これは予報を信じて期待して良いのでは?」とテンションも上がり、着替えとカロリー補給を済ませたら、またぱぱっと登り始めます。
(この辺りで、手提げカバンとランニングシューズっぽい靴で、ラフに街歩きをするような格好の青年を見かけて「大丈夫かな…?」と思ったんですが、この後も何度か抜きつ抜かれつして、下山後のラーメン屋でも出会って、軽く雑談したら、フルマラソンサブ3のガチ勢と聞いて「やっぱり強い人は強い」と思いました...笑)
 
この辺りからはもう森林限界を超えているのと、砂礫等が多くて土地の栄養が乏しいからか、低木がメインになって常に周りが見渡せるようになってきます。
歩いてはちょっと止まって麓の方を見て、また歩き始めて...を繰り返して、雲の抜け具合を確認しながら登って行き、ときおり休憩を挟みながら登ると、ほどなくして山頂手前に。
 
「おっ、だいぶ雲も抜けてきたな。」と思いながら山頂直前の最後の登りを歩いていると......真っ白なわんこが。
北海道犬を連れて登山している女性がいらして、凛々しくも可愛い愛犬を撮らせてもらいました。女性が声をかけると、海の方を向いてキリッとした姿を見せてくれて、モデルの素質があるなぁ、と思いました笑
たっぷりと写真を撮らせてもらってお別れしたら、山頂はもうすぐそこです。
 
登頂して取り敢えず山頂の写真を撮ったら、絶景タイムです。
一面に高層雲が出ていて日は射してこないものの、山頂から下には雲やガスは一切なく、ぐるっと一周見回しても大展望が広がり、雨の中を耐えて登ってきて良かったとホクホクとした気持ちに。
曇りやすい利尻島でこのお天気に恵まれたのだから、ゆっくりと楽しまないともったいないということで、景色を見ながらおやつタイムに。
麓の緑と街並み、そして全方向に広がる海、本土の登山では決して楽しめない景色はどれだけ眺めていても飽きないものでした。
また、登ってきた鴛泊の方を振り返って少し視線を上げれば、すぐ近くに礼文島が。「こんなに近くにあるんだなぁ」と地図を見ただけでは実感の湧かない距離感を目で見て楽しむと同時に、「来年は礼文の花を楽しみたいなぁ」と、早速来年の計画が頭の中で浮かび上がってきました笑
 
しばらく景色を楽しんではみたものの、ここは北海道のほぼ北の果て、そして標高1700mを超える山の上。
9月中旬ということもあって、さすがに冷えてきたので、カロリー補給もそこそこにスタートすることにしました。
(この次の週は、利尻岳で積雪があったようです☃️)
 
ここで、計画していた時点から悩んでいた「鴛泊に下りるか、沓形に下りるか」問題が。
下山した後に行きたいお店が沓形にあるので、それを考えると沓形ルート一択なんですが、山と高原地図では沓形ルートは山頂からしばらく破線コースになっていて、事前に調べた感じでもどの程度のものかあまり分からず、初めての山で無理はしない方がいいかなとも悩み…。
うんうん唸っていたら、同じく下りようとしていた同世代くらいの男性が「どっち方面に下ります?」と話し掛けてくださって、悩んでいることを伝えたら「自分も悩んでたんで、一緒に下りましょうか」という話になり、二人なら何かあってもなんとかなるだろうということで、即席パーティーで沓形ルートで下りることにしました。
 
取り敢えず沓形ルートの分岐までは来た道を戻ります。
そして、分岐に着いたら沓形ルートへ向けてスタート。破線ルートはどれくらい難しいんだろう、とドキドキしながらスタートします。
…が、結論から言うと、なぜ破線になっているのか分からないごく普通の登山道でした。私の身長(175cm)で両手両足を使う場所が時折あったのでそれなりに険しくはありますが、ほんの数カ所、スポット的にあるだけです。
また、「親不知子不知」という箇所が一つ目の難所と言われていますが、取り付きにはロープが張ってあって掴めるようになっていますし、単に砂礫でズルッと行きやすいトラバースというだけで、斜面も落ちたら一巻の終わりというような危険なものではないので、ゆっくり歩けば何も難しくはありませんでした。
もう一つの難所の「背負子投げの難所」も、少しの区間急なところになるというだけで、こちらもロープの張ってあるので、落ち着いて登ればなんてことはありません。
破線ルートだと思い身構えましたが、拍子抜けしてしまいました。
 
破線ルートを抜けると、あとは礼文島方面を眺めながらゆるゆると下りる普通の登山道です。
この辺りまで来る頃には高層雲もどこかへ行き、抜けるような空の青と海の青が織りなす絶景がどこまでも広がる中を歩く気持ちの良い道で、さながらビクトリーロードでした。
ときおり振り返ると急峻な利尻岳も見えて、どっちも向いても絶景が楽しめる贅沢なコースでした。
こんな素晴らしい景色とお別れするのが名残惜しくて、何度も立ち止まっては写真を撮りましたが、この後も行きたいところがあるのでほどほどに急ぎ、同行している方とも山の話やお互いの意外な共通点について雑談を楽しみ、登山口を過ぎた後のまっすぐな舗装路にも「あー、北海道らしいなぁ」と感動を覚え、飽きることがないまま沓形の集落まで下りる、浜辺で海にタッチして下山完了。
Sea to SummitとSummit to Seaを達成して大満足でした。
 
下山が完了したら、すぐにこの日の第二の目的地へ。
沓形にある有名な利尻昆布ラーメンのお店「味楽本店」に向かいます。
ここが14:30終了で、売り切れた場合はもっと早く閉まるため、絶景に後ろ髪をひかれながら泣く泣く下山したわけです。
到着した時には既にかなりの行列になっていましたが、ラーメン店ということで開店も早く、30分も待てば入店できました。
(ここで、長官山で出会った青年と再会し、身体能力の高さに驚きました笑)
噂に聞く焦がし醤油のラーメンは香ばしさの中に昆布の旨みがしっかりと感じられてとても美味で、トッピングでつけられるとろろ昆布を味変で入れるとまた違った味が楽しめ、あっという間に平らげてしまいました。
人気店になるのも頷ける味で、泣く泣く下山した甲斐がありました。
 
ラーメンを食べてお腹かが膨れたら、海沿いに歩いて少し北上し、なんとなく気になっていた最果ての飲み物「ミルピス」のお店へ。
お店を見た時は「本当にやっているのか」「ここであっているのか」と若干不安になりましたが、続々とお客は来ていて、流れに合わせて入店。穏やかなおばあちゃんが迎え入れてくれました。
目的の「ミルピス」は、カルピスを少し薄くした感じのすっきりとした乳酸菌飲料という感じで、濃い味付けのラーメンを食べて喉が渇いていたこともあり、あっという間に飲み干してしまいました。
あまりにもあっさりと飲み干してしまい、これだけで帰るのはここまで歩いてきたのにもったいないということで、もう一本何か頼んでみようと思い、「利尻昆布のミルピス」なるものを注文。
一口飲んでみると、先ほどのミルピスの風味は薄いながら感じるものの、それを打ち消すほどガツンと昆布の風味が笑
不思議な味わいについ笑ってしまいつつ、初めての味が面白くてこちらもあっという間に飲み干してしまいました。
さすがに三本目を飲むとお腹が膨れそうなので、この辺りで我慢して退店。
ここで沓形ルートを御一緒した男性ともお別れし、せっかくの繋がりだからとFacebookを交換して、またどこかの山での海外を約束して、それぞれその日の宿に向かいました。
 
色々な出会いとグルメ、そして絶景に出会えて、とても楽しく忘れられない山行になりました。
お天気と、全ての人との出会いに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら