記録ID: 766713
全員に公開
トレイルラン
甲信越
牛ノ寝通りから大菩薩峠 小菅の湯から周回
2015年11月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,064m
- 下り
- 2,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:47
距離 28.3km
登り 2,066m
下り 2,038m
天候 | 晴れ後曇 展望良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小菅の湯から左側に少し下り、舗装路を左折してしばらく進むとやがて未舗装の林道になり沢沿いの登山道を登る。途中でワサビ田の脇を通る。 牛ノ寝通りの尾根へ到着し、西の大菩薩峠方向へ進む。時間の余裕がなかったので大マテイ山頂上はパスした。牛ノ寝通りはアップダウンが少なく歩きやすく、迷うようなところはない。トレランの場合は比較的走れるところ、榧ノ尾山を過ぎると大菩薩の登りが結構きつい。 徐々に展望がよくなり、石丸峠で富士山が姿を見せた。少し進むと大菩薩峠に到着するが、ここからは富士山は角度的には見えないが南アルプスの展望がよい。大菩薩嶺は当初からパスする予定であり、時間もないので下山することにした。 大菩薩峠から小菅方面の標識にしたがって下りの道になる。迷うようなところはなく、ゆるやかな下りで整備された道が続くので走る人ならかなり走れる。この日は落ち葉の絨毯のような道で走りやすかった。 大菩薩峠登山口へ下り、未舗装の林道を進み、やがて舗装路になる。小菅の湯までは結構距離があり、疲れて歩き続けてようやくたどりついた。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は当然「小菅の湯」午後6時までなので注意。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
---|
感想
都合によりスタート時間が予定より遅れたため、日没前のゴールに向けて少し焦り気味になていたため、多少走らざるを得なくなってしまった。
コースとしては比較的アップダウンの少ないところが多いのでトレランのコースとしてはお勧めできる。しかし、大菩薩峠登山口からの林道・舗装路はかなり長い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する