ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 76691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 初挑戦 (須走口往復)

2010年09月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他1人
GPS
13:22
距離
18.4km
登り
2,006m
下り
2,004m

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
4:34
合計
13:22
2:35
15
駐車地点
2:50
3:00
45
須走口
3:45
3:55
95
長田山荘
5:30
6:00
90
七合目太陽館(朝食)
7:30
8:00
70
本八合目
9:10
9:55
38
吉田口頂上
10:33
10:47
23
剣ヶ峰
11:10
12:32
18
成就岳(昼食+昼寝)
12:50
13:20
55
吉田口頂上
14:15
14:25
48
七合目太陽館
15:13
15:25
22
砂払五合
15:47
15:48
9
須走口
15:57
駐車地点
駐車地点2:35→2:50須走口3:00→3:45長田山荘3:55→5:30七合目太陽館(朝食)6:00→7:30本八合目8:00→9:10吉田口頂上9:55→10:33剣ヶ峰10:47→11:10成就岳(昼食+昼寝)12:32→12:50吉田口頂上13:20→14:15七合目太陽館14:25→15:13砂払五合15:25→15:47須走口15:48→15:57駐車地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速・御殿場ICより
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト : 須走登山口の左側にあり。
         夜中だと見つけにくいので注意。

●トイレ : 登山口のトイレを含む全てのトイレが有料です(200円がほとんど)
       また山頂のトイレは 300円かかります。

●道の状況
 ・鎖場やロープを使うところはありません。
 ・砂走りは初めは快適ですが砂埃でイヤになります。
  スパッツ、マスク、サングラス等の保護用が必携です。
 ・剣ヶ峰の登りは、たぶん右回りの方が楽です。
最初の休憩ポイント、六合目です。
星がきれいで流れ星も見ることができました。
2010年09月04日 03:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 3:48
最初の休憩ポイント、六合目です。
星がきれいで流れ星も見ることができました。
七合目下でのご来光です。
山中湖もくっきりと見えます。
2010年09月04日 05:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/4 5:18
七合目下でのご来光です。
山中湖もくっきりと見えます。
朝の八ヶ岳と奥秩父連山(金峰山〜国師岳)
2010年09月04日 05:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/4 5:23
朝の八ヶ岳と奥秩父連山(金峰山〜国師岳)
七合目(太陽館)付近より山頂を仰ぎ見る。
まだ900m弱の標高差が残っています。
2010年09月04日 05:32撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 5:32
七合目(太陽館)付近より山頂を仰ぎ見る。
まだ900m弱の標高差が残っています。
須走コースはそれほど混雑していませんでした。
2010年09月04日 05:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 5:59
須走コースはそれほど混雑していませんでした。
奥に奥秩父連山です。
御坂山塊と河口湖もくっきり眼下に見えてきました。
また下に見えるゴルフ場のどのコースか確認できませんが、遼君のこの日のスコアも気になります。
2010年09月04日 07:35撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 7:35
奥に奥秩父連山です。
御坂山塊と河口湖もくっきり眼下に見えてきました。
また下に見えるゴルフ場のどのコースか確認できませんが、遼君のこの日のスコアも気になります。
富士山の山肌は赤いのですね。
2010年09月04日 07:36撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 7:36
富士山の山肌は赤いのですね。
バナナ1本 150円で売っていました。
2010年09月04日 07:39撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 7:39
バナナ1本 150円で売っていました。
下山道です。
楽しそうにみえますが、やはり砂埃が気になります。
2010年09月04日 08:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 8:09
下山道です。
楽しそうにみえますが、やはり砂埃が気になります。
やっと九合目の鳥居が見えてきましたが、なかなか近づかない山頂。
2010年09月04日 08:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 8:11
やっと九合目の鳥居が見えてきましたが、なかなか近づかない山頂。
ラストスパート、と何度思って登ったことか・・・
2010年09月04日 08:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 8:39
ラストスパート、と何度思って登ったことか・・・
振り返ると完全に雲の上です。
そして山中湖もはるか下に見えます。
2010年09月04日 08:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 8:52
振り返ると完全に雲の上です。
そして山中湖もはるか下に見えます。
やっと吉田口の山頂に着き、最高峰の剣ヶ峰に向いますが、カミさん睡眠不足のため、しばし休憩。
2010年09月04日 09:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:28
やっと吉田口の山頂に着き、最高峰の剣ヶ峰に向いますが、カミさん睡眠不足のため、しばし休憩。
甲府盆地の向こうには北アルプス連山も雲に遮られずに望めました。
2010年09月04日 09:29撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:29
甲府盆地の向こうには北アルプス連山も雲に遮られずに望めました。
徐々に雲もポツポツと増え、
2010年09月04日 09:33撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:33
徐々に雲もポツポツと増え、
正面の白山岳は登らずに左に横切ります。
2010年09月04日 09:56撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:56
正面の白山岳は登らずに左に横切ります。
お鉢を西に回り込むと、南アが見えてきました。
左には1ヶ月前に登った聖岳も確認できました。
その聖岳の左には恵那山?ですかね。
2010年09月05日 00:29撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 0:29
お鉢を西に回り込むと、南アが見えてきました。
左には1ヶ月前に登った聖岳も確認できました。
その聖岳の左には恵那山?ですかね。
白峰三山と塩見岳
奥には中央アルプスと御嶽山も見えます。
また右中には本栖湖も。
2010年09月06日 00:00撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/6 0:00
白峰三山と塩見岳
奥には中央アルプスと御嶽山も見えます。
また右中には本栖湖も。
大沢崩れと南西部方面
左には東名高速と海がうっすらと・・・
2010年09月04日 10:21撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:21
大沢崩れと南西部方面
左には東名高速と海がうっすらと・・・
今は無人となった測候所のある最高地点です。
2010年09月04日 10:33撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:33
今は無人となった測候所のある最高地点です。
3776m地点にて証拠写真
2010年09月04日 10:40撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 10:40
3776m地点にて証拠写真
成就岳山頂にて
こちら側は駿河湾が見えるはずなのですが、残念ながら雲に覆われていました。
ここには誰かが作ったオブジェ?がありました。
2010年09月04日 11:17撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:17
成就岳山頂にて
こちら側は駿河湾が見えるはずなのですが、残念ながら雲に覆われていました。
ここには誰かが作ったオブジェ?がありました。
成就岳は静かな山頂です。
ここでゆっくりとランチタイム+昼寝を楽しみましたが、強烈な紫外線が降り注ぎ、また暑かったです。
下界には下りたくありません。
2010年09月04日 11:17撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:17
成就岳は静かな山頂です。
ここでゆっくりとランチタイム+昼寝を楽しみましたが、強烈な紫外線が降り注ぎ、また暑かったです。
下界には下りたくありません。
成就岳を下りますが、こちらにはロープ(侵入禁止の?)が張ってありました。
反対側にはなにもありませんでしたが・・・
2010年09月04日 12:34撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 12:34
成就岳を下りますが、こちらにはロープ(侵入禁止の?)が張ってありました。
反対側にはなにもありませんでしたが・・・
やっとお鉢めぐり一周完了です。
吉田口からは登山者がひっきりなしに登ってくるのが見えます。
2010年09月04日 12:47撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 12:47
やっとお鉢めぐり一周完了です。
吉田口からは登山者がひっきりなしに登ってくるのが見えます。
ブルドーザー道を下り始めます。
2010年09月04日 13:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 13:29
ブルドーザー道を下り始めます。
雲に向って、走る!
2010年09月04日 13:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 13:35
雲に向って、走る!
下りはじめて40分ほど。
上部には下山道の砂埃が見えます。
またこの辺りには植物も生えているのですね。
2010年09月04日 13:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 13:58
下りはじめて40分ほど。
上部には下山道の砂埃が見えます。
またこの辺りには植物も生えているのですね。
ここを左に折れると砂走りのスタートです。
2010年09月04日 14:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 14:29
ここを左に折れると砂走りのスタートです。
直滑降の道。
小岩に乗り上げないよう気をつけます。
2010年09月04日 14:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 14:38
直滑降の道。
小岩に乗り上げないよう気をつけます。
最後は濃いガスの道。
2010年09月04日 15:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 15:11
最後は濃いガスの道。
砂塵まみれのザックと靴とスパッツ。
2010年09月04日 15:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/4 15:21
砂塵まみれのザックと靴とスパッツ。

感想

山を登り始めて37年、
それまで富士山に登ろうと思ったことすらなかったのですが、
ヤマレコのみなさんのレコを読ませていただき、登りたくなってきました。

まず登山口をどこにするか結構悩みましたが、
・砂走りで思いっきり駆け下りたい
・できれば静かな山歩きをしたい
・樹林帯も少しは歩きたい
との点で須走口に決めました。

9月に入れば少しは空いているかと思いましたが、好天続きで登山者が絶えないようで、夜中の2時でも駐車場は満車。
Uターンをさせられ、1kmほど下の路上駐車に。
(帰りに確認しましたが、この日は3〜4km下まで路駐していました。)

スタートは須走口を3時頃。
びっくりしたのは、ここのトイレも有料でした(200円)。
スタートして1時間ほどは樹林帯の道でしたが、夜中では関係なし。
でも星がきれいでした。

今回の登山靴は15年振りに MEINDLの革靴を履きました。
実は前回の山行(南ア)で靴底が割れてしまい、新調する予算がなかったため、久々に復活ですが、
軽量靴に慣れてしまっていたため、やはり重かったです。
踵部分を少し靴ずれしましたが、なんとか歩き通しました。

御来光は六合目と七号目の間で迎え、他の登山者のみなさんもしばし立ち止って拝んでいました。

その後なかなか近づかない山頂を仰ぎながら、ひたすら登ります。
カミさんはほとんど寝ていなかったため、休息時間を多めに取りました。

吉田ルートと合流してからは一気に人が増えましたが、山頂までの渋滞はありませんでした。
また高山病も心配の種でしたが、2人ともかからず無事登頂。
周りを見渡しても、高山病にかかっている人はそれほどでもなかったように見受けられました。

お鉢めぐりは迷わず右回りで。
それは早く南北アルプスを観たかったからです。
登っている途中で甲斐駒は見えたのですが、西側に回ると一気に展望が開け、
南ア連山が一望のもと。
ひと月前に登った光岳〜聖岳を観て、感慨深いものがありました。
また、たぶん間違いないとは思いますが、聖の横に恵那山が見えるとはびっくりしました。

ゆるやかな登りの後に最高点の剣ヶ峰に到達。
ただ記念撮影するだけの味気ない山頂でしたが、5分ほど並びしっかり証拠写真を撮りました。

日本最高所のランチは成就岳で。
ここは登ってくる登山者もほとんどおらず、ゆっくりしましたが、
12時頃になってしまい、かなり暑くなってきました。
下界は一体何度になっていることかと。
またこんな高所にも関わらず、アゲハ蝶が舞っているのにはびっくりしました。

そしていよいよ砂走りの下り。
歩き始めは結構楽しんでいましたが、だんだん苦痛に・・・
砂埃除けにサングラスとマスクで顔を覆いましたが、自分の息でメガネが曇り、
深いガスの中で歩いている状態になってしまいました。

最後はヨレヨレになり、やっとの思いで登山口に到着。
2時間半ほどかかってしまいました。

kankotoさんの山頂から須走口まで45分は凄すぎ、です。
私なら、仮に全速力で走っても無理だと思います。
登りもそうでしたが、同じ道を歩いてつくづくそう思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2587人

コメント

絶景でしたね
Akanekoさん、こんばんは。

予定どりの初富士山お疲れ様でした。
奥様も頑張りましたね。
展望も360度バッチリでしたね

靴、サックは砂まみれになりますね

しかしまだ土日は駐車場含めて大賑わいですね。
9月いっぱいは続くのですかね

ペースはその日の体調に合わせてマイペースで。
で、高山病にはなりませんでしたか?
2010/9/6 21:43
まだまだ富士登山者は増えそうです。
kankotoさん、こんばんは。

予定通り、kankotoさんと同じコースを登ってきました。
途中までは寒かったのですが、昼頃になると富士山頂とはいえ暑かったです。
やはり今夏は異常な暑さですね。
いつ頃から秋山を楽しめるのか・・・

カミさんは睡眠不足で上り下りとも苦労していましたが、
2人とも初めての富士登山ながら、何とか高山病にかからずに済みました。
(八ツの権現岳で高山病に少しかかったことがありましたが)

我々も天候は安定し、南中北アルプスを望められ、良かったです。
もちろん槍穂高も見えましたヨ
またびっくりしたのは、奥秩父連山が見事でした。

しかし kankotoさん、やはり速すぎです
下り七合目までで、既に1時間近くかかってしまいました
2010/9/6 23:18
初めての富士山!
akanekoさん、こんばんは!

富士山登ろうと思ったことがなかった。との事ですが、実は私も・・・です。
山歴はakanekoさんには遠く及びませんが、なんだか富士山は腰がどうも重くて・・・。
で、3日の夜、中央道に抜ける富士山の脇を車で走っていましたら、
暗闇に浮かぶ富士山の山小屋の明かりに、何故か、ものすごく感動いたしまして、
「今度登ってみよう!」と思いました。
富士山って、きっと何か引きつけるモノがあるのですね。
で、でも・・・!須走口はかなりの標高差なのですね

ちょっと、違うコースで検討します

4日の帰りにまた富士スバルライン脇を通りましたが、
18時くらいで駐車場空き待ち1時間との看板が出てました!
9月に入っても人気ですね!

あちらとこちらの山頂でakanekoさんと対面でお会いできて嬉しかったで〜す
2010/9/6 23:09
お互い良い天気でしたね。
kikiさん、こんばんは。

先程ブログの後篇を覗かせてもらいました。
富士山のズームアップの写真もありましたね。
その同時刻にその山頂に立っていたのだ、と感激しました。

富士登山は昨年までは登る対象にしたことがありませんでしたが、
ガイドブックではなく、ヤマレコを見ていると行きたくなってしまいました。
やはり皆さんの感想が惹きつける。。。

kikiさんもいよいよ登ることにしましたか
須走口は標高2000mからで吉田口や富士宮口よりはロングになりますが、
途中1泊であればそれほどでもないと思います。
それに樹林帯の道もあるし、砂走りも楽しめる・・・?
帰ってからの洗濯で奥様泣かせになることは間違いありません

次はどこでご対面しましょうか?
2010/9/6 23:57
初富士!?
Akanekoさん、こんばんは。

私も富士登山の経験は未だありません。でも展望画像を拝見すると、1度は、、、との思いになります!

平ヶ岳・南ア南部・富士山日帰り、とハードな山行を楽しんでますね。膝のほうは、もう完全復帰じゃないですか
2010/9/8 0:53
まだでしたか?
kikoriさん、こんばんは。

富士山、未登でしたか。
登山スタイルからすると、普通対象外でしょうね。
でも春山ならいいかも。

普段から見る機会の多い山なので、一度は登っていた方がいいかもしれません。
登った後に富士山を望むと、今までと違った感慨がありますね。
また我が家から見える唯一の山なので

最も空いている御殿場口が狙い目かも
或いは、富士市あたりの海抜0mから歩いたらどうですかね
私の知り合いで、都内から歩いて登った家族もいます。

膝は砂走りで油断したのか、少しダメージを受けてしまいましたが、
何とか持ちこたえてくれました。
2010/9/8 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら