ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 766993
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏BSより裏高尾・小仏城山〜高尾山(家族ハイキング)

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ジン その他2人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
536m
下り
615m

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:16
合計
4:33
8:57
14
9:11
9:11
31
9:42
9:42
27
10:09
11:13
14
11:27
11:27
35
12:02
12:02
41
12:43
12:50
30
13:20
13:25
5
13:30
13:30
0
13:30
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高尾駅南口のコインパーキングに駐車
高尾駅北口からバス〜小仏BS(終点)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等は無し
その他周辺情報 全ての飲食店が大行列でした…
バス停に8:00時到着…
8:32発の予定ですが、
すでにたくさんの列が!
(手前の列ではなく、
奥側の別の列が
小仏行きでした)
2015年11月22日 08:08撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:08
バス停に8:00時到着…
8:32発の予定ですが、
すでにたくさんの列が!
(手前の列ではなく、
奥側の別の列が
小仏行きでした)
…臨時便が出ました!
2015年11月22日 08:20撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:20
…臨時便が出ました!
小仏BS到着…
2015年11月22日 08:57撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:57
小仏BS到着…
景信山方向(右上)分岐…
ほとんどの人がこちらへ
向かわれました。
私達はこのまま直進します…
2015年11月22日 09:11撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:11
景信山方向(右上)分岐…
ほとんどの人がこちらへ
向かわれました。
私達はこのまま直進します…
駐車場は満車…
手前からも路駐?で
いっぱいです。
2015年11月22日 09:15撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:15
駐車場は満車…
手前からも路駐?で
いっぱいです。
小仏峠分岐…
2015年11月22日 09:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:42
小仏峠分岐…
城山茶屋側で休憩…
2015年11月22日 10:09撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:09
城山茶屋側で休憩…
なめこ汁とおしるこ…
この時間はまだ
空いていたので、
のんびりの昼食です。
バーナーも持ってきましたが、
やはり山専ボトルが便利です!
2015年11月22日 10:14撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/22 10:14
なめこ汁とおしるこ…
この時間はまだ
空いていたので、
のんびりの昼食です。
バーナーも持ってきましたが、
やはり山専ボトルが便利です!
寒いので焚き火がありがたい…
2015年11月22日 11:11撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/22 11:11
寒いので焚き火がありがたい…
一丁平…展望は残念でしたね…
2015年11月22日 11:27撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:27
一丁平…展望は残念でしたね…
紅葉を観ながら…
2015年11月22日 11:37撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:37
紅葉を観ながら…
もみじ台…
昼食の方々でいっぱいです。
ここがいっぱいと言う事は…?
2015年11月22日 11:56撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:56
もみじ台…
昼食の方々でいっぱいです。
ここがいっぱいと言う事は…?
高尾山頂(少し手前)…
たくさんの人、人、人…
2015年11月22日 12:01撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:01
高尾山頂(少し手前)…
たくさんの人、人、人…
高尾山頂…
ここは新宿駅前でしょうか?
(5年程行って無いけど)
帰りは1号路の予定でしたが、
人の多さに圧倒され、
稲荷山コースに変更しました…
2015年11月22日 12:03撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 12:03
高尾山頂…
ここは新宿駅前でしょうか?
(5年程行って無いけど)
帰りは1号路の予定でしたが、
人の多さに圧倒され、
稲荷山コースに変更しました…
稲荷山到着…
こちらのコースも
大渋滞でした(苦笑)
2015年11月22日 12:43撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:43
稲荷山到着…
こちらのコースも
大渋滞でした(苦笑)
清滝駅が見えて来ました…
2015年11月22日 13:19撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:19
清滝駅が見えて来ました…
清滝駅…
ここは原宿駅でしょうか?
(20年程行って無いけど)

何はともあれ、家族の健康と
日本の平和に感謝です!
2015年11月22日 13:21撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/22 13:21
清滝駅…
ここは原宿駅でしょうか?
(20年程行って無いけど)

何はともあれ、家族の健康と
日本の平和に感謝です!

感想

いつかは家族で高尾山から陣馬山まで
歩いてみたい…

以前妻子は、高尾山から小仏城山までの
ピストンが、かなり辛かったらしい…
そこで今回はバスで小仏BSまで行き、
小仏峠から高尾山に帰ってくるコースに
してみました。
この数年の家族ハイキングのおかげ?か、
二人とも楽勝だった様に見えました…
次回は陣馬山まで縦走出来る?かも。

今回で(私自身)8回目の高尾山となりますが、
こんなに人が多いのは始めてでした。
高尾山口駅に温泉が出来たとの事なので
予想はしておりましたが、ここまでの
混雑は予想外です…

あらためて高尾山の人気に
脱帽の家族ハイキングでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

恐ろしい程混んでますね。
こんにちは〜!
凄い(≧∇≦)わぁ〜!人だらけですねー。都会の雑踏かと思ってしまいます。(笑)
家族ハイキングは快調ですね。レベルアップしてきましたね。お嬢さんも楽しそう!
最近はスタンプカードはやってないのかな?
2015/11/24 15:30
Re: 恐ろしい程混んでますね。
kitausagiさん、コメントありがとうございます。
そちらの湘南地区、こちらの相模原地区の主要駅よりも混んでいましたよ!
少し足が遠退きそうです…。

スタンプカード…やってますよ!ただ娘の年齢と共に、欲しい物が高額になり、
体力もついて来て、高尾山レベル(失礼…!)では、スタンプは押せませんね!
次は陣馬山縦走…塔ノ岳、鍋割山辺りを狙っております…。

丹沢辺りでまたニアミスを〜!
冬の丹沢、アイゼンレコ…楽しみにしてます
2015/11/24 20:59
こんなに混んでいるのですか!
ダイヤモンド富士の頃ならまだしも、紅葉ももうそんなにないのにこれ程とは…
今年も年末家族で行く予定ですがちょっと考えちゃいますね。
でも、こういう盛り上がっている所に入るのも別の楽しさがあるし…
とにかくお疲れ様でした=3

山専ボトル自分も買いましたが、洗っても内部に絶対水滴残りませんか?
どうやったら乾くのか…
今はもう諦めて、使う時に一度熱湯で消毒してから改めてお湯を入れて使っています。
2015/11/24 17:23
Re: こんなに混んでいるのですか!
kajugumiさん、コメントありがとうございます!
あとで気がつきましたが、モミジ祭り開催中だったらしいです…。
逆ににここまで混雑していると、人間ウォッチング的に楽しめると思います。
高尾山から向こうは静かになりますので是非、御家族で来てくださいね!

山専ボトルの件…気になって台所で(裏返して)乾燥させている所を見に行って来ました。
言われてみれば感?はありますが、まったく気にしてませんでした…。
私も使う前に熱湯で洗いますが、それは保温効果をUPさせる為だけです。
山男?は、細かい事は気にせず、ガンガン行きましょ〜!…と、
自分に言い聞かせる私でした
2015/11/24 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら