ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7669970
全員に公開
ハイキング
北陸

七尾城山*本丸Pから本丸まで開通しています

2025年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:19
距離
4.5km
登り
149m
下り
147m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:55
休憩
0:24
合計
1:19
距離 4.5km 登り 149m 下り 147m
11:47
2
スタート地点
11:49
12:10
28
12:38
12:41
24
13:06
ゴール地点
天候 ■雪とかみぞれとか雨
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■七尾城本丸P
コース状況/
危険箇所等
■大手道は通行不可
■展望台P付近のトイレは使用不可
■基本は観光地
その他周辺情報 ■大手道から登る方のための立派な七尾城登山口駐車場があり、WCや自販機もあります。ここで七尾城の簡単なリーフレットや情報を得る事が出来ます。
現在、七尾市の被害状況や、七尾城の修復状況などが確認できます。
■↑の近くに七尾城史資料館あり。
雨です。わかっちゃいたけど雨です。当然先客0台様です。
2025年01月05日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:48
雨です。わかっちゃいたけど雨です。当然先客0台様です。
れっつごー。ほとんど通行できないですけど、関係各所の皆さまのご尽力により、2024年末には本丸まで行けるようになりました。
2025年01月05日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:49
れっつごー。ほとんど通行できないですけど、関係各所の皆さまのご尽力により、2024年末には本丸まで行けるようになりました。
簡略地図。
2025年01月05日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 11:51
簡略地図。
七尾城の説明。能登畠山氏の居城でした。
2025年01月05日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:51
七尾城の説明。能登畠山氏の居城でした。
ぱっと見分からないくらい修復されているところもあるのか。
2025年01月05日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:52
ぱっと見分からないくらい修復されているところもあるのか。
石段が続きます。
2025年01月05日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:53
石段が続きます。
基本的には調度丸、遊佐屋敷跡、本丸しか行けません。
2025年01月05日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:54
基本的には調度丸、遊佐屋敷跡、本丸しか行けません。
その遊佐屋敷跡を通過し
2025年01月05日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:54
その遊佐屋敷跡を通過し
最後の階段。雪が増えてきた。
2025年01月05日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 11:55
最後の階段。雪が増えてきた。
駆けあがれない。
2025年01月05日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 11:55
駆けあがれない。
本丸到着。積雪5cmほどですね。
2025年01月05日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:56
本丸到着。積雪5cmほどですね。
お参り。
2025年01月05日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 11:57
お参り。
七尾城自慢の展望はご覧の通りです。
2025年01月05日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:57
七尾城自慢の展望はご覧の通りです。
こんな感じで見えるっていう。
2025年01月05日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 11:58
こんな感じで見えるっていう。
展望台があるんですが見えますでしょうか?
2025年01月05日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 11:59
展望台があるんですが見えますでしょうか?
鳥居は破損。
2025年01月05日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:01
鳥居は破損。
本丸奥から桜馬場や二の丸、三の丸方面も通行できません。
2025年01月05日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:01
本丸奥から桜馬場や二の丸、三の丸方面も通行できません。
戻ります。
2025年01月05日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 12:02
戻ります。
かっこいい石垣。
2025年01月05日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 12:04
かっこいい石垣。
野面積み。
2025年01月05日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:05
野面積み。
ご理解を求めています。
2025年01月05日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:05
ご理解を求めています。
大手道方面はどうなっているかというと
2025年01月05日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:06
大手道方面はどうなっているかというと
知っていたけど立入禁止です。
2025年01月05日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:06
知っていたけど立入禁止です。
ブルーシート多め。
2025年01月05日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:07
ブルーシート多め。
右上が本丸。
2025年01月05日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:09
右上が本丸。
本丸Pのお手洗い。すでに使えるはずですが、今この時期も使えるのかは分からないです。
2025年01月05日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:11
本丸Pのお手洗い。すでに使えるはずですが、今この時期も使えるのかは分からないです。
七尾市観光案内図を見ていたら能登島へ行きたくなったのであとで参ります。
2025年01月05日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 12:11
七尾市観光案内図を見ていたら能登島へ行きたくなったのであとで参ります。
なんでや!本降りやん!
2025年01月05日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:21
なんでや!本降りやん!
舗装路はそれなりに急坂っぽいところもあり
2025年01月05日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:22
舗装路はそれなりに急坂っぽいところもあり
氷見方面と展望台方面の分岐。今は車両は入れないみたいです。
2025年01月05日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:28
氷見方面と展望台方面の分岐。今は車両は入れないみたいです。
ところでこの絵図なんですけど
2025年01月05日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:29
ところでこの絵図なんですけど
のと島にのと島大橋!ポイント高いので個人的絵図の中でかなり上位です。
2025年01月05日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:29
のと島にのと島大橋!ポイント高いので個人的絵図の中でかなり上位です。
シャーベット状でべしゃ雪です。
2025年01月05日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:34
シャーベット状でべしゃ雪です。
展望台Pが舗装されただと〜?!
2025年01月05日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:36
展望台Pが舗装されただと〜?!
公園然としている展望台までのアプローチ。たぶん桜が咲くでしょう。
2025年01月05日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:36
公園然としている展望台までのアプローチ。たぶん桜が咲くでしょう。
すっかり浸水。運転中に履いていた綿の靴下のままなぜか来てしまって足がちびたい。
2025年01月05日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 12:36
すっかり浸水。運転中に履いていた綿の靴下のままなぜか来てしまって足がちびたい。
見えてきた。
2025年01月05日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:38
見えてきた。
大切にしましょう三角点の三角点はたぶん地中。
2025年01月05日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:38
大切にしましょう三角点の三角点はたぶん地中。
相変わらず白いです。
2025年01月05日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:39
相変わらず白いです。
奥から。もはやびしょぬれハイになっています。実は展望台付近に来て雨がみぞれになっています。
2025年01月05日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:40
奥から。もはやびしょぬれハイになっています。実は展望台付近に来て雨がみぞれになっています。
七尾湾とか七尾市街地とか和倉温泉とかのと島とかのと島大橋はやっぱり見えないです。
2025年01月05日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:41
七尾湾とか七尾市街地とか和倉温泉とかのと島とかのと島大橋はやっぱり見えないです。
周囲の石積みとか階段が崩れています。展望台へは立ち入らないほうが良いと思います。
2025年01月05日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:41
周囲の石積みとか階段が崩れています。展望台へは立ち入らないほうが良いと思います。
門まで戻ってきました。
2025年01月05日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 12:49
門まで戻ってきました。
てくてく・・・
2025年01月05日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 13:00
てくてく・・・
Pに戻って地蔵堂。
2025年01月05日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 13:06
Pに戻って地蔵堂。
ここにきて晴れてきたんすか。
2025年01月05日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 13:42
ここにきて晴れてきたんすか。
急いでフォトジェニックのと島大橋見学へ。
2025年01月05日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 15:10
急いでフォトジェニックのと島大橋見学へ。
美しいねぇ。
2025年01月05日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 15:12
美しいねぇ。
このうねりが素敵です。ちなみに中島方面と繋がっているツインブリッジのとは通行不可です。
2025年01月05日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 15:13
このうねりが素敵です。ちなみに中島方面と繋がっているツインブリッジのとは通行不可です。
凪いでいます。しあわせそうな七尾湾。
2025年01月05日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 15:14
凪いでいます。しあわせそうな七尾湾。
能登島に入った途端土砂降りになりましたが、一瞬だけ止み立山連峰が見えました。
2025年01月05日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 15:46
能登島に入った途端土砂降りになりましたが、一瞬だけ止み立山連峰が見えました。
あいにくどこが見えているのか分からないです。
2025年01月05日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 15:46
あいにくどこが見えているのか分からないです。
このあとまた上空の黒い雨雲が支配するわけです。
2025年01月05日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 15:47
このあとまた上空の黒い雨雲が支配するわけです。
能登は景勝地がいっぱい。みなさまもぜひお越しください。
2025年01月05日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 15:48
能登は景勝地がいっぱい。みなさまもぜひお越しください。
撮影機器:

感想

2025年登り初めは七尾城山。
足しげく通っていた大手道は令和6年能登半島地震により現在通行不可のため本丸Pから最短で。道中、女性1名とだけお会いました。
行動中は雨とかみぞれだったのに、車に戻ったら晴れてきた。そのあとまた雨が降って、また晴れて、豪雨になって最後は晴れた。ここは北陸です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
七尾城山(城山口−大手道−本丸址−城山展望台−城山線を下り−城山口)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
七尾城山周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら