記録ID: 767197
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
北山トレイル東部
2015年11月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 476m
- 下り
- 948m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 気温が高く、着込みすぎた |
感想
北山トレイルは鞍馬〜大原ルートの経験はあるのですが,比叡山〜大原ルートはまだ歩いたことがなかったので,三連休を期にトライしてきました.ちょうどICI登山本店のリニューアルセールで登山靴を新しくしたので,慣らしも兼ねた4時間程度のコースになりました.
ケーブル比叡から浄土院,釈迦堂辺りまでは延暦寺の境内なので平坦な道が40〜50分程度続きます.ドライブウェイのトンネルをくぐり,峰道パーキングを越えた辺りから山道らしくなり,玉体杉を過ぎて暫くすると小さな広場があり,そこからが最初のピークである横高山です.続く水井山山頂で少し休憩した後,仰木峠への下りをゆっくり歩いて行きます.途中、横川への分岐もあります.
仰木峠からは大原への下り道です.北山トレイルはボーイスカウト道の急な坂を下っていきますが,本日は三千院に抜けるので東海自然歩道、かつての元三大師道を下ります.雨が続いていたため,大分道がぬかるんでいて,一度すべって酷く足を打つアクシデントもありましたが,迷う要素は無いルートです.
1時間も沢沿いに歩くとゲートが見えます.ゲートを抜けると明るい大原の景色が飛び込んできて,結構和みます.三千院にお参りした後,道の駅で新米や野菜を買って帰路に着きました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
京都・北摂 [日帰り]
大比叡山(きらら坂登山口)、延暦寺西塔から玉体杉、横高山、水井山、仰木峠、大原への縦走路
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する