ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7671971
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 2025冬 絶景山歩

2025年01月04日(土) ~ 2025年01月05日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
32:23
距離
20.1km
登り
2,551m
下り
2,545m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:24
休憩
0:30
合計
6:54
距離 8.3km 登り 1,763m 下り 172m
8:33
8:34
116
10:30
113
12:23
12:29
41
13:10
13:23
37
14:00
4
14:04
14:14
69
15:23
2日目
山行
8:59
休憩
2:30
合計
11:29
距離 11.8km 登り 788m 下り 2,373m
5:23
55
6:18
6:21
78
7:39
7:43
6
7:49
8:10
5
9:42
9:46
31
10:17
11:09
47
11:56
12:03
2
12:05
12:22
44
13:06
13:11
18
13:29
13:52
72
15:04
15:10
86
16:36
16:43
7
16:50
16:51
1
16:52
ゴール地点
天候 2日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白渓谷駐車場(無料)
トイレ有り
登山口に登山ポストあり
コース状況/
危険箇所等
日々変わる冬の登山道の様子は七丈小屋のインスタがとても参考になります。

予約できる山小屋
七丈小屋
おはようございます
今日は三年ぶりに冬の甲斐駒へ
2025年01月04日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/4 8:20
おはようございます
今日は三年ぶりに冬の甲斐駒へ
無事戻ってこれますように祈願
2025年01月04日 08:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
1/4 8:37
無事戻ってこれますように祈願
さ〜始まります
2025年01月04日 08:40撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
1/4 8:40
さ〜始まります
好きな木
根っ子が見えて強い生命力を感じます
2025年01月04日 09:21撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
1/4 9:21
好きな木
根っ子が見えて強い生命力を感じます
一合目の祠
困ったちゃん顔ですね
2025年01月04日 09:59撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
1/4 9:59
一合目の祠
困ったちゃん顔ですね
朝の甲斐駒は雲に覆われていました
2025年01月04日 10:24撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
1/4 10:24
朝の甲斐駒は雲に覆われていました
二合目は日当たりが良いので休憩して行きます
2025年01月04日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 11:01
二合目は日当たりが良いので休憩して行きます
刃渡り
ここからチェーンスパイクで
2025年01月04日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/4 12:27
刃渡り
ここからチェーンスパイクで
刃渡りから八ヶ岳に
2025年01月04日 12:28撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
9
1/4 12:28
刃渡りから八ヶ岳に
鳳凰三山と
2025年01月04日 12:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
9
1/4 12:30
鳳凰三山と
富士山
2025年01月04日 12:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
1/4 12:30
富士山
山でカップヌードルが食べたくて持ってきました
2025年01月04日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/4 12:46
山でカップヌードルが食べたくて持ってきました
黒戸の巻道は寒い!
日が差す所で立ち休み
2025年01月04日 13:34撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
1/4 13:34
黒戸の巻道は寒い!
日が差す所で立ち休み
甲斐駒の雲は取れたようですね
2025年01月04日 14:03撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
1/4 14:03
甲斐駒の雲は取れたようですね
五合目
2025年01月04日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 14:11
五合目
垂直に近い梯子登って
2025年01月04日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/4 14:59
垂直に近い梯子登って
小屋に到着
2025年01月04日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 15:25
小屋に到着
ポイント溜まってワンドリンクサービスでクラフトビールを頂きました^^
2025年01月04日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/4 16:20
ポイント溜まってワンドリンクサービスでクラフトビールを頂きました^^
夕食はカレー
ハンバーグは初めてです
2025年01月04日 17:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/4 17:02
夕食はカレー
ハンバーグは初めてです
眼鏡を探して20分遅れのスタートです
眼鏡なしで歩いています
2025年01月05日 05:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 5:34
眼鏡を探して20分遅れのスタートです
眼鏡なしで歩いています
八合目から綺麗なビーナスベルトです
2025年01月05日 06:20撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11
1/5 6:20
八合目から綺麗なビーナスベルトです
九合目の剣の所で日の出を見るため先を急ぎます
2025年01月05日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 6:20
九合目の剣の所で日の出を見るため先を急ぎます
日が登ってしまった
眼鏡を探してなければ余裕だったのに
2025年01月05日 06:55撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
15
1/5 6:55
日が登ってしまった
眼鏡を探してなければ余裕だったのに
なんとか間に合ったか!
2025年01月05日 07:02撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
21
1/5 7:02
なんとか間に合ったか!
風が無いので霞むが出てるのかな微妙な大気の状態ですね、
お日様がピカーンとならない。
2025年01月05日 07:04撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
13
1/5 7:04
風が無いので霞むが出てるのかな微妙な大気の状態ですね、
お日様がピカーンとならない。
でもこんな快晴無風の好条件で登れたので良しですね
2025年01月05日 07:05撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
13
1/5 7:05
でもこんな快晴無風の好条件で登れたので良しですね
今年の甲斐駒は優しく微笑んでくれてます
2025年01月05日 07:34撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
9
1/5 7:34
今年の甲斐駒は優しく微笑んでくれてます
横手駒ケ岳神社本社
2025年01月05日 07:42撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
1/5 7:42
横手駒ケ岳神社本社
と〜ちゃく!
前回は撤退したけど厳冬期は3度目かな
2025年01月05日 07:49撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11
1/5 7:49
と〜ちゃく!
前回は撤退したけど厳冬期は3度目かな
-12℃位ですが風もなく日が差し寒さを感じません。
バラクラバ無しで登れた好条件
2025年01月05日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/5 7:56
-12℃位ですが風もなく日が差し寒さを感じません。
バラクラバ無しで登れた好条件
まずは鳳凰と富士山
2025年01月05日 07:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
12
1/5 7:57
まずは鳳凰と富士山
北岳を中心に南の奥
2025年01月05日 07:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11
1/5 7:57
北岳を中心に南の奥
女王仙丈ケ岳
2025年01月05日 07:58撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
12
1/5 7:58
女王仙丈ケ岳
中央アルプスは雲がかかてますね
2025年01月05日 07:58撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
1/5 7:58
中央アルプスは雲がかかてますね
八ケ岳
2025年01月05日 07:59撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
1/5 7:59
八ケ岳
北アルプスは日本海側の悪天候を止めてくれてるようです
2025年01月05日 08:00撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
1/5 8:00
北アルプスは日本海側の悪天候を止めてくれてるようです
新しくなった標識を北岳と仙丈の間にして
2025年01月05日 08:02撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11
1/5 8:02
新しくなった標識を北岳と仙丈の間にして
東駒ヶ岳標識は富士山と鳳凰を入れて
快晴無風の山頂を楽しんで下山します
2025年01月05日 08:02撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
11
1/5 8:02
東駒ヶ岳標識は富士山と鳳凰を入れて
快晴無風の山頂を楽しんで下山します
アイゼン外れて着け直してる時に落としてしまったコーラを回収
登山道から5m位外れた吹き溜まりに刺さりました
ゴミにならなくてよかった(^^;
2025年01月05日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/5 8:34
アイゼン外れて着け直してる時に落としてしまったコーラを回収
登山道から5m位外れた吹き溜まりに刺さりました
ゴミにならなくてよかった(^^;
サメ岩の所で朝ごパン休憩
2025年01月05日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/5 8:41
サメ岩の所で朝ごパン休憩
帰りも撮ってしまいますね
2025年01月05日 09:07撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
1/5 9:07
帰りも撮ってしまいますね
コンピュテーショナルフォトグラフィ
風景写真を深度合成で撮ってみました
ピントをずらして5枚重ねてます。
2025年01月05日 09:08撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
13
1/5 9:08
コンピュテーショナルフォトグラフィ
風景写真を深度合成で撮ってみました
ピントをずらして5枚重ねてます。
これは縦構図で単写
2025年01月05日 09:09撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
12
1/5 9:09
これは縦構図で単写
ルンゼの所も良く締まって降りやすいけど、眼鏡が無いので段差が良く分からないので後ろ向きで下りました。
2025年01月05日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 9:16
ルンゼの所も良く締まって降りやすいけど、眼鏡が無いので段差が良く分からないので後ろ向きで下りました。
八合目まで戻って八ヶ岳
2025年01月05日 09:45撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
1/5 9:45
八合目まで戻って八ヶ岳
小屋に戻ったら小屋番さんが眼鏡を見つけてくれてました。
折り畳みのマットレスの折り目の隙間に挟まってたそうです、ありがとうございます。
2025年01月05日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/5 10:19
小屋に戻ったら小屋番さんが眼鏡を見つけてくれてました。
折り畳みのマットレスの折り目の隙間に挟まってたそうです、ありがとうございます。
荷物を詰めなおし装備替えして下山です
お世話になりました。
2025年01月05日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/5 11:11
荷物を詰めなおし装備替えして下山です
お世話になりました。
まだまだ気の許せない下山が続きます
2025年01月05日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 11:23
まだまだ気の許せない下山が続きます
この辺りは防寒テムレスが有効です
2025年01月05日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/5 11:25
この辺りは防寒テムレスが有効です
登りっ返しがキツイですよね
2025年01月05日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 12:16
登りっ返しがキツイですよね
登り切って寒い巻道を進みます
2025年01月05日 12:39撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
1/5 12:39
登り切って寒い巻道を進みます
このオブジェの様な根っ子はまだ生きてるのかな?
年々伸びてる気がする
2025年01月05日 12:41撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
1/5 12:41
このオブジェの様な根っ子はまだ生きてるのかな?
年々伸びてる気がする
生命力
オーバーですけど輪廻転生を感じます
2025年01月05日 12:48撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
1/5 12:48
生命力
オーバーですけど輪廻転生を感じます
生命力
光が当たりキラキラしてます
2025年01月05日 12:58撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
1/5 12:58
生命力
光が当たりキラキラしてます
ザックの中はアウターやヘルメットで一杯です
2025年01月05日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/5 13:33
ザックの中はアウターやヘルメットで一杯です
八ケ岳
2025年01月05日 13:35撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
1/5 13:35
八ケ岳
鳳凰と富士山見ながらチェーンスパイクに付け替えます
2025年01月05日 13:38撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
1/5 13:38
鳳凰と富士山見ながらチェーンスパイクに付け替えます
登山道の整備ご苦労様です
2025年01月05日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/5 14:58
登山道の整備ご苦労様です
分岐
激下りに右足の爪が痛み出しました(>_<)
翌日ネイルしたように青紫になってしました。
2025年01月05日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 15:11
分岐
激下りに右足の爪が痛み出しました(>_<)
翌日ネイルしたように青紫になってしました。
帰りの祠は微笑んでました。
2025年01月05日 15:33撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
1/5 15:33
帰りの祠は微笑んでました。
落ち葉に隠れた石に木の根と段差に注意です
石に乗りこけました、捻挫しなくてよかった。
2025年01月05日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/5 15:46
落ち葉に隠れた石に木の根と段差に注意です
石に乗りこけました、捻挫しなくてよかった。
遅くなってしまったけど無事下山です
2025年01月05日 16:35撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
5
1/5 16:35
遅くなってしまったけど無事下山です
大安吉日、無事下山と家族の健康を祈願しました。
家族が健康じゃないと危険な山行はできませんからね。
2025年01月05日 16:38撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
1/5 16:38
大安吉日、無事下山と家族の健康を祈願しました。
家族が健康じゃないと危険な山行はできませんからね。
ただいま〜疲れたよ
もうすぐ62歳、後何回厳冬期の甲斐駒登れるかな

お疲れさまでした。
2025年01月05日 16:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/5 16:55
ただいま〜疲れたよ
もうすぐ62歳、後何回厳冬期の甲斐駒登れるかな

お疲れさまでした。

感想

厳冬期の甲斐駒黒戸に行って来ました。
2年前に撤退して以来3年ぶりに山頂に立つ事が出来ました。
今年は天候に恵まれ優しく微笑んでくれた甲斐駒でしたが
朝起きたら眼鏡が無いというハプニング
毛布を丁寧にたたみ、持って行ったインナーシーツを探し
小物入れのバックなどを20分位探しましたが見つからず。
日の出時間に間に合わなくなるので眼鏡なしで出発しました。
自分の目は斜視なのでプリズム眼鏡で矯正しています。
視力自体は0.7位で車の免許書も眼鏡使用になってません。
なので見えるのは見えるのですが、日が登ると眩しく
正しく遠近感がとらえにくくなります。
ルンゼの下りはステップが切ってありますが、一瞬のミスが命取り。
段差の判断が付きにくいので後ろ向きで慎重に下りました。

小屋に戻ると小屋番さんが眼鏡を見つけテーブルの上に置いといてくれました。
マットレスをたたむ時に折り目から出て来たそうです、ありがとうございます。
良かったこれで安心して下れる^^
今回はやさしい甲斐駒でしたが朝試練を与えられました〜
剣の所での日の出の写真は時間ギリでドタバタしてしまいました。
5年前撮った時は少しガスがかかり幻想的な日の出の写真でしたが
今回は晴天ですが少し霞がかってたんでしょうね。
また来年以降撮りに行ければと思ってます。
山行が年々時間が掛っていますが
小屋でお話しした同い年位の女性の方が、2泊すれば余裕よと
そうですね来年以降は2泊も考えて計画したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら