記録ID: 77416
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山(夏の終わりの池塘を訪ねて日帰り)
2010年08月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:31
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
笹ヶ峰 5:30→黒沢橋 6:13→十二曲 6:42〜6:49→富士見平 7:32〜7:44→高谷池 8:12→火打山 9:38〜10:16→高谷池 11:29〜57→富士見平 12:28→十二曲 12:57〜13:05→黒沢橋 13:23→笹ヶ峰 13:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 黒沢橋まで木道、十二曲周辺は急登です。 |
写真
感想
今年の夏は猛暑であるが、それでも秋は近づいている。ということで、頸城三山の一つである火打山へ。
花はあまり期待できないが、夏の終わりの静かな?池塘を訪ねることにした。
アクセスは、妙高ICを出て、杉ノ原スキー場の方に向かう。スキー場に沿って
高度を上げていくが、夜中なので慎重に運転。笹ヶ峰駐車場(登山口の駐車場と広くてトイレのある駐車場と2カ所あり)に到着し、広い方の駐車場に駐車して仮眠。5時に起床し、準備をして5時30分に出発。
しばらくの間、ひたすら木道を歩き、登る。黒沢橋を過ぎると、次第に急登とな
り、十二曲で休憩。急登の道が緩くなってくると、富士見平。火打山と妙高山の分岐となっている。富士見平から緩い登り下りを経ると高谷池ヒュッテに到着。池塘がたくさんみえる。ここからひと登りで「天狗の庭」。正面に火打山、手前に池塘と、すばらしい景色が広がる。景色を楽しんだあと、尾根道をのぼりつづけて火打山山頂となる。山頂からは、焼山や後立山連峰が見える。そして、北側には日本海が広がっている。
しかし、妙高山は雲に隠れて見えなかったのは残念である。
下山時に、高谷池ヒュッテでコーヒーをいただく。十分ゆっくり休憩した後、下
山した。当初の予定では、妙高山も行こうかと思っていたが、妙高山にガスがかかっていたのと、火打山ですごく満足してしまったので、そのまま下山することとしたのである。
帰りは、杉野沢の「苗名の湯」で入浴した。おとな450円だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する