記録ID: 774411
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
富田駅近くの大小山から名草の巨石群を経て足利駅
2015年12月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,847m
コースタイム
冨田駅 7:02
大小山 7:37
妙義山 7:47
越床峠 8:23
鳩の峰 9:15
塩坂峠 9:30
厳島神社入口 11:05
名草の巨石群 11:27
426mP 11:52
藤坂峠 12:03
馬返峠 12:55
行道山分岐 13:14
足利駅 14:03
大小山 7:37
妙義山 7:47
越床峠 8:23
鳩の峰 9:15
塩坂峠 9:30
厳島神社入口 11:05
名草の巨石群 11:27
426mP 11:52
藤坂峠 12:03
馬返峠 12:55
行道山分岐 13:14
足利駅 14:03
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
標高の高い山は雪山になってしまったので、今回は趣向を変えて栃木の里山に出かけた。朝4時に起床し、水戸線の始発で出発。7時に富田駅を出発。かなり気温が低いが、太陽にあたっていれば暖か。
早朝のため、大小山には人が少なかったが、山頂にいた毎日登っているおじさんによれば、日中の駐車場は満車になるらしい。紅葉もきれいだし、展望もいい山なので当然と言えば当然か。
大小山から先は、延々とUP-DOWNが続き、踏み跡がやや薄い場所もあるが、難なく塩坂峠。ここから尾根(途中から藪らしい)を行くか、ロードに降りるか迷ったが、大事を取ってロードを選択。約10kmの舗装路だったが、山の紅葉も美しく、退屈しなかった。
お目当ての天然記念物である「名草の巨石群」は案外地味だったが、そこからの関東ふれあいの道も適度にUP-DOWNがあって歩き甲斐があった。足利駅近くの「麺屋つるる」の昼の部に間に合わせるべく、行道山は割愛して向かうものの、まさかの臨時休業!!
他のラーメン店もあるにはあったが、下調べせずに入るのもどうかと思い、そのまま足利駅に行って、帰宅の途についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する